• ベストアンサー

「便房」ってどう読むのですか?

仕事でバリアフリートイレに関する資料を製作中です。ずっと前から「便房」という言葉に出会ってはいるものの、実は読めません・・・辞書で調べてもありません。意味は、「トイレブース1ブース」のことを指しているようなのですが、何て読むのですか? ハートビル法の中で、「車いす使用者用便房の出入口及び当該便房のある便所の出入口の幅は、内法を80センチメートル以上とすること」とあります・・・ 皆さんの中でお分かりになる方、教えてください!よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiromuy
  • ベストアンサー率27% (103/370)
回答No.2

読み方は、「べんぼう」です。 書き漏らしました。すみません。

nanaken
質問者

お礼

早速教えていただきありがとうございます。やはり、「べんぼう」なんですね。 これで会社で質問が来ても安心です!

その他の回答 (1)

  • hiromuy
  • ベストアンサー率27% (103/370)
回答No.1

「便所」というと、便所全体(便器がいくつあろうとも)を指しますが、「便房」は、便器を囲った空間(一人用)のことを指します。 男子便所でいえば、「大」の方の四隅を囲まれた空間のことです。

関連するQ&A

  • 自宅を改良して医院開業時のスロープの幅

    自宅とは別に医院を開業しているのですが、今度、自宅の1部を改良して医院を移します。 そのとき、確認申請で車いす用の、スロープが必要ということですが、バリアフリー新法では、幅150cm以上、スロープ勾配1/12とありました。ちなみに近くの比較的新しい医院では、110cmでした。ある本では、90cm以上という数字もあり、実際柱などの制約上90cmぐらいしかとれません。(勾配も多少きつい)幅は、90cmで確認申請は大丈夫ですか? 追伸 ちなみに、正面から一般の出入り口、建物の横のドア(現在階段1段の30cmの段差をコンクリートで長さ2.5mぐらいのスロープに改良しようと思っています) よろしくお願いします。

  • 住宅のバリアフリーについて

    母親がパーキンソン病(身障3級、現在は身辺自立。できる限り何でも自分でしたい気持ちあり)のため、近く私は実家に戻って、新築する予定しています。一応、バリアフリーと建築依頼予定の住宅メーカーは言っていますが、先々車いすを自操や介護で利用するようになった場合等、廊下や出入り口の最低限の必要な幅等ありましたら教えてください。またその他新築時にバリアフリーについて検討すべき点ありましたら教えてください。

  • 昔、軒下にあったブリキの手洗いの名前

    昔、一軒家などでトイレ(便所)の出入り口附近の軒下にあり、ブリキでできたバケツの底にシャワーヘッドのようなものがついていて押すと水がでてきたあの手洗いの名前はなんというのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • バリアフリーを実現するためには

    広い意味でのバリアフリー(物理的、精神的、制度的等)を実現するためにはどのようなことが必要でしょうか。 道路や建物はまだまだ段差が多く車椅子では移動が困難です。また、障害者に対する偏見は未だに消えていません。ハートビル法などの法律があるのに某ホテルで障害者の設備を取り壊した事件も起こりました。 このような問題をなくすために、また、すべての人が快適に暮らすためには私達には何ができるんですか? 国家的な規模、地域的な規模、個人的な規模、何でも構いません。思い当たることがあればどうか教えてください。

  • 男性老人の車椅子を押してどちらのトイレへ行くべきか?

    車椅子の男性老人と共に海外旅行へ行くことになりました。 男性用便所の入り口から一人で中に歩いて行けない患者で、車椅子を押しているのは女性の場合、女性用のハンデキャップトイレに車椅子の人を連れて行っていいでしょうか? それとも必ず男性用トイレに女性が車椅子を押して連れて行かなければならないのでしょうか? どんな罰則があるのでしょうか?  

  • バリアフリーの仮設トイレ

    あるイベントを開催しようと思っているのですが、参加される方の中に車椅子の方がいらっしゃって、イベント会場に常設されているトイレは利用していただくのが難しそうな状況です。 会場内にバリアフリー対応の仮設トイレを設置する方法を考えたのですが、そもそもそういうものがあるのかどうかも判りません。 いろいろ探しているのですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • トイレでのマナー

    実際起こったトラブルなのですが、みなさんにこれはマナー違反かそうでないか。 どうすれば本人に解ってもらえるか質問させて頂きます。 出入り口にドアの付いていない男性トイレがあり、廊下から、トイレの中が見える状態のトイレがあります。 出入り口に扉は付いていないのですが、膝上ぐらいの開け閉めできるカーテンが付いています。 出入り口付近は、男性・女性の往来があり、男性が用を足しているのがカーテンをしめないと、斜め45度ぐらいの角度から後ろ姿が丸見えの状態です。 そこで、男性がカーテンを締めない状態で用を足しているのを見かけたので、その男性に、用を足すときはカーテンを閉めて頂くようにお願いしました。 しかし、その男性は「嫌」とのことで、今後もカーテンを開けたまま用を足す。と言います。 これはマナー違反ですか?それともマナー違反ではないですか? どう説明すれば、この男性にカーテンを閉めてトイレを使用して頂けますか??良い方法を教えて下さい。

  • 嫌な汚物が服、肌に付着しても気にするか、しないか

    ご閲覧頂きありがとうございます。よろしくお願いします。 皆さんは、服や肌に汚れがついたら、気になりますか? 気にしませんか? そもそも、付いたらどうしますか? それは例えば、料理のソースとか、ジュース、ではなく、トイレの汚れ、他人のツバ、泥水、などの、とても嫌悪感を表すものです。 男性しか分からないですが、男子便所での小便の跳ね返りなんかは個人的には最悪です。これのおかげで、外履きのジーンズを着たまま、あぐらで座れなくなりました。 トイレの便座や水を流すレバー、トイレの出入り口の扉。それが接触した後、洗わずにそのままにできますか? 別の肌や物などの何かを触れますか? 気にならない方は、なぜ気にならないかを教えて頂ければ幸いです。

  • 猫が水を飲む場所・・・。

    家のトイレが車椅子用で、ドアがなくカーテンになっているので、猫が自由に出入りできます。 なので、猫が勝手に入って、便座の中の水を飲んでしまいます。 便座のふたをしても、自分で空けてしまいます。 ちゃんと皿に水を入れてあげているのですが・・・。 どうすれば良いのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 交通バリアフリー法に関する補助金

    バスの運転士をしている者ですが、交通バリアフリー法に関する補助金について、教えてほしい事があります。 視覚障がい者の方達のために、バスの出入口に視覚障がい者誘導用マットを設置出来たらいいなと考えているのですが、設置費用について国や自治体から補助金は出るのでしょうか? 出るとしたら、設置費用に対して何パーセントくらいの割合で出るのですか? お時間の空いている時で良いので、教えていただけると幸いです。