• ベストアンサー

保険、貯金という商品名について

shoyosiの回答

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

問題になりそうなのは「出資法」と「保険業法」です。「出資法」では、不特定かつ多数の者から、貯金の受け入れは禁止されています。また、「保険業法」では、業として保険業を営むには財務大臣の複雑な許可が必要です。これらをクリアするためには、会員組織にして、会員相互の互助組織にすれば、これらの法律から解放されます。

noriko66
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的な検討材料もあって、少し調べさせていただきます。 無難なネーミングをすべきですね。 セカンドキャッチで対応できればいいのですが。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 介護保険の「上乗せ」「横出し」の実施状況。

    介護保険の「上乗せ」「横出し」サービスの実施状況について資料をご存知でしたら教えてください。いま調べているのは実施市町村数ですが、介護保険事業状況報告などを読んでもなかなか出てきません。 古いデータでもかまいませんので、どうぞよろしくお願いします。

  • 介護保険外のサービスについて

    介護保険による訪問介護の事業所をしています。 当社が介護保険外のサービスを行う際に、 (1)契約書は、「介護保険分の契約書」「介護保険外の契約書」と2種類作らなければいけないのでしょうか?また、重要事項説明書は必要でしょうか? (2)運営規定に、介護保険外のサービスを行う旨を記載しなければいけないのでしょうか?また、記載の方法をご存知でしたら教えてください。 (3)役所からの実地指導の際、介護保険外のサービスについても指導の対象になるのでしょうか? 法改正に伴い、売り上げが急激に減少し、苦肉の策が「介護保険外サービス」の実施です。ぜひ、訪問介護事業所でこのようなサービスを行っている方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 健康保険の問い合わせ機関

    個人事業主ですがこの度1名のスタッフを雇いました。 スタッフの健康保険の相談機関はどこになるのでしょうか。 年金事務所でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 指定居宅介護支援事業者(介護保険法)

    利用者が他の指定居宅介護支援事業者の利用を希望する場合、その利用者に対し、直近の居宅サービス計画とその実施状況に関する書類を交付しなければならないのでしょうか?

  • 生命保険の事務手数料の権利の所在は?

    ご意見をお聞かせ下さい。 十数年前に、ある会で事業を始めようということになり、皆で10年満期の生命保険に入り、会に入る事務手数料を事業の運営資金に充てようと計画していました。 保険加入は任意で、全員ではありませんでした。 その後、事業の計画は中止となりました。 10年経ち、保険金は利息と共に加入者に返しました。 残った事務手数料は手続を代行した会のものということで、特別会計という形で残しました。 それから数年が過ぎ、会の運営は会員からの会費で賄えるため、お荷物となっている特別会計のお金を会員で均等に分けようという話がでてきました。 それに対し、元は保険に加入したことで得た収入なので、当時、保険に加入した人に権利が有るのではないかとの意見も出ています。 年月が経っているため、当時の保険加入者の中には、退会されて所在の分からない方や、亡くなられた方もいます。 現在の会員には、その後入会された方もいます。 質問は、この特別会計のお金の権利は誰に有るのか? また、どういう形で分ければ良いか? という事です。 できれば、具体的な事例等有りましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ビジネスプランや事業計画書のサンプルについて

    ビジネスプランや事業計画書のサンプルを無料でくれるサイトを探しております。 出来れば会員登録無しでもらえるサイトがあれば幸いです。もしくは無料登録だけならOKです。 よろしくお願い致します。

  • 掛け金がタダの保険

    クレジットカードでセゾンカードを持ってるのですが 「セゾン フリーケア・プログラム」の無料プラン(交通事故傷害保険)に入るか悩んでいます。 内容は、 「入院保険金(一時金)30,000円を3年間保険料無料で受け取れる。(5日以上入院した場合)」 です。 「保険料はセゾンが負担し、会員様の負担は一切ありません。」と記載されています。 私はクレジットカードは無料会員で年会費は一切払っていません。 それなのに、なぜセゾンはこのような保険で保障してくれるのでしょうか? セゾン側にメリットはあるのですか? ただのサービスですか?

  • 訪問介護事業所と有償ボランティア(介護保険適用外)

    以前に訪問介護事業所の立ち上げの際に質問させて頂きましたが、現在NPOで訪問介護事業所をしております。 今回質問させて頂きたいことが何点かあります。 (1)事業所がある町内限定で「困ったことがあったらお電話下さい。すぐにかけつけます!」の様な何でも屋さん(介護保険適用外、有償ボランティア)をしたいのだが訪問介護事業をやっているのでどこまでがやっていい範囲なのか少しはわかるが完全にはわからない。 (2)介護保険適用内の内容(例えば介護保険で買い物のサービスは利用しているけれどお米頼むの忘れていてお米が全然ないから買ってきて!など…)で利用時間を超えた部分を何でも屋さんで補うのはダメ? (3)よく何でも屋さんでサービス内容に子供の習い事の送迎、産後のママがいるお宅の家事など書いてあるがこれらサービスを提供するには何か資格や申請が必要なのか。 (4)値段はいくらくらいが相場なのか。 (5)この何でも屋さんをする場合、会員制度を作ろうと思うが(利用料金を会員価格と一般価格にわける為)この会員とはNPOの規定にある「10人以上の社員」と一緒にしていいのか。それとも全く別にするのか。 (6)事業内容の1つに若者や中高年の雇用相談事業があるのだが、何でも屋さんはこれに該当するか。(今日市役所に聞きに行ったら大丈夫だろうと言っていましたが。。) 以上です。市役所で料金を安値に設定するのも大丈夫だと言われたのでなるべく安くしたいのですが、安いにも限度があるのでどれだけ安くしたらいいのかもわからず。。 ネットでもいろいろな事業所をみたり介護保険適用外等についても調べましたがお恥ずかしい話、まだ完全に理解はできていません。。 できるだけ具体的に詳しくご回答頂けると大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • アフィリエイトサイトでの会員サービス

    自分のサイトから会員申し込みしてくれた人への限定サービスを実施しようと思ってます 自サイトから申し込みしてくれた人を判断するようなプログラムはありますか

  • どの科目に仕分けましょうか?

    個人事業主です。 弥生会計で記帳しています。 次のような場合、どの科目に振り分けたらよいでしょうか? それとも、この様なケースは、事業主のポケットマネーでしょうか? 1、地元観光協会が主催する夏祭りに寄付(助成金を出す) 接待交際費?宣伝広告費? 2、地元社会福祉法人へ寄付(援助会員の会費を払う) 接待交際費?宣伝広告費? 3、事業所をインターネット上で上でPRしている (事業所のPR用のホームページを開設してる) 場合のインターネット接続料(HPスペース込み) 宣伝広告費?通信費? どれも金額としては、たいしたことはないのですが 領収書は、事業所名で発行してもらっています。