• ベストアンサー

絶対値とか絶対ってなんですか?

hampenの回答

  • ベストアンサー
  • hampen
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

¶1)日本語の「絶対」という熟語は、「対を絶つ」とか「対を絶やす」などと読み下せます。すると≪相対するモノを絶ち切る状態≫が「絶対」の意義の基本形となるでしょう。 ¶2)上の基本形の部分である語「絶ち切る」は、〈或るモノとの関係をなくするコト〉と意義づけられるので、基本形は≪或るモノとの対立する関係がない状態≫へと変形できます。これは≪他のモノとの対立性を欠いた状態≫と簡単な形にできます。そして≪他のモノとの対立性を欠いた状態≫とは、つまり≪他のモノがもつ性質の影響を被らないような状態≫と言えます。 ¶3)そこで、「絶対」の意義はつぎのように暫定できます:「絶対」=≪或るモノxがもつ性質Xが、他のモノyがもつ性質Yからの影響を全く被らない状態≫。〔定義1〕 この定義での「性質X,Y」を「関係性X,Y」としたほうがヨリ一般的な定義になると思います。 ¶4)さて、定義1が「絶対」という語の定義として適当なモノであるか否か。そのコトを「絶対値」という用語で試してみます:「絶対値」=≪任意の値であるモノが、〈正である〉という性質や〈負である〉という性質からの影響を全く被らない状態≫。 ¶5)別に、話題の語を、ぼく自身の直観のままに意義づけてみます:「絶対」=≪或るモノxの性質Xが他のモノyの性質Yにたいしてもつ関係性Rが、性質Xを認識する者hによって捨象されながら、とらえられる状態≫。〔定義2〕 ここでの「捨象」はパソコン用語の「最小化」の意義に近いモノです。 ¶6)定義2には、特定のモノを〈ゼッタイ化する〉とか〈ゼッタイ視する〉という人の〈心の働き〉が先ず在って、その後で〈ゼッタイ〉という〈状態概念〉を人が意識し、この状態概念に「絶対」や「absolute」などの名辞(文字記号)を人が割り当てる、という観方があります。 ¶7)もとより、「絶対」の意義は上の定義1や2ではおさまらないでしょう。「絶対」という言葉には〈不動性〉;〈不変性〉;〈確実性〉;〈必然性〉;〈無限性〉;〈極限性〉などの意味がつきまとう。こうした意味のすべてを汲んだうえで「絶対」の意義を本質的に定めるコトは、この語が用いられるような、どの分野の専門家にとってもむずかしいコトでしょう。

関連するQ&A

  • 絶対○○

    最近よくこの言葉を使う方が多いように感じるのですが、 goo辞書より… (名・形動)[文]ナリ [一] (1)他に並ぶものがないこと。何物にも比較されないこと。比較や対立を絶した存在であること。また、そのさま。 「―の真理」 (2)一切他によって関与・制限されないこと。無条件。 「上官の命令は―だ」「―の権力をもつ」 (3)〔哲〕「絶対者」に同じ。 「唯一―の神」 ⇔相対 〔absolute の訳語。明治期には「絶待」とも書かれた〕 [二](副詞的に用いる。「に」を伴うこともある)どうしても。なにがなんでも。必ず。決して。 「―間違いない」「―行かない」「―に反対する」 安易に使う方が多い気がしませんか? 自分の発言によっぽど自信があるのかなぁ…

  • a-bi の 平方根は?

    QNo.4382310 で質問したものです。 複素数表現で a+bi の平方根の求め方はわかったのですが、 a-biの平方根はどのように表現されますでしょうか。 今回は三角関数利用の極座標での表し方、代数での表し方にて、ご教示 いただけないでしょうか。よろしくお願いします。 a-biとaのbi違いはATAN(-b/a)とATN(b/a)が異なるだけと考えてよいのでしょうか。

  • 数学 絶対値 について

    絶対値について教えて下さい。 実数の範囲では、 ・x≧0 ならば、|x|=x ・x<0 ならば、|x|=-x と定義されていました。 複素数の範囲での絶対値の定義は、 z=a+bi |z|=|a+bi|=√a^2+b^2 と定義されていました。 定義は特に問題ありません。 絶対値の性質として、 (劣加法性) |x|+|y|≧|x+y| と言うものがありますが、これがいまいいちわかりません・・・ これは三角不等式ですか? | |x|-|y| | ≦ |x-y| ≦ |x|+|y| のことですか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 平方根の絶対値

    平方根の問題です √(a+b)二乗の√をはずすとき、|a+b|の様に絶対値と つけるのはなぜですか? 基本でごめんなさい

  • 同セルに対し、2通りの条件をだしたい。

    (1)A5には以下の数式が入る =A4-A1-A2-A3 (2)A4には必ず正数か0が入り負数は入れない (3)A5からA4を減算した結果を関数上では絶対数とする 値が ❹A1が正数、A2が0、A3が0 ❺A1が0、A2が正数、A3が0 の場合、 セルA7に答えを示す。 このように、同セルに対し、2通りの条件の回答をだしたいのです。

  • このような条件と目的の関数式を教えてください。

    A1、A2は双方とも正数または0が入る。 A3は正数のみ。 A3に入力した数値をA2またはA1それぞれから減算し、その結果をA4に示す ・A1~A3はいずれも固定された値ではない。 ・結果が負数ならば絶対数を正数で表示する。 このような条件と目的の関数式を教えてください。 以下入力例です。 (1) A1が10,000または0 (2) A2に10,000または0, (3) A3に5,000 (4) A4にA3からA1またはA2を減算した答えを示す。

  • (a+bi)の三乗根は実数値としてもとめることはできますか? 

    (a+bi)の三乗根は実数値としてもとめることはできますか?  ただし、iは虚数のiです。 カルダノの方程式を解こうと思ったら平方根の中が負の値になってしまい、そのせいで三乗根の中に虚数のiが含まれてしまいました。

  • 平方数でない整数の平方根は無理数であることの証明

    すみません。高齢者なので使用する文字はすべて正の整数とします。 整数の平方根で整数になるのは1,4,9,16のような平方数だけです。例えば5の平方根を考えた場合、 4の平方根は2、 9の平方根は3ですから、5の平方根は2と3の間の数となり絶対に整数にはなりません。以上は単なる確認です。 そこで平方数ではない整数をaとします。これの平方根を√aと表記します。確認通り√aは整数にはなりません。この非平方数の平方根が分数で表現できるかどうかが問題です。 √a=n/mと分数で表現できるとします。ここでnとmは互いに素であるとし、当然m≠1です。 両辺を2乗すると  a=n2/m2 となります。ここでaは整数です。n2とm2にも共通の約数はないので、n2/m2は整数にはなりません。すると左辺は整数、右辺は小数(小数点以下が0ではない純粋の小数)になるのでこれは矛盾です。従って平方数ではない整数の平方根は全て無理数である。 質問は、こんなに簡単な証明でいいのだろうか?基本的なところで考え方に穴があるのではないだろうか?ということです。ご教示願います。

  • 統計 標準偏差について素朴な疑問

    SDについて、標準偏差は、データのばらつきを表す分散に平方根をつけた値である。分散に平方根をつけることによって、データと同じ単位で比較できるのだ。 という理解をしています。 そこで素朴な疑問です。データのばらつきをデータの単位と同じ水準でみたいのなら、わざわざ二乗して平方根つけるなんてめんどくさいことしないで、各データの平均値の差を絶対値で求めて平均値を求めればいいのでは??と思いました。 どんな弊害が出てくるのでしょう?教えてください。

  • 複素数のn乗について2

    前回の質問でよくわからない部分があったのでサイド質問させていただきます。 解説の抜粋なのですが、 z=a+bi (a,bは自然数 i は虚数単位) とし (a^2+b^2)^n=(|z|^2)^n=|z|^2n=(|z|^n)^2 というくだりがあるのですが、 a+biの絶対値の2乗はどうしてa^2+b^2になるのでしょうか? 回答よろしくお願いします