• ベストアンサー

釈迢空の短歌について・・・(汗

usagisanの回答

  • usagisan
  • ベストアンサー率71% (105/146)
回答No.2

 御質問の短歌は釈迢空(折口信夫)の歌集『倭(やまと)をぐな』(昭和30年刊)に載っているもので、「竟(つひ)に還(かへ)らず」と題された連作中の一首です。  「子」は、「愛弟子と起居を共にし」と、No.1のstarflolaさんが書いていらっしゃる藤井春洋(はるみ)のことです。彼は陸軍将校として硫黄島に赴き、昭和20日本軍が玉砕(全滅)したときに亡くなりました。春洋の出征にあたって迢空は彼と養子縁組をしましたので、戸籍上も「子」ということになります。  昭和20年の敗戦の、翌々年になる昭和22年の春に詠まれた歌のようで、「戦いで死んでしまった我が子のせいで、今まで以上に痛切に身にしみて今年の桜の花がしみじみと散っていく」と詠んでいます。言うまでもなく我が子となった春洋の死を嘆き悼んだ歌です。  桜の花の散るのが人生の無常を感じさせるのは、starflolaさんがおっしゃっているとおり日本文学の伝統ですね。  『倭をぐな』には、他にも、   洋(わた)なかの島に立つ子を ま愛(がな)しみ 我は撫でたり。大きかしらを   たゝかひに果てし我が子を かへせとぞ 言ふべきときと なりやしぬらむ   愚痴蒙昧の民として 我を哭(な)かしめよ。あまりに惨(むご)く 死にしわが子ぞ などの歌が多くあります。

katsue
質問者

お礼

丁寧に回答してくれてどうもありがとうございました。 この歌は作者が戦死した子について詠った一首なんですね。 わかりやすかったです。本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 短歌の解釈について

    参考にさせて頂きたいので以下3首の短歌の、解釈、鑑賞文を全部の短歌でなくてもいいので、可能な限りお願いします。(極力(3)がよく分からないので、(3)を優先的にして頂けたら幸いです) テーマとしては「歴史と社会の中で」です。 (1) たたかひ(い)に 果てにし子ゆゑ(エ)、 身に沁(し)みて ことしの桜あは(ワ)れ 散りゆく        釈迢空(シャクチョウクウ) (2) 遺棄死体 数百といひ(イ) 数千といふ(ウ) いのちをふたつ もちしものなし    土岐善麿(ドキゼンマロ) (3) おお!偉大なる セイギがそこに 満ちてゐ(イ)る 街路なり この日本の街路    荻原裕幸(オギハラヒロユキ)

  • 釈迢空の短歌の助詞について

    国語のカテゴリか文学のカテゴリか迷ったのですがこちらで質問します。 昔高校の先生が文集に、釈迢空の 「桜の花ちり/″\にしも  わかれ行く 遠きひとり  と 君もなりなむ」 という歌を挙げて 『「遠きひとりと」は「遠きひとりに」でないと寂しすぎる』と 書かれていたのですが、その言わんとすることがさっぱり分かりません。 先生本人に訊けばいいのですが、なかなか会う機会がないもので...。 どういうニュアンスの違いがあるのでしょうか? どなたか意味の分かる方いらっしゃったら教えてください。

  • 初歩的な質問ですが、内申点について教えてください。

    いつもお世話になります。 娘が目指す大阪府立高校は手元の資料では偏差値67と 書かれています(これもよくわかりません) 先日、ある掲示板を見ていると、この高校へは少数ですが、 内申170くらいで入学している子がいるそうです。 この内申ってどういう計算で何点満点なんでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないですが、ご教示よろしくお願いいたします。

  • 「釋」の新字体「釈」はいつから使われだしたのか

    最近、古い石造物などに興味を持ち始めました。 作られた年代が刻まれていない物もあります。 しかし、例えば、「釋」と云う字の代わりに「釈」と云う新字体が使われていれば、ある時代以降の物と考えることが出来ると思います。 実際に「釈」と云う字はいつから使われるようになったのでしょうか? また、旧字体と新字体の切替り時期を調べたいとき、何を見ればよいのでしょうか。インターネットで調べられますか?

  • 中世日本の商人・職人の服装(ユニフォーム)について

    卒業論文のテーマに、江戸時代の商人や職人など、職業人が着ている服について取り上げたいと思っています。 例えば町火消の装束や商店の奉公人の前掛けなど、各職業にいる人が共通して身に着けているユニフォームについて、機能性や由来などから江戸時代の職業観をしらべてみたい…と考えているのですが、資料の探し方がわかりません。 商人で調べると経済に関する資料が出てき、服装で調べると庶民風俗の資料ばかり出てきます。半年間図書館などで調べたのですが、蔵書検索なども検索ワードが拙いためか上手くヒットしません。 このテーマについて調査したい場合、どのように調べればいいのでしょうか? お薦めの参考文献があれば教示していただけると有難いですが、資料を探すコツや調査方法のアイディアなどを頂けると助かります。 他力本願な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いいたします。

  • 自作の”いろは歌”が登場する20年位前の児童書

    うろ覚えの児童書を探しています。 内容は ・小学校低学年くらいの学園もの ・その中の女の子が自作の”いろは歌” (使われている単語でだぶりなくすべての ひらがなを使う)シーンが物語前半にある。 という内容です。 ちなみにこのいろは歌は 前半はきれいに出来ているのですが、 後半は汚い単語になってしまった、というオチが ついています。 すごく少ない手がかりで申し訳ないです。 学校の販売図書か何かで、友達が購入した 本で、私は借りて読んでいました。 が、その子が転校してしまうというので 読みかけで返却してしまい、いまだに結末を 知りません。 ”面白くなりそうだ”という期待だけ持ったまま 先が読めないためか、ずっと気になっています。 心当たりがありましたら教えていただけると助かります。

  • 釈由美子は、大丈夫なのか?

    「毎年のように、ドンドン美しくなる釈サン」なのですが、平気なのですか? 途轍もない無理な事を繰り返しているのではありませんか?

  • 釈由美子さんに

    どうしても釈由美子さんに会いたいのですが、どのようにしたら会える様になりますか? あと、例えば私が釈さんのパソコンなどのメールアドレスを知っていたとして、少しだけでも連絡を取り合ったことがあったとしたのならば、そこから親しくなったり出来るでしょうか。 ちなみに私は、中学2年生の女です。

  • 釈さんの事務所

    私、釈さんに憧れて事務所に入りたいと思っているのですが、 釈さんの事務所のTommy'sArtistCompanyはスカウトなどやっていないのでしょうか? また、スカウトがなければ当然履歴書を送るしかないのですが どんな人が採用されやすいのでしょうか… まずは顔が肝心なのかも知れませんが、過去の経歴なども影響するんですか? だとすると、田舎者の人だとか、フツーの平凡な学校しか出ていない人はどうなってしまうんですか?

  • 釈由美子さんについて

    私は、A女E女の頃から釈由美子さんのファンです。 しかし、しばらくの間長い懲役刑でムショにいたため、釈由美子さんを堪能できませんでした。 最近になって、釈由美子さんを堪能できると思ったら、釈由美子とは全くの別人が釈由美子さんを名乗っています。 今の釈由美子さんは二代目ですか? 相撲の親方みたいに年寄名跡で跡継ぎにバトンを渡されたのですか? 初代の釈由美子さんは元気でしょうか? 教えてください。