• ベストアンサー

ダビンチの「モナリザの微笑」をページの壁紙にしたら著作権違反?

すみません。過ちを冒す前に教えてください。 答えをしってればまったく馬鹿げた質問だとおもうのですが… 解らないので教えてください。 ダビンチの「モナリザの微笑」やミレーの「落穂拾い」などの 有名絵画をホームページの壁紙で使用すると著作権違反に なってしまうのでしょうか? 作者没後**年経てばOKなどの規定があったような気がするのですが、 そのへんもいい加減しか知りません。 よろしくお願いします。

  • CSS
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.3

まあ、問題ないと思います。 著作権の保護期間は、作者の死後50年(+第二次大戦の連合国民の場合最大約10年ほど加算されることがあります)となります。 したがって、ダヴィンチについては著作権の対象とはなりません。(ミレーって何年没でしたっけ?) ところで、写真の撮影者の権利ですが、原画をそのまま忠実に撮影したような場合には、原画を複製したに過ぎないので、新しい権利は発生しません。 発行元についても同様で、画集をまるごと真似て作ったような場合はともかく、掲載された一画像についての権利は、編集発行しただけでは発生しません。 所蔵者には、所有権しかありませんから、その原作品を写真撮影をすることについて制限することはできますが、そこで撮影した者とは全く無関係な第三者がその画像を利用することまで制限する権利はありません。(昭和59年1月20日最高裁第二小法廷判決) また、これらの者のいずれも、著作隣接権は有しません。

kirara33
質問者

お礼

north073様 ご回答ありがとうございました。 専門家のご意見が聞けてほんと助かりました。 判例まで出していただいて納得できました。 頑張ってページ作りに励めます。 ほんとありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.2

いえ、絵画や音楽作品にも「没後50年」(作者の消息不明の場合は作品発表後50年)の原則は適用されます(著作権法51-2)。 ですからダ・ヴィンチやミレーの絵画をホームページに公開するにあたって、一次著作権の問題はクリアーされているわけです。 問題は、「その絵をどこから持ってきたか」でしょう。 多くの場合、一般人が著名絵画を公開するには、写真集などの図版をスキャンして使用するケースが多いと思います。 とすると、絵画そのものだけではなく元写真の撮影者、写真集の発行元、原作品の所蔵者などの二次著作権・著作隣接権も問題にしなければなりません。 したがって、ホームページの管理者が許諾を得て自分で撮影した写真を使うのでないかぎり、やはり何らかの制約がつきまとってしまうことになります。 なお、屋外展示の彫刻などで撮影禁止でない作品について、写真に撮ったものをWebで公開するのはまったく問題ありません。

kirara33
質問者

お礼

sesame様 ご回答ありがとうございました。 うるおぼえだったのですがやはり没後50年だったのですね。 しかし、二次の著作権や著作隣接権があるなんて…。 勉強になりました。 ほんと難しい問題ですねぇ。 上記の専門家の方のお答えによると問題はないみたいです。 ほんとありがとうございました。

  • hatsushio
  • ベストアンサー率23% (120/501)
回答No.1

没後50年というのは、文学作品のことでしょう。 自分のPCの壁紙で個人的にというのなら良かったんですが… ホームペ-ジというのはマズイですね。

kirara33
質問者

お礼

hatsushio様 さっそくのご回答ありがとうございました 私もホームページはまずいんじゃないかな?と思ったんで質問させて いただきました。 いろんな方のお答えが聞けてよかったです。 でも、問題はない見たいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 壁紙や布地に描かれた図案の著作権(絵に描く場合)

    趣味で絵画をしている者です。 趣味とはいえ、自分の作品といえるものを作りたいし、著作権を侵害しているものはSNS等にも投稿すべきでないと考えているため、合法な絵画のモチーフを選びたいと思っています。 次の作品では、背景に洋風の壁紙や布地の柄を描きたいと思っています。 例えばウィリアム・モリスやサンダーソンの図案がいいなと思っているのですが、これらもデザインされたものであると考えると著作権が発生し、それを絵に描けば法的に違反となってしまうのでしょうか? また、自分で前述の壁紙や生地を購入し、参照しながら描いても著作権を侵害することになるのでしょうか? 今後同様の問題に直面ことも多くなりそうなので、教えてください。

  • 絵画と音楽の著作権について

    お尋ねしたいことがあります。 17世紀~18世紀にかかれた絵で 大きな美術館に所蔵されている絵画を 自分のホームページ上で壁紙として使用したいと思っています。 壁紙ですので当然元の絵よりもかなり薄くいたしますが 作品自体に加工はしません。 作者没後50年(65年のケースもあり)で著作権はなくなると聞いておりますが たとえばその写真をある絵画の複製を売っているショップの作品見本をコピーして持ってきてしまっても それは違法にならないのでしょうか? また、画集、ポストカードからのコピーはどうでしょうか? 以前に著作権がなくなったものの画集のコピーは違法にならず その絵画を撮った人間にも著作権は発生しないと聞いたのですが・・・。 またクラッシック音楽の著作権はどうなっているのでしょうか? たとえば配布している(自分で弾いているなど)で 所からのDLは可能として CDからなど取り込むのはその演奏者が 没後50年絶たないと使用できないということでいいのでしょうか? 著作権について詳しい方どうかお教えくださいませ。

  • 「撮影禁止」のお寺

    先日、森鴎外の「高瀬舟」を読みました。著者の没後50年以上経った作品の著作権はなくなるらしいですね。 モナリザの絵も、(本などの資料写真等からスキャンせず、)絵画を直接撮った写真であれば、商用に利用することも可能だと聞きました。 ここで疑問が湧いたのですが、よく仏像などのに「撮影禁止」といった注意書きがかかれていますが、あれには法的に効力があるのでしょうか。 所有権があるから無理であるのなら、美術館のモナリザも無理のような気がしますが・・・ 詳しい方、よろしくおねがいまします。

  • 昔の絵や写真の著作権

    江戸時代とか昔の絵画、印刷物とかには著作権はあるのでしょうか。 音楽などは作曲者の没後50年だか70年は著作権があると聞きましたが、絵や写真は? 例えば、福澤諭吉の写真?をTシャツにして売ったら著作権法違反ですか?

  • モナリザの微笑

    ドラマの「モナリザの微笑」の中で2枚目のモナリザ(哀しみのモナリザ)が出てきますが実際にそのようなものはあるのでしょうか? 聞いたことがないので、気になったのですが....。

  • ダビンチの「モナリザ」について

    ダビンチが描いたモナリザについて自画像から陰謀論まで諸説あるようですが、単に最後の晩餐などと同様で「教会からの依頼のまま描いたもの」という解説ってあるでしょうか? 最近知ったのですが、当時のヨーロッパでは歯を出して笑ったり、声を出して笑ったりすることが教会によってほとんどの地域で禁止されていたそうで、それならモナリザの微笑む絵もダビンチが描いた他の絵同様に単に教会から依頼されて描いた絵ということで(教会からの笑顔の啓蒙として描かれた絵ということで)腑に落ちるなとか思ったのですが、そういった方向からモナリザの絵が解説された書籍とかってないでしょうか? 当時の時代背景などと共にモナリザの絵について解説されている書籍などがありましたらご紹介ください。よろしくお願いします。

  • レオナルド・ダ・ビンチ作「モナリザ」について

    なぜか最近「モナリザ」にハマりつつあります。以下の点について詳しい方いらっしゃいましたらご教示願います。 (1)数年前TVで、背景がまったく違うもう一つの「モナリザ」というものを見た気がするのですが、そのようなものは実際に存在するのでしょうか?記憶では模写とかではなく、メルヘンチックな広葉樹が描かれていた気がするのですが…。仮に存在するのであればその画像をみれる資料、サイト等が知りたいです。 (2)ラファエロが制作中の「モナリザ」の現物をスケッチしたものがあるそうなのですが、それは現存するのでしょうか?その作品もぜひ見て見たいのです。 (3)本来の「モナリザ」もう少し大きな絵だったそうで、画面の両角には円柱が描かれていたそうなのですが、フランスの皇帝ナポレオンが「額に収まらない」という理由でその部分を切り落としてしまったそうです。その辺について詳しく書かれている資料が知りたいです。また、切り落とされた部分はどうなってしまったのでしょうか…知りたいです(笑)

  • ダヴィンチのモナリザの製作期間はだいだいどのくらい??

    レオナルドダヴィンチの手による、あまりにも有名な絵画、モナリザ。 このモナリザの製作期間が知りたいのですが。 このモナリザは、下書きから着彩の仕上げまで、だいたいどのくらいの年月をかけて製作されたものなのでしょうか? 絵画に詳しいかたにおたずねします。 なにかの文献に書かれていたのを目にした方はいませんか・・・?

  • 著作権について、これは著作権に違反しますかね?

    ダウンロード限定曲の回数が10回の音楽ソフトがあります、3200円で買いました。 1回を自分がダウンロードして、残り9回のダウンロードした曲を人に500円程度で譲るのは著作権違法でしょうか? 自分が買った権利ですがこの辺が法律でどうなのかなと思い質問させて頂きました。 お分かりの方教えて下さい。

  • これは違反?(著作権について)

    今、ホームページを作成しようとしています。 数学や、理科、社会などの問題などを載せたいと思っているんです。(まだ作っていません) 問題集に載っているのをそのまま使うと、もちろん違反になると思うんです。 それでは、たとえば学校(小学校や中学校)でやった中間テストなどの問題を使うのも著作権違反になりますよね? あと、問題集や、テストなどを自分でアレンジして(例えば数学なら数字を変える、とか)も違反になるんでしょうか?教えてください! ちなみに、利益などを求めてホームページを作っているのではありません。