- ベストアンサー
- 暇なときにでも
チーズのカビはなぜ食べれるの
売っている状態でカビの付いている、ブルーチーズ等のカビって何で食べれるのでしょうか? またそれは子供が食べても大丈夫ですか? その様なチーズの賞味期限は見た目ではどのように判断できるのでしょうか? お手すきの方、ご回答をお願いします。
- Attaraiine
- お礼率100% (3/3)
- 回答数3
- 閲覧数1977
- ありがとう数7
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5854)
まず、カビの生えたチーズと、カビを生やしたチーズは別であることをご理解ください。 カビを生やすのは、独特の味を作るためで、意図的にはやしていて、なおかつ繁殖しすぎないように抑えています。だから、買った後で管理が悪いとカビが広がってしまうこともあります。 もしカビが広がってしまったら、危険はないにしても、風味が変わってしまうでしょうね。 さて、子供でも大丈夫か・・・。多分大丈夫だと思いますが、自信はないです。
関連するQ&A
- 賞味期限切れ手前の安くなったチーズ
チーズが好きで、生協で売られている外国製のチーズを時々買っています。 賞味期限が近づいて安くなったところを買うことも度々ありましたが、どうも少し傷んでいるような気がしていました。 次のような状態は大丈夫でしょうか? (1)カマンベール系で、白いカビがふわっと増えている状態。 (2)ブルーチーズ系で、下側や角の部分が少々オレンジ色になっている。その部分がちょっと変な味、変なにおいがする。 ほかに、見極め方などポイントがありましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- Zozomu
- ベストアンサー率22% (123/545)
期待している回答と違うかもしれませんが・・・・ キノコ類もカビも同じ菌類です。 食べちゃ駄目なものは、食品として売っていません。 安心して食べてください。 (ただし、注意書き等はよく読んでくださいね)
質問者からのお礼
ありがとうございました。 確かに食品として売られている物ですからね。 注意書きには呼んでませんでしたけど、口に入れるもので、さらにカビというちょっと微妙なものですから気にしないといけないですね。
- 回答No.1
- spi-gt-mum
- ベストアンサー率42% (6/14)
大きく二種類に分けるとすれば、人間にとって良い作用をするものと困った作用をするものがあります。 白カビチーズや青カビチーズに使用されるカビは、選び抜かれたカビでなので食べても大丈夫です! だそうです、引用のサイト貼っておきます
質問者からのお礼
ありがとうございます。 サイトを見てみました。 それによると、チーズに最初についているカビが茶褐色に変わると期限切れのようですね。 これなら見た目の判断がつきます。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- ブルーチーズの包み紙についているカビ
最近ブルーチーズが好きになり、スーパーでカットされたブルーチーズを購入しています。 カットされ、ホイルで包まれその周りをラップで包装されているものです。 外側の注意書きに「内側に水滴がつくことがありますが問題ありません」と書かれています。 水滴は構わないのですが、包み紙(主に敷き紙)に青黒いカビがポツポツと生えています。 これはまったく問題ないものなのでしょうか? いつ見てもあまり売れてないらしく、形もくにゃっとしていてちょっとくたびれている感じです。 賞味期限は2004年の1月なので問題ないと思うのですが、以前買った物はこんなカビは生えてなかったような気がします。 週末食べるのを楽しみにして買ってきたのですが、相談センターはお休みだし早く食べたいし。 もしご存じの方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- サンタンドレのカビについて
スーパーで半額で売っていたものを購入しました。 当然、賞味期限もスレスレですし、開封したチーズも熟成がすすんでいるのがよくわかります。 白カビ部分で舌が少ししびれますが、食べた味は問題なさそうでした。 しかし、裏面を見ると、黄色や、オレンジ色のカビが付着しているのです。開封してすぐだったので驚いています。 これは食べても問題ないものですか?
- 締切済み
- 素材・食材
- チーズの匂い
チーズ初心者です。 先日カマンベールジロというチーズを買い、 賞味期限を1日過ぎてから開けたところ、野菜の腐ったようなものすごい匂いがしました。 それでもこういうものなのかもと思い、少し切って試食しようとしたのですが、 チーズ臭というよりも生命の危機を感じる匂い(笑)のような気がして、食べるのを断念しました。 カマンベールは日本製のものしか食したことがないので、このまま食べてよいのか判断がつきません。 本場モノは、こんなえらい匂いがするものなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- チーズのカビ。。
色々あちこち検索しても全く望む回答が見つからずこちらで質問いたします。 普通のチーズではなく、クリーム状のパンとかに塗るチーズ、 いわゆる「塗るチーズ」。 各社色々出ているとおもいますが、有名どころで小岩井の塗るチーズを数回買って 開封してから、パンとかに塗り食べたりし、そのまま蓋をして冷蔵庫に保存してます。 数日後、使おうとすると表面に緑色のカビがものすごくでています。 何度かは表面の緑色のカビをはいで、使っていましたが、毎回使うたびにカビを剥ぎ、使っているチーズより剥いでいる量の方が多いです。 小岩井以外の塗るチーズも試しましたが、やはり開封し使って数日後には表面が同じ緑のカビだらけで、剥ぎながら使っても内容量の1/3も食べれてない感じです。 みなさん、はカビが生えないのでしょうか? カビが生えない方法なにかあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 素材・食材
- これは美味しいと思うチーズは?
最近白カビタイプのチーズやブルーチーズ等いろいろなチーズに興味を持つようになりました。チーズの種類は関係なく、あなたが美味しいと思うチーズを教えて下さい。 また、そのチーズをそのまま食べるのか、何かにつけて食べるのか等々も教えていただけると嬉しいです。 私は十勝のカマンベールとかピーナツ入りチーズ、くるみ入りチーズ等が好きです。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- 賞味期限が切れているチーズのお菓子
コンビニで買ったチーズのスティック状のお菓子なのですが、冷蔵庫に入れたまま賞味期限が過ぎていました。ベイクドチーズのような感じです。 23日が賞味期限で、本日28日です。 少しかじったのですが水っぽいような…でも後でお腹が痛くなるのは困る…。 食べても良いでしょうか??? (くだらない質問ですみませんが…;)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- カビのはえたもちを食べてしまった
27週の妊婦です。 先ほど餅を食べました。 昨日買った餅なのですが、昨日の時点ですでに賞味期限が一日過ぎてました。まあ大丈夫だろうと思い食べて、2個目を食べようとしたところでカビがはえてる事に気づきました。 (1)何時間ぐらいでお腹が痛くなるのでしょうか? (2)お腹の中でカビが繁殖とかするのでしょうか? (3)お腹の中の赤ちゃんには問題ないでしょうか? ご回答宜しくお願いします。
- 締切済み
- 妊娠
- チーズに生えたカビを食べてしまいました!
チーズに生えたカビを食べてしまいました! 先日、「チーズたら」を食べていたところ、カビが生えている事に気づきました。 状況はこうです。 ・「チーズたら」は缶の中に保管されていた(うっかりしていました) ・食べたのは10本位 ・最後の1本を手に取った時、カビが生えているのに気がついたので、その1本は捨てた(カビの色 は1箇所は青みどり、もう1箇所は黒でした) ・すでに食べた10本にもカビが生えていたかも ・食べた物の中に、一つ、オレンジ色の点が付いていた物があった ・急性症状は特になし(翌日一時の間、少しの腹痛はありましたが) カビには毒があると聞いているので、急に不安になりました。 以下の事について、どなたかご回答いただければと思います ・今回の事が原因でガンになる可能性はあるのか ・今回のカビが強力な毒を持っている事も考えられるのか(アフラトキシンのような・・・) ・ガン以外にも、健康に被害があるのか ・どの程度の量を摂取すると、人体に害が出るのか 心配でたまりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- ピザ用チーズの青カビについて
少し、質問させて下さい。 普通のピザ用チーズを冷蔵保存していた所、賞味期限内ながら青カビが発生してしまいました。 勿論、衛生上はよろしくないのでしょうが、考え変えれば、青カビタイプのチーズ(ブルーチーズ)も売っています。 生はまだしも、過熱して食べるには特に問題はないのでしょうか? どなたか分かる方、宜しくお願い致します。 食べ方は、ピザのみです。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
質問者からのお礼
ありがとうございました。 カビも増えすぎるとやはり問題が有るのでしょうね。 通常の食べれる状態の時に子供に問題が無いかどうかは、ちょっと気になります。