• ベストアンサー

増資、減資の法人税申告書の書き方

繰越欠損金をなくすため、同一事業年度で増資し、繰越欠損金と同額を減資をしました。減資差益は「その他資本剰余金」としてB/Sに計上しました。 法人税申告書の書き方についておたずねします。 資本金の増減は別表5-1のII資本積立金の欄に「その他資本剰余金」(2)(3)(4)を記入。 繰越損益金26は (1)=(2) (4)=(5) と記入。 別表5-1の I利益積立金と別表4の検算をしたところ一致しません。繰越欠損金填補額(2)と同じ額が違います。 記載例をさがしましたがみつかりません。申告期限が迫っていますので、どなたかご指導お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.1

http://soudan.bizocean.jp/kotaeru.php3?q=2116493 こちらに同じ質問がありますので参考としてください。

nkazukazu
質問者

お礼

税務署へも相談に行きましたが、明確な回答を得られず納得できませんでした。教えていただいたサイトを参考にします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無償減資 と 無償増資

    株式数減少なしで、株主への払戻し無しの無償減資を考えています。 (資本金から資本剰余金への会計上の振り替え減資です。) 欠損の補填などの減資ではありません。 この無償減資を行うと、その反対の無償増資は出来るのでしょうか? (資本剰余金から資本金への会計上の振り替え増資です。) 無償減資と無償増資を繰り返し何度も出来る場合、その根拠は何ですか?

  • 増資・減資について

    会社の債務超過6000万円を解消するため、増資減資を考えています。資本金1000万円では欠損填補ができないため、関連会社からの借入金6000万円を現物出資してから欠損填補をしたんと思います。そこで・・・ 1.増資してすぐに(債権者手続終了後)減資することはできますか? 2.この場合、株主は私一人ですが、手続終了は最短1ヶ月でできますでしょうか? 3.司法書士に手続をお願いした場合、報酬はいくらぐらいになるでしょうか?(現物出資の証明は友人の会計士に無償でお願いする予定です) 以上、よろしくお願い致します。

  • 無償減資 欠損填補 仕訳

    無償減資 欠損填補 仕訳 無償減資をして欠損填補をする場合、仕訳は以下の通りだと思うのですが、 (借方) 資 本 金 / (貸方) その他資本剰余金 (借方) その他資本剰余金 / (貸方)繰越利益剰余金 この仕訳に出てくる「その他資本剰余金」「繰越利益剰余金」という科目が、 会計ソフトに見当たりません。 「繰越利益剰余金」は集計の科目として表示されています。 実際に仕訳をする場合、どういう科目名で入力すれば良いでしょうか?

  • 資本金の減額(減資)について

    資本金の減額(減資)について 利益剰余金の合計(=利益準備金や別途積立金や繰越利益剰余金の合計) がマイナスでは無い場合、 欠損は無いといってよいのでしょうか? 欠損がない場合でも、 資本金の減額(減資)は出来るのでしょうか? 欠損が無く、 以下の2つ(不等号)の場合、減資可能というか、 関係ないでしょうか? ・利益剰余金の合計>資本金 ・利益剰余金の合計<資本金

  • 無償減資 欠損填補 仕訳

    無償減資 欠損填補 仕訳 無償減資をして欠損填補をする場合、仕訳は以下の通りだと思うのですが、 (借方) 資 本 金 / (貸方) その他資本剰余金 (借方) その他資本剰余金 / (貸方)繰越利益剰余金 この仕訳に出てくる「その他資本剰余金」「繰越利益剰余金」という科目が、 会計ソフトに見当たりません。 これらの科目は集計の科目なのでしょうか? もしそうだとすると、具体的にはどういう科目名で仕訳を入力すれば良いでしょうか?

  • 減資で均等割の節約

     資本金1200万、資産8000万、負債7500万、繰越利益剰余金-700万、純資産500万の会社ですが法人県民税と法人市民税の均等割を減らしたいので資本金を1000万まで減資しようと思っています。    無償減資では均等割は変わらないそうなので有償減資をしようと思うのですが、 (1)繰越利益剰余金がマイナスでも有償減資はできるのでしょうか? (2)有償減資ができる場合の税務上の仕訳を教えてください  会計上は 資本金200万/現預金200万  税務上は 資本金200万/現預金200万       資本積立金280万/利益積立金280万    *減資資本金額480万(200万+280万)=資本金等の額1200万x払戻により減少した資本剰余金の額200万 ÷純資産価額500万  かなーと考えました。合っているでしょうか? (3)仕訳が合っている場合は別表5の1で利益積立金の増加の欄に280万、資本積立金の減少の欄に280万書いてもよいでしょうか? (4)借方に利益積立金がないので、みなし配当は無いと思うのですがいかがでしょうか?みなし配当以外に個人株主が気をつけることはありますか?   ご存知の方、教えてください お願いします

  • DES 増資 減資

    相続対策でDESを検討している者です。皆様のお知恵をお貸しください。 (前提) 資産5,000万円 負債8,000万円(うち社長借入5,000万円) 資本金1,000万円(株主は社長の息子) 欠損金4,000万円 (1)社長借入5,000万を資本金に振替する ⇒資本金6,000万 欠損金4,000万円 (2)資産に含み損があり、財産評価上の株価がゼロとして、増資分を息子に全部贈与する (3)贈与分を無償減資する  (税務上) 資本金1,000万円 資本剰余金5,000万円 欠損金1,000万円 (4)均等割の増額を回避する為、この状態で5,000万円を有償減資をした場合、みなし配当は生じますか? ※やはり欠損がある状態で減資はできないので、(3)の無償減資のステップは必要ですか? スイマセンうまく説明できませんがよろしくお願いいたします。

  • 法人税申告書

    すみません。難しい質問なのですが、どなたかご存知でしたら教えてください。現在、法人税申告書の別表五(一)を作成しています。 会計処理で、その他資本剰余金の残高が負の値となったので、期末決算において、その他資本剰余金をゼロとし、当該負の値をその他利益剰余金(繰越利益剰余金)から減額しました。 借方 その他資本剰余金 100 貸方 繰越利益剰余金 100 この場合、別表五(一)にはどのように記載すれば良いのでしょうか??(これを含まないと繰越損益金が株主資本等変動計算書と一致しないため) 仮に別表五(一)に項目として追加して、残高が残る場合は、翌期でどのように処理すればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 増資と減資

    資本金1000万円の株式会社です。 今般役員退職金支払いのため2000万円ほど資金が必要ですが増資で賄いたいです。ただ、欠損もあるためこの際減資も検討しています。(資本金が1000万円超えると県市民税が高くなることも一因)  1 増資と減資は同時に出来ますか?  2 資本金1000万円のままのほうが税制面で有利ですが、租税回避行為    とみなされるような事はありますか?  3 実務的に問題があるでしょうか?

  • 「資本準備金」の取崩に伴う法人税申告書の書き方

    お世話になります。 協同組合の経理担当している者です。 平成20年度の通常総会において、抱えている繰越欠損金の損失処理において、資本準備金800万円を欠損金の補填に充てる承認を得ました。        借方           貸方   資本準備金  800万円   繰越欠損金  800万円 とした経理処理を行いました。 平成20年度決算にかかる法人税申告書を作成中ですが、別表4と別表5(1)において、検算を行ったら、当該800万円が相違しております。 別表5(1)の1~31の欄には、資本準備金が記載されていないので、別表4の留保の欄にも記載しておりません。 資本準備金を取崩したことにより、何らかの記載に誤りがあるのかとは思いますが、この内容に対しご指導いただきたく、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう