• ベストアンサー

くだらない質問してすみません。

来年の4月から3割負担になるというサラリーマン医療費なんですが、サラリーマンに限った話なんですよね? じゃあ、政治家の人とかはまた別の割合で払ってるんですか?もうすでに3割とか?それとももっと高いとかなんでしょうか?? 無知ですみません。どなたか知ってらっしゃるかたがいたら教えてください。 よろしくお願いします。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 現在の医療保険制度で自己負担が3割なのは、市町村の国民健康保険、一部の国保組合だけで、残りの政府管掌保険(いわゆる社会保険)、共済組合、健康保険組合は、本人が2割で家族の入院が2割外来3割となっています。今回の医療保険制度の改正案は、これらの2割負担を全て3割にし、国内の全ての医療保険の自己負担割合を3割にしようというものです。3割以上の自己負担がある医療保険は、ありません。  国会議員の方は、基本的には住民票のある市町村の国民健康保険に加入することになりますが、企業の社会保険に加入しているような場合もあるかもしれません。その場合は2割負担になっています。

9953884M
質問者

お礼

サラリーマンだけが負担額が少なかったんですね。 本当に無知でした。 それにしても、企業の社会保険に加入してる国会議員の方ってサラリーマンなんですかねえ? 難しいですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 No2です。国民健康保険の保険料は、保険税でも保険料でもどちらでもかまいません。市町村が独自で決めることができますが、現状では全国の市町村の内、ほとんどの市町村が「保険税」を採用していて、大きな都市などで「保険料」としています。又、算定された保険税(料)の上限は53万円で、その範囲内であれば市町村で独自に上限を設定することができます。したがって、限度額が53万円の市町村もあれば50万円の市町村もあります。市町村の医療費に応じて、市町村が決めます。又、国民健康保険加入者の介護保険料の上限は7万円とされていますので、法定上限は合計60万円となります。

9953884M
質問者

お礼

市町村によっても違うんですか? びっくりしました。 思ったよりも深いんですね。保険税(料)って。 ありがとうございます。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

ただ、国民健康保険の保険料は正確にいいますと保険料ではなく、保険税です。だから、所得により、保険料に違いがありますが、上限は一律年間52万円になっています。このため、所得の高い、国会議員や大金持ちにとっては、サラリーマンが感じている様に、保険料はあまり問題ではありません。また、会社の役員をしていますと別途、民間の生命保険や医療保険に加入している例も少なくありません。

参考URL:
http://kur.jp/k_kenkou.html
9953884M
質問者

お礼

52万円、、、大金です。 そりゃ、うん千万円とか貰ってる人には微々でしょうね。 簡単に決めちゃえるんですね。 そういうことですか、分かりました。 ありがとうございます。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

国民健康保険は元々三割です。 政治家の方が何の保険に加入しているか知りませんが、会社組織をとったりして、社会保険にしていれば、今度3割でしょう。国保加入なら、元々三割ではないですかね。

9953884M
質問者

お礼

そうでしたか。 本当に無知でした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 現在の医療制度の状況は?

    サラリーマンの医療費も昔は1割負担から3割に引き上げられ、不用意に医者に掛かる人も減ったと思います。高齢化が進み、医療費の増大が進んでいるのではないかとおもいます。 医療費制度の資金繰りとかどうなっているのでしょうか?

  • 後期高齢者医療保険に関して

    今年の四月から後期高齢者医療保険(名前あってますか?)できますよね? 各都道府県のHPを見ても被保険者の負担は今までどおり1割(もしくは3割)ってのしか載ってないんですが医療報酬は変わるんですかね?  病院で今のうちに検査等したほうがいいですよって言われたとかって話を聞くのですが 別に被保険者としたら負担金が変わらないので四月以降でも言いと思うんですよね っでもしかしたら医療報酬が変わるからそう言われたのかなぁと思いまして ご存知の方いたらお願いいたします。

  • 医療制度改革について

    医療制度改革が決まりました。小泉総理大臣は3方1両損とか言ってますけど、どうしても理解できません。 診療報酬の引き下げで損をするのは医療機関ですよね。 サラリーマンの3割負担で存するのはサラリーマンですよね。でも病院にかかると3割取られるので当然病院にはかからなくなりますよね。そうするとやっぱり損をするのは医療機関ですよね。 保険料の引き上げはみんなの負担が増えますけど、医療機関に勤めてる人だって、保険料払ってますよね・・ なんだか医療機関がすごく損してるような気がするのは私だけでしょうか・・

  • 4月からの社会保険3割負担

    いつもお世話になっております。 同様の質問があるかもしれませんが、言葉が難しく、 よく理解できないので、改めて質問させていただきました。 現在、社会保険の医療費負担は2割ということですが、4月からは 3割負担になると聞きました。 これは4月1日からということでしょうか。 現在、母親(社会保険加入)が子宮筋腫を持っていまして、 来年の3月に切除する予定です。 実際に、入院費を含めてどのくらいかかるのでしょうか? 3月までなら、2割負担でいいですか? 4月からは3割ということでしょうか? 術後の入院がまたいでしまった場合、どのような請求になるのでしょうか? まったく無知なもので申し訳ありませんが、よろしくご教授お願いいたします。

  • 公公務員の医療保険自己負担の比率はどれくらいですか。

    公務員の医療保険自己負担の比率はどれくらいですか。 (※特別法人なども) 来年4月から70~74才の負担率が1割から2割に引き上げられそうですが、 そのような生活弱者から負担を上げる前に、 まずは、もし、公務員の医療費自己負担の比率が1割か2割なら、 そちらから、まず、比率を上げるのが ”筋” だと思うし、 公務員の方も異論は少ないだろうと、期待いしたのですが・・・。

  • 尊厳死法と医療費・年金

     正式の名称は覚えていませんが、確か「尊厳死法……」と言っていたような気がしますが、その法律が国会に上程されるかも知れないというようなことをネットで見たような気がします。    記憶が曖昧でm(_ _)m……でも、この法律は、要するに「いわゆる安楽死」を法制化しようとしているのですよね。  その時はあまり気になりませんでしたが、昨日、『70~74歳の医療費窓口負担が、4月以降に70歳の誕生日を迎える人から2割となる。』というネットのニュースを見て、「この二つのことは、もしかすると関連しているのではないか?」、すなわち、政治家は、「この法律によって、医療費や年金を削減しよう」と考えているのではないかと思ってしまいました。考えすぎでしょうか?  もちろん、この法律によって削減できる医療費や年金の額なんて全体に占める割合は微々たるものだとは思いますが、政治家というのは、自分たちの失敗のツケを、国民に負担させるのが仕事でしょ。ついつい考えてしまうのですよね。医療費と年金の節約のためじゃないかと?  私自身は、本人のためにも、また子ども達のためにも、「尊厳死」も「安楽死」も、認める必要があると考えていますが、どうも政治家には「よこしまな心」があるのではないかと……。  誰か教えて下さい。

  • 医療費に関する質問です。

    母子家庭で福祉医療を受けている人がいます。その人は医療費が1割負担ですよね?しかし、精神の自立支援医療を申請するみたいですが、それも1割負担ですよね?申請して何がかわるのでしょうか…申請したらその人のメリットは何でしょうか? わかりにくい文章ですが、誰か教えて下さい。

  • 病院は3月中に行くべきですか?

    4月から被保険者の医療費負担も3割になるということですが 3月に通院しても、治療が4月までかかった場合、途中で負担額の 割合は変わってしまうのでしょうか? ちなみに歯科に行こうと思っています。

  • 後期高齢者医療制度

    現在非難されている後期高齢者(言葉は本当によくない)医療制度は確かに人情が欠けっていると思います。でもニーズで初めて知って、後期高齢者の個人負担は1割で、サラリーマンは3割を負担しています。なぜ人によって負担率が違うのでしょうか。保険料は違っても仕方がありませんけど。

  • 4月からの医療費負担は、入院の支払時?入院した日?

    27歳、独身、女性です。 子宮筋腫があり、医者に筋腫の摘出を勧められています。 今年の4月から医療費負担2割負担から3割負担に変わるので、 その前に思い切って手術を受けようかと思いました。 (経過観察もキリがないですし、期限を作うことで納得したかった。) (もちろん、いずれは切るツモりなので、手術自体は納得してます。) (何ていうか、時期的な決心が出来なかったのです。) 入院は2週間程度と言われています。 3割負担になる前に終わらせたいという希望です。 3月中には入院&退院まで終わらせるつもりなのですが、 手術待ちになれば日程がずれると思われます。 例えば、3月25日に入院して、4月7日に退院した場合、 会計は多分退院時だと思うんですけど(先生がそう言っていたと思う)、 自己負担は(1)入院したのが3月だから2割負担になるのですか?。 それとも(2)退院が4月で会計時が4月なので、3割負担になりますか?。 (3)3月25日→31日まで2割負担。4月1日→7日が3割負担というように 日割り計算で行う。 一応、この3パターンを予測しているのですが、どうなるのでしょうか?。 結局、会計時の関係で3割負担になるのであれば、すごく急ぐ必要はないので、 入院時期を遅らせようかと思っています。 ・・・また、話は変わりますが、高額医療で医療費が戻ってくるような 制度があるみたいですが、よくわからないもので。 1ヶ月の医療費の合計で判定されるみたいな話を聞きました。 ということは、入院が月をまたがない方が良いということでしょうか?。 お返事お待ちしております、よろしくお願い致します。