• ベストアンサー

tween 80 solutionの作り方

基本的な質問で申し訳ありませんが、tween 80 solutionの作り方を教えて欲しいのです。 引き継いだ実験書にはパーセントも書いていないので、何で溶かせばいいかだけでもお聞きできたらと思っています。 GYP培地に必要で、組成成分は Glucose      1% Yeast extract   1% Polypeptone    0,5% 酢酸ナトリウム三水和物 0,2% salts solution   0,5% tween 80 solution 1% water       100% pH6,8 となっています。 もしsalts solutionの作り方もわかる方がいらっしゃいましたら、そちらもご指導してくださると嬉しいです。右も左もわからない様な私が書いているのでわかりにくい質問かと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bzxjpjp
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.1

最終的に全部水に溶かすのですから、tween 80は水に溶かせばいいと思います。 tween 80は20%くらいの水溶液を作っておいて、最終濃度1%になるように加えたらよいのではないでしょうか?この時、水を撹拌しながらゆっくりとtween80を加えていかないと溶けないことがあるので注意してください。あと、かびが生えることもあるので注意してください。

adgjhfs
質問者

お礼

お礼遅れて大変申し訳ありませんでした。 蒸留水でいいんですね! カビが生えるという事に本当に驚きました。先代は2003年作成の物を使っていたようで… 最初はちょうど無くなって卒業した先輩を恨みましたが、今は逆によかったという心境です。 本当にありがとうございました!!!

その他の回答 (2)

  • gori8063
  • ベストアンサー率36% (116/319)
回答No.3

salts Soln.に関して検索できました。下記URLでは GYP 培地(1% Gulucose, 1% Yeast extract, 0.5% Polypeptone, 0.2% Na-acetate・3H20, 20ppm MgSO4・7H2O, 1ppm MnSO4・4H2O, 1ppm FeSO4・ 7H2O, 1ppm NaCl, pH 6.8) とありますので、salt soln.は最終的に下記の濃度になるような濃度(0.5%で入れろというレシピなら20倍濃度が必要ですからMgSO4・7H2O, 20ppm MnSO4・4H2O, 20ppm FeSO4・7H2O, 20ppm NaCl)を作ればいいでしょうね。

参考URL:
http://www.mtc.pref.kyoto.jp/gihou/giho-27/04.pdf
adgjhfs
質問者

お礼

ご丁寧にわざわざ調べていただき…本当に嬉しいです。 まずその薬品から調べます。 こちらのURLもありがとうございました。

  • gori8063
  • ベストアンサー率36% (116/319)
回答No.2

とにかくそれぞれの試薬をその割合の重量で水に溶かせばOKです。 科学的には最後の100%という表記は正しくないですが、意味は通じます。(100%になるように水を足せということですね、普通は) salts solutionに関してはその培地組成を作ったヒトにしかわかりません。 恐らく塩類が入っているんでしょうけれど。 下のURLでもsalts solutionという書き方ですね。乳酸菌の専門家なら知っていそうな一般的な培地のようですね。

参考URL:
http://www.unu.edu/zef/publications-j/ZE%20paper%20by%20Nakasaki%20and%20Adachi%202000.pdf
adgjhfs
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございます。 恥ずかしながら科学に関する知識が全く無なかったので、ご指摘助かりました。ありがとうございます。中間発表で間違うところでした。 とても参考になりそうなURLまでつけて頂きまして…自分なりに勉強してみます。

関連するQ&A

  • 培地の滅菌について教えてください。

    微生物の培地についての質問です。 以下の成分の培地を作り、オートクレーブ滅菌しました。 Glucose/ Polypepton/ Meat extract/Yeast extract/Trace metal solution / Tween 80 solution/ Sodium acetate・3H2O/ NaOH 滅菌後のグルコース濃度を酵素法で測定したら、 培地を作った時(つまり滅菌前)のグルコース濃度より 高い濃度になっていました。 これは、実験の誤差(実験の操作に問題があった等)ということなのでしょうか? 理論的には、グルコース濃度は滅菌前より滅菌後の方が、少なくなるものなのでしょうか? それとも今回の結果のように、多くなることも理論的に考えられるのでしょうか? グルコース以外の培地の成分から考えても(上記の成分なので多糖類なども恐らく含まれていないと思いますし)、滅菌によってグルコースが増えるということはあり得ないように思うのですが・・・ 色々考えてみましたが、滅菌中にどのような反応が起こっているのかが良くわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 現在、大学で乳酸菌(主にOenococcus oeni)の研究をしてい

    現在、大学で乳酸菌(主にOenococcus oeni)の研究をしています。 そこで質問なんですが、液体培地(未使用でオートクレーブしていないもの)は冷凍でどのくらい保存できるのでしょうか? また約半年冷凍保存しておいたものは使わない方がよいのでしょうか? 培地の組成は以下の通りです。 polypepton 20g tryptose 5g bacto-liver extract 20ml yeast extract 5g tween80 1ml glucose 10g fructose 5g DL-malic acid 1g MnCl2・4H2O 80mg tomato juice 250ml distilled water 750ml pH 5.4 解凍して乳酸菌を培養し、DNAを抽出しようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 酢酸緩衝液の作り方

    酢酸バッファーの作り方がわからなくて困っています。 酢酸と酢酸Na三水和物を使って10mMの酢酸バッファーを pH4.0で100mL、pH4.5で100mL、pH5.0で100mL作りたいです。

  • 酢酸ナトリウムについて

    酢酸ナトリウムは三水和物として水分をだくようですがこの水分が脱水される温度が120℃~250℃らしいのです。この酢酸ナトリウムを反応させ酢酸の状態にし蒸留で酢酸と水分を除きたいのですが、温度135℃前後で未反応の酢酸ナトリウムはやはり水分をだいてる状態で存在しているものなのですか?

  • クエン酸・酢酸ナトリウム試液について

    クエン酸・酢酸ナトリウム試液の組成はクエン酸一水和物1gと無水酢酸90ml、酢酸(100)10mlですが、この酢酸10mlはクエン酸一水和物を溶かすための分でしょうか?? 初歩的な質問ですがお願いします。

  • アリザリンコンプレキソン試液・・・酢酸ナトリウム十水和物?

    日本薬局方一般試験法の試薬・試液の項に、アリザリンコンプレキソン試液の製法が載っています。 そこでは、『酢酸ナトリウム十水和物』を使うということになっていますが、そんなものは存在するのですか? やはり『酢酸ナトリウム三水和物』の間違いでしょうか。

  • トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムクロロホルム錯体の合成について

    大学の有機の実験で、 トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムクロロホルム錯体 の合成を行いました。 このときに、ジベンジリデンアセトン、酢酸ナトリウム三水和物、メタノール、塩化パラジウムを用いたのですが、 酢酸ナトリウム三水和物を加えたのですが、 なんのためでしょうか。 2価のPdを0価に還元するための還元剤なのかと思ったのですが あっていますでしょうか。 もしそうであれば、どのような酸化還元反応が起こって どういう生成物が生じたのでしょうか。 また、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムクロロホルム錯体の構造についてですが、 ジベンジリデンアセトンがPdに配位していることは 調べてわかったのですが クロロホルムはどのように存在しているのでしょうか。 ジベンジリデンアセトンと同様に Pdに配位しているのでしょうか。 長文で失礼しました。 よろしくお願いいたします。

  • 培地の材料の意味と培地の種類の違いは?

    学校で培地をつくったのですが培地を作るのにつかったものの意味(役割)を教えてください。 ~~は・・・という役割があるという形で教えて貰えると幸いです。 作った培地 <Yeast-Starch Agar> ポリペプトン 酵母エキス 塩化ナトリウム 寒天 <Daigo> Yeast-Extract Starch CaCl2-2H2O Agar また、DaigoとYeast-Starch Agarを使い分ける意味も知りたいのでよろしくお願いします。

  • コンピテントセルに使用するSOB培地の組成

    今コンピテントセルを作っているのですが、そこで大腸菌を培養するSOB培地の組成の意味を知りたいです。 培地に詳しい方ご教授ください。 1.カゼインペプトン    細菌の栄養源? 2.NaCl 塩濃度を保つ為 3.Yeast Extract 4.2M KCl 5.1M MaCl2 6.NaOH PH調整? 臨床微生物を学生時代やりましたが、分子生物の分野に来てSOBは初めて使います。教科書にのっていなくて困ってます。 他はなんとなく予想がつくのですが、3~5がさっぱりです。宜しくお願いします。 また、DMSOを後に入れる意味も分かりましたらお願いします。

  • ウイルスと維持培地

    次の工程で細胞にウイルスを吸着させ、細胞障害性を観察しています。 (1)コンフルエントになった細胞をFCS不含Eagle MEM(EagleMEM参照)で洗浄し、1時間培養する。 (2)ウイルスをフラスコに添加し吸着させる。(37℃,60分間) (4)維持培地(+アセチルトリプシン1μg/ml(1μl添加))をフラスコに入れる。 (5)2~3日培養。 (6)細胞障害性を毎日確認する。 吸着後にEagle MEMではなく維持培地で培養するのは何故なのでしょうか? Eagle MEMで培養したことないので差は分からないのですが、もし置き換えが出来るのならば維持培地を作製しなくてもいいので楽だなと思ったので知っている方がいましたら教えてください。 維持培地にはEagleMEMの上にTPB(Tryptose phosphate broth)、1% yeast extract、10% glucose を添加しています。