• ベストアンサー

お墓の契約解除ってできるのか?

母が急になくなり、お墓がないので、葬式の際にお経をあげてもらったお坊さんに、お墓がきまるまで遺骨をお寺であずかってほしい(預け料一年で1万)と頼んだところ、今、お墓を売り出しているから見にいかないかと誘われ、弟、父と川崎の某霊園へ行きました。 お坊さんが車でその寺院まで送り迎えしてくれて。営業マンになってました。 何でもセットで(永代使用料とお墓)一番安いのが103万、その上が150万、250万と言うのです。 ちょうどセール中で。見て気にいったのが250万のお墓でふつうなら450万はすると言うのです。やけに安いのでびっくりしました。お墓を案内してくれたのは女性の営業ウーマン。早く場所だけでも決めないとすぐ売り切れると言っていました。実際見に来ていたのは我々以外に中年のご夫婦だけ。が、家族は一同あせっていたのでローンで払うことにし、正式なローンの書類はまだ提出していませんが、一年分の管理費1万だけ支払いました。ローンは弟が組むということにして。47日法要の日の予約(お経、納骨)もしたのですが、その時お坊さんが、「おふせは私のとこに5万、この霊園に5万、合計10万です」と言ったのです。お布施の金額をはっきり言うのはおかしいと思いました。交通の便、場所がよくていい墓石にしてくれて一年の永代使用料3万、お墓が墓石セットで250万なんて、安すぎる。お墓がたって、その後莫大なおふせを要求されるのでは?不安です。土地代は別なのかもしれない。そんなにおいしい話に人が殺到しないのもへん。金額、場所、47日のことを考えたら即決めたほうがいいんでしょうが。思い切って断ったらどうなるんだろう、はたして断れるのか、弁償問題に発展するでしょうか? 宗派は浄土真宗です。 一体どうしたらいいのでしょうか。困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gannba
  • ベストアンサー率40% (27/66)
回答No.3

契約解除できるのかは分かりませんが・・・ まだまだ、年齢の若い者なので 参考までに書かせていただきます。 >47日法要の日の予約(お経、納骨)もしたのですが、 >その時お坊さんが、「おふせは私のとこに5万、この霊園に5万、合計10万です」と言ったのです。 >お布施の金額をはっきり言うのはおかしいと思いました。 母に聞いたところ、最初からこのように金額を決めているお寺もあるそうです。 ですから、其の事だけで怪しいお寺と決めるのは少々早すぎるかとも思います。 叔父が購入したお寺の土地の例ですが・・・ そこの場合は、石屋さんが一軒指定されていて、その石屋さんしか駄目だそうです。 という事は墓石を作る時、価格交渉はあまり期待できませんよね。 数社が入っていれば、いろいろとこちらも聞いて選ぶという事ができますが、 お寺とその石屋さんが手を組んでいるって事ですよね。 その墓地の購入の際、叔父の奥さんが勝手に購入を決めてしまったそうで 叔父の家からは近いので、様子が分かるらしく、 金儲け主義のお寺だから気に入らないらしく 叔父はそのお墓に入りたくないと言っています。 しかし、購入したお墓は第三者に売却する事はできません。 お寺に引き取ってもらうとしても、’お返しする’という形で 購入したお金は戻ってきません。 今や、お寺もビジネス化されています。 しかし、良心的なお寺もありますよ。 母のご先祖が眠るお寺がそうです。 例えば、法要の時に数人のお坊様が法要してくれたり・・・ 母の実家がそんなに法要料を納めていなくてもそうです。 でも、先日何処かの改築で檀家に寄付の依頼が来ました。 一口10万円とあったようです。 しかし、寄付はあくまでも、しなければいけないものではないですし。 お寺に出向いた時に寄付をした方と価格が示された物が建っていて 一万円の寄付をされている方もいらっしゃいました。 >お墓を案内してくれたのは女性の営業ウーマン。 >早く場所だけでも決めないとすぐ売り切れると言っていました。 すぐ売れ切れるという言葉はお墓によらず営業の方からはよくでる 決まり文句ですよね。 250万円という価格は決して安いとは思えませんが、 交通手段の良い場所、広さから言うとお得な価格なんですね。 ただ、お墓はただの高額の買い物をすると言う事とは訳が違い 一生、お付き合いをしていくので 慎重に事を進めていった方が良いでしょうね。

その他の回答 (3)

  • rasukaru
  • ベストアンサー率21% (59/269)
回答No.4

 ごめんなさい!回答ではないのですが・・・ 同じ宗教でも、友人の家は兼業坊主です。(笑) なぜかって?もちろんそれだけでは成り立たないほど収入が少ないからです!  代々副住職までが他の職を持ち、定年退職後に住職となるシステム(?)だそうです。(小さいお寺で、家族だけでっやってます。)  夏のお盆の「檀家さんまわり」なんかも「本当に気持ちだけをくださればいい」というお寺です。  本来宗教ってこうあるべきだと思うんですが、世の中この友人のようなお手はまずないでしょうね。(笑)  でも、この友人のお寺のような所もあると、知っていただきたいです。(T.T)

  • ogx
  • ベストアンサー率25% (32/125)
回答No.2

 お布施の金額は、はっきり言ってもらえる方がありがたいと思います。でないと、包みすぎてしまいそうですよね。少なすぎれば文句を言われますが、多すぎればそのままでしょうから。  ということで、お布施は金額をきちんといってもらうのが一番です。  ちなみに、墓の値段ですが、250万というのは高くもなく安くもなく、ま、そんなものではないですか。  お墓がたったあと膨大なお布施が要求されることはありません。開眼料として5万円くらいでしょう。  お墓を決めるのは、焦る必要はないです。いくらでもお墓はありますから。これから少子化が進行すれば、さらに墓が余ります。(住宅も余ります。)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 支払った1万円は、「預け料」ですよね。であれば、断ることは可能ですし、損害賠償問題にはならないでしょう。契約は、意思表示をして正式な契約書を締結して成立しますので、現段階では契約が成立していません。49日の法要とは別問題で、整理すると良いでしょう。  契約をするかしないかは、最終的には家族で決めることになりますが、現段階では契約が成立していませんので、解除ではなくて、契約をしなくても問題は無いと思われます。

関連するQ&A

  • お墓の建て替えについて。

    先日実父が亡くなり、遺骨は家に持ち帰ったのですが、墓の予定が立っていません。父は長男ではないので、父方の墓に無理に入る必要はなく、いずれ母が亡くなったときに一緒に祀れることもあり、母方の墓(市営墓地)を建て替えて、家名を彫らない、ちょっとモダンな墓石(奇をてらうわけでなく)に、と思っています。 ちなみに母方の親戚はそれぞれ独自の墓を持っているので、それはかまわないとの 了解を(口頭ですが)頂いています。 その際、下記について注意すべきポイントなどあれば教えて下さい。 (1)法律上 (2)前の墓石の処分 (3)新しい墓石のオーダー  特にこの3点です。 尚、無宗教で葬儀も行ないましたので、お寺やお坊さんには世話にならずに済ましたいと考えています。

  • お墓の移転について

    現在お寺の檀家として家のお墓があります。ですが私以降お墓を守る人がいないので困っています。自分で調べた限り永代供養というのがあるそうですが、訳あってそのお寺にはお願いしたくないと思っています。できれば最近できている樹木葬のような形で個人の遺骨を(霊園など)に移したいと思います。(すいません、霊園墓地がどのくらい費用が掛かるかはまだ調べがついていません)。 ただ、お墓にお骨を収める際「埋葬許可書」(合ってますでしょうか)がないと無理なのは知っております。また今あるお墓からお骨を出すのも(調べたところ)行政書士の方の力、市区町村役所などの手続きも必要だということも分かってきました。 このような経験がある方、全体の費用も皆目見当もつきません。そのあたりもご回答いただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • お墓の建て替えについて教えてください。

    都内の霊園に10平米ほどのお墓があるのですが、130年ぐらい昔に建てられた古い墓石があります。 その周りには草木がうっそうと茂っていて雰囲気も暗く、今では荒れ放題です。 その墓石なのですが、非常に古いお墓なので中の構造がどのようになっているかわかりません。 そこで母に聞いてみたところ、父と叔父の骨壺は"土に直接埋めたと思う"と言う答えしか帰ってきませんでした。 本当にその様なことはあるのでしょうか? また、そのため近いうちにお墓を建て替えようと思っているのですが、今ある歴史ある墓石を崩してしまうのはどうかとも思い、小さなお墓をもともとあったお墓のサイドに建てようと考えています。他に良い考えはないもでしょうか。 (できるだけ低額にしたいと思っています) 皆様のお考えをご教授下さい またこの墓石屋が良かった、安かったなどの情報もお待ちしております。:)

  • お墓の購入

    近々、親のお墓の購入を考えています。 墓石やお墓の土地の値段やその他の諸費用など 地域によって全然違うのかもしれませんが平均的な値段が知りたいです。 お墓立てた方墓石代。お墓の土地代、お寺などに払う費用などの総額 いくらかかったか教えてください。父親が、末期癌なんですが父親からは 永代供養でもかまわないと言われてるのですが出来れば立ててあげたいです。 ちなみに立てたい場所は兵庫県です。よろしくお願いします。

  • お墓の購入について

    お墓の購入について質問します。 先日実家の父が亡くなりました。来月49日法要です。 お墓を購入しなければいけないのですが、予算がありません。 できるだけ安く済む方法を探しています。 お墓もお寺や霊園などいろいろありますが、メリット、デメリットはなんでしょうか? 納骨堂や永代供養というのもありますが違いがよくわかりません。 金額はピンきりだと思いますが、抑えてこれくらいかかりました。という方がいらっしゃったら参考までに教えてください。 あとお骨はどのくらい家に置いておいていいものなのでしょうか。 本当にわからないことだらけで困っています。 よろしくお願いします。

  • お墓の建て方

    今年 1月に大阪の堺市に在住の父親がなくなりました。 大阪の堺市に、お墓を近日中に建てたいと考えております。 金銭的にそんなに余裕がある訳でないので、 できるだけ安い値段でできればと考えているのですが、 ・お墓の場所は、どういった選択肢があるのでしょうか?(霊園やお寺?) ・墓石/土地含めて、相場はどの程度なのでしょうか?(ピンからキリまであるかと思いますが。) 以上、よろしくお願いいたします。

  • お墓の放棄??

     姻戚関係にある、後継者がいない墓所が気になったのでお寺を尋ね住職と話をしました。当然といえば当然ですが、関係・連絡先など詳細に聞かれました。 私はそのお墓をお寺に帰す?ことの相談のつもりでしたが、住職は永代供養料、墓石の撤去などなどについて高額(私にとって)な金額の説明?を始めました。私にはとても払える金額ではありませんし、また、そのお墓に対して何の権利?も無いのです。今は顔を出さなければ良かった なんて思っています。この様な場合、何もしないとお墓はどうなるのでしょうか?また、私に対して費用請求があるでしょうか?教えてください。

  • 遺骨をお墓の敷地に置いてきたらどうなりますか?

    お世話になります。 遺骨をどこかに置いて(捨てて・・・ということだと思いますが)くると、罪になるというのを読んだのですが・・・。 でも、電車の網棚に、『うっかり』忘れてきてしまうならOKらしく・・・。 本題なのですが、納骨をするにもタダというわけにはいかないですよね? お墓はあるのですが、兄弟がお墓の権利(?)を持っていて管理料を支払っています。 そして、埋葬許可書(でしたっけ?)には、許可を受けた人間として、兄弟の名前が書かれています。 ですが兄弟は、親の納骨をする気がなく、ずっとこちらで遺骨を預かっている形になっています。 そこで、自分の家のお墓の敷地内に、遺骨を置いてきたら、やはり遺棄になるのか・・・を教えていただきたいのです。 たとえば、墓石の横に置いてくる、木の根元に置いてくるなど。 埋葬許可書には兄弟の名前が書かれていますので、一緒に置いてくれば、霊園の方で連絡を取ってくれるかなと。 大変申し訳ないのですが、諸事情あり、兄弟に直接連絡が取れ・・・とか、あなたが納骨費用を出しましょう・・・とか、そういう回答だと困ってしまいます。 自分の家のお墓の敷地に、遺骨を置いてくることが遺棄になり、罪になるのか・・・を教えてください。 倫理的にとか、感情がどうのとか、そういうこともご勘弁ください。 勝手な言い分で申し訳ないですが、法律的にどうなのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 墓石に彫刻する文字は?

    父が亡くなり、お墓を建てることになりましたが、墓石には何と彫刻するのがよいでしょうか? ○○家の墓? 南無阿弥陀仏? その他?(宗派は浄土真宗本願寺派で、霊園墓地に建てます。)

  • お墓と仏壇

    母は女姉妹だったため母の実家Aの仏壇とお墓が私の実家Bに来ました。墓石はA家墓となっていました。母が亡くなりそのお墓に入りました。先日父も亡くなり父もそのお墓に入れることになりました。弟は父の生命保険でB家墓に墓石を作り直す気満々ですが、私も妹も弟に貸したお金を返してくれれば遺産放棄すれと言っていたのに専門家に頼んで財産分与するよう手配してしまいました。法律上、財産は三等分される訳ですが、弟はこれからお墓と仏壇の面倒をみていかなければならないのに不公平だというので私が仏壇とお墓を相続する事になりそうです。祭事をしていくのは構わないのですが、気の早い話ですが私は狭い部屋に独り暮らしなので来年の新盆にお坊さん、親類を呼ぶのは無理なのですが、新盆のお経をお墓で唱えていただく事は可能なのでしょうか? これから嫁に行って姓が変わるかもしれないのですが相続してもいいものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう