• 締切済み

オリゴマー酵素の識別法

オリゴマー酵素の識別法であるNegativePageについて ご存知の方宜しくお願いします!もしかしたら違う名前で記載されているかもしれないのですが、どの生化学辞典を探しても見つからないのです。

みんなの回答

回答No.1

管理者より: 同等の質問があるのでそちらをご参照下さい

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=214736

関連するQ&A

  • オリゴマー酵素について

    オリゴマー酵素の識別法である、NegativePageについて ご存知の方、宜しくおねがいします!!もしかしたら違う単語で載ってるのかも知れないのですが、どの化学、生化学辞典を調べても載っていないので困っています。

  • 吸光度測定と酵素活性測定法

    化学の実験で乳酸デヒドロゲナーゼを280nm吸光度測定したらほとんど検出できなかったのですが、酵素活性では測定できました。 これは、つまり酵素活性測定法の方が感度が高いということなのでしょうか?また、特異性の高い測定法はどちらなのでしょうか。周囲と話し合ったのですが、 A.酵素活性測定法の方が特異性が高いという側の意見 →酵素は基質特異性があるから、特異性を示すのはこっち B.280nm吸光度測定法の方が特異性が高いという側の意見 →280nmは芳香環をもつ物質に特徴的な吸光度なので、特異性を示すのはこっち という意見がでて、分からなくなってしまいました。ご存知の方がいらっしゃったらアドバイスいただけないでしょうか??宜しくお願いいたします。

  • 生化学の酵素について

    生化学の酵素についての質問です。 どうか無知な私に、皆さんの知識をかしてください。 質問は以下の3つです。 (1)酵素の触媒作用におけるたんぱく質の役割とは何ですか? (2)酵素の活性中心の研究法はどうするか? (3)たんぱく質の立体構造の安定化する要因は何か? 少しでも知っている方は教えてください。

  • 酵素の非競争阻害について

    酵素の非競争阻害とは、酵素または酵素-基質複合体の両方に結合し、その活性を阻害する、と生化学辞典に書いてあり、その例としてキレート剤が挙げられていました。それは補因子としての金属イオンをキレートする、ということなのでしょうか?キレート剤は酵素には結合しないと思うのですが、それでも非競争阻害なのでしょうか?また非競争阻害のなかには、アロステリックのような効果で活性が阻害されるというものもあるのでしょうか?

  • 制限酵素 BamHIについて

    最近生化学の実験で制限酵素BamHIを用いて、その性質や働きを電気泳動で調べました。 制限酵素により切られたバンドを確認してみると、一つは1353bp付近に、もう一つは310bp付近に見ることができました。一応実験的には成功なんだと思いますが、後日生化学辞典で調べてみるとBamHIのような6塩基配列を認識するクラスII酵素は、DNAを平均約4000塩基対毎に切断すると書いてありました。 これは実験結果とはだいぶかけ離れているのですが、BamHIが例外的にこのような性質を示すのでしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 酵素について、教えてください!!

    酵素って体にいいと聞いたのですが、どうなんですか? 飲んでる方、知ってる方の情報待ってます。。。 またオススメの酵素にまつわる健康法などありましたら教えてください!

  • アルデヒド脱水素酵素 命名法について

    生化学に関する以下の質問です。返信よろしくお願いします。 お酒を飲むと、お酒の主成分であるエタノールがADH(アルコール脱水素酵素)によりアセトアルデヒドとなり、さらにアセトアルデヒドはALDH(アルデヒド脱水素酵素)により酢酸へと分解されるという事は理解できたのですが、ここで、疑問が生じました。 アセトアルデヒドはCH3CHOという構造で酢酸はCH3COOHという構造であり、アセトアルデヒドから酢酸に変換する際に水素は脱離していないと思うのですが、なぜこの反応に関わる酵素がアルデヒド脱水素酵素なのでしょうか?むしろ、この反応ではO(酸素)が一つ増えているので、アルデヒド酸化酵素という名前になると思うですが、どうでしょうか? つまらない質問ですが、お答えいただけたら幸いです。

  • 洗剤の酵素はどこから来るの?

    市販の洗剤には、プロテアーゼ、リパーゼといった酵素が含まれています。 しかしこういった酵素を化学物質のカタログで調べると、200mgで10000円といったかなり高額な値段がつけられていて、おいそれと洗剤に添加できるようなものとは思えません(1箱20μg程度でいいならともかく)。 恐らく、こういったカタログの商品は純粋な酵素で、そのために高い値段がついていて、市販の洗剤に含まれるような酵素は、それを含む天然物由来の、比較的低コストで抽出できる、完全には純粋ではないものを用いているのではないかと推測したのですが、それは正しいのでしょうか? もしその推測が正しく市販の洗剤の酵素が純粋なものでないとしたら、酵素の値段というのはどの程度変わってくるのでしょうか? 後半ひどく抽象的ですが、感覚的にどの程度、という感じでも構わないのでご存知であれば教えていただけませんでしょうか。

  • 酵素の探し方

    現在リコンビナントの酵素を入手してアッセイに使用したいのですが、目的の酵素が売っているかどうかの調べ方がわかりません。 googleで名称を検索はしてみたのですが、その酵素に対する抗体しかHitしませんでした。 生物学を専門にやっている方にお聞きしたいのですが、酵素を販売している代表的なサイトもしくは市販の酵素を網羅的に検索できるサイトなどをご存知でしたら教えていただきたいです。

  • 酵素活性の計算法

    ペクチンを分解する酵素、ペクチナーゼの酵素活性を調べるために、酵素液とペクチン溶液を混合し、その0hrと24hrでSomogyi-Nelson法を使った還元糖を算出しました。 ペクチナーゼがペクチンを分解すれば、還元糖が増えるだろうとのことから、です。ただ、酵素液にはグルコースが含まれている(元培養液)ので、グルコースCテストを行い、還元糖濃度よりグルコース濃度を引きました。 これにより、純粋にペクチン由来の還元糖の増加が見られます。 こうした24hrの値から0hrの値を引いて、 『分子量』で割り、『体積』を掛けると 『酵素活性』になるのかなと思ったのですが、どうでしょう?  『分子量』・・・ペクチンの分子量  『体積』・・・酵素液の体積 これだけで酵素活性と言えるのか、 詳しい方、教えてください。