• 締切済み

求核置換反応、脱離反応、マイケル付加

表題の反応が、実際の物質を例にして反応機構が説明されているサイトをご存じないでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#62864
noname#62864
回答No.1

そういうことはほとんどの有機化学の教科書で丁寧に説明されていますので、効率や、書かれている内容の信頼性の面からも、そちらで勉強するのが良いと思います。 サイトを紹介して欲しいということですので、一応、紹介します(英語ですが)。 普通の有機化学の教科書に書かれていることはカバーされています。何しろ、教科書の副教材としてのサイトですから。

参考URL:
http://bcs.whfreeman.com/vollhardtschore4e/

関連するQ&A

  • 求核置換反応の・・

    SN1反応とSN2反応の反応機構の違いについて教えてください。まったく分からないのです。 あと、beilstein試験で 塩化t-ブチルをよく焼いた銅線につけて炎にいれ色を観る、という実験をしました。色のついた炎を出すためには 少量の塩化t-ブチルでいいとあったにも拘らず多めにつけないと反応してくれませんでした。これは理由があるのでしょうか?

  • 求核置換反応について

    教科書の問いでわからないことがあります。以下の問題について教えてください。 次に仮想の求核置換反応を示した。予想される生成物は適度の速度では得られないのでどの反応も合成化学的には有用ではない。それぞれの場合について反応が進行しない理由を説明せよ。 CH3CH2C(CH3)2Br+CN- →CH3CH2C(CH3)2CN+Br- 解説には ・立体障害のためSN2機構では反応は進行しない ・CN-存在下にはSN1反応はほとんど起こらず主反応はE2となる と書いてありました。 立体障害については納得しましたが、2つ目については ・相対的求核性はCN->Br-であるのになぜSN1で反応しないのか ・E2が主反応だとあるがCN-は弱塩基であるから、やはりSN1ではないか と疑問を持ちました。 他の問題を解いていても、自分は何か決定的な誤解をしてる気がします。しかしそれが何だか把握出来ていません。この質問でそれをつかめたらいいなと思っています。どうかよろしくお願いします。

  • 求核置換反応について教えて下さい。

     学校でt-Butyl Alcoholから求核置換によってt-Butyl Chlorideを 合成するという実験をやったのですが、その反応機構がどうしてもわかりません。 試薬は(CH3)3OHとHClを使ったのですが、何がどう働いていたのでしょうか?

  • 芳香族求核置換反応

    反応機構として付加ー脱離機構と脱離-付加(ベンザイン中間体経由)がありすよね。オルト位やパラ位に電子吸引性の官能基が付いていたら付加ー脱離機構、付いていなかったらベンザイン中間体経由と考えていいのでしょうか?

  • 求電子置換反応と求核置換反応について

    求電子置換反応と求核置換反応の違いを教えてください。 参考書を見ると、どちらの反応もカチオンやδ+の炭素が攻撃されていて、同じに見えるのですが・・・。 名前が違うということはやっぱり反応機構が違うんですよね? 分かる方教えてください。お願いします。

  • 芳香族求核置換反応

    芳香族求核置換反応の重合反応への応用例ってどんなものがありますか?

  • 求核置換反応・脱離反応

    SN2・SN1・E2・E1反応のテストで破滅玉砕しました。大学B1ですが有機していく自信が無くなったというより理系に来たのが間違いだったと思いました。 素質もなさそうなので(大学を)やめた方がいいでしょうか?

  • 酸触媒条件下でのマイケル付加反応

    はじめまして。化学を勉強していて分からない点が出てきたのでアドバイスお願いします。 マイケル付加の問題で、塩基性条件下での反応機構は教科書に載っているんですけど、酸性条件下での反応機構が見当たりません。酸性条件下でのマイケル付加反応の反応機構ってどうなるんですか?もしよければご教授願います。

  • 有機_反応機構の書き方 (α、β不飽和カルボニルへの求核反応)

    有機_反応機構の書き方 (α、β不飽和カルボニルへの求核反応) 画像をご覧ください。1から2の部分の反応機構の書き方で質問があります。この場合1の共鳴式の右側のもののいちばん右の炭素上にある1級カルボカチオンに対し-CNが攻撃すると書いてもよいのでしょうか? これに限らず問題演習でよくこのような、教科書の正解例と違う答えを書いてしまい、間違っているのかどうかわからないことがあります。反応機構って結構正解例がいくつもあるものなのでしょうか?夏の大学院入試に向けて勉強しているので入試で丸がもらえる書き方をしたいです。 よろしくお願いします。

  • 求核置換反応と脱離反応

    求核置換反応と脱離反応は それぞれSN1、SN2反応とE1、E2反応があると勉強しました。、 SN1反応とSN2反応が起こりやすさ条件の違いは理解ができましたが、 E1反応とE2反応の中でどちらが優勢的に起こっているかの判断する 条件について教えてください。 また求核剤として働くのか、塩基として働くのかはどのように判断したら いいですか。求核置換反応と脱離反応は同時に起こっているのでしょうか? よろしくお願いします。