• 締切済み

おしえてください。ベトナムと児童労働について

まもなくベトナムへ取材に行くのですが、まだ確かなテーマをつかみきれていません。児童労働について今回は取材予定ですが、はっきりと目標が定められていません。 そこで、みなさんに聞きたいのですが、子供が働くことっていけないんですか? モー娘はどうなんでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

アジアの多くの子供たちは、家が貧しく、家計を助けるために、働いています。学校へ行きたくても、余裕がないので、働いています。働くこと自体、問題はありません。 しかし、命の危険があったり、長時間労働だったり、搾取されている場合は、問題です。ベトナムでも、他国へ売られたり、タイ・カンボジアなどへ働きに行く子供(いわゆる児童売春)がいます。 道路や観光地で、モノを売っている子供は、幸せな部類でしょうね。 モーニング娘。は、クラブ・サークルの乗りで、労働の意識はない子が多いでしょう。

yasuviet
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際を生で見てきます。 僕の友達だったストリートチルドレンの女の子もフィリピンかカンボジアに売られていきました。 2人の男に道端で押さえ込まれているのを見てしまいました。 薬をやっていたんですが。

  • fxnana
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.2

ベトナムに限らず、途上国では、子供が働くことがいけないというより、子供自身の意志というより、家族の状況から働かなければ食べていけないという状況なのではないのでしょうか? モー娘とベトナムの子供の労働は同じ観点ではないと思いますが・・・。 私の意見としては、子供に労働をさせている親の考えを取材していただき、発表していただきたいですね。

yasuviet
質問者

お礼

>私の意見としては、子供に労働をさせている親の考えを取材していただき、>発表していただきたいですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

  • inetd
  • ベストアンサー率23% (43/184)
回答No.1

私は労働の対価がきちんと与えられているのであれば良いと 思いますよ。搾取されてるようなら駄目。 あとは教育の問題もあるね。これは国によって事情が違うから なんともいえないけどさ。金なくて学校作れないとか貧乏な 人ばかりで通える子が少ないとか色々あるもんな。かといって 国がそれを放置しておくとその国は発展が遅くなる。

yasuviet
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 本当ですね。 搾取が一番の問題かもしれません。 教育の問題についてもお金持ちと知識のあるもののみを教育するのはおかしいですね。ベトナムですが。

関連するQ&A

  • 児童労働(・ω・)

    初めて投稿させて貰います。 誤字脱字があったらすみません。。 私は今、大学のゼミで児童労働についての課題に取り組んでいます。 ゼミのディベートで「児童労働はなくせるか・なくせないか」という議題で「児童労働はなくせる」派と「なくせない派」に分かれて話し合いました。 私はなくせない派にいたのですがこの話し合いがきっかけで先生に宿題を出され「児童労働がなくならない経済的理由」を6000字で、小テーマ4つに分けて書いてきなさいといわれたのですが、どう書けばいいか分からず困っています!! どなたかアドバイスお願いします!!

  • 児童労働

    英語の教科書(ユニコンII)のFree the chilrenの質問です。 ・児童労働から解放された子供たちは、その後どうなるのですか。 ・いくつかの国々で児童労働を止めると、経済全体が落ち込んで多くの人々が職を失ってしまいませんか。 ・どうしたら裕福な先進国の人々が、貧乏な発展途上国の人々に子供の育て方を教えることができるのですか。 これらの質問の答えをお願いします。 色々、調べたんですか見つかりません。 お願いします。

  • ベトナムについて知りたいです。どこで聞けるか教えてください。

    子どもの夏休みの宿題で、「日本とベトナムの共通点」について、インタビューなどの活動を通して調べるというテーマがあり、頭を抱えています。ベトナムについて詳しい人に、どうすれば会えるのかわかりません。教えて下さると嬉しいです。

  • 中国の児童労働について

    中国の児童労働についての質問です。 北京の郊外で道路工事現場で働いたり、ビルなどの建設現場で働いたりする子どもはいますか。もしいるとしたら彼らの仕事は瓦礫の運搬やレンガ製造などでしょうか。 数年前に北京に行った時にちらりとそのような子どもたちを見たような気がします。ただ記憶が曖昧なので、それは内モンゴルへ行った時のものかもしれません。中国はもはや先進国といっても過言でないと思いますが、そのような児童労働が存在するのか気になります。 中国という国をどうとらえるか考える材料にしたいと思います。ご回答お願いします。

  • 途上国の児童労働人口は減っているのでしょうか?

    ILO(国際労働機関)の統計では、途上国における児童労働の人口は減少し続けています。でも途上国の子供の人口(特にアフリカ)は増大の一途です。 現実に、児童労働人口は減少しているのでしょうか? それとも数字に表れないだけで、形を変えているだけなのでしょうか? 「SDGsビジネス」で、CSRとして途上国での雇用創出を掲げている企業を多く見かけますが、現地人に技術と知識を教える代わりに社畜にし、結果として、余計に児童労働を増やすだけのようにも思えます。 実際どうなのでしょうか? お詳しい方、おられましたらお願いいたします。

  • 児童書について

    児童書を読む大人は幼稚って偏見ですよね? 大人で児童書を読んでいる人を見ると、「大人のくせに児童書を読んでる。幼稚な奴や。」なんてことを言う人がたまにいます。 問1これって偏見だと思いませんか? 実際に読んでそうかんじたのなら仕方無いと思います。 でも児童書っていうだけで幼稚だと決め付けるにはいけないと思います。 問2児童書(もしくは児童書コーナーにある本)を読んでいて これ本当に児童書?本当に子供が読んで理解できるのか?と思ったことありませんか? 例えば、『ハッピーバースデー』、あさのあつこの『NO.6』、眉村卓の『なぞの転校生』、CWニコルの小説、たつみや章の小説とか 問3確かに、児童書には大人が読んでも単純すぎて楽しめないのも多いです。しかし、一方で子供向けとは思えないほどテーマが深い作品があるのも事実です。 むしろ子供向きだからこそテーマの深い物語にするのではないでしょうか?(子供にはいろんなことを刷り込まなくてはいけませんから)

  • 児童書

    問1児童書(もしくは児童書コーナーにある本)を読んでいて これ本当に児童書?むしろ大人の方が読むべきでは?と思ったことありませんか? 例えば、『ハッピーバースデー』、あさのあつこの『NO.6』、眉村卓の『なぞの転校生』、『星の王子さま』、CWニコルの小説、 たつみや章の小説とか 問2確かに、児童書には大人が読んでも単純すぎて楽しめないのも多いです。 しかし、一方で子供向けとは思えないほどテーマが深い作品があるのも事実です。 むしろ子供向きだからこそテーマの深い物語にするのではないでしょうか? (子供にはいろんなことを刷り込まなくてはいけませんから)

  • 千と千尋の神隠しは児童強制過酷労働物語?レビュー

    前回同様の質問をしておりお世話になりました^-^ 千と千尋を見ました。みるのは二回目だと思います。 ぼくも少し大人になり少し違った視点で見れるようになりました。 映画を見ているとん?あれ?と思うシーンがいっぱいありました。 その際たるものがこの映画は児童に強制労働させる映画なのではないかということです。 「レビュー」 えっと、映画として優れているかどうかというと優れていると思います。 絵がうまいです。花畑を移動するシーンは新しいとテレビでも紹介されていました。 はらはらどきどきさせられ、展開が読めないし、内容も新鮮です。これなら批判しがちな視聴者も大概満足してくれると思います。でもこの点はみんな書いていると思うんで簡単にしときます。 さてこの作品の重大な問題点は児童に過酷な強制労働をさせる問題作であることです。 千尋はまだ子供ですよね。世の中の子供のほとんどは働いてません。一部テレビに出ている子役みたいな人だけ働いているのです。コンビニで子供が働いてますか?便所掃除していますか?この作品の一つの大きなテーマは児童の労働なのです。このテーマがあることに余りみんな気づいてません。大きな部分を締めてます。 この作品を見ると千尋は両親が豚にされて、自分も生きて帰れるかわからない状態に追い込まれています。ここから逃げ出すために仕事をさせられてます。批判を受けるのを製作者は予想してます。完全に。だから千尋がみずから「仕事をさせて欲しい」と述べさせるなどして自分から仕事を求めているような演出になってます。でも考えて下さい。千尋は脅されたり追い込まれてそういわされているんですよ。ゆばーばが恐ろしい顔でにらみつけて千尋に労働契約させるというのも「は?」って感じで、非常識です。子供に強制労働させているのに「契約させたからいーじゃねーか」という論法なんですかね。なんか悪徳業者並のやり口ですねー。 さて仕事内容ですが、「きちんと挨拶しろ」などと言われたり、命令に厳しく従わせたりこき使われています。仕事とはこういうものだ以前に、児童にこういうことさせること自体問題ある。誰もが嫌がる最高に不潔な客の応対を任せるなど最悪。人食いお化けもみんな嫌がっているのに千尋に対応させている。無給である点にも問題がある。 アニメである以上子供は当然見ます。子供は仕事のことよく知りません。アニメなどで学習しているのだと思いますが、仕事の世界を体感させるという趣旨でも、なんかトラウマになりそうな場面ばかりで、教育的にいい影響は余りなさそうです。仕事の世界はここまで卑劣で恐ろしいものなんですかね。 千尋の前でゆばーばがタバコを吹き付けるシーンがありますが、これも非常識ですね。絶対逃げられない状態での大量の副流煙です。 映画だからいいというのちと屁理屈です。ジブリは影響力大きいし、千尋は大ヒットしてます。社会に与える影響大です。この点が大きく問題視されれば将来は消える放送禁止映画です。 あと、グロイというのはほかの方にもありますが、同感です。ゆばーばが肉を汚らしく食べるシーンが前回放送されましたが、カットされてます。グロイからでしょう。食べ物を怪物が沢山吐き出すシーンがあります。モロに描写されており非常に下品です。 以上なんですが、何かご意見あれば聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 労働基準法により13歳未満が労働できないこと...

    労働基準法によると、満13歳未満の児童の労働は禁止されているとありますが、働く意欲がありそれなりの技量があれば問題ないと私は思います。皆さんはどう思われますか?

  • ベトナムに行ったことのある人にお聞きします!!

    8月上旬から中旬にかけてベトナムに行ってきます。 ワークキャンプと観光なんですが、 ベトナムに行くときにこれがあると絶対便利とか、 これは絶対しておいた方がいい、 持っておくべきものがあれば教えていただきたいです!! あと、向こうの学生達や子どもと交流があるのですが、 あげると喜ぶものってどんなものでしょうか? とりあえず、日焼け止めと虫除けだけは持っていく予定なのですが。 あと、少しだけ自由時間があるのでホーチミンを観光する予定なんですが、お勧めの場所、穴場、このお土産凄いぜ!っていうのがあったら是非是非教えてください♪ きっと最初で最後のベトナムなので、後悔の無いように遊びつくしたいです♪