• ベストアンサー

「かぶせもの」について教えてください

前上の歯並びが悪いので治そうと、歯科に通い始めました。 矯正は選択外です。 主治医の先生に「かぶせもの」である程度は治ります、といわれそれにしましたが、 「かぶせもの」って、自分の歯を少し?削ってセラミックとか、プラスチックとかをかぶせるものですよね? それは差し歯とは違うのでしょうか? もし差し歯なら、歯茎の色がすごく悪くなると聞いたので心配になりました。かぶせものは歯茎にはどう影響するのですか? 前歯4本をかぶせものにしようとおもっていますが、 前2本とその横の歯それぞれがかなり大きさが違うのですがそれはバランスよくなりますか? また、かぶせものをする時の注意点などありますか? 今は削るために一本神経を抜いて、一本歯を抜いたところです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.1

(長文になります)  参考URLの「抜髄後の処置(冠)」を参考にして下さい。右端の図の緑の部分が土台。グレー部分が歯冠です。  本来「差し歯」はグレー部分と緑部分を一体で作り、歯に緑部分を差し込んで固定するものを言います。「継続歯(けいぞくし)」といいます。  一方かぶせ物、つまり「冠」は、図の通りの手順で、土台を先に立てて、歯冠部分を別に作ったものを言います。  最近は一般の人も、歯医者の中にも両者を混同している人が多いようです。また、冠の中で、保険の奥歯の様に金属や樹脂単体で出来ているものを「冠」と呼び、前歯のように金属の表面に歯の色(歯冠色)をしたセラミックや樹脂を貼りつけたものを「前装冠」と言います。  冠の全てが歯肉の色が悪くなる訳ではありません。歯肉の変色には幾つかの原因があります。  一つは金属イオンの溶出によるもの。これには患者さんの体質による場合と粗悪な金属、或いは冠作成時の金属成分の偏りによる場合があります。これはきちんとした金属と操作法を護ればかなり防ぐ事が出来ます。また、体質による場合では、奥歯を見ればある亭と予想が立ちます。  もう一つは、金属色が透けて見える場合があります。従来の前装冠製作法では歯冠色の縁の部分に一層金属を残していました。その為に歯肉の薄い人では金属部分が透けて、一層黒ずんだ帯ができる事があります。最近では縁の部分まで歯冠色の樹脂やセラミックで覆う方法があり、透けても黒ずむ事はありません。  これは保険の前装冠でも出来るのですが、歯医者によってやる人とやら無い人が居るので、事前に確かめて、できれば土台の前段階で「表部分は縁まで覆って下さい」と言ってみて下さい。(削り方が違ってくる場合があるので早めに頼みましょう)  前歯4本を治すのであれば、ある程度バランスを取る事は可能です。但しその際に、今までとは多少歯の幅が変わる事は承知して置いてください。  自然の歯でも、真ん中の歯(中切歯)に比べ、両脇の歯(側切歯)は僅かに小さく、奥にあります。バランスについてはある程度意見を出して頂いて結構ですが、最終的には歯医者に任せるしかないでしょう。  特には無いですが、型を取った後に「噛みあわせ」をとります。「噛んでください」と言われるでしょうから、その際に奥歯で咬むようにし、しっかり噛んでください。前歯で噛んでしまうと出っ歯気味になったり、しっかり噛まないと噛み合わせの高い物が出来てしまいます。通常は歯医者が注意してみていますが、患者さん側も少し意識しておいて下さい。

参考URL:
http://otanukisan.chiether.net/kantosaihatu/dent-c006.htm
noname#49071
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 更に質問なのですが、今日受診だったのですが、ハグキの色が変色しないほうがいいと伝えたところ、 「じゃぁ18金のものを使いましょう」と言われました。 これはどうなのですか?? また自費だとも言われましたが、いくらくらいなのでしょうか。 来週は土台を作って、型をとり、再来週に仮の歯ができますと言われましたが、来週から再来週までは歯は削ったまま、の状態なのでしょうか?(けっこう削ると言っていたのですが一本ないまま1週間??) もっとちゃんと聞けばよかったのですが、私も緊張してしまって・・・ すみません、分かる範囲で教えてください。

その他の回答 (4)

回答No.5

No.2,3です。 ○コアの材質 神経を抜いた歯(ほとんど根だけの状態になった歯)に被せ物をする場合、まず神経を抜いて出来た穴に心棒を差し込むようにして土台を立てます、歯科ではコアとかアバットとか呼びます。 この部分の材質が出来れば金属でないものの方が良いと言う事です。 「ファイバーコア」と呼ばれる物が最適です。 セラミックは安定した材料で歯茎の色に対しての影響は全く無い材料ですが、通常コアには用いられません。お調べになったのは何か特殊な例ではないでしょうか。 仮に金属でも「白金加金」ならば十分で、「パラジウム合金」でもほぼ心配ない、と言ったところです。 ○カラーレスとは 土台を立てた歯の上に今度は冠を被せます。 一本歯を抜かれたとの事ですのでブリッジを入れることになり、自費でしたらメタルボンドという冠になると思います。 この冠は一番内側が金属のキャップになっていてその上にセラミックが焼き付けて有ります。 このため場合によっては一番端の部分、コアとの境目歯茎付近に金属が僅かに露出してしまうことが有ります。 この金属の色が黒ずみの原因になることがあります。 これを防ぐために、冠の端に絶対に金属が出ない、セラミックだけになるように作る方法が「カラーレス」です。 土台ではなく、冠の作り方の形式です。 ○確認事項は 「コアの材質」「冠はカラーレスにしてもらえるか」の2点を確認されることが大切です。 ○余談ですが… 歯科医師や歯科技工士の技量に問題が有る場合(結構多いのですが…)冠の端、歯茎に近い部分が厚ぼったくなってしまいがちです。 その場合、歯肉炎を起こしたり、その部分に歯垢が溜まり易くなったりして、不健康な歯茎になり血行も悪くなります。 これも歯茎の色が悪くなる原因の一つです。

noname#49071
質問者

お礼

ご丁寧に何度も本当にありがとうございます。 とても参考になりました。 図々しいお願いなのですが、もしお時間あるようでしたら、金曜日頃また受診して 先の確認事項を聞いてきますのでそこでまた分からないことをここで伺ってもいいでしょうか・・・ これはルール違反になっちゃうかしら・・

noname#49071
質問者

補足

今日ちゃんと、セラミックでということや金属をつかわないでいけるかどうか、 料金などを確認してきました。 今仮歯が入っています。 色々ありがとうございました。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.4

 金合金だからといって、絶対に歯肉が変色しないと言う保証はありません。しかし、金合金はその中でも歯肉変色の症例が少ないものの一つでしょう。  最も変色の危険性が無いのは、katatumuriojisanさんのお答え通り、金属の種類に限らずカラーレスです。ですから、金属の選択もですが「カラーレスでお願いします」と言って頂きたいのですが、歯医者が判らない可能性もあるので、「表側全部を白くして下さい」と言う方が無難かもしれません。  歯の半分以上をカラーレスにしておけば、裏側の金属が表まで影響を及ぼす事は少ないので、先ず大丈夫でしょう。  あとは両脇の土台の問題ですが、冠に貴金属を使っても、土台に銀合金や安い金属を使うと、黒くなる可能性も高まります。そこで「両脇の土台には何を使用するのですか?」と聞いてみて下さい。樹脂、もしくは金合金や保険の金属なら、とりあえずは大丈夫です。(土台の縁の部分は自分の歯になりますから)  自費は各医院の自由価格設定なので、幾らとは言えません。金を使っているだけで、その他の金属よりはるかに高い設定をしている歯医者もあります。  金やチタンのアレルギーは身近に症例が無いと、なかなか理解できませんから、一般論のまま「身体に優しい」と言ってしまう歯医者も少なくありません。 >来週から再来週までは歯は削ったまま、の状態なのでしょうか?  これも歯医者の方針なんでしょうが、通常は仮の歯を削った段階で入れます。これは保険でも同じです。保険では最終段階で削るまでは、保険とは無関係に自費やサービスで入れますが、削った後は保険点数の中に含まれています。ですから普通なら削った直後に簡易的な仮歯でも入れるのが当然でしょう。 <余談>  金属や材料に関して、多くの歯医者は学生時代からあまり興味を示さないのです。卒業後も多くは技工士任せです。そこで金合金=18Kと言う表現になってしまうのでしょう。でも、技工士がフォローしているので問題はないと思います。

noname#49071
質問者

お礼

本当に色々、ご丁寧にありがとうございます。 来週、金曜に受診する予定なので必ず確認してきます。 ・土台の材質は何か ・自費の場合いくらか ・仮歯はいつ入れるのか を確認してきます。今自分でも色々勉強してみましたけれど、 土台に「セラミック」を使うと変色しにくいと出ていたのですが、 教えていただいた「メタルカラーレス」とは違うのでしょうか? また、両脇の土台というのがよく分からないのですが、そこは金属でも変色は防げるのでしょうか?

回答No.3

No.2 です。 自費にするか保険にするかは予めそれぞれについて特徴や予算など十分な説明が有った後、患者さん側が決めることかと思うのですが… 先生の方から言われたのですか?? 18Kの金属をどこに使うのでしょうか? 土台でしょうか、冠の方でしょうか? 18Kクラスの金属ですと、金色の物とほとんど銀色に近い物が有ります。 土台の場合、銀色に近いと、やはり歯茎の暗さを演出してしまうことは無いとは言えません。 冠の場合も同様ですが、先にも申しました「ポーセレンマージン(メタルカラーレス)」でしたら影響はほとんど出ません。 金属がほんの一層出るようなタイプの場合、金色の金属でしたら暗く沈む感じは抑えられます。 大切なのは、冠の唇側の土台の歯との境目に金属が有るか無いか、また、土台の材料が金属かそうで無いかです。 あらためて、「ポーセレンマージン」か、と「土台の材質は何か」を確認してみてください。 仮の歯は、歯を削った時点で大雑把な物を入れる場合も有りますし入れない場合も有ります。 この点も説明されるのが普通ですが… 入れてもらえない場合一週間マスクをしての生活になってしまいますね。 費用の説明も無かったのですか? 自費の相場は様々で、冠+土台で7万以下~15万以上(1本)まで2~3倍の開きがありますよ。 もし金額的に納得出来ないのでしたら保険に切り替える必要もありますので、今からでも確認されたほうが良いと思います。 (虫歯治療ではないので保険がきかない可能性もありますが…) 何か少し説明が少ない歯医者さんのようですので、ぜひ積極的に説明を求めてください。 知らないうちに治療が進んでしまったら大変です。

参考URL:
http://www.chiryohi.com/
noname#49071
質問者

お礼

本当に色々、ご丁寧にありがとうございます。 来週、金曜に受診する予定なので必ず確認してきます。 ・土台の材質は何か ・自費の場合いくらか ・仮歯はいつ入れるのか を確認してきます。今自分でも色々勉強してみましたけれど、 土台に「セラミック」を使うと変色しにくいと出ていたのですが、 教えていただいた「メタルカラーレス」とは違うのでしょうか?

回答No.2

そもそも差し歯という言葉は正式な歯科用語には有りません、皆様感覚的に使っておられますのでそれが何を指すのかわからない状況です。 何れにせよ詳しい説明はNo.1様に有りますのでここでは省きます。 神経を抜いて土台を立て冠を被せる方法で最も歯茎の色に影響しないのは次の方法です。 ○自費の場合 土台にファイバーコア」被せ物は「オールセラミッククラウン」の組み合わせです。 但し、1本歯を抜かれているとなるおそらく「ブリッジ」形式の補綴になると思いますので「オールセラミック」は難しいかもしれません。 この場合は「ポーセレンマージン(メタルカラーレス)タイプのメタルボンド」を選択することが最も有効です。 セラミックで無くハイブリットと言う材料を使う場合もメタルカラーレスが良いはずです。 ○保険の場合 「レジンコア」(少し強度に不安が有りますが…)と「レジンマージンタイプの前装冠」です。 逆に最も歯茎の変色の可能性が大きいのは ● 「銀合金のコア」と「メタルマージンタイプのメタルボンドあるいは前装冠」 と言うことになります。 今後どの方式の被せ物で治療が進むのかを良く歯医者さんにお聞きになって、もしコアの材料が銀合金であったり、メタルマージンタイプの冠であったりした場合、変更が可能か、あるいは歯茎の色に対しての心配が無いかなど良く話し合われたほうが良いと思います。 ○形のバランスについて これは歯科技工士や歯科医師の腕、センス次第です。 ○治療を受ける際の注意点 大切なのは、疑問に思ったことや心配な点、問題を感じた点などは、遠慮なく積極的に申し出ることです。 特に前歯の場合形も重要ですし、顎を左右前後に動かした時に、不自然な引っ掛かりが無いかも重要になります。 たいていの場合形を合わせるための時間や仮につけて様子を見るなどの時間が有りますのでその時に形や噛み合わせを十分に観察してください。 他の人に聞くことも大切です。 後になってからでは何ともならないことも良くありますので、とにかく必要なことはあらかじめ言っておくことが大切です。 長くなってすみませんでした。 よろしければ参考にして下さい。

noname#49071
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 更に質問なのですが、今日受診だったのですが、ハグキの色が変色しないほうがいいと伝えたところ、 「じゃぁ18金のものを使いましょう」と言われました。 これはどうなのですか?? また自費だとも言われましたが、いくらくらいなのでしょうか。 来週は土台を作って、型をとり、再来週に仮の歯ができますと言われましたが、来週から再来週までは歯は削ったまま、の状態なのでしょうか?(けっこう削ると言っていたのですが一本ないまま1週間??) もっとちゃんと聞けばよかったのですが、私も緊張してしまって・・・ すみません、分かる範囲で教えてください。

関連するQ&A