• 締切済み

放射線治療に関係して

放射線治療中、特に血清カルシウム値が高くないのにビスフォナールを週一回注射し、低カルシウム血症になったからとビタミンD3やカルシウム製剤を服用しています。放射線治療中のビスフォナール投与は常識的な使い方なんでしょうか

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#2787
noname#2787
回答No.2

結論をお急ぎのようですので、詳しい理由は省いた上で簡潔に回答します。詳細を省く以上、内容への信頼度は低下いたします。 『常識ではありませんが、医師はその効果を推測の上、超法規的(健康保険の規則)に使用をすることがままあります。それは健康保険の範囲からは外れますが、医学的な見解からは間違ったものではありません。』 実際、ビスフォナール(ビスフォスフォネート製剤)を高カルシウム血症のない患者に用いることはあります。 以上です。 以降、この質問への回答・追加はいたしませんのでお礼及び補足欄での追加質問はご遠慮ください。

noname#2787
noname#2787
回答No.1

原疾患は何でしょうか? 以下補足希望事項を書き込みます。お判りになる範囲で書き込み希望します。 1)年齢 性別 2)原疾患(組織型) ステージ 3)骨転移があると思いますが、骨転移に伴う疼痛の有無と程度。 一般論として・・・ 健康保険適用の基準と、実際癌治療に対する臨床的な考えというのは違いが多くあります。 http://www.melma.com/mag/45/m00000945/a00000057.html http://www.nagumo.or.jp/cancer/kanwa/text_01/05.html http://square.umin.ac.jp/jsco37/abstract/E11541.htm http://www.jastro.jp/newsletter2/nl58/04a.htm

memeaudry
質問者

補足

51歳 男性 原発:肝臓。 肺および骨転移    肝臓は現在治療なく、肺に対しては化学療法が奏功し顕著な陰影縮小がみら   れます。(ステージは不明です)         痛みはモルヒネ服用していますが80mgから現在は50mgに減量し且    つ患者の感覚では不要かとの申し出があります。この先減量にトライ予定で   す。         お聞きしたいのは最初に質問しましたようにCa値に異常がないのに、放    射線治療するためにビスフォナールを使用(医師の説明)する事は当たり    前なのかどうかです。      ややこしい説明ですいませんがよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ビタミンと活性型ビタミンについて

    乳飲料の「ビタミンD」と、薬の「活性型ビタミンD3製剤」です が、いずれもカルシウムの吸収に役立って骨が強くなるようです。 1・・後者の「活性型」というのは何ですか。薬専用? 2・・この食品である乳飲料のビタミンDの「2.75㎍」と、活性型と    ついているビタミンD3製剤の「0.75㎍」とでは、どういう    違いや効果の差があるのでしょうか。    「活性型のD3」の方が少量でも効果が多い? 3・・例えば、効果についてビタミンDの2.75㎍は、活性型ビタミン    D3製剤の0.75㎍の何分の一とか、何倍とか教えていただける    と分かりやすいのでお願いします。

  • 放射線治療【体外照射と体内照射】

    こんにちは。 タイトルのような言い回しが適切ではないかもしれませんが、 私は現在放射線治療について勉強中です。 一般的な体外照射(ガンマナイフ等含む)のほか、 アイソトープやヨードなど、注射や経口投与によって 行われる放射線治療もありますが、放射線を体外から取り入れる 場合と、体内から取り入れる場合において どのような違いがあるのでしょうか。 身体的なダメージなどにも差異はあるのでしょうか。 ご教授いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • C型肝炎の治療費

    私の両親がC型肝炎です。父親は5,6年前にインターフェロンで治療しました。その当時、週に3回注射をし、それを半年くらい続けました。(うろ覚えなので間違っているかも)母親は、現在、治療の真っ最中で、週に1回インターフェロンをやっており、1年くらい治療する予定だそうです。 質問は、現在舛添厚生相が「インターフェロン治療費助成」を考えていると言っていましたが、薬害以外で感染した人には助成がないのでしょうか。ネットでのニュースとか読んでみますが、私の読解力がないのかよく分かりません。ちなみに両親は、輸血も血液製剤も投与されていないので、注射のまわし打ちにあったというのが一番の可能性ではないかと考えています。 母親は、「治療を中断して助成を待つ」ことはしんどいのでできないと言っており、助成を受けることはできないと思われますが、今後の知識として知っておきたいので質問しました。

  • 放射線治療の副作用と対策について

    こんばんは。 先日、肺がんで闘病中の父のことでご相談させていただき、たくさんの方々から貴重なアドバイスをいただきました。どうもありがとうございます。 父は目下、抗がん剤治療・放射線治療を平行して行っています。ところがここ数日、ものすごい倦怠感・疲労感を覚えています。その原因ですが、よくわかりませんが「放射線」によるものかと考えています。 ちなみに、抗がん剤・放射線治療はいままで以下のように受けています。 ■抗がん剤 今まで1週間ごとに2回投与 ■放射線 毎日(土日除く)、合計17回 もし、放射線による副作用である場合、しばらく治療を休ませても大丈夫でしょうか。(僕としては、毎日で17回はちょっと回数が多い気がします。) 明日からも月~金までの放射線治療が待っており、本人はもちろん、家族としても大変心配です。 アドバイス・ご指導いただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 放射線治療についておしえてください

    62歳の母が便が前々から便がなかなか自力で出すことができずに、週2回ほど下剤を使っています。それでも最近は便が出ないので、病院でMRIをやったところ、リンパが腫れていて、便を出す部分を圧迫しているので、リンパの腫れを抑えるために、放射線治療をすることになりました。一体、何の病気なのでしょうか?13年前に卵巣がんになり、手術をしました。その後、便がなかなか出ずらくなり、下剤を飲むようになりました。4年後にがんが、骨盤に転移して、抗がん剤の治療をしていました。その後は月に2回ほど、通院してがんが大きくなっていないか検査をしています。いまのところ日常生活に支障はでていませんが、今月初めに一過性脳虚血発作で倒れ、3日ほど入院しました。今は血圧を下げる薬と、血液をさらさらにする薬を服用中です。リンパの治療は千葉市稲毛区にある放射線専門のところで、やるそうです。何の病気か、なぜ便がでないかなど、アドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • 腰痛の治療に使う「カルシウム注射」とは?

    腰痛の治療に、週に1度注射をされています。 高齢者の治療にはよく行うカルシウムの注射ということですが、 これは降圧剤などに使う「カルシウム拮抗剤」と同じものなのでしょうか? カルシウム拮抗剤は発ガン性があるとのことなので、 念のため知りたく存じます。

  • 放射線治療

    現在放射線治療を行っております。二回目くらいから吐き気を伴うようになりました。今日で七回目の治療ですが、やはり治療した直後から半日くらいはずっと気持ち悪さが続きます。医師は通常副作用は二~三週間後に出るから、これは副作用ではないと言ってますがどうなのでしょうか?また、もし副作用だとしたら、癌に放射線が効いてるのでしょうか?ちなみに放射線量は規定のものです。

  • 骨粗鬆症治療のカルシウム剤の服用と、狭心症、心筋梗塞の因果関係

    骨粗鬆症治療によるカルシウム剤ビタミンD剤の服用と、狭心症、心筋梗塞の因果関係ってあるのでしょうか。カルシウム剤については、それになってしまう可能性が高くなると耳にしました。本当でしょうか。教えてください。

  • 放射線治療

    乳がん治療で、25回の放射線治療を予定しており、現在10回目です。 毎回、機械右方向から20秒位と5秒位1回づつ放射し、 機械が反転し左方向から20秒位と5秒位1回づづ放射します。 なぜか、今日だけ右方向からの5秒が連続2回ありました。 初心者らしき技士の方が居て、他の技士の方から指導を受けながら居たので すごく不安です。 間違って、放射してしまう事はあるのでしょうか。 1回の放射線量以上は機械で制御しているのでしょうか。 多く、放射を受けてしまった場合の対処法はあるのでしょうか。 詳しい方、是非教えてください。

  • 貧血の治療費

    貧血と診断されました。(ヘモグロビン:8.3/血清鉄:14) 貧血の治療で注射を2日に1回、合計10回しましょう、と 言われました。治療費が気になってます。 鉄注射を経験された方、よかったら、一回いくらくらいかかったか 教えてください。ちなみに、保険は3割負担です。