• ベストアンサー

小中高の情報教育の内容は…

imasaの回答

  • imasa
  • ベストアンサー率32% (27/83)
回答No.2

 小学校の情報教育、特にパソコンについて、我が子が3年生ですが、楽しく教えてくれました。  コンピュータ室がありLANでつながったPCが4人に1台の割合であるそうです。(実は教室はのぞいていません。先生のPCと生徒のPCが線でつながっていて、やり取りができると子供が言っていました)  2年のときは、子供たちのほうが良く知っていて、これがマウス、クリックやドラッグすると言った言葉を知っていて先生に教えていたそうです。  3年になると、ワープロソフトやお絵かきソフトを使って、何か表現させているようですが、ひらがな入力を基本としています。ローマ字の学習がまだのためです。英語のアルファベットは教えているのにと少し疑問に思いますが、言わないことにしています。    これからの情報教育ですが、基本的に日本語を大事にするかどうかだと思います。自分の考えをわかりやすいきれいな日本語で表現する、このことに尽きると思います。疑問が生じたとき、自分で考え、その考えを明確な言葉にし、その考えを他の人々に伝え、時には他の人を説得する。同時に他の人の意見考えを良く聞き、理解し、そして自分のものとし教養の一部としていく。それを母国語で行う。これに尽きると思います。PCやネットを使いこなすことは、やはり文房具を使いこなす感覚で教育をしてもらいたいと思っています。  私はラジオからテレビ、鉛筆からシャープペン・ボールペンの世代ですが、我が子は、PCもネットも単にテレビと同じ日用品感覚の世代です。この差をどれだけ教育現場のお偉いさん方が、そして教師の方々が理解されているかちょっと心配です。  回答にならなくてすみません。

hanjuku7
質問者

お礼

とてもこれからの情報教育を考えるための手立てになる回答でした。 今後の教育制度の中で情報教育は絶対不可欠だと考えます。文部省の動きに注目ですね。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 情報教育について

    何にも知識がなくてどう質問していいのかすらわかりませんが、 情報教育について教えてください。 1、開始年月 2、情報教育の内容(出来れば具体的に) 3、世間の一般的な評価(良い、悪いetc) 4、あなたの意見(出来れば具体的に) お願いします。

  • 教育の場における情報化について。

    今日、情報化が進み今後も情報化は発展していくと思われますが、教育の場においては情報化を進めていくことによって様々な問題点が挙がってくることでしょう。情報化によって子供たちの可能性を広げる「光」の部分と留意すべき「影」の部分について皆様のご意見をお聞かせ願いたいと思います。

  • 小学校における情報教育はどのように?

    小学校では、現在、情報教育はどのように指導されているのでしょうか。 さまざまな事例を知りたいです。 また、今後の予定として、どのように指導していこうと計画されているのかもお教えください。 一例をあげると、大阪府の小学校では、「過配教員」(今現在教員として勤務している人を、その学校の定数を超えて余分に配置する)という形で、コンピュータを使った学習の支援のために「定数外に配した」教員が情報教育を担当されたりしているようです。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=151617 参照) また、ある私学の小学校では、「情報科」という科目を設け、専門の講師の方(2名)が1~4年生を指導されています。(5・6年は受験対応のため社会科の中に組み込み)

  • 教育工学について

    教育について学んでいます。その中でも教育工学という視点から学校教育について勉強しています。 「テレビ会議装置の利用で教育(学習、子供、目標など)は、どう変わるか」について、現在の教育状況、これからどのように変わるかを教えていただければ嬉しいです。あと、意見もありましたら是非聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 中高一貫教育について

    我が家でも中学受験について、考える時期になりました。 最近は制度としても定着(むしろ過熱?)している感があり、皆さん挙って受験といった雰囲気になっているようです。 過去のスレッドも沢山拝見させて頂き、話題としては遅いかもしれませんが、逆に今なら冷静なご意見や反省も伺えるのではないかと思います。 中高一貫校(または一貫教育そのもの)について、メリット、デメリット、ご意見をお聞かせ下さい。 また、この制度は今後も不動のものとして定着すると思いますか?それとも、またしても、「行き過ぎた教育制度」として方向転換されてしまうと思いますか? あと、できれば、メリット、デメリット両者について、良くわかる本やサイトをご紹介頂けると嬉しいです。

  • 中高一貫教育について

    ええっと、中高一貫教育について今話し合っているのですが、賛成派の方は少し意見を聞かせてほしいのですが・・・。様々な意見を待っています!そして、反対派の方も書いてください!

  • 中高一貫教育

    【質問1】 中高一貫教育を行う学校(進学校)の教室で、最近の傾向はどのようなものですか? 【質問2】 中学校・高校内のメディアセンターはどのような場所ですか? 質問1、2共、参考になる学校、HPなどあれば教えてください。 お願いします。

  • 情報教育指導補助員について

    大学4年生です。実は私はある人に薦められて今月の中旬に兵庫県で情報教育指導補助員の試験を受けることになりました。本当は中学校の英語教員を目指しているのですが、今年度は残念ながら不合格、次に再チャレンジです。講師願いも出しているのですがそれも難しい状況です。そこで前置きが長くなってしまいましたが、どなたか情報教育指導補助員の試験についてご存知ないでしょうか。コンピューターの適性検査があるということなのですが、どんな勉強をしておけばいいのか全く分からず困っています.ちなみに私は初心者レベルです.こんな私でも務まる仕事なのかという不安もあります。また補助員の仕事内容等についても知りたいです.とにかくこのような経験を積むのもいいことだと考え、受験しようと決めたのですが、このような経験は教採で有利に働くのでしょうか。長くなりましたが、現在情報教育指導補助員をされている方でもそうでない方でも構いません。何か情報を持っておられる方、回答よろしくお願いします.

  • 教育・出版・情報など。。

    現在就活中の女子学生です。 昔からまんがや絵本、ドラマ、教育番組などが好きで、勉強することも好きでした。 学んだり感じたり考えたりすることに関心があるので、何か人に伝えたり、きっかけになるものをつくる・提供できる仕事をしたいなと思っています!! 教育やメディアに関する業種の企業を見つけてはこまめにエントリーしているのですが、勤務地も考慮するとだいぶ数が限られてしまうので、もう少し範囲を広げて考えようと思っています。 そこで、たとえば小学校や教育関連のHP制作を請け負っている企業や、図書館のシステムを構築するといった情報関連から関わっている企業はないかな、と考え、就職サイトやネットで探してみたのですが、なかなか個々の企業名にたどりつくことができません(>-<) 実際にHPを見ても、どこにデザインや管理を頼んでいるか載っていませんよね。(それとも大体は各自で制作・運営しているものなんでしょうか?) どうすればたどりつけるのでしょうか。 また、他に教育や伝える・つくるに関する仕事としてこういったものがあるよ、というご意見がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 公立の中高一貫校はゆとり教育?

    最近、公立の中高一貫校が増えてきていますが、中高一貫校とはいえ中学 はやはり公立中学ですよね。よく言われている”ゆとり教育”の弊害は、 こうした中学校でも変わらないのでしょうか。 中高一貫校と言えば私立校が圧倒的に多く、教えて!gooの過去の質問で も、私立を取り上げた質問や私立に関する回答が多いですが、公立校の状況 を知りたいと思っています。 教育関係者や、実際に公立中高一貫校に通っている現役の方、OBの方、些細 なことでも結構ですので情報提供頂ければ、と思います。 宜しくお願い致します。