• ベストアンサー

新築住宅の扉の変更

rakkiの回答

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.1

>そんなことってあるのでしょうか。 お困りのようですが、メーカーの対応としては落ち度はないようです。 アルミサッシは細かな部材は組み立て式ですので、いったん組み立てたものを再利用することはありません。 >返品がきかないのでしょうか? まず無理でしょう。 >どこかで幾らかでもなるように個人で売れる建材のオークション等はないでしょうか。 Yahooなどのオークションに出してみてはいかがでしょう。 DIY関係の掲示板も可能性があります。 DIYで家を建てられている方にとっては有用な情報となりますので。 今回の件は、設計士+工務店ならば発生しなかったでしょう。 ハウスメーカーはユーザー本意の事業展開をしていないことの表れでもあります。 住宅は建てたときが終わりではなく、実は始まりです。 これから先、住宅に賢く手を入れる場合のことを考えるとハウスメーカーとの付き合いを再検討することをお薦めします。

No5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり返品は無理ですか・・・。 今日ハウスメーカーに現状どうりで 交換しないということで、話を しました。交換をすれば、使い勝手は良いの ですが、やはりお金がかかるのでやめました。 ただ、建売でなく注文住宅で使い勝手が良く ないのがとても悔しいです。ある程度任せる のではなく、積極的にかかわっていかねばと 思いました。

関連するQ&A

  • 住宅の窓サッシ形状について

    戸建て住宅の広告に横70センチ高さ120センチの窓の図面が描かれていましたが普通の上げ下げ窓でしたら真中に線が入っていて上下2分割だと思うのですがその図面は丁度、3分割されていました。このようなサッシはあるのでしょうか?またどのように開閉するのでしょうか?参考となる建材メーカーの実物写真なども教ええいただけましたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • サッシの内側に雨水

    妹のところなんですが、新築で入居して3ヶ月経ちます。雨が降ると(小雨でも)北側のサッシの内側に雨水が溜まるそうです。結構たくさん溜まってなかなか引かないのいつも拭いているそうです。 で昨日、建材屋さんに来てもらったら「どこも溜まりますよ。まだ溢れないからいいほうです。雨が降ったらすぐ雨戸を閉めるといいです」と言われたそうです。軒が短いからかなぁと妹は言いますが・・ 我が家はそんなことないので、この建材屋さんの言っていることは正しいのでしょうか? リビングのドアも入居してすぐに重くて調整してもらったんですけど「これぐらい重さがないとパーと開いて危ない」と言われたんですが、やはり我が家と比べると重いんです。メーカーはどちらともトステムですが、建材屋さんに疑問を感じてしまいます。 特にサッシは年中家にいる訳ではないので雨が降ったら雨戸を閉めるなんて通常できないように思うのですが。サッシの内側に水が溜まるのは当たり前なんでしょうか?

  • 新築戸建 完成間近でミス

    現在、自宅を新築中でほぼ完成間近です。 ハウスメーカーとは契約後からトラブル続きで、担当の営業マンも店長も会社も対応がとても杜撰な状態です。 今回の相談ですが、先日、現地を見に行った際にお風呂が設置されていて、とても小さく感じたので確認してもらったら、もともとショールームでメーカーから見積及び図面を頂いた際には扉のサイズが開戸W800のものできていましたが、最終的に図面に合わせて扉の位置を変更した際にW700のものに勝手に変更されていました。 私共とお風呂メーカーとは図面をいただいて依頼一切やりとりはしておらず、ハウスメーカーからお風呂メーカーに依頼をかけた際に変更されましたが、こちらは知りませんでした。 もちろん説明もなく、先日の現地で実際に見てから発覚したということになります。 図面にはお風呂のところらへんに小さくW700という表記がありましたが、素人なので何のことかわかっておらず、気にも留めていませんでした。 修正をお願いしたのですが、構造上難しいという回答で、設計の段階から考え直すレベルだと言われました。 小さい子供が2人いて、3人目も産まれる予定なのですが、お風呂の扉が10センチ小さいだけでかなり不便です。 本来であれば建て直してほしいくらいです。 ハウスメーカーとはこれまでかなりトラブルが続いており、今回の件も完成間近でかなりショックを受けております。 ハウスメーカー側は確認不足という事で非を認めているものの、すいませんというばかりで対した対応をしてくれません。 こういったケースですと実際にはどこまで請求できるものなのでしょうか? 建て替えを請求できるのでしょうか? できない場合金銭解決は可能でしょうか? 金銭解決の場合、どの程度の額と想定されますでしょうか? どなたかご教示頂ければ幸甚です。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 調剤薬局の薬が余ったら返品されるのですか?

    最近、かかりつけ薬局など、ニュースなどで言われていますが、全ての病気に対応するおくすりを在庫として抱えているところは少ないと思います。 その中でも、どうしても処方されない薬が「賞味期限?」切れで販売できないことになった場合、その余った薬はどうなるのでしょうか?  1. メーカーに返品  2. 調剤薬局で廃棄  3. 売れるまで在庫として保管 お教え下さい。

  • 住宅メーカーに違約金払いたくない

    2月の頭に某住宅メーカーと契約し、家を建てることにしました。しかし、この一ヶ月打ち合わせをするたびに営業マンと一緒に来るコーディネーターの言動、態度に不信感がつのりました。後から図面の変更ができると言っておきながら実際はできなかったり、こちらの質問を無視する、「説明してもわかんないでしょ?」といわんばかりの態度をとられたり、窓の寸法の変更をお願いしても「できない」と答えておいて翌日もう一度確かめると「できますけど」との返答。赤ちゃんがいて出向くのが難しいので打ち合わせを自宅でしたいというと「車をとめるところがないから困る、それにいろいろ書類を持っていかなければならないし。事務所に来て」と言われるなどで頭に来て今計画を中断しストップしている状態です。サッシのメーカーがいつのまにか変わっているなど信頼できないので解約を考えていますが設計料10万+諸経費として30万の45万請求されています。はっきり言ってこちらに落ち度はないし1円だって支払いたくないのですが払わなければいけませんか?また減額させることはできますか?

  • 注文住宅-設計ミスでしょうか?(損害賠償対象?)

    注文で新居を建設中です。 利用する建具(扉)に関して、建設会社との間で一悶着ありそうなので相談をさせてください。 【時系列で箇条書きをします】 ・昨年11月から間取りの打合せをはじめました。 ・12月頃に居間と和室を仕切る扉に関しての打合せをしたのですが、建設会社から「標準では適合サイズが無いが、特注で作成可能。」という回答を貰いました。 ・その結果を受け、2案持っていた間取りから1案に絞り、その後順調に打合せを進めて3月末に棟上式も完了しました。 ・ところが、この段階になって建設会社から「メーカー側に確認をしたところ、依頼したサイズが特注で作成可能なサイズの上限を越えているので作成できないとの回答があった。」との連絡がありました。今に至るまでメーカーに対して正式な確認をしていなかったのです。 ・とりあえず、類似扉の提案をいただきましたが、あくまでも類似品なので似て非なるものです。 この扉ありきで間取りを決定しているので、この段階で導入は不可能と言われて納得できる訳がありません。扉の利用ができない事が分かっていれば、別案で進めていた可能性が非常に高いです。 既に棟上式まで終わっていますので、現実的には間取りの変更は無理だと思いますが、このまま泣き寝入りというのは納得がいかないので、意地でもサイズの合う扉を準備してもらいたいというのが願いです。(メーカー純正でなくても、世の中には加工屋は存在すると思いますし。) それができないのであれば、損害賠償を請求しようかと考えております。 ※期待に応えてもらえなかった分は減額してもらうか、その他の場所を充実させてもらうしかないかと。 建築申請の際に私が押印した図面には「○○扉を利用する」という文言は無いので、文章は残っておりません。(しいて言うなら、最近になってやり取りがはじまった「特注でも作れなかった」という旨が記載されたメールくらいです。) 建築申請の図面には扉の絵は入っているものの、入れる扉の名称までの記載が無いのです。) この損害賠償は成立するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新築間取りの評価をお願いします。

    新築間取り評価お願いします。 家族構成は母・私・妻・長女(6才)・長男(2才)です。 共働きであり、長女は幼稚園。母は専業主婦です。 {図面の変更場所} ・屋根は法律上、両サイド斜めに揃えます。 ・多角形部分の窓は両サイド4つを削り壁にします。 ・玄関がひとますぶん右に広くなります。 ・2階は可能なら全て引き戸にする予定です。 ・LDKから洗面所の扉は引き戸とし、洗面所内の収納に扉は付けません。 【こだわり部分】 (庭) ・駐車場3台必要(実際に幅を確認し、図面の幅で問題はありません) ・丘の上の為、南に障害物はありません。 (1階) (1)外観重視の為、一部多角形(洗面所窓には目隠しのため、各窓カーテンを設置します) (2)玄関すぐ右手に引き戸があるシューズクローク (3)シューズクロークから洗面所への通り道がある (4)ホールからLDKのみではなく、和室1へも出入りできること (5)テレビ背面へ引き戸を収納でき、洋室1との繋がりで広いスペースの確保 (6)図面にある階段下の収納はつぶし、別に階段下に収納と棚を作成し、一部PCスペースと考えています。 (7)記入はありませんが、冷蔵庫横に勝手口を設置 (8)2階バルコニー部分の物干金物の設置 (9)洋室1に室内干しできる取り外し可能な金物の設置 (2階) (1)子供部屋(洋室1・2は取り外し可能な扉を設置し、必要時まじきる) (2)洋室3はCLを右に延長しようと考えています。 (3)主寝室の多角側には腰をかけれる段差を設けます。 (気になる点) ・家事同線上キッチンは西から東にかけての設置を考えましたが、広さの関係上この向きでの設置になりました。 ・玄関上の外壁の窓の位置は階段の採光目的ですが、外観上微妙な位置に窓があるような。。(妻は気にならないと。) もしくはこの窓を幅の狭い長方形の開閉できない窓にしようと考えています。 ・風の通りは大丈夫なのか。 ・収納は足りているのか。 御手数ですが、間取りはこちらから確認をお願いします。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12110699417 最後まで読んでもらいありがとうございます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • パソコンの廃棄方法

    2000年製のデスクトップ・パソコンの廃棄ですが、 メーカー引取りにすると総額7350円かかります。 近所のリサイクルショツプに相談するとかなり安いが 引き取ってくれるとのことです。気になるのは中のデータです。 リサイクルショツプが言うには、データが復元できないように 完全に消去すると言っているのですが、実際に復元されないので しょうか?物理的にハードディスクを破壊した状態でも引き取る とのことですので、そうしたいのですが、ハードディスクが どれかも分からない状況です。過去に自作パソコンの本で、 ハードディスクを写真で見ましたが、最近、書店で探しても 見つからないのです。ハードディスクの破棄方法を図解で分かる 書籍やサイトを教えて下さい。

  • 引渡し直前ですが変更できるでしょうか?

    明日、建売住宅の鍵の引渡しです。まだ全部完成していませんが、銀行が3月中にローンの契約を実行したいということで、本当に直前なのですが・・・ 変更したいのは、ドアの開き方です。2階の部屋なんですが廊下がせまく、二部屋のドアがぶつかり合ってしまいます。しかも階段を上がってすぐ左前の部屋は、ドアが左開きのため一度部屋を通り過ぎてからでないとドアを開けても中に入れないのです(うまく説明できなくてすみません(>_<))。 この部屋のドアを右開きに、ぶつかるもう一つのドアを部屋の中に開くように変えてもらいたいのです。図面の時点ではドアの絵は少ししか開いていない状態で、できあがるまでこんなことになるとは想像もしませんでした。その点は気付かなかったこちらも悪いのですが、屋根裏収納庫のハシゴはドアにひっかかって降ろせませんでしたし(これは使いにくいものの一応使えるようには直してくれるそうですが)、もう少し考えてくれてもよかったのでは?と思います。 実は「この中から選んでください」と言われて選んだ壁紙が、ものすごい貼りムラができていて、貼り直して貰うことになったのですが、前のと同じ壁紙だとまた同じことになるかもしれないので、違うものを選ぶようにと言われて仕方なく別のものを選ぼうかと思っているのですが、その代わりにドアを替えてもらう様に、というのはワガママでしょうか? それは無茶だ、と言われれば仕方ありませんが、もし交渉の余地があるのなら、どのように交渉すればよいかどうぞご教示ください。よろしくお願いします。

  • 車載基板の設計変更

    御世話様です。 このような場でこのような質問が適しているか不明ですが御意見をお聞かせください。 私は車載基板のアッセンブリ(実装)に関わる仕事をしています。(2次下請け) そこでは機種が多い上に毎日のように設計変更通知が顧客から配信されます。 実装部品の変更、ROMデータの変更、ROHS対応品への変更等々。 実施時期も即時、○月○日組立分より、在庫消化後・・・等々。 それら次から次へとくる情報に対応し切れていないのが実情です。 そのような中で3つ疑問に思うことがあります。 もし何か御意見をお持ちの方いましたらお聞かせください。 ? このような設計変更は車載関係のアッセンブリでは当たり前   のことなのか? ? 設計変更が多いというのは製品の立ち上げが未熟なのか?   それとも改善されていくということで良い事なのか? ? 問題があるから設計変更されるのだと思いますが、製品が   立ち上がった後も問題が無いか専門に見続ける部署等が   自動車メーカーなどにはあるのか?   (ROMデータやほんのちょっとの変更等は一般の顧客    では気が付かないと思われる為。) 以上、宜しくお願いいたします。