• ベストアンサー

墨俣城について

GSKの回答

  • GSK
  • ベストアンサー率17% (64/368)
回答No.6

どうも、#1です。ちょっとした補足を・・・ 一夜城ということで1日で城が出来たイメージをお持ちでしょうか? 私の知る限りにおいては、城の外側の壁?をつくるのに1日 斉藤氏が攻めてきて防ぎ、後日、中身の城が完成のはずです。 ですから、攻められた時はどちらかというと砦の状態ではなかったかと思います。 という事で、私の認識では墨俣の一夜(で壁を作ることが出来た)城と定義しています。 では

関連するQ&A

  • 秀吉が作ったと言われている「一夜城」について

    今、PSソフトの「太閤立志伝2」をやっていて、ふと疑問に思ったのですが…。 木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)が織田信長に命じられ、「一夜城」とも言われる「墨俣城」を蜂須賀小六らと建設したのは有名な話ですが、これについて詳しく知りたいと思いました。 どうも私は検索が下手で「これだ!」というのに、うまいこと巡り会えません。 1)墨俣城を作るまでの歴史的背景 2)実際の建設までにかかった日数、人員。また関わった武将 3)どのような方法で、建設中の城を隠していたのか? 4)墨俣城の主な役割 など知りたいのですが、詳しい方はおいででしょうか? 1つでもお答えいただければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 先週の利家とまつの内容で疑問に思ったこと。

    先週の利家とまつを見て、疑問に思ったことがあります。 秀吉が、まつのために花見をしようと、みんなで花見をした場面があったのですが、その時に、京極という女性が、淀に言った言葉で、聞き取れなかったのですが、「淀は、たどっていけば、京極の家の家臣にあたる」みたいなことを言ったと思います。 淀は、お市さまの娘ということは、信長の妹にあたり、結婚した、浅井長政も確か身分が高いと思うので、家臣にあたるってことはないと思うのですが、この会話はどういうことなのでしょうか? 2度目の結婚の権六のことを言っているのでしょうか?それとも、 うわさにある、淀の子供は、淀が浮気をした人で、その相手のことを言ったのでしょうか?歴史に詳しい方、教えてください。 また、以前の放送で、利家が出社拒否をしたときに、家康が、「利家はいい男よのぉー」と言って、物を投げたと思います。 家康は、以前、まつに奥さんを助けるよう力を貸してもらったことがあり、利家の浮気がわかった時に、もっと大きな目で見るようにと助言してあげたこともあることから、利家を悪く思っていないと思っていたのですが、どうして物を投げて、そんなことを言ったのでしょうか? 歴史に弱いので、詳しい人がいましたら、教えてください。お願いします。

  • 藤吉郎の草履とりの話は誰が広めたのか?

    木下藤吉郎…天下人への第一歩となった「信長の草履とり」 しかしこのエピソードは誰が伝えた話なのでしょうか? ・秀吉自身が部下に出世話として語って伝わった? ・信長が、「秀吉はこうやって出世したのじゃ」と部下に語って伝わったのか? ・秀吉が草履を懐で温めていた(実際には尻に敷いていたらしい)のを近くの門番か何かが見て いてそれを人に話して伝わった? このエピソードは実話だと思うのです 作り話なら500年以上経った現在まで伝わるでしょうか? 実話だったからこそ「誰か」が語り継いでいるのではと思うのです

  • 秀吉が利家の城を訪ねた話

    賤ヶ岳の戦いの時、勝家、秀吉双方との争いを避けた前田利家が 兵を引いて城に退却し、そのあと秀吉がその利家のもとを訪ねる と言うエピソードが結構有名ですが これは後世の創作でしょうか?それとも実際に秀吉は利家を訪ねたのでしょうか? このエピソードは以降利家が秀吉の家臣となり 豊臣家のナンバー2となる過程の需要なターニングポイントですよね

  • 利家とまつの史実と違うところ

    今送ればせながら、ビデオを借りてきてNHK大河の利家とまつをみています。 今26話目までみたところですが、色々とネットなどをのぞいていましたら、ほとんどすべての方が(史実と違う)という事をいっているようです。 前田利家という人が歴史上そこまで突出した戦国武将でないので大河ドラマの主人公としてふさわしくするため、利家とまたその妻をある程度美化しているということ、またその結果秀吉を史実よりすこし落としている面があることだと思いますが、具体的にいうとどこがどう史実とちがうのか、詳しい方おしえてくださいませんか?

  • ☆「利家とまつ」の衣装についてです☆

    始めまして!どうしても自分で解けない疑問があるのですが、大河ドラマ「利家とまつ」で俳優さん方がはいている「袴」は他のどの時代劇ではいている袴とも違う様な気がするのですが(何と言うか、江戸期のドラマの物は行灯袴か馬乗り袴か分からない位太い物に対して、前者の者はあきらかに馬乗り袴と分かるほどズボンの様な気がします。折り目がないような気もします。)本当にあの時代の物はドラマ通りあの様な形の袴だったのでしょうか?分かりにくい質問になりましたが、お分かりの方いらっしゃいました教えて下さい。お願いします!☆質問ではありませんが、今「利家とまつ」がとてもおもしろくなってきましたネ!利家・秀吉・成政の関係が自分の友達と重なって見てしまいます。前回で利家は勝家につくと言い切りましたが、史実は中立の立場をとり勝家と秀吉の戦が始まると撤退したと聞きましたが、実際は秀吉の脅迫にあい、秀吉方についていたとも聞きました。本当の事が分からないのが歯がゆいですが、分からないからおもしろく、興味はつきないのかもしれません★

  • 徳川家康、豊臣秀吉、織田信長の3人の日本史の功績で

    徳川家康、豊臣秀吉、織田信長の3人の日本史の功績で言えば織田信長が1番劣ってると思うのですがどう思いますか? 織田信長が日本史に残って歴史上の人物としてクローズアップされているのは豊臣秀吉の功績があったからだと思います。豊臣秀吉が織田信長の死後に活躍しなかったら、織田信長は今ほど有名な武将として扱われてないただの遊び人扱いで終わっていたと思います。 御三家の日本の功績順に並べたら織田信長はいなくて良い存在だと思います。

  • 日本一の天下人

    日本の歴史の中で いわゆる天下を取った人物 源頼朝からはじまり足利尊氏 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康 と時代的には上げられますが 日本国を統一し、 天下人と言われ、 今に続く都市を築き上げた人物は誰だと思いますか? 私は織田信長は抜けかなと思います あまりに敵が多すぎたし、 たまたま明智光秀に殺されたが、信長の首を狙っていた者は五万といたはずですし、 何より、信長の作った城、町も跡形も無く消され、今も発展している都市が無いからです 安土城のあった場所なんか、 城下町の痕跡すら無いし、

  • 織田信長の2番目の部下は誰ですか?

    信長の2番目の部下は誰か?で意見が分かれています。 側近たちもいるけど、その辺はおいといて、武将の中でです もちろん1番は光秀(謀反起こしたけど^^;) じゃぁ2番目は?秀吉か家康か・・?どちらかで意見分かれています まさか柴田・・? 軍は家康の方が大きかったと聞くけど、城を与えられたのは秀吉。。 ちょっと歴史の教科書読んだだけではわかりません。説得力のある説明とともにどちらか?おしえてくれませんか?

  • 信長の野望 創造について

    信長で進めていたのですが、岸和田と四国を攻め始めたあたりに、柴田勝家隊と木下秀吉隊が青紫色になり、自分の指令を聞かずに独自に行動を始めてしまいました。結果 本願寺家と鈴木家が滅亡しました。 次々に城を攻め落としてしまうので、城主が不足してしまい、毛利攻めに必要な拠点にそれらの人物が入ったので、出陣命令が出せません。やめさせる方法はありますか?