• ベストアンサー

社会人のメールでは自分のことを何と呼ぶべき?

自分のことをメールで呼ぶときは 「私」 でいいのでしょうか? 過去の質問を見ると、 「小職」 は役職付きの人が使うべきもので、ヒラには不適切だと書いてました。 また、 「小生」 ってのもありますが、私の知る限り、60近い大学教授しか使ってる人を知らなくて、 これが日本語的に正しいとしても私には不似合いな気がします。 別に、「私」と書いててもビジネスマナー的に間違ってはいないんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

普通の個人のやりとりの場合は、「私」で良いと思います。 硬く言う場合やビジネス上は、「下名」を使います。 特にビジネス上は、その文章が組織を代表している場合がありますので、その場合は相手とその組織を意識した言葉「弊社」「当社」「弊部」「当部」とそこに所属する自分を限定する「下名」「弊方」「当方」「私」等を使い分ける必要が有ります。

その他の回答 (2)

noname#17648
noname#17648
回答No.2

  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.1

「私」で良いでしょう。 でもビジネス文書では「私(自分)」を主語にして文書を書くことはあまり多くはないですね。 ビジネス上の文書で「私はそれが原因だとと思います」などという文を見ると拙い感じがします。 「この件は○○が原因と考えられます」のように事象を主語とすることの方が多いでしょう。

関連するQ&A

  • 一人称『小職』と『小生』の使い分けについて

    賢くない質問ですみません。 主に社外文書で自分を表す表現、『小職』ってありますよね。 ウチの上司はこれをよく使っているのですが、goo辞書に、 小職・・・一人称。官職についている人が自分をへりくだっていう語。 とあります。 自分は役職無しのヒラ社員なので『小生』を使おうかな、と思っています。 他に「自分は・・・」や「○○は・・・(苗字)」という表現も有りかと思いますが、ビジネスマンの皆さんはどのように社内文書、社外文書で一人称を表現してますか? よろしければアドバイス下さい。

  • 役職が上がった際に、自分で相手にその事を言いますか

    役職が上がった際、以前から知っている方からメールや書面で、前の役職で送られてきた場合、自ら役職が上がりましたと言うものですか? 前から知っている人には自分で言わない限り、なかなか上がった事を知らせる機会がないのですが、あえて自分からそれを言うのもなんとなく変な感じがするし、かといってずっと今までの役職で言われ続けるのも変ですし、ビジネスマナーとしてはどうなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 社会人としてきちんとした日本語、メールのやり取りが出来る様になりたい。

    もうすぐ社会人だし ☆キチンとした日本語ができるようになりたいと思いました。 受け答えや上司との会話尊敬語丁寧語など ☆キチンとしたメールマナーを身につけたいのです。 かしこまった挨拶やビジネスメールの書き方など 就職してからでは遅いと思い質問させていただきました。 良い学び方、サイトなどありましたら教えてください。

  • 会社内での自分の存在意義。意識しますか?

    入社6年目の会社員、男です。 国内の大学を出て、新卒で入社した会社に今も働いています。役職はないです。 入社して数年で上場しました。東証一部です。 上場したら、外部から引き抜きで突然ものすごいキャリアを持つ人材が集まってきます。 そしてもちろん役員・部長職に就きます。 だいたいこういう人の経歴を見ると ハーバード大卒、アメリカの有名私立大学卒、MBA取得、外資コンサル、日本の超有名証券会社やメーカーで役員とか。あと英語ペラペラな人が今は多いですね。 うちの会社は最近、ほんとこういう人ばかりを引き抜いてきて、役員や部長として迎えています。 こういうのを見ると、役職者以外は自分を含めて「替えのきく従業員」なんだなと改めて感じます。 ○質問1 みなさんの中にも、同じように感じている人はいますか? 教えてください。 ○質問2 新卒で入った社員が、こういう会社で役員になれる可能性なんてあるのでしょうか? 自分が知っている限りでは、社長・副社長なんてのは、別の会社でも社外取締役をやっていたりで、だいたい数年おきにいろいろな会社の役員をやっています。 平社員から出世してもせいぜいがんばって係長クラスなんだろうなと思うのです。会社によりますかね? 自分は経営者に最も近い部署で働かせてもらってます。 上層部の動き・会話など、よく見える平社員の立場なんで、結構凹むんです。 最近は新卒採用でも、東大・京大が最低レベルという感じで超高学歴採用で先輩の私としては微妙すぎます。。 外国の大学を卒業した人が半分位占めていて、中国語・英語・日本語3つの言語が話せるなんていう新卒者が普通に入ってきます。恐怖ですね。 私が卒業した大学からは一人も採用がありませんーー; 面接は受けにきているんですけどね。なぜか一人も内定しません。 こういう会社で働けていることは幸運ではありますが、将来が少し暗いです。

  • ヒラ社員なのに「小職」、注意すべき?

    最近なぜか、ご自分のことを「小職」と書いて メールする方をよく見かけます。 耳慣れない言葉だったので辞書で調べてみたところ、 『一人称。官職についている人が自分をへりくだっていう語』とあり、 役職者はともかく ヒラ社員が使うのは誤りではないかと思いました。 具体的にどの立場から 使ってOKなのかはわかりませんが、 たとえば新入社員がマネしてかっこつけて社外の方へも使っていたら 恥ずかしいものでしょうか? 同僚がクライアントへの電話で 「拝見していただけましたか?」と毎回言うのも気になります。 これも言おうかどうしようか迷っています。 ● こうした同僚の表現間違い、皆さんはどうしてますか? 私だったら、自分が間違ってたら恥ずかしいので教えてほしいです。

  • ビジネスマナーについて

    職群:私と同じ平社員 年齢:5~10才 相手が年上 社歴:私が相手より2~3年 長い 相手が中途社員で入ってきた場合、 相手に対して、タメ語を使うのはビジネスマナー的に だめなんでしょうか? 法律や会社の規則で言葉づかいについて書いてないので どのようにしたらいいか判断できていない状態です。 私の方が社歴が長いから、タメ語使うのは ビジネスマナー的に問題ありませんか?

  • 質問っです。

    客先へ送付する書類について(同封は可能かどうか)質問です。 客先へ書類を郵送する際、同じ会社の別部署へそれぞれ書類を送りたいのですが、同封しても大丈夫でしょうか? また同封可能な場合、宛先は役職が上の人に送るべきでしょうか? 私の考えとしては、役職が上の人に送付して部下に配らせるのはどうかと思うのですが・・・。 ビジネスマナーとして同封せずに、個別に送るべきでしょうか? 回答をお願いいたします。

  • 【日本語・ビジネスマナー】箇条書きの質問に対して、

    【日本語・ビジネスマナー】箇条書きの質問に対して、箇条書きで回答するのが社会マナーですか?どうなんでしょう。

  • ご回答いただけますととても助かります。

    お客様に請求書を送付しました。しかし、一ヶ月間経ってもまだ支払っていないです。 今回はメールで書こうと思っておりましてどういう風にメールを書くのか、分かりませんです。 お客様が不満しないようにメールの書き方をご教授いただけますとありがたいです。 私、外国人です、ただ今、日本語を勉強しております。日本のビジネスマナーについてはあまり知識を持っていませんので日本の皆様、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • 帰国子女のためのビジネス日本語学校?

    私は小学校4年生から大学までずっと海外(メキシコとアメリカ)で生活をしました。今年5月に卒業をして日本に帰国しました。 やっと志望していた東京にある会社から内定をいただいたので、来年4月に入社するまでに、できたらビジネス日本語や日本のビジネスマナーを勉強したいと思っています。日本語での日常会話にはあまり問題なく、面接もなんとか大丈夫でした。日本語を読むのもだいたいOKですが、やはり新聞を読んだり、漢字を手書きしたりするのは、少し苦手です。あと、日本のビジネスマナーで知らないこともたくさんあるような気がして不安です。できたら、4月までに、集中的に勉強をして、自信を持って仕事ができるように、そして会社に迷惑がかからないように仕事ができるように準備がしたいです。 私に適している日本語学校ってありますか?もし知っていたら是非教えてください。できれば個人クラスより、グループのクラスの方が良いです。 ちなみに、今茨城県に住んでいますが、東京には、通える距離ですので、東京・茨城・千葉の地域に学校があれば助かります。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう