• ベストアンサー

エミリ ディキンソンについて

エミリディキンソンの詩Hope is the thing with feathers 『希望は羽根を持っているもの』についてレポートを書かなければなりません。 あまり参考文献の本もなくてとても困っています。 この詩の特徴や、詩のレポートの書き方、どう分析すればいいかなど知っていることがあれば何でもいいのでみなさんアドバイスください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.1

    エミリー・ディキンソンは、日本ではあまり知られていない象徴的な詩人です。以下に、ディキンソンの詩について、解明を試みたエッセイが英文ですがあります。わたし自身が原詩を読んで、どう考えるかを述べるべきなのでしょうが、英文の参照文章で、一応役に立つのではないかと思えるもので、いかがでしょうか。余裕があれば、原詩についても考えてみたく思いますが。   詩の解釈-ディキンソン・シェイクスピア(Explication without Tears)   http://exchanges.state.gov/forum/vols/vol32/no1/p16.htm     次のページは、短い文章ですが、個人が、自分の読み方を述べています:   http://lilt.ilstu.edu/Eng351/ammcall/dickinson/254interp.html     このページは少し長く、各スタンツァについて、詩の技法や、解釈を述べています。参考になることでしょう:   http://academic.brooklyn.cuny.edu/english/melani/cs6/hope.html     次のページは、日本語サイトで、「希望」の訳があります。解説や解釈はありませんが、参考になるでしょう。   http://www.ginzado.ne.jp/~ko33/poet04.htm     英文では読みにくいですが、とりあえず、以上何かの参考になりますれば。  

参考URL:
http://academic.brooklyn.cuny.edu/english/melani/cs6/hope.html
chiyochiyo
質問者

お礼

英文のページはあるとは知らなかったので今大変驚いています。けど提出が明日であまり時間がないので、訳す時間があるか微妙なところです。親切にたくさんのサイト教えていただき本当にありがとうございます。日本語のサイトもまた見つかったら教えてください。お願いします。

その他の回答 (1)

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.2

    時間がないのは困ったことです。   紹介しました英文の内容を、機械翻訳にかけられて、大意を汲み取り、必要な部分を利用するという方法はどうでしょうか。無論、機械翻訳は支離滅裂なのですが、原文がある程度読める方や、内容についての予備知識がある場合は、訳がでたらめでも、何とか、何を元の文章が言いたかったか分かるはずです。     それで、利用する部分は、一応まともな訳文を造るということにすれば、何とか時間的に間に合うのではないでしょうか。以下に三つ機械翻訳サービスを紹介します。二つは、ウェブ翻訳の英日ができますから、ページごと訳して、ページ保存で、翻訳を回収されればよいと思います。あと一つ(エクサイト)は、文章を入れて翻訳したと思いますから(これもウェブ翻訳だったかも知れません)、三つ機械翻訳させて、もっともらしいのを主に眺めると、大体大意がつかめるのではないでしょうか。     ウェブ翻訳は、URLを入れて、翻訳させます。     三つとは、AltaVista:   http://world.altavista.com/     日本のエクサイト:   http://www.excite.co.jp/world/text/     日本のLogoVista です:   http://www.logovista.co.jp/trans/index.html     AltaVista は、翻訳ページへのリンクがありますから、そこから入ってください。  

参考URL:
http://world.altavista.com/
chiyochiyo
質問者

お礼

お返事遅くなってごめんなさい。出来はイマイチというか理解出来ない部分などもあったのでいいとは言えませんが、あれから超必死でレポート書いてなんとか提出出来ました。英語でしたか頑張って自分で調べてとても役に立ちました。本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • エミリ・ディキンソンの詩の訳

    エミリ・ディキンソンの本を色々調べたのですが、754の "My Life had stood-a Loaded Gun-" で始まる詩の訳が載っていなくて困っています。 分かる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • エミリ・ディキンソンの詩集について

    エミリ・ディキンソンの詩集を探しています。 タイトルがわからないのですが 出典が#919 The Complete poems of Emily Dickinson LITTLE, BROWN AND COMPANY とされている ひとつの心が砕けるのを止めることができたら、 私の人生は無駄ではないだろう。 ひとつの命の苦痛を和らげ、 ひとつの痛みを冷やすことができるなら、 あるいは、気を失いそうな一羽の駒鳥を 巣に戻してあげられるなら、 私の人生は無駄ではないだろう。 という詩がのっている本を探しています。 いくつかの出版社から何冊か詩集が出ているのはわかったのですが、 上記の詩がのっている本を御存知の方おられれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • レポートの書き方が全くと言っていいほど・・・

    こんばんは。 私は大学一年(文系)のものです。 いきなり本題に入らさせていただきます。 先日、大学の課題として、レポートが出されました。 私はレポートの書き方というものを全く理解しておらず、レポートに関わる参考書籍やURLを見て、それを自分なりにまとめる形で提出してしまいました。 インターネットでレポートの書き方などについて見てみると、参考文献の引用部分には「」をつけて、引用元を明示すべきだ、など書いてあります。 私はレポートの最後に参考URLと参考文献を示すだけで、鉤括弧は使用しなかったのですが、教授からみれば明らかに不自然なレポートとなってしまったのでしょうか。 そもそもレポートとは、文献を自分なりにまとめたものではいけなかったのでしょうか? 教授から示された、レポートの内容は「○○の特徴をまとめたうえ、その課題を述べよ」というものだったのですが・・・。 「その課題」の部分は、ある本の要約を出してしまう始末。今になって考えてみると、きっとこれが剽窃と呼ばれるものなんですよね。 大学生にもなってこのようなことがわからない自分が不甲斐ないです。 後期からはまともなレポートを提出したいので、どなたか教えてくださると助かります。

  • 心理学実験のプロトコル分析について、レポートを書くための参考文献教えて

    心理学実験のプロトコル分析について、レポートを書くための参考文献教えてください。

  • 参考文献

    実験のレポートでなかなかいい参考文献が見つかりません。ほぼ、教科書をよんで何とか書いていますが 有機、分析、物理、生物の実験であったら便利な参考文献を教えてください。特に、有機と物理が知りたいです。

  • 機器分析について

    機器分析の、TOCとBODとCODについて調べているのですが、欲しい情報が載っている文献やホームページが見つかりません。 もうレポートの期限が迫っているので、できればホームページのurlを教えて下さい。 調べたいことは、 1)それぞれの特徴 2)それぞれの分析方法のメリットとデメリット。 3)それぞれの分析方法の使い分け方、どんなときにどれを用いるか。 あつかましい質問とは承知していますが、よろしくお願いいたします。

  • レポートの参考文献について

    大学のレポートで参考文献を書くいわゆる「まとめ」に取り掛かるとこなのですが、本のタイトルのみをレポートに書いた場合それも参考文献になるのでしょうか? 提出日近いのでどなたかよろしくおねがいします。

  • レポートについて

    大学でレポートの宿題が出たんですが、 レポートをあまり書いたことがないので どのように書いたらいいのかわかりません。 ・インターネットや本で調べたことをまとめる ・自分の意見を書く ・参考文献をのせる こんな感じでいいんでしょうか?? 調べたことっていうのは参考文献のとこにここから 引用したと書けばのせてもいいのでしょうか? 教えてください。

  • あしながおじさん(ジーンウェブスター著)の中にある詩(エミリ・ディッキンソン作)の解釈について

    本の中に、エミリ・ディッキンソンの詩があります。 主人公が英語の授業で筆記テストがあり、悩むのですが本の中には結局答え、解釈のようなものはありませんでした。 私が読んだのは遠藤さん訳と谷口さん訳の「あしながおじさん」です。 英語ではよんでおらず、詩の原文を探しました。 I asked no other thing         Emily Dickinson I asked no other thing No other was denied I offered Being for it The Mighty Merchant sneered Brazil? He twirled a Button Without a glance my way “But Madam is there nothing else That We can show Today?” From The Complete Poems of Emily Dickinson | Written c. 1862 和訳も探しました↓ ****** 私は他に聞くことないし、 他の人もダメじゃないし、 だから私は言いました。 豪商は微笑み、ボタンをまわすのはブラジルかしら? それが私なりの第一印象、 だけど、奥様、私たちには今日他のことを提案させていただけませんかしら? http://c.2ch.net/test/-/juvenile/1172254334/246-c ******* わたしはほかのものは何も求めなかった ほかのものは何もこばまれなかった わたしはそれに対して命を提供した その偉大な商人はほほえんだ ブラジルですか? 彼はボタンをひねりまわした 私には見向きもしない しかし 奥方 今日はほかにありませんか 何かお見せしましょうか あしながおじさん 岩波少年文庫097 谷口由美子訳 ******** ネットで調べてみましたがディッキンソンの生涯や他の詩もみましたが、この詩に関しては個人の解釈にしろ見解にしろほぼ見つからず。 主人公の検討した、偉大な商人とは善い行いとひき変えに恵みをくれる神ではないか、 という考えも賛同できない! 結局何なのか、ということが解りません。状況や背景や場面、心理もわからず。 ということで勝手に谷口さん訳で考えました。 ::::::: あるご令嬢が漠然とした憧れでブラジルに渡ることを望んだが当然の如く周囲は反対した。 彼女はどうしてもその希望を叶えたく自ら貿易商人のもとを訪れ連れて行ってくれることを願った。 だが彼女をとりまく人々はそんな彼女の考えなどお見通しであり用意周到にその貿易商人に言い含めておいたのだ。 もちろん彼女がその貿易商人に願っても軽くあしらわれてしまったのだった。 :::::::: 日本語に訳されたものからさらに解釈するのはあきらにずれていくものがあるでしょう。 しかしながら、あしながおじさんのファンは気になると思うんですけれども、どうでしょうか。 なにかいい解釈、この詩の受け止め方はないでしょうか? とても気になっているのです。 和訳がほしいわけではないのです。 自分の中で「なにこれ、意味わかんないし」で終わらせたくないのです。 本の世界は読者のためのもの、という見解があるように自分で「こうなのでは」思えばそれでいいことなのかもしれません。 しかし、どうしてもすっきりしないのです。 調べてみましたが結局納得できませんでした。 他の方の意見が聞きたいのです。 貴重な他者の方の時間を割かせてしまうことをお願いするのはとても気が引けるのですが、 もし、あしながおじさんを同じく好んでいる方で同じく挑戦してくださるという方、よろしくお願いいたします。

  • レポートの参考文献って

    試験の代わりにレポートを提出するように言われました。 図書館で何冊か本を借りてきたり、ネットで調べたりして今レポートを書いているのですが、参考文献は資料の文章を自分で要約して書きますよね。 その際は、参考文献であることをどのように伝えればよいのでしょうか。 資料によると○○と書くのか、○○○○1と書いて最後に1本の題名と書くのか、 それともそんな説明書きなしに最後に参考文献を書けばよいのでしょうか。 同じ様にレポートを書いていて忙しいかと思いますが、何かと宜しくお願いいたします。