• ベストアンサー

試験問題の著作権

私は、現在、資格試験に関するホームページを作っているのですが、その中で、過去問題を取り上げたいと思っています。そこで質問なのですが、 ・持ちかえり可能な試験問題を、ホームページ上で公開する。 ・持ちかえり不可の試験問題を、記憶を頼りに復元し、ホームページ上で公開する。 ・試験問題を載せず、解答のみをホームページ上で公開する。 ・試験問題を載せず、解説のみをホームページ上で公開する。 これらのうち、著作権法などに触れるものはありますか? ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atsuota
  • ベストアンサー率33% (53/157)
回答No.2

hanjuku7さんと同じ意見です。 やはり直接主催者に確認するのが一番ですね。 いちおう私の見解を書いておきますと ・持ちかえりの可、不可は著作権とは無関係  (パソコンソフトのフリーウェアみたいなものですね) ・きわめて独創的な問題ならともかく、その分野に対してそれなりの知識、経験があれば容易に作成可能な文章である場合、著作権は発生しません。 例えば、著作権法が制定された後、日本で最初に「1+1は?」と公表した人間に「1+1」の著作権が発生するかというと、そうではないでしょう。おそらく著作権法第1条や第10条に抵触するでしょうから。 ・ただし、「なんらかの著作物(例えば小説)を引用して作成した問題」の場合、引用の部分で著作権が絡みます。 参考:著作権法 第一条 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。 第十条 2 事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。

yukiha
質問者

お礼

主催者に確認したところ、ひとつは「HP上での公開は問題ない」もうひとつは「こちらでは判断しかねる。」とのことでした。実は主催者はもっとたくさんなので、ちょっと困っているところです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tukitosan
  • ベストアンサー率43% (84/192)
回答No.3

atsuotaさんや hanjuku7 さんのように、試験問題に関して載せる場合は、主催者に確認するのが一番よいと思います。 ただ、問題だけではなく、解説を書く時にも注意を払われた方が、よいとおもいます。 例えば、解答に関して、どこかの本に書いてあったものを持ってくれば、もちろんそこには、著作権の侵害が発生すると思います。 どこかの、予備校の先生が使っていた「憶え方」ですら、著作権に引っかかると言うことで裁判になったことがあります。ですから、解答や解説を作る時にも、注意を払うようにしてください。もし、特定の参考書を利用するのであれば、その出版社に、許可を取ってしますというのも1つの手だと思います。 助言にでもなれば、幸いです。 tukitosan でした。

yukiha
質問者

お礼

いろんなところに著作権が発生しますね。解説の著作権については、考えていませんでした。 ありがとうございました。

  • hanjuku7
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

全然アドバイスにもならないかもしれません。 資格試験の試験問題でしたら、主催者側に聞き、許可を求めるのが手っ取り早い方法ではないでしょうか? 私の意見ですが、問題集などをだしている会社などは著作権料を払ったりすることで本の販売を可能にしていると思います。インターネット的なマナーとしても勝手に載せたりすることはいけないことになっているので、とりあえず質問してみることをお勧めします。

yukiha
質問者

お礼

主催者(問題製作者)が複数いるため、困っていました。それぞれに確認を取るとなると、大変なので。でも、その手間を惜しんではいけませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤本などの著作権

    大学入試問題はセンター試験を除いて解答・解説がありません。赤本の発行元出版社で解答・解説を作成し、販売しています。赤本には問題を載せているので問題の著作権は大学側にあると思います。では、解答・解説の著作権は発行元出版社にあると考えてよいんでしょうか? また、その解答解説を別の人が考え、解答解法などが偶然ほぼ一致してしまったとしたら(数学ではありがちと思いますが)、著作権法上どうなるのでしょうか? また資格予備校の問題集には解説がついてなかったりしますが、その解説を自作したら(解説だけは)自作した人の著作物になるのでしょうか?資格予備校と自作した人の権利がどちらにもあるような気がしますが・・・。

  • 著作権について教えてください。

    今、ホームページである国家試験の対策サイトを作成中なのですが、著作権についてたずねます。 もし、その国家試験の過去問題などをホームページで掲載したりしたら著作権法違反になるのでしょうか?普通に国家試験の過去問題などでしたら書店で販売されていますし、何も気にしないでホームページ上に載せようと思っています。現にインターネット上で探したら私と同じように過去問題を掲載しているサイトも多くありますので、そのようなサイトも著作権法違反に当たるわけになりますよね。 まず、国家試験の過去問題を載せたら著作権法違反になるのか? それとならない為にはどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。

  • 試験問題の著作権について

    先日大学の定期試験をホームページにアップすると、著作権侵害になって訴えられる可能性がある。と回答いただきました。 そこで著作権に関して詳しい方に質問ですが、その問題の解答を自分で作ってアップすると、著作権者はだれになるのでしょうか。 また以下は素朴な疑問ですが、 問題文を半分程度伏字にした場合 問題の単語のみ箇条書きに羅列した場合 50音を一文字ずらすなどして暗号化した場合 何か訴えられる可能性はあるでしょうか 暇なとき回答御願いします。

  • 過去問 ホームページで公開 著作権

    過去問題を解説しているページを作りたいのですが、著作権的にこういうのは大丈夫なのでしょうか? 過去問題はその試験を実施している団体からしか発売されていないようです。 実際の試験問題には、著作権に関する文言は書かれていませんでした。 解答よろしくおねがいします。

  • 法律と資格の過去問の著作権

    趣味でiPhoneアプリの制作に挑戦していて、学習アプリを作成してみようかと思っています。 著作権上、大丈夫かどうか確認したいので回答お願いします。 いくつかの無線関係の国家資格で出題されることの多い、電波法の条文の穴埋め問題を出すアプリというのを考えています。 電波法自体の引用はOKですよね? ただ、どこを穴埋めにするかは資格の試験問題を参考することになってしまうはずです。 資格によりますが、問題自体は1~3年分はホームページで公開されていて、残りは出版社が出しているものが手元にあります。 こういった過去問、特に民間の出版社が出している過去問を参考にしながら、問題を作成するのは著作権上、大丈夫でしょうか? 法律の穴うめ問題と解答のみで、解説を付けなければ、民間の出版社出している過去問本を参照しても大丈夫ではないかと考えているのですが、私の認識が間違っていましたら教えてください。

  • 著作権について

    先日個人で作ってあるホームページにて 国家試験の過去問題を有料のスマートフォンのアプリにして解説付きで 販売してあるサイトを発見しました。 これは、明らかに著作権法違反になると思うのですがどうでしょうか? そもそも、過去問題を勝手にホームページ上で載せること自体著作権に 違反する行為だと思います。 私も、ホームページで国家試験の対策サイトを運営しています。 私も著作権が気になったので、その国家試験の公式センターにて 丁重にホームページ上の掲載許可を戴いて載せています。 しかも、有料で販売しているサイトがあるのでびっくりしています。 大手の通信講座会社などは、やはり公式センターと有料アプリなどを 作る場合はそれなりに契約を結んでいるのでしょうか?

  • 国家試験問題の著作権について

    国家資格の試験の過去の問題を元に試験対策の問題集を作成し、ネットショップでダウンロード等によってお金を受け取るのは、著作権には触れないのでしょうか? またその場合、どのような許可が必要なんでしょうか? 素人の質問ですが、宜しくお願いします。

  • 資格試験の著作権

    資格試験(国家資格)の問題や回答をウェブ上で公開したり、解説する事は、法律やネットマナーに反する事になりますか? 教えて下さい。

  • 試験の模範解答と著作権

    昨日ある簿記の検定試験を受験しました。 早速各簿記学校などがインターネット等で解答速報を出すのですが、必ず「本解答の著作は、●●簿記学校に帰属します」「無断転用・転載を禁じます」とあります。 確かに、解答に至る解説文などにオリジナリティはあるでしょうが、解答そのものに著作権はあるのでしょうか? 模範解答なのですから、誰が作っても基本的に同じ内容になるわけで、「無断転用・転載」といっても意味がないと思うのですが。 試験問題の解答と著作権について、お分かりになる方いらっしゃれば、教えてください。

  • 試験問題などの著作権について

    試験問題などでよく出題される問題があります。 試験問題を作った人をA先生だとします。 1、元となる問題があると思うのですが著作権などの問題にはならないのでしょうか? (著者をB教授だとします。) 2、また、その過去問をコピーして配布することは問題ではないのですか? (C君が配布したとします。) B教授もどこからか引用しているかもしれません。 3、引用と書けば問題ないのでしょうか?(テスト問題にはもちろんどこから引用したか書いていませんが) 著作権は親告罪というのは知っていますが、親告された場合どれがダメですか? 著作者を一人だと考えてしまうと何をするにもすごく手間がかかると思います。 ご意見よろしくお願いします。