• ベストアンサー

有休届の 「自」「至」ってなんのことですか?なんの略ですか?

 有休届を書こうと思っているのですが、ふとした疑問。  自      年 月 日 時 分  至      年 月 日 時 分 ってあるんですが、自と至の語源っていうか意味分かる方いらっしゃれば教えてください。  また三日休もうと思っているのですが、自のところには、休む最初の日の就業開始時間を、至るには休む最後の日の終業時間をかけばよろしいのでしょうか?  とにかく自と至の語源ってなんでしょうか?お教えください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • invalid
  • ベストアンサー率61% (67/109)
回答No.1

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1666846 だそうです。 【自】文章語 …から。…より。 【至】文章語 …にいたる。…まで。 有給休暇の場合は、有給休暇の開始日時を【自】に、 終了日時を【至】に書くと思いますよ。 (日単位の取得なら時分欄は書かないかな)

july_plan
質問者

お礼

レスありがとうございます。自が、よりという訓読みがあることで、けっこうすっきり感があるのですが、なんか若干すっきり納得いかないところも参考先のURLにあるような。  しかし、安心しました。教えていただいて有り難うございます。しかしなんでこの二文字なんだろうか。

関連するQ&A

  • 損益計算書の自:と至:

    損益計算書の上に会計期間を記入する際に、 自:○年○月○日 至:○年○月○日 と記入しますが、なぜ、「自」と「至」というふうに 記入するのでしょうか。 「至」は会計期間が○年○月○日まで至るという意味だと思うのですが、「自」はさっぱり意味が解りません。どなたかご存知の方がいらっしゃったら、この語源を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • excelでの月の自至の表示

    こんばんは。 excelでの月の自至の表示は次で表示できるようですが、わかりやすくどなたか解説していただけないでしょうか?また、もっと簡単な方法で月の自至の表示はできないものでしょうか? 表示形式を「日付」の「平成__年__月__日」 自=VALUE(E3&"/1") 至=VALUE(E3+1&"/1")-1

  • 古い有休と新しい有休?

    私には平成14年1月の時点で新しく与えられた有休が20日と、前年からの繰越分の20日の、合わせて40日の有休がありました。 1年のうちで3日間有休をとり、平成14年の残有休日数は37日です。 平成15年1月になったら、また新しく20日与えられ、前年の残り37日のうち、最高繰越日数の20日を加えて、合計40日間の有休を与えられるものと思ってましたが、上司に「有休は新しい方(平成14年に与えられた20日)から使うものだ。翌年に繰越できる有休は平成14年に与えられた分だけだから、使った3日を引いた17日間だ」と言われました。 つまり、平成15年に私が与えられる有休は37日間なのだそうです。 今まで5年間この職場で働いて来ましたが、このようなことを言われたのは初めてで、就業規則にも特に明記はされていません。 別に有休をすべて消化したいと思っているわけでもありませんし、忙しい職場でなかなか休みを取ることも出来ないので、日数について不満があるわけではありませんが、こういうことが法律で決められていることなのかどうか知りたくて質問させていただきました。

  • 有休について

    医療機関の常勤で、9時~12時15分までと、16時~18時45分までの労働で水曜日、土曜日の午後と日曜祭日が休みになっています。 一週間の勤務時間が30.5時間です。 有休のことを経営者に話したところ、 勤務時間が少ないので有休は無いと言われました。 月に一回程度、午後勤務のない水曜日だったら休んでもいいと言われたのですが、 こういう勤務体制だと有休はもらえないのでしょうか? 労働基準法では労働日の8割出勤していると有休を取ることができるとありますが、 私の場合は、労働時間が8割に達していないので当てはまらないのでしょうか?

  • 有休について

    わたしの会社は月給制ですが、遅刻・早退をすると、その分が計算され、給料と賞与から差し引かれることとなっています。 いままで遅刻をしたことが無かったのでどのくらい引かれるか分からないのですが、先日、体調が悪く病院へ行ってから出勤したので、 2時間遅刻したことがありました。 その際、上司に「遅刻にすると給料や賞与から引かれてしまうから、有休が余っているのなら、有休にすれば良い。」と言われました。 ちなみに私はその日は、2時間遅刻したものの、そのあとの時間は定時まできちんと働きました。 正直に遅刻届を出せば給料や賞与から引かれてしまいますが、働いているのに有休になるのは…どうなんだろう?とすごく悩みました。 悩みながら結局、正直に遅刻届を出しました。 今さら、もうそれを変えられないのですが、モヤモヤします。 月給制でも給料や賞与から遅刻分が引かれてしまう会社なのだから、上司のいう通り、有休ということにしてもらえば良かったかな…とモヤモヤします。 でも、実際は働いているのに有休となるのってどうなんでしょうか? どちらを選べば良かったのでしょうか?

  • 有休と休日が重なると有休が消える

    有休と休日が重なると有休が消える 当社では、退職前に有休消化を行う際、「休日と有休が重なると有休が消滅する」というルールがあります。 6月30日付退職で有休残が30日ある時、6/1~6/30が有休になり、週6日ずつ有休申請して4日分を5月に申請するのは「認められない。会社は週に1日休日を与えれば良いから」との解答です。 何か釈然としないのですが、会社の規則がこうであれば従わなければいけないものなのでしょうか。

  • 有休が取りづらい

    スーパー勤務のパートです。 勤続5年で有休が30日あります。 以前子供の成人式で有休届けを出すと、「誰かと代わってもらわないとダメだ」と言われました。 仕方なく、ほかの方に代わってもらってその日は休むことが出来たのですが、こんな調子で有休が取れません。 誰かと交代だと、有休にはなりませんよね。 しかも、有休を取るなとは言えない・・・と言っておきながら、これでは取るなと言ってるようなものじゃないかと。 たしかに、成人式の時は祭日で仕事が忙くなるので、欠けるのは痛手だったんだと思います。 今月も用事が出来、日曜に休みを貰おうと届けを出すと、やはり答えは同じ。 「今回はOKだけど、次回からは誰かと交代して・・・」と。 今のチーフはこうなんです。 以前はパートも人数が半分で、それでも有休取れてたんですよね。 「みんなが真似すると大変」とまで、チーフと会えないのでメモ書きがされてたんです。 みんなが真似すると大変っておかしな話じゃないですか? 用事があって有休を届けるのに、マネも何もないと思うんです。 普段休まず必死に働いていて、それでも自由に有休が取れない。 こんなことって、よくあることなんでしょうか。 以前のチーフの時は用事があれば有休は取れてたし、欠員になったってどうにかやってました。 有休が取れずに消えていく・・・ パートの権利として是非利用したいのですが、強くは言えないんでしょうか><

  • 有休と有休消化と退職金

    お世話になります。 私の知人の話なのですが、色々とわけあって明日、7/13付けの退職届を提出するそうです。 それはいいのですが、18日の有休を残しているので消化したいが会社が認めないとのこと。色んな質問を見て、退職日までしか取れないことはわかりました。その残りの9日だけでも主張すれば取れることもわかりました。が、知人の会社では月に2日の有給休暇しか認められていないというのです。有休消化は別のものとしては見てもらえないのでしょうか? また、口約束の退職金は出なくても書類がありませんし、やはりしょうがないことなのでしょうか? 私の手元に就業規則があるわけでもありませんし、僅かな情報しかないのでこれで伝わるのかも微妙ですが、どなたか教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員の有休消化について

    自分で調べてもはっきりしない為、ご教示お願いいたします。 2月いっぱいで派遣先の就業を終了しましたが、有休があと3日分残り、契約期間を3月まで延長してもらい3日分を消化するという流れになっていました。(給与は末締めの15日払い) 先日2月就業分の給与明細が来て確認すると、有休残が14日となっており、うかつにもちょうど1年半たって有休が増えることを忘れていました。 派遣元の方へ、14日分の有休を消化できるか聞いたところ、担当者からそれは無理との回答でした。担当者が言うには、そもそも3日間の有休消化の便宜を考えての特例の期間延長だということ、それ自体(有休の買取)労基法上、雇用主には義務がない、ということです。 私としては2月中に有休がさらに発生しているわけですし、特例で3日分消化してもらえるのなら、それを14日分に変更してもらうことも可能なのではないかと考えていますが、無理なものなのでしょうか。 もし、派遣会社の本音として単に支払い額を減らしたい等の理由であった場合、具体的にどこに相談したらよいのでしょうか。 将来的にこの派遣会社でまた就業する可能性も低いと思いますので極力有休を消化したいと思っています。どうかご回答お願いいたします。

  • 12月21、22日に有休を取るのですが、届けをいつ出すべきか?

    タイトルの通りなのですが、12月21日に私用で有休みを取ります。 その日は絶対にゆずれない日なので個人的には早めに届けを出したい のですが、社会通念上出すのは早すぎでしょうか? いままでこのようなことがなかったので困ってます。 会社的には忙しい時期ではないので余裕で取れる状況です。 みなさんのご意見お待ちしております。