• ベストアンサー

難問です!

12個の同じ形状の球体があり、その内1個だけが質量が違う。その球を天秤を3回だけ使って探し出す方法は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1489
noname#1489
回答No.1

回答が長文になって面倒なので、過去ログを参考URL(『OKWeb』、『ODN Q&A』からのアクセスの場合には、最初のURL、『教えて!goo』からのアクセスの場合には2番目のURL)に載せておきます。 No.#4のnagataさんの回答、No.#2の私の回答をご覧下さい。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=151135,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=151135

その他の回答 (2)

  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.3

任意の6個ずつ2組に分けて天秤にかける。(1回目) 当然どっちかが下がる。 下がったほうの6個をまた任意の3個ずつ2組に分けて天秤にかける。(2回目) またまた当然どっちかが下がる。 下がったほうの3個の中から任意に2個選び出し1対1で天秤にかける。(3回目) 釣り合ったら天秤に掛けなかった残りの1個がそれ!。 どっちかが下がったら下がったほうがそれ!。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

過去にほとんど同じ質問があり、回答が出ています。 検索はなかなか、難しいですけどね。 確か、前にあったと思って色々やって、結局(天秤、測定)で探し当てました。(笑)

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=30706

関連するQ&A

  • 論理パズルの最小手数

    天秤を使って偽物の玉を選び出す問題、川渡りの問題などいろいろな論理パズルがありますが、あれらの最小手数を求めることは可能なのでしょうか? たとえば適当に 『ここに見た目、質量、手触りなどが全く同じ玉2005個と、質量のみが少しだけ重い玉が1個、計2006個ある。これらの中から重さの違う1個を選ぶには、天秤ばかりに最低何回乗せればいいか』 といった問題を作ったとして、すぐに答えを出せるような公式は求められるのでしょうか?

  • 簡単な問題

    答えが合っているかどうか分からないので教えてください。 1.9つの球のうち1つだけ他の球より重い球があります。天秤を使い2回でどの球が重いか当てる方法 2.27個の球のうち何回目で当てることが出来るか。 3.n個の時、最小で何回目に当てることが出来るか 自分の答え 1.球を3つずつに分けて、1回目天秤にかけてどちらかが重ければさらにもう一度天秤にかけて、つりあっていれば天秤にかけてないほうを天秤にかけるとどれが重いか分かる。 2.27個を3つずつに分けて1と同じ作業をして3回目で当てられる。 3.全く分かりません。教えてください。 ありがとうございました。

  • クイズ

    どこに投稿すればいいのかわからなかったのですが、、、 クイズなんです。誰か、わかる人、教えてください。 1、燃えつきるのに60分かかる渦巻きの香取線香が2本あります。これを使って45分を計りなさい! 2、見た目が同じ玉が12個ありますが1個だけ質量が違うのがあります。天秤を3回だけ使ってこの1個を見つけなさい! よろしくお願いします。

  • 難問です

    N個(N>=2)の箱の中に1回に1個ずつ無作為に玉を入れていく。玉が2つ入った箱ができたら、そこでその手続きを中止する。ちょうどk回目で玉が2つ入った箱ができる確率をP(N,k)とする。 (1)2<=k<=N+1のとき、P(N,k)を求めよ。 (2)lim(N→∞)1/N・logP(2N,N+1)を区分求積法をもちいて求めよ。

  • この難問クイズの解る方 回答お願いします

    あるオンラインゲームに下記のクイズが掲載されました。 どなたか答えが解る方 回答お願い致します。 問題)外見上は見分けの付かない7つのインゴットがある。この中の5つは本物で同じ重さであり、残りの2つが偽で、本物よりも軽いことが解っている。 この偽のインゴット2つを確実に見つけ出すためには、天秤を何回か使わなければならない。偽のインゴットを確実に見つけ出すために使う天秤の最小回数は何回か答えよ。なお、一度に天秤にのせられるインゴット数の上限はない。(いくつのせてもよい) ヒント1)天秤が吊りあう場合と吊りあわない場合があります。分け方に工夫が必要です。 ヒント2)天秤にかけずに残す山も作ったほうがいいでござる ヒント3)1回目で同じ結果のものを区別するより手段を考えてみようよ。 以上がヒントです。 答えは 2回 3回 4回 5回 6回 のいずれかです。

  • 球の中心と半径の求め方

    カテゴリーでは数学部門だと思うのですが… 現在、ある球体を測定してその物の球の中心と半径を求めようと思っています。 球体の表面をある機械で測定しています。それぞれの機械から計測された3次元の形状データとしては10000点ほど有ります。 そこで、4点をピックアップして球の公式に入れて求めると、全てがかなりばらつきのあるデータが出てきます。 これではどのあたりに球の中心があり半径がどうなのか分かりません。 できれば、統計的、数学的に中心と半径は信頼度が高く求める方法があれば教えて下さい。 ちなみに、4点からのデータから中心と半径を100回求め、平均してもばらつきがひどくてこの方法は使わないようにしています。 そこで、10点をピックアップして、最小二乗法から中心と半径を100回求め、平均する方法をしたりしました。 まだ、この方法が有用かなと思いましたが… データのばらつきが少ないからいいのかなと思いました。 大変理解していただくには難しい内容かもしれません。随時、応えさせていただきますので、色々なご意見宜しくお願いいたします。

  • 球体の加工技術の進化について

    「球体」は幾何学的には最も単純な形状のひとつですが、人工的に何かを加工して真球度の高い「球体」を作るためには高度な技術が要求されます。 「真球度の高い球体を作る」という点に着目したとき、人類は、いつ頃の時代に、どのような分野で、どのような加工手段を用いて、どの程度の真球度の「球体」を加工する技術を持っていたのかを教えて下さい。 例えば、「21世紀初頭の現在、ベアリングに組み込むためのスチールやセラミックのボールの分野で、××を△△する加工方法で、直径数ミリメートルのボールを0.08マイクロメートルの真球度で加工する技術を持っている」というようなことです。 (ボールベアリングの球については、どうやって作っているか調べたのですがわかりませんでした。ビリヤードの球なども真球度が高そうなのでどうやって作っているのか知りたいです)

  • 次の問題(パズル)が解けるかどうか確かめてください。

    問題 8枚のコインがあります。本物はすべて同じ質量ですが、実は2枚の偽物が混じっているそうです。偽物は本物よりいくらか軽いのですが、偽物同士は同じ質量です。 天秤を3回だけ使って2枚の偽物を特定することができるでしょうか? 《ただし「天秤」とは、左右2枚の皿にものを乗せたとき、「どちらか一方が重い」または「両方が同じ質量である」という情報だけを与える道具であるとし、「どちらがどれだけ重いか」は解らないものとします。》 問題終 もとのコインが7枚だと簡単に特定できるのですが、8枚になったとたんに難しくなったように思います。 私は8枚ではできないと思うのですが、簡単に証明ができるのならばお願いします。(「3回の天秤操作で得られる情報」<「8枚から2枚を特定するのに必要な情報」とか?よくわかりませんが) また、「証明はできないけど私も解けないと思う」という回答も大歓迎です。 もちろん、8枚でもできたという場合はその操作方法をお願いします。

  • 天秤の問題

    12個の玉があります。その中に1個だけ重さの 違う玉があります。(重い/軽いは分からない) 天秤を何回使ったら違う重さの玉をみつけられますか? (解法の過程も教えて下さい)

  • シルバーで球を作りたい

    シルバーで球を作りたくて、 穴の中に銀粉を入れてバーナーをあてるやり方など、 球の作り方は知ってるのですが、 小さい球体しか出来ないので、 0.5センチくらいまでの大きさの球体を作るにはどうしたらよいでしょうか? 半球ずつ作ってロー付けするのでもいいのですが、 同じ物がかなり多くの量欲しいので、 何か良い方法があったら教えてください。