• ベストアンサー

税金の催告書が届いたのですが、時効に影響がありますか。

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.3

催告書だけでは時効の中断にはなりません。 ただし、このままにしておくと、市でも時効になる前に差し押さえなどの法的手段を取って、時効にならないようにします。 いずれにしても、納付を逃れることは難しいのですから、事前に納めるか、一時の納付が困難でしたら、分割払いなどの相談をした方がよろしいでしょう。

関連するQ&A

  • 時効の中断、催告について

    教えて下さい。 裁判外で時効を中断させる方法として “催告”というのがありますが、不法行為(時効三年)に対してもこの催告ってできるのですか? 教えて下さい。 現在、病気療養中で裁判を始める気力がありません。

  • 住民税の時効について

     はじめまして。 よろしくお願いします。 (1)現在平成13年分住民税を分割払いしています。(それ以降の年は学生であったため課税標準がありませんでした) そろそろ時効だと思いこのサイトを拝見させていただきました。 このサイトを見ると、 >納税の催告書などが発せられた段階で時効が中断する となっていますが、同じ13年分の国民健康保険税は催告書などが送られてきていましたが、3年ほどで時効(除斥?)になりました。 国民保険税と住民税では徴収の根拠となる法律が異なるのでしょうか? ちなみに割払いと提案して下さったは区役所の職員のかたで、このかた曰く 「このまま分割払いにしておけば時効でなくなりますよ」 と仰っておられました。 (2)>納付の催告などの強制的な手続き行う時効は5年である という書き込みを拝見させていただきましたが、今回13年分の住民税については5年経過しているため差押はありえないのでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • 債権の時効について

    債権の時効の中断について教えてください 次の条件ではどうなるのでしょうか。 ・20万円の債務がある ・これを10回に分けて支払う。 (別段の取り決めは無く、一括もしくは10回分割を債務者が選ぶ) ・1回目を払い、後の9回分を払わずに1年が経つ ・その間、各回ごとの請求書は届いている ・一回目の支払いから一年後、残りの残金の督促(催告?)の請求用紙が届くが1回目の支払い以降も含め、支払う返事はしていない。 この場合、時効は進行しているのでしょうか? それとも、請求(一年後の督促(催告請?)を受けた時点で中断するのでしょうか? この場合の用紙での請求とは催告なのでしょうか? 催告だと、その時から6ヶ月以内に裁判所へ申し立てなければ中断はしないそうですが・・・ 又、分割になっているため一年後に届いた残金督促(催告)は、その全額に対してとなるのでしょうか?(別段の取り決めはありません) ちょっとうまく伝えられず、わかりにくいかと思いますが よろしくお願いいたします

  • 公示催告中に時効

    受取手形を紛失してしまった場合、手形を無効にする為に簡易裁判所に公示催告の申立をし除権判決を得るという手続きが必要になるそうですが、もし手形紛失後、何の対策も講じず1年半以上経過してしまっている場合、公示催告(6ヶ月以上)の間に売掛金の時効(2年)をむかえることになりますが、この場合時効の中断も出来ないのでしょうか?

  • 国民健康保険の時効

    H11.3.1納期限の市県民税と国保ですが これはもう時効なのでしょうか? 督促状が何年か前にきましたが 時効は成立するのでしょうか?

  • 税金の徴収にかかる時効完成後に納付した税について

    H県T市に在住していますが、隣のK市から10年前に滞納していた国保税の催告書が届いたので、とうとう先日納付しました。 この催告書は8年前にK市から転居してから、年に数度届いてはいたのですが、他にK市から差し押さえをする等これというアクションが成されるわけでもなく無視していたのですが、何時までもずっと送られてきているので、ついに根負けしてしまったのです。滞納税が小額であったことも根負けした所以です(延滞金のほうが本税よりも多くなっていました)。 ところで、納付してからふと思ったのですが、国保税には時効など関係は無いのでしょうか。確か5年で時効が完成し、それまでに差し押さえなどされてなければ、無事に逃げおおせるものだと考えているのですが、如何なものでしょうか。誰かこの点について見解を教えてください。

  • 税金の時効

    他の質問の中で、税金の時効は5年となっていましたが、つまり払わなくても良いという事ですか? いつまでも支払わないでいては、そのうち、差し押さえなり強制執行なり受けるのではないでしょうか? もっとも、差し押さえられるだけの財産がないから滞るのでしょうが・・・。 金銭貸借の場合、時効寸前に何らかの督促行為を行なえば時効は中断されますが、税金に関しては違うのですか? 真面目に納税している者としては納得が行きません。 これでは、払っていない者の分まで払わされている事になりますよね。

  • 時効援用について。

    時効援用について。 大変お忙しい時期失礼します。 仮に「消滅時効」の期間が完了し「時効援用」の告知が出来るとします。 告知前に債権者から催告や督促など「時効中断」の手続きをとられた場合は一発でリセットされて「時効援用」は出来なくなるのでしょうか? どうか宜しくご教授下さい。

  • 催告の回数

     時効を中断するために裁判や差押をする予定ですが、時効の完成までに時間的な余裕がないため、ひとまず内容証明郵便で「催告」をしようと考えています。  しかし、その以前から内容証明郵便で「履行の請求」をしています。もちろん、何回も催告して時効の完成を延ばすことはできないと思いますが、以前から送っていた内容証明郵便は「催告」になってしまうのでしょうか?  もしそうであれば、内容証明郵便は1回送ってしまうと、時効の完成間際には送れないことになってしまうのでしょうか?  また、時効の中断として内容証明郵便で「催告」するには、「民法153条に定めらている催告として~」などの文言を入れたほうがイイのでしょうか?  どなたか分かる方いたら是非教えてください。お願いします。

  • 固定資産税、住民税、滞納について

    H4年~5年2年間の固定資産税、住民税が滞納しており、H6~17年分については完納しております。 H4~5年分の滞納分税額で116万円あり、延滞税も多額にふくれているとおもいます。 税務課より以前再三に渡り督促状、催告通知、が送付されてきており、また分割についても税務課職員が訪れまして説明を受け、そのこともお断りして、今日に至っております。 財産の差し押さえなど実行されておりません。 この件につきまして時効の中断なのか、時効が成立されているのか、どなたかアドバイスお願いします。 今年1月1市2町が合併しました。