• ベストアンサー

ミクロ経済学で・・・

全然分からないので、ヒントだけでも頂けると嬉しいです。 所得の全てを2財xとyに支出している消費者の効用関数が U=x2(xの2乗)+5xy で表されているものとする。今、2財の価格をPx=2、Py=1、所得を24とするとき、最適な消費需要を求めなさい。 先生は「MRSを使え」と言っていたのですが、 どこから手を付けたらいいかがわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • batai
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.1

経済の専門家ではないのでお答えになっているかどうかわかりませんが・・・ 高校数学の知識で解くと以下のようになりました。 まず 「U=x2(xの2乗)+5xy」 「2財の価格をPx=2、Py=1、所得を24」 というのは 「xは1つ2円、yは1つ1円である。そして今持っているお金は24円である(1)。このとき効用(2)が最大となるようなx,yの量はそれぞれいくらか?」 という問題に読み替えてよろしいでしょうか? これがダメなら私の回答は役に立ちません(笑) このつもりで解きますと、 (1)式→2x + y = 24 (2)式→U=x^2+5xy この連立方程式を解けば出てきます。 解き方は考えてみてください。

ayamasa
質問者

お礼

お返事遅くなりました! 無事に解けました。

その他の回答 (2)

  • batai
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.3

No.1です。 No.2の方と同じやり方で解いてみましたところ、私のやり方の答えと一致しましたので、どちらでもやりやすい方で解いていただければと思います。 私のやり方は中学生の知識の応用で解ける簡単なものですが、少々めんどくさいですので、答えが出ればいいというのであればNo.2の方のやり方をオススメします。私は経済に疎いので計算式の意味がわからないですが(笑)

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2

まじめに、ラグランジェ乗数法で計算すればよいですが、最適点でMRSの比が価格比に等しいってことが既知なら、 (∂U/∂x)/Px = (∂U/∂y)/Py 2x+y=24 を解けばよいです

ayamasa
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 No.1の方の方法とは、別の解き方ですよね。 こちらでもできました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ☆★ミクロ経済学★☆

    いくら計算しても、選択肢にある答えに辿り着かないので、解説していただければと思います。 合理的な消費者の効用関数u=xy+x+yにおいて、Py=8, M=120とするとき、X財の需要曲線は? [u:効用 x, y: X財、Y財の消費量 Px, Py:X財、Y財の価格 :M:所得] Px*x+8y=120(…(1))をxについて解く →uに代入→uをyで微分=0 →yについて解く→(1)に代入→xについて解く の過程で解けますでしょうか?

  • ミクロ経済学 ゲーム理論の質問

    保有する所得Mすべてをx財y財に支出する消費者が存在する。この消費者の効用関数が U=√x+y で財の価格がPx Pyと表されるときの消費者が効用を最大にするようなx財の需要関数を求めよ この問題を教えてください

  • ミクロ経済学について詳しい方お願いします

    ある合理的な消費行動をとる消費者が、所得の全てをx財、y財の購入に支出し、この消費者の効用関数は U=x2・y で示されるとする。消費者の所得は45000円、x財の価格は1000円、y財の価格は1500円である時、効用最大化をもたらすx財の最適消費量はどれか? 問題の解答(少し省略します) 加重限界効用均等法則の活用により 1000分の2xy=1500分のx2 =3xy=x2 =3y=x 2x+3y=90 3y=x x=30 ってなってたんですけど、3xyの3ってどこから出てきたのですか? 経済学は始めたばかりでまだ全然良くわからないので良かったら回答お願いします。

  • ミクロ経済学

    2財x、yを消費するある個人の効用関数が、 u=4xy 〔u:効用水準、x:x 財の消費量、y:y 財の消費量]で示されるとする。 x財の価格が2、y財の価格が8、所得が160 であるとき、効用を最大にしようとするこの個人は、x 財をいくら消費するか。答えの数値を入力しなさい。 教えて欲しいです。

  • ミクロ経済学「効用最大化」について

    数学不得手な自分では、いくら考えても解けなかったので、どなたか助けていただけませんか?お願いします。 (問)  x財とy財を消費するある個人の効用関数がU=x(2乗)・y(2乗)で示され、この個人の所得が100、x財とy財の価格がそれぞれ5、10とする。この個人が効用を最大化するときのx財とy財の需要量を求めよ。

  • 初級ミクロ経済学教えてください

    効用関数u(x.y)=xy2が与えられているとする。(1)2財の限界効用数∂u/∂x.∂u/∂yをそれぞれ求めよ。(2)限界代替率を求めよ。(3)x財の価格をp.y財の価格をq.所得をmとして予算制約式を書き、x財、y財の需要関数をそれぞれ求めよ。という3つの問いがわかりません。どうか教えてください。

  • ミクロ経済学について質問です!

    ミクロ経済学について質問です! たとえば、Px=2 Py=1 のときU(x,y)=x^2+5xyは、貨幣1単位当たりの限界効用を求めて 解答では、Ux/Px=2x+5y=Uy/Py=5x/2になりますが、なぜこのような式になるかわかりません。 同様に、U(x,y)=x(2+y)が、(y+2)/8=xになるのかもわかりません。 教えていただける方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • ミクロ経済学です

    ミクロ経済学です よろしければご教授ください。 消費者Aは3つの財x,y,zの消費量(x,y,z ≧0)に対して選好を持っている。その選好を表現するであろう効用関数が u2(x,y,z)=min{x+y,z} で与えられるとする。 3つの財の価格と所得は正の実数のみをとり、いまx,y,zの価格は(px,py,pz)=(1,2,3)、所得は20であったとする。  このとき消費者Bの選好が1/2u2で表現される時、消費者Aと消費者Bは同じ選好を持っていると言えるか否かを理由とともに答えなさい。

  • ミクロ経済学

    よろしければご教授ください。 ミクロ経済学の効用関数の問題です。 消費者Aは3つの財x,y,zの消費量(x,y,z ≧0)に対して選好を持っている。その選好を表現するであろう効用関数の候補が u1(x,y,z)=1/3logx + logz u2(x,y,z)=min{x+y , z} で与えられるとする。3つの財の価格と所得は正の実数のみをとり、いまx,y,zの価格は(px,py,pz)=(1,2,3)、所得は20であったとする。 1) 消費者Aの選好がu1で表現される時の、最適消費量(x *,y *,z *)を求めなさい 2) 消費者Aの選好がu2で表現される時の、最適消費量(x **,y **,z **)を求めなさい 3)u1とu2は同じ選好を表現しているか否か、理由とともに答えなさい 4)消費者Aの選好はu2で表現されることがわかった。消費者Bの選好が1/2u2で表現される時、消費者Aと消費者Bは同じ選好を持っていると言えるか否かを理由とともに答えなさい。 よろしくお願いします。

  • ミクロ経済学の効用最大化問題

    ある入試の過去問ですが、解法の糸口がつかめず困っております。 -------------------------------- 効用関数Uを持つ消費者を考える。 U(x,y,z)= x^1/3・y^1/3 + z この消費者が、競争市場で効用を最大化する時、財Xが中級財になることを示せ。財Zは負の消費量も認めることにする。 ------------------------------ この場合、予算制約式を M=x・px + y・py + z・pz と置いて、未定乗数法により財の消費量を求めると、Zの消費量が決まらず、困っております。 中級財かどうかを判別するため、X=X(px,py,pz,M)の需要関数を求め、Mで偏微分する方法しか思いつきません。 よろしくお願いいたします。