• 締切済み

進路~大学の学科~看護学か教育学か・・・

来年の春受験を控えている高3♀です。 今真剣に進路に悩んでいます。ずっと保育士になりたくて、1年前ほどから教育学系に進もうと思っていましたが、保育園にいる看護婦さんの活躍を拝見してから、看護学を学び、保育園の看護婦さんになりたいと思うようになりました。けれども保育士や幼稚園教諭になりたいのなら、わざわざ遠回りをしないで教育学部(科)に入った方が良いと担任の先生に言われました・・・特に病院の看護婦になりたいというわけではないのですが、看護学部に進むのはおかしいでしょうか。また、違う学部を目指したほうが良いのでしょうか。子供と関わり体を動かし、誰かの役に立つ仕事をしたいと思っています。アドバイス、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

元保育士で、現在看護学生です。専門の3年生です。 ちなみに31歳です。 保育園の看護師さんはすごい人気ですね。 そんなにも看護師さんがいる保育園があるわけではないということもあり、求人はかなり少ないです。 そして、やはり経験者を求めるため、看護師としての経験がある程度ないと難しいですね。 看護師経験無しで免許だけで一体何が出来るでしょう?今臨床に実習に出ていて思います。 一年目の方々が一生懸命働いているのをみて、やはり資格を取ってからも勉強なんだ、と思います。 なので、保育園で看護師経験無しで働きたく子どもと関わりたいのであれば、看護師よりも保健師のほうがいいですね。 保健師であれば看護師としての臨床経験無しで、保健師として採用されますから。 ただ、これも採用の競争率は半端なものじゃないそうですけれど。 子どもにかかわる仕事がしたいのであれば、病棟保育士という認定資格が出来る、と以前毎日新聞に載っていました。 保育士資格があれば、研修を受けたら?病棟保育士という資格が得られるそうです。 院内学級などで働くことが出来るそうですよ。 病棟で働きたいわけではないけど看護師に、というので実習を乗り越えられるか・・・心配です。 かなりしんどいですよ。精神的にも。 自分は小児看護に興味があるからそれだけ、というわけにはいきませんからね。 看護という道を考えるのであれば、看護について詳しく調べていく必要があるのでは?と思います。

  • misoji007
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.2

看護師です。 看護学部に進学するのは、決しておかしいこととは思いません。 ですが、確認のために2つの点を挙げておきますね。 1)看護師になるためには、実習があります。 興味のある「小児看護」の領域以外の当然あります。成人や老人看護の実習もありますが、興味ないからとパスすることはできません。 小児看護を選択しなかったので、私は小児実習は4年間で2週間程度でした。 2)「小児看護」の領域では、当然、病気の子どもを受け持つことになります。 元気で走り回っている子どもとは違います。もしかしたら辛い思いをするかもしれません。 大学の先輩には、看護師となって病院勤務を経た上で、病気のお子さんを中心とした幼稚園(保育園かも?)を開園した方もいるそうです。 いろんな資格を持っていた方が何かと便利そうな気はしますが、進学先を決定する前に、本当は何を目指したいのかをもう一度考えてみてはいかがでしょうか? 保育園や幼稚園で勤務をすること自体が目的なのであれば、#1さんが紹介されたサイトなどを参考になさって、進路を決められた方が良いかと思います。 大変な実習だって平気!というエネルギーがあれば、もちろん別ですよ。 どちらにしても、受験勉強頑張ってくださいね。

ly2121
質問者

お礼

本当に何がしたいのか、ということがこんな時期にもなってまだはっきりわかっていないという状況です…。国境なき医師団にも少し興味があります。病院で辛い思いをしても、自分が子供の役に立てたら、という気もします。 まず自分の目標をじっくり考えたいと思います。本当にありがとうございました。

noname#20517
noname#20517
回答No.1

参考にしてください。

参考URL:
http://www.frontier-u.jp/frontier/univ/contens/gakubu_gakka/jidou/naritai.htm
ly2121
質問者

お礼

お礼遅くなってすみません。こんな学校があるとは・・・びっくりです!資料請求などして、参考にしたいと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • <看護系>進路が決まらず困ってます。

     私は高校3年生で、今とても進路について悩んでいます。 ずっと看護士になりたかったのですが、事情があって看護士という職業を目指すことができません。養護教諭、保育士なども考えています。看護学にはもちろん興味があります。  看護士の資格を取ったとして、看護士ではなかったら他のどんな職業に活かすことができるのでしょうか? また、「看護士の資格+どのような資格」を持っていたら、どんな職業につけるのでしょうか??   教えてください!!

  • 進路で悩んでます

    高3の女子なのですが進路で悩んでます。 特に、これになりたい!というのがありません。 強いて言うなら、植物の仕事につきたいです。 担任に教育学部に行って、教員免許をとったら?と言われました。 たしかに幼稚園教諭や小学校教諭の資格は魅力的です。 でも教員になりたいか と聞かれたら、なりたいわけではありません。 教育学部に行かないなら、自分的には環境学部に行こうと考えてます。 けれど果たして、環境学を学んだところで就職先はあるのでしょうか。 そこが悩みです。 教育学部→教員免許は魅力的だが、教員になりたいとは思わない 環境学部→好きなことを学べるが将来が不安 こんな感じで悩んでいます。 ちなみに、教育学部なら東洋大学か昭和女子大学で、環境学部なら東邦大学を考えてます。 みなさんの意見聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 進路で悩んでます。

    4月から高3になります。 そろそろ進路をちゃんと決めて勉強に力を入れたいと考えています。 しかし、なかなか進路を決めることができません。 看護師か養護教諭になりたいと思っています。 いろいろと考えてみたのですが・・・。 ・看護系大学へ行って、看護師免許と養護教諭の免許を同時に取る。 ・教育系大学へ行って、養護教諭の免許だけにする。 こういう考えに辿り着きました。 看護系大学は実習もあり、かなり忙しく厳しいと聞きます。 それに加えて教職課程を取るのは更に厳しいですよね(やる気があるから大丈夫!と胸を張って言える自信がないのです) 欲張って両方同時に取ろうとして、どちらもダメになってしまうのならどちらか1つに絞ることも考えています。 人間の一生を勉強できる看護師もすごく惹かれますが、子どもについて深く知るのもいいなと思っています。 元々子どもに関わる仕事がしたいと思っていました。 初めは看護師になって小児科で働きたいと考えていました。 けれど自分のこれまでの経験もあり、養護教諭になって子どもをサポートしていきたいとも考えるようになりました。 今の気持ちは、少しだけ養護教諭に傾いているような気がします。 こんな優柔不断な私ですが、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 4年制大学卒業後の進路について

    4年制大学卒業後の進路について考えています。 私は今、私大3年生です。法学部に所属しているのですが、将来の進路としては幼児教育の方向へ進みたいと考えています。幼児教育といっても、保育士や幼稚園教諭ではなく、幼児教育の分野での国際協力をする仕事がしたいです。転学部を考えましたが、今の大学の教育学部は教員育成を重視している感じなので、国立大(お茶の水女子大)に3年次編入を目指すか、短期大学(未定)へ進学するか迷っています。 質問したいのは、 1. 学校や学部それぞれ違うので一概には言えないと思いますが、4年制大学と短期大学では、学べる密度?質?というのは違うか。 2. このまま法学部卒でも、希望の進路へ進める可能性はあるか。 の2点です。 よろしくお願いいたします。

  • 教育か、臨床心理か…進路で悩んでいます。

    こんにちは。 進路で悩んでいる高校3年生です。 大学入試が終わった後まで、進路に悩んでいます。 2つの学科のうちで迷っているのですが… 1つ目はいわゆる子ども学科です。 保育士、幼稚園、小学校、中学校、高等学校教諭の資格や免許状がとれる学科です。 2つ目は主に心理について学ぶ学科です。 臨床心理や養護教諭の免許状がとれる学科です。 2つは同じ大学です。 もともと、看護師になりたかったのですが、 大学の偏差値の関係もあり諦めました。 子ども教育にも興味があったため子ども学科を受けたのですが、 心理の学科を受けたあと、臨床心理士という病院などで働ける 仕事があると知り、興味がわいてきました。 また、養護教諭も気になっています。 臨床心理士の仕事も、調べてはみたものの、 ?なことが多く、悩む一方です(いまさらこの時期におかしいですよね; 保育士や小学校教諭、養護教諭、臨床心理士 を比べた場合、収入、働ける年齢、求人について 知っていることがありましたら教えてもらえると幸いです。 また、その資格があることでこんな仕事もあるということが わかるなら教えてください; わざわざ読んでいただきありがとうございました。

  • 性教育に関わるための進路

    私は将来、性教育に関わる仕事をしたいと思っています。 そのため、養護教諭になろうと思っていましたが、最近助産師もそのような仕事をすることもあると聞き、心が動いています。 今現在、看護系大学の第2学年に在籍しています。 卒業すると看護師・保健師の受験資格が無条件で付いてきます。 また、3年生からの選択科目を取れれば、助産師の受験資格ももらえます。 とりあえず、4年生になったら看護師としての就活をしつつ、 2種免許取得見込みで教採を受けてみるつもりではいるのですが(ダメもとで・・・)、 その後の進路として ・別科に行って養護教諭の1種免許を取得するか ・助産師になるか ・看護師としてキャリアを積むか 迷っています。 養護教諭と助産師、どちらがより性教育に関われるのでしょうか?

  • 進路・・・

    今進路で悩んでます。 保育士になりたいのですが、大学、短大、専門学校のどれに行ったらいいのか。広島出身の保育士の方、いますか? いたらどの学校に行ったか教えてもらえればと思います。 私の候補としては、(たくさんあるのですが) (1)文教女子大学の初等教育学科 保育士、幼稚園教諭一種、小学校教諭一種の免許がとれる。 (2)比治山大学短期大学部幼児教育科 保育士、幼稚園教諭二種免許が取れて幼児教育専攻科もある。 (3)鈴峯女子短期大学保育科 取れる資格は(2)と同じ。今年できたばかりの学科 (4)国際医療福祉総合学院(トリニティ カレッジ)  保育社会福祉学科 保育士、幼稚園教諭二種免許、社会福祉士国家試験受験資格、ホームヘルパー1級の資格が取れる。(3年過程) (5)広島福祉専門学校保育福祉科 (5)と同じ資格+キャンプインストラクター、アロマセラピストなど、全19の資格が取れる。(3年過程) この五つの候補があるんですが、どれに行ったらいいか正直、分からないんです。幼稚園教諭免許の一種、二種のちがいって何ですか?やっぱり一種の方が得なのでしょうか? ピアノはだめなので音楽教室に通おうと思っています。お勧めの音楽教室ってありますか? 長くなりましたが、誰かいろいろと答えていただけるとうれしいです。

  • 教育学部1年ですが、看護に行きたいです。

    私は、国公立 教育学部1年の者です。 教師になりたいという気持ちもあるのですが、看護師になりたいという気持ちが強まってきました。 理由は、 1)教師と同じように、誰かの役に立てて、やりがいのある仕事だから 2)教師の採用はかなり難しいが、看護師は求人が多いと聞いたから。 3)正看護師になれば、教師も看護師も給料は変わらないから。 4 )大学の教育学部の授業内容に興味がないけど、看護なら、病気等も学習するので興味がある分野だから。 5)私の学校の教育学の人たちは、個々でなく、常に集団ばかりで、あまり好きではない雰囲気だから。 センター試験2ヶ月ほど前から、医療系に興味を持ち始めたのですが、 今までが教育志望で、教育の学習ばかりしていたので、今更変えるのは不可能だと決め付け、 教育学部に来てしまいました。 しかし、教育学系の授業を受けても、看護のことを考え始め、全く授業に集中できません。 私は、看護の道に行きたいです。 私は、浪人して学校に行ったので、できるだけお金のかからない看護学校にいきたいです。 友達からは、国公立の看護専門学校を勧められました。 ネットで調べたら、安いところもありました。 私は、浪人して国公立大学に通っているので、親になるべく負担をかけない方法で看護の道へいきたいです。 私はいま、どうしていいかわからず、ずっと葛藤の中にいます。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 看護師免許を持つ養護教諭

    教育学部ではなく、看護学部の中の養護教諭養成コースを取りたいと思っている高3女子です。 そこで皆さんにお聞きしたいことがありますm(._.)m それは看護師免許を持つ養護教諭であることの利点です。 看護学部は主に看護師になるための勉強をする所です。 私個人としては、それを活かすことで 学校で骨折などの大きな怪我をした生徒がいたときや持病を持つ生徒が発作を起こしたときに、より適切な処置の判断ができるのではないかと思いました。 この考え方は間違っていますか?(T_T) 志望理由を考える上でどうしても大事になってくることなので、多くの意見を聞きたく質問させていただきました。 よろしければ回答お願いします。

  • 看護学部と学科の違い

    友人から「看護学部として独立しているのと、医学部の中にある看護(医学部看護学科や医学部保健学科看護学専攻)は何が違うの?」と聞かれました。 看護の有名大学というと千葉大学や慶應大学・聖路加大学・日赤大学がありますが、どれも看護の独立学部です(聖路加・日赤は単科なので仕方ないですが・・・)。なので、「看護の勉強がしっかりできるかどうかかな?」と曖昧な答えを言ってしまいました。実際はどうなんでしょうか? 多くの国立大学が医学部の中に看護がありますが、千葉大のように医学部と看護学部がある大学もあります。どちらも、看護師・保健師の養成に必要なカリキュラムはあり、実際には変わらないとも思うのですが、医学部の中にある場合、医学科のついでのような学科だから、看護学部がしっかりあるとこの方がいいよと聞いたこともあります。 個人的には医学部の中に入ってるなんてカッコいいと思うのですが(単純な発想ですみません^^;)、医学部の中になくても医学部生と交流はできますし、看護学部でも基礎医学を教えに来るのは医師だときいているので看護師養成に必要な医学の授業も差はないと思います。やはり、学部として独立している方が看護師の教育(専門分野)という点では優れているのでしょうか? 医学部の中にあることと、看護が独立した学部であることのメリット・デメリットをもし知っていましたら教えてください。 また、医学部の中に学科としてあっても、キャンパスが違い交流がない大学もあるようです。そういう大学はなぜ看護学部にしないんでしょうか?