• ベストアンサー

内服薬の処方日数

いつも診察で、同じ内服薬をもらっているのですが、仕事で忙しいときはどうしても受診の時間が取りにくいです。 薬を多めに処方して欲しい旨を医師に伝えたのですが、「薬は2週間分しか処方出来ません」といわれます。 2週間というのは何か根拠があるのでしょうか。 高齢の方には受付のやり取りで、「多めに出しておきました」などと処方日数を2週間以上出されているので、とても疑問に思います。 専門的なことが分からないので、よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobasa
  • ベストアンサー率51% (929/1793)
回答No.2

薬の処方日数は従来は制限がありましたが、平成14年に 医療法の改正で撤廃されました。 しかし、どんな薬でも無制限と言うわけではなく、薬によって 14日と言う制限があるようですし、また、病状が変化したのに 飲み続けると副作用、余病が出ることもあるので判断は医師 に任せているようです。 また、処方箋を書くことも収入になりますので・・・・。 病院、医師によって日数が変ることがあり得という事のようです。 病気にもよりけりですが、医師に良く相談されては如何でしょう? http://www.miyayaku.or.jp/html/qa/54.htm

sinkyou
質問者

お礼

飲んでいる薬から制限があることが分かりました。 丁寧にホームページまで紹介していただきありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

昔は2週間が限度でした。 長期の旅行などどうしても必要な場合でないと保険で認めてもらえませんでした…。 現在では基本的に投与日数の制限はありません。 ただし、発売後1年以内の新薬や向精神薬(睡眠薬など)は14日の制限があります。 また、定期的に副作用のチェックなどが必要であると医師が考えている場合長期に出さない事もありえます。 質問者様の投薬内容や医師の治療方針にてできる場合とできない場合が考えられます。

sinkyou
質問者

お礼

薬の内容で制限があることが分かりました。 回答いただきまして、ありがとうございました!

  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.1

 睡眠薬や抗不安薬など、薬の種類によっては2週間分以上は処方できないものがあります。最大処方日数が決められているのです。

sinkyou
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 メンタル系の薬なので、制限があったのですね。納得できました。

関連するQ&A

  • 処方された日数としては、良くある日数か?

    逆流性食道炎に関して、何回か質問してます。 (詳しくは、質問履歴からご覧になって貰えると、分かるかと思います…。) 私は、去年正確には1ヶ月と少し前となる12月27日の午後と言うか夜に、 「テレビCMで、最近良く登場してる胃酸出る病気だが、その胃酸が寝る前中心に出てるかして、どうしても気になってる」旨、かかりつけの内科医院で(午後の部としては、年内最終日だった為)受診して、相談した所… 「テレビCMでご覧になった通り、逆流性食道炎と思われます。 パリエットと言う錠剤の飲み薬を、成人の日の1月9日迄の分で処方させて貰いますので、薬切れた頃に用事無く何も無ければ、1月中で来れる日に再診として、受診して貰いますでしょうか?」と言う内容で、院長先生から診断結果の説明兼ねた助言受けた為、パリエット入った袋を、帰宅前の精算後に受付で貰って自宅へ帰りました。 つまり、「ほぼ2週間分、処方して貰った」事に、なります。 そして、「薬切れたが、別の用事とダブりにダブって、行けなかった」為、ようやく時間取れた1月31日の午後の部に、再診として受診した所、「前日の1月30日時点迄の、現在の状況」を、院長先生へ伝えて診て貰った所… 「まだ症状が改善されてない模様なので、同じパリエットを1ヶ月分、処方させて貰います」と言う内容で、再度助言受けました。 そして、12月27日の初診時と同様に、帰宅前の精算時に貰って帰りました。 そこで、「院長先生か看護師さん叉は、薬剤師さん等、かかりつけ医院に詳しい仕事してる」方中心に、質問したいのは… 「12月27日の初診日では、約2週間分。 1月31日の再診日では、約1ヶ月分。 それぞれ、パリエットを処方して貰った。 飲み薬や貼り薬に塗り薬にせよ、「かかりつけ医院で、薬を処方する日数」としては、良くある日数なのか?」に、なります。 それでは詳しい方、よろしくお願い致します…。

  • 処方薬の処方日数、処方量について。

    ご覧になっていただきありがとうございます。 私は整腸剤(ビオフェルミン)を処方してもらってます。しかし医師とのやりとりで下記の困りごとがあります。本当なのかどうか確認させていただきたいです。 【処方してもらってる薬】https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/23/2316020F1029.html ・一回2錠、一日3回が基本。一回に3錠飲んだ方が調子が良いと伝えたら『問題ない。しかし基本以上に飲む分は処方できるが保険適用外』と言われた。 ・最大で60日しか処方できないと言われた。診察に行く手間を減らしたいからもっと欲しい。 よろしくお願いします。

  • 処方箋料と処方内容の変更について

    最近流行の、「レディースクリニック」に通院しています。別に医療費を抑えようとは思っていませんし、できれば小さなことでも医師と話したいとは思っていますが、医院の方針が、「変化が無ければ薬だけ取りに来て」という感じで、受付の診察券入れも「薬のみの方」という箱が別に用意してあります。 質問1:今回、初めて診察を受けずに処方箋のみ頂きましたが、診察を受け、かつ薬の処方箋が出ていた時よりも、請求が若干高かったので疑問に感じています。 私は国保で3割負担です。診察を受けていた時は、それこそ数百円でしたが、今回は千円を越えていました。 処方箋のみ交付される時にも、診察と扱われて診察料がかかることについては、他の似た質問を読んで知りましたが、診察+処方より処方のみの場合の方が高額なのは、制度上あり得ることなのでしょうか? 質問2:処方箋を受け取る前、受付の女性(医療事務の方?電話を取ったり清算したりする人)から、「前回と同じお薬でよろしいですか?」と聞かれたのですが、処方内容は医師が決定するものだと思っていたので、どう答えて良いか分からず、「はぁ。」と答えたものの、何か変更があるのかな?と後で少し不安になりました。処方内容って、「今日は○○は要りません。××だけ下さい」等と患者が言えるものなのでしょうか。言えないとすると、その質問の趣旨は何なのでしょうか。 長くてすみませんが、宜しく願い致します。

  • 骨粗鬆症の内服開始年齢

    医者が施設の後期高齢者(ほとんど車いす生活者)に対し、骨粗鬆症の診断をして内服処方するために病院受診させています。後期高齢者、車いす生活、ほとんど全介助の方でも薬を飲ませる意味はあるのでしょうか?

  • 診療所で処方された薬が合わなかった。診療所の対応に疑問です。

    先日、花粉症の症状で診療所に受診しました。30秒程度で診察を終え、受診料千円を支払い、指定された薬局(確か指定してはいけないのでは?)で28日分の薬を出されました。その夜、薬を飲んだ所、体に合わないらしく非常に体がだるくなり、次の日の夕方まで体調は治まりませんでした。 電話でその旨つたえると、薬を変えるので取りに来るようにとの事でした。その日薬を取りに行きましたが、また新たに再診料・処方箋作成料、薬代(21日分)を請求されました。 受付の女性に薬が交換にならないかと質問したところ、薬局次第との回答だったので、医師に聞いてほしいとお願いすると、「制度だからと伝えなさい」と、医師の声が聞こえました。とても不親切で冷たく、診療所の対応にショックでした。 医師の言う制度とは公的なものなのでしょうか。このような問題に答えてくれる公的な機関がありましたら教えて下さい。 また今回、二度目も21日分の薬が処方されましたが、また体に合わない場合は、新たに受診料及び薬代が請求されると思いますが、これは医療機関として通常行われる対応なのでしょうか。 薬が合わない場合、また新たに処方箋料・薬代がかかる事を説明されていれば1週間分の薬で様子を見たい等の意見も言えたのではないかと思います。そもそも初診の患者に対して28日分の薬を処方するというのは?と疑問です。 専門家の方のご意見、またこのような体験をした方のご意見をお聞きします。現在、2度目の処方箋作成料、再診料を診療所に支払いましたが、薬はまだもらっていませんし、納得が出来ないので診療所には行こうと思うのですがその前にアドバイスを頂きたく、質問させて頂きました。どうぞよろしくお願いします。

  • 診察無しで処方箋を出す

    クリニックって医師の診察無しで処方箋出せるんですか? 今日処方箋を貰いにクリニックに行きました。受付の方に少し待ってて下さいと言われ30分くらい待ってました。そしたら看護師さんが来て前回と同じ薬で大丈夫ですか?今回は4週間分出ていますが、次回は先生に診てもらってから処方箋出してもらってね。と言われました。何回か薬を貰いに来てる人にはこんな感じなんですか?それとも病院によって違うんですか?

  • 薬の処方日数について

     慢性の皮膚病で2週間に一度通院(個人病院)しています。以前から3週間分の飲み薬の処方をお願いしていますが、法律で14日分以上は処方できないといわれ、断られています。  4月から自己負担額が3割になり負担額が多くなりました。自己負担額を減らすためにも3週間分の薬をもらえないかと思っています。  他の病院(総合病院)では高血圧の薬を28日分もらっていますので、14日が限度ということは無いと思っていますが、薬の処方日数の限度がわかるサイトをご存じないでしょうか。前から探していますがなかなかみつかりません。  印刷して医者にもっていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。

  • 処方箋で出される薬の値段について

    先日病院から院外処方箋をもらいました。 そこには、内服薬1種類と外用薬1種類が書かれていましたが、 薬屋で処方箋を出す時点で内服薬が1ヶ月分出ていることに 気が付きました。 医者には2週間分出すと言われてたので、疑問に思いそのまま 買わずに帰って来ました。 色々調べて、処方箋薬も健康保険が利く事はわかったのですが、 薬剤一部負担で内服薬1種類だと日数に係わらず0円となって いました。 これって、1日分でも3ヶ月分でも無料という事なのでしょうか。 薬によってもそれぞれ値段が違うと思いますが、それでも一律 なのでしょうか。 結果的に私の場合は、薬代は50円のみと言う事なのでしょうか。 チョット疑問に思っています。 処方箋の有効期限が切れるまでに教えて下さい。お願いします。

  • 実治療日数の考え方

    現在、交通事故の骨折のために2ヶ月ほど通院しています。 このところの寒さのため早朝になると痛み出します。 でも、処方していただいた痛み止めが先日なくなりました。 次の通院の予約まで10日ほど先のため、病院に処方箋を出してもらいたいと電話したら、何度も通院されていて薬も同じなら、受付にきていたければ、医者の診察はなくすぐに処方箋を出してくれると言われました。 こういった診察が伴わない場合の通院は、実治療日数として加算されるのでしょうか?

  • トレチノイン&ハイドロキノン中止後の赤み

    現在美容皮膚科でトレチノインとハイドロキノンを処方されて塗り始めて一週間になります。 塗り始めて3日目くらいで、すごく赤いしヒリヒリするし、痛いし、一回受診しました。 その時医師は痛くても赤くても効いている証拠だから塗り続けて!といったので塗り続けましたが、やはり赤みやヒリヒリが気になるので、本日受診して受付で赤みについて相談したい(診察で薬を辞めたいと思ってる旨言おうと思ってました)と言いました。 そしたら、診察室に入ったとたん、「返金するから中止しましょうね。内服がなくなる頃にまたきて。ハイ!」ともう来ないでくれといわんばかりの対応を受けました。 立ち去ろうとする先生に、「どれくらいで赤みは引きますか!?」と聞いた所、個人差があるけど1・2週間で引くんじゃない? と言われて診察終了となりました。 もう二度とこのクリニックに行く事はないと思いますが、赤みが色素沈着になるのではないか等不安が 残り、大変不安です。 実際トレチノインとハイドロキノンの治療をしていた方や、合わなくて途中でやめた方、赤みはどれくらいで引きましたか? クリニックに通えるような雰囲気ではないので(実際凄く不信感満々のクリニックでした) 藁をもすがる思いです・・・回答の程宜しくお願いします。