• ベストアンサー

残業代なしで、遅刻で引かれる

小さな会社ですがマスコミ系に勤務している女性です。(おそらく他の会社で同年齢の女性事務員程度の給料ですが)月給は固定で、残業代は付かないのですが、仕事が深夜になることもしばしばです。希望の職種ということもあり、そういった部分は、仕方ないと思うのですが、タイムカードで遅刻を厳しくチェックされます。朝が苦手で、つい10分程度の遅刻をしてしまいます。(その程度の遅刻で業務に支障をきたすことはありません。相手先等も朝が遅いので) その10分程度の遅刻が積もって、給料から引かれることがあります。ちなみに、他の社員の人々も引かれています。一応、前日の深夜残業の際は、届出を出せば引かれないで済む方法もあるのですが、面倒な作業です。 給料は、『売上に応じて』という査定なので、給料UPは強く望めませんが、せめて、フレックスにしてほしいと思うので、賃金交渉の際(賃金交渉は、直接社長と行っているのですが)、『フレックスにしてくれ』と訴えたいのですが、そのとき、なんと言ったら本気にしてくれるのでしょうか。 「厚生労働省に訴えて、監査に来てもらう」とか言いたいのですが、本当に、こういう問題というのは、厚生労働省に訴えるものなのでしょうか? ちなみに飲み会などで、直属の上司には訴えてたりはしています。その上司も同意見です。 明らかにほとんどの社員が、労働基準法を違反した労働時間で働いているので、すこしでも業務を減らせればと思っています。

noname#19002
noname#19002

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.3

遅刻をして引かれる額は働いた額なのでしょうか? たとえば時給1200円として10分遅刻すれば その10分は払う必要はないのですが・・・。 これをノーワークノーペイの原則といいます。 働いていないお金は支給される必要はないという ものです。 その額の上にさらに減給することも可能です。 しかし、減給額は1ヶ月給料の1/10を超えては ならないことになっています。 過剰に引かれているようなら労働基準監督署に 訴える必要があります。 そちらから是正勧告をしてもらえるでしょう。 残業代は支払われる必要があります。 ただ、出版業を考えると時間があってないような ものですよね?遅刻の件もわかる気がします。 残業代を払ってもらうか、フレックスなどに 変えてもらえるか交渉する余地は十分にあると 思います。交渉の方は退職をちらつかせ、 ストレートに交渉してみてよいと思います。

noname#19002
質問者

お礼

>出版業を考えると時間があってないようなものですよね  ご理解いただけて嬉しいです。確かにこれほど厳しいと、退職覚悟の気持ちもあるので、ストレートに交渉してみようと思います。

その他の回答 (3)

  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.4

こんばんわ。 僕も遅刻の賃金カットはしょうがないと思います。 「遅刻分のみのカット」(10分の遅刻で1時間分引かれているようなことがない)のが前提ですが。 残業代の不払いは他の回答者さんのおっしゃる通り、 あきらかな法律違反ですし、労働時間も三六協定を未提出ならあきらかに違反です(出していてもオーバーしてそう)。 ただ、質問者様の趣旨は「未払い残業代を払ってほしい」ことではなく「フレックスにしたい」ですから、 質問者様のおっしゃる言い方で「過剰労働で肉体的にきつい。朝多少遅く出社しても仕事に影響が無いので、フレックスにしてほしい。無理なら労働基準監督署(厚生労働省でもいいのですが、労基の方がいいと思います)に相談する」と言ってみるのは有効かも。 ただし、小さい会社ですとあとあと「にらまれて仕事がしづらい」様になりがちです。他の社員のみなさんはフレックスを望んでいないのでしょうか?事前にみんなに根回しして「みんな(できるだけ多く)の社員と一緒に言う」のが良いと思います。

noname#19002
質問者

お礼

ありがとうございます。遅刻はやっぱり社会人としてマズいですよね。これからは努力します。他の社員の方々もフレックスを望んでいるので、やっぱりみんなに協力してもらおうと思います。ご回答ありがとうございました。

  • kick_love
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.2

こんばんわ。 #1の方とかぶりますが、残業代未払いと遅刻控除の件は全く別物と考えてください。 社会人である以上、たとえ10分でも遅刻は遅刻であり、重大なペナルティになります。10分の遅刻を「その程度の遅刻」とおっしゃってしまうのはどうかと思います。また深夜明けの場合は届出を出せば控除されないんですよね?一応そういう救済措置もあるのに、それは面倒だと…。 いずれにせよ権利や希望(フレックスにしたい等)を主張するのであれば、まず義務を果たさないと説得力がないですね。 フレックスについてですが、就業規則の改定になるので、会社側としては面倒と思い、個人で訴えてもなかなか動いてくれないと思います。もし質問者様が、本気で全従業員のために職場環境の改善を望まれ、そのためのフレックス制であれば、まずフレックスに関する部分の就業規則の草案を作成し、他の従業員の方の署名・嘆願書を添えて、会社に提出しましょう。それくらいしないと変わらないと思います。 残業代の未払いについては、もし訴えるのであれば労働基準監督署でいいと思います。

noname#19002
質問者

お礼

ありがとうございます。他の従業員の署名・嘆願書ですね。ここ最近は遅刻はしないようにしております。しばらく辛抱して、署名集めも考えようかと思います。

回答No.1

残業代未払いの問題と、 遅刻で引かれる問題は別問題。 遅刻をして言い訳しているあなたは社会人失格ですね。 それとは別に残業代未払いは大問題なので、労働基準監督署に匿名でチクったらどうでしょうか?

noname#19002
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 社会人失格と言われると辛いですが、たしかにそうだと思い、最近は遅刻をしないよう心がけております。 それとは別に、労働基準監督署というところがあるのですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 遅刻と残業について

    遅刻と残業の扱いについてよくわからない事があるので 詳しい方に教えていただきたいのですが、 例えば就業規則や労働条件の書面で  始業9:00、昼休憩12:00-12:45、終業17:45で定時8時間、  17:45-18:00が休憩で18:00以降は残業とあった時(フレックス無し) 何らかの理由により1時間遅刻して10時に出社しした場合は、  a) 遅刻控除1時間、18:00以降は残業(25%割り増し)  b) 一時的に始業を10時の扱いにして19:00以降を残業扱い のどちらでも可能なのでしょうか? 私の会社では普通はa)なのですが、 ずっと親の体調が悪くて時々遅刻する社員に対してb)としています。 同じ時刻まで仕事をした場合にb)だと残業割り増しが少なくなってしまいますが、 人事担当者は8時間を超えた分が残業なのでa)はずるいと言っています。 しかしa)の場合は遅刻分が控除されるので別に得をしているわけではないと思うのですが、 どうなんでしょうか? また、b)で問題無い場合でも労働条件の変更となるので、 書面による明示が必要なのではとも思うのですが、どうなんでしょうか? どなたか専門の方、詳しい方がおられましたらお教えください。

  • 残業代の支払いについてお聞きしたいのですが

    残業代の支払いについてお聞きしたいのですが ある従業員が寝坊して遅刻しました。 その人の業務が当然遅れます。 仮に2時間遅刻したとして、2時間残業した場合は残業代は支払うものでしょうか? 本来、残業は上司の命令(指示)で行うのが法令的な見方だと思いますが 現実的にはどこの会社も社員が自発的に行っていると思います。 8時間労働の枠は超えてないので割り増しを払う必要はないような気もしますが・・・ 遅刻分を引いて、残業代を支給したとしたら割り増し分が増額となり微々たる金額ですが 筋が通らないような感じがします。

  • フレックスタイム制での欠勤と残業について

    以前も、賃金について質問いたしました。 しかし、今月のみ給料の計算が違うので質問いたしました。 当社はフレックスで早退と遅刻は時間を移動させて支払いされていました。 給料の残業代や欠勤は月に20日で計算されています。 例えば、遅刻や早退が月に3時間あって残業が10時間あったとすると、残業時間は7時間で支払いされていました。 また残業代は、週に40時間や月に160時間を超えないと支払いがされないのではなく、1日の労働時間の8時間を超えたら残業という扱いです。 ここからが質問です。 欠勤は先月までは、一日単位控除されていました。 残業代は上記の通り遅刻や早退では減額されていましたが、欠勤では残業代からは減額されていませんでした。 しかし、何故か今月だけは欠勤扱いではなく残業代から1日分の8時間が引かれており、15時間の残業が7時間になっていました。 確かに時間は同じですが通常の欠勤の8時間と、残業の8時間では減額される金額が異なります。 しかも、何の連絡もなく今月だけなのも変です。 明日会社には伝えますが、残業代から欠勤の時間は引かれても労働基準法などでは問題ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 残業代を支払わない、とは?

    もしご存知の方がいらしたら教えて頂きたく、質問させて頂きます。 現在、派遣として勤めている会社で、正社員になるオファーを頂きました。ある程度大きな会社で、今まで派遣から正社員になった前例が2件ほどしかないそうで、評価をして頂いたことは大変うれしく思っています。 が、給料、正社員になった場合の変化などいろいろ聞いていて、一つ疑問に思ったのですが、「残業代はでません」と言われました。「現正社員も残業代はでていない」とのことです。 私は、いわゆる第2新卒の扱いで、手取りがたぶん20万前後ぐらいになりそうなのですが、基本的に残業代がでない、とはどういうことなのでしょうか? 業務が違う方では、基本給が少ない代わりに、残業代がついているらしいのですが、私はいわゆるマーケティングになる(と思う)ので、それには当てはまりません。 いままでの知識からですと、残業代を払わないのは労働法違反にあたってしまう気がするのですが、いかがでしょうか? もちろん、再度上司の方にどういう意味か聞こうとは思っているのですが、ご存知の殻がいましたら、教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 遅刻のペナルティ

    管理職で、契約社員で働いているものです。 早速聞きたいのですが、早番(朝5時)で、1、2分遅刻をしてしまうのですが、その分は今までは免除されていたのですが、最近になっていきなり今度1、 2分遅れたら30分引くと言われました。 そんなに引かれるものなんですか? ちなみに時給は857円です。 契約書には賃金計算期間における所定労働日数または時間の全部または一部を労働しなかった場合にはその労働しなかった日または時間に相当する賃金を支払わないと書いてあるのですが、という事はもし遅刻をしたらその分だけ引くと言うことで解釈していいのでしょうか?

  • 残業代の支払いについて

    先日会社に労働監督署が入り、過去の残業代が支払われることになりました。残業代は深夜と休日出勤分が支払われることになったのですが、 深夜は残業時給の0.25しか払われずでした。理由はフレックス制度だからということなのですが、フレックスなのに朝は9時半出勤が義務付けられており、またタイムカードも使用していました。帰りも早いことは全くなかったです。タイムカードを使用していなった部署は、残業代がでないから上長の命令で適当に9時~18時で書いておけの一言で徹夜したのに何もつかない人もいます。やり方が誠意もないし、問題だと思うのですが、いい対処法はないでしょうか。このまま、一ヶ月以内に質問などがない場合、受諾したとみなすと一方的に通知されています。

  • 遅刻と残業

    勤務先の会社のタイムレコーダーはコンピュータ管理で出勤予定時間を1秒遅れると遅刻と出ます。 しかし退社時間が10分、20分、1時間遅くなろうともカウントされませんので残業とは表示されません。 万が一会社の都合で早く出勤した場合はその分に関しては10分単位で給与が付きます。 退社時は帰るに帰れず予定時間をいくらオーバーしても(ほとんど毎日これ)残業とはならないので予定時間に退社した事になってしまいます。(まさにサービス残業) 上司の依頼で残業した場合は30分ごとに給与が付くだけで10分や20分では付きません。 ちりも積もればですけど、朝が10分単位なら退社もそうすれば納得ですが30分単位になっているのはおかしいと思います。 これは一般的には正常な事ですか。

  • 遅刻に対する給与の減額

    少し混乱してしまったので教えてください 当社では裁量労働制やフレックスタイム制度を導入していない会社ですが、 遅刻した社員に対して遅刻した時間数の賃金を減額して給与を支給しています 賃金規定においても、確かに遅刻・早退時間に基準内賃金を1ヶ月平均所定労働時間で割った額(時給)を乗じた金額を減額すると定めています ただし、当社の場合はみなし残業代を45時間分支給しております たとえば、20営業日の月において、所定労働時間160時間 Aさんが、1時間の遅刻を10日、1ヶ月合計10時間となったが、月間労働時間総計としては180時間あったとします この場合、10時間分の金額を給与から減額することは法律上問題ないでしょうか?(管理監督の地位についている人ではないです)

  • サービス残業について

    いまの部署になったとき、上司から「うちは利益が出ていないので残業は基本ゼロ。遅くなったら朝のフレックスで調整をして月末には0にするように。それぐらいの自己管理(?)が出来ないようでは、それは個人の能力不足と判断する」と最初から釘を刺され、以降毎月残業はつけていません。 ただ営業ですので、顧客先での打ち合わせが遅くなったり、見積り作成に思ったより時間がかかることはあります。結局、朝のフレックスだけでは吸収しきれず、かといって残業を申請することもはばかられるので、残業0で毎月総務へ提出しています。 ただ同じ会社でも部門によっては残業を認めているところもありますので、明らかにサービス残業といえると思います。 上司としては「1日に8時間以内で終わるように仕事を割り振っており、8時間以上かかるのであればそれは仕事が遅いもしくは能力が足りないからだ」と先日も同じ部の他の部下に叱責しておりました。 上記のような場合、皆さんならどういう対応をされますか? ・上司と戦う ・総務に苦情をいう ・労働基準監督署へ相談する ・不況なのだからあきらめる  等

  • 残業代のない管理職を設けるには?

    小規模なチェーンのスーパーの人事です。 現在会社には5~6名の主任職の社員がいます。 スーパーの店長のようなものです。 この方達には現在は残業による割増賃金を払っていますが、 本来なら会社としてはこの社員たちには管理職として割増賃金の対象からはずしたく思っています。 パートの採用の権限も与えていますし、もちろん基本給も他の社員より高くしています。 割増賃金を払いたくないと言うのは、お金の面だけではなく、現在の責任のある業務で労働時間を気にした仕事をしてもらいたくないのです。 この社員達を割増賃金の対象からはずす、いわゆる管理職とするにはどのようにしたら良いのでしょうか? これを満たせば管理職というような基準はあるのでしょうか? 支払う給料は現在の残業代も含めた金額の維持で考えています。 どなたか専門的な知識がある方にアドバイスを頂きたく思っています。何卒宜しくお願い致します。