NeatImageの使い方

このQ&Aのポイント
  • NeatImageの使い方を教えてください。Open input imageをクリックし写真を呼び出すことはできましたが、Device Noise Profileを選択しても同じ画面になりませんでした。Rough Noise Analyzerの部分が出てこないのです。
  • また、画像の適当な部分をマウスで選択しようとしても小さな四角しか出ず、選択してもarea not uniform in Y channelと表示されてしまいます。Noise Filter Settingsを選択しても同じ画面になりません。このため、2-2、2-3、3-1の手順ができず、3-2、3-3しかできません。
  • さらに、手順4のノイズ除去の設定も同じ画面が表示されず、設定を変更することができません。ノイズ除去はできますが、細かい設定ができず困っています。他のソフトをダウンロードする必要があるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

NeatImageの使い方を教えてください。

http://www.pp.iij4u.or.jp/~oku/photograph/dpl_02.htmlのサイトに使い方が載っていたのでその通り使ってみましたが同じ画面になりません。  Open input imageをクリックし写真(ファイル)を呼び出す事はできましたがDevice Noise Profileを選択しても同じ画面になりませんでした。Rough Noise Analyzerの部分が出てこないのです。それに画像の適当な部分をマウスで選択しようとしても小さな四角しか出てこず、選択してもarea not uniform in Y channelと表示されてしまいます。あとNoise Filter Settingsを選択しても同じ画面になりません。なのでこのサイトでの2-2、2-3、3-1の手順をする事ができず、3-2、3-3しかできません。  また手順4のノイズ除去の設定も同じ画面が出てこないので設定を変えることもできません。  ノイズ除去は出来ますが、細かい設定が出来ず困っています。私は何か違うソフトをダウンロードしてしまったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itosin_4
  • ベストアンサー率48% (118/241)
回答No.1

バージョン5.3にバージョンアップしていますので下記のサイトの 説明を参照すると解り易いと思います。 http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/neatimage.htm

mint0815
質問者

お礼

 教えていただいたサイトを参照してみます。バージョンアップしていたのですね。どうりで違っていたはずでした。無料のソフトウェアなのに効果はものすごいですね。日本語バージョンも製作して欲しいくらいです。  アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノイズを除去する方法(フリーソフト)

    フリーソフトでノイズを除去するソフトを調べてみたところ、「Audacity」と「Nero WaveEditor」というソフトがありました。「Nero」は購入していないのでトライアル版を使用しました。 ノイズを除去する手順として両方とも基本的に同じような感じで、 1.ノイズ部分を選択 2.ノイズ解析 3.音声全体を選択 4.ノイズ除去 という手順ですが、ここで質問があります。 質問1:「Audacity」と「Nero WaveEditor」では設定条件が「Nero WaveEditor」の方が細かいので性能的に上なのでしょうか? 質問2:ノイズ除去の手順1で「ノイズ部分を選択」となっていますが、この選択範囲にノイズと無音の部分が入っている場合、後に影響があるのか? 質問3:「Nero WaveEditor」には、ノイズ除去する際に「ゲインフロア」と「低減レベル」という設定があり、「低減レベル」はどれだけのノイズを除去するかというような意味だと思うのですが、「ゲインフロア」とは何なのか分かりません。 試した結果では、「ゲインフロア」を低く設定した方がノイズが除去できました。 質問4:具体的なノイズ除去の数値設定のことなのですが、「Audacity」にしても「Nero WaveEditor」にしても、ノイズ除去のレベルを低すぎてもノイズは取れないし、高すぎてもノイズが取れたとしても音が変化してしまうというkとがあります。 この数値設定は、自分の耳で聞いて設定するしかないのでしょうか?大体このぐらいとかという数値はないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • SoundEngine Free でのノイズ除去

    ノイズがありかつ無音で有るべきところを選択し,その部分の解析結果を元に全体のノイズを除去する といった手段を取りたいのですが,どのように操作すれば実現できるでしょうか。

  • 音声のノイズ除去ソフト Audacity について

    質問よろしくお願いします。 http://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=hiroshi&mode=image&file=14.jpg 音声のノイズ除去ソフトで Audacity ソフト使ってます。 しかし、いざノイズ編集しようとも、上記画面のようになり、ノイズ除去の項目が選択できない状態になります。ノイズの範囲の選択もしてるのですが、できないのです。

  • Audacity ノイズ除去について

    普段自分の声を録音した場合、ノイズ除去をAudacityで行っています。 まずノイズ部分を選択し、ノイズと判断させるために取得(?)みたいなボタンを押し、次に全体にノイズ除去をする 使い方は間違ってはいないはずなのですが、1度行ってもノイズが完全に消えません。少しだけノイズ音が残ってしまいます。 そして、2度程繰り返すとノイズは消えるのですが、次に音声の部分にサッサッと別のノイズのようなものが入ります。 (音声が入っていない箇所は無音になり、音声の箇所になると、音声と一緒にサッサッと音が入るようになります。) このような音声にかかるようなノイズ音を発生させずに、純粋にノイズ音だけを取り除くことはできないのでしょうか?

  • wav音源のノイズ除去、色々試しましたが出来ない。

    wavの音源を500人くらいの公共ホールで大音量で流すのですが、 (流すときはaacで流します。) ノイズがひどい音源があり、除去をしたいのですが全然できません。 audacity、sound enjine でノイズ除去や、高域補正もろもろしても、 少しはマシになりますが、それより元の音楽が不安定になり、使い物になりそうもありません…。 といいますのも、 その音源にノイズのみの部分がないこと (全てに複雑な音が入り込んでいるのでノイズだけを選択できない) 他の曲やノイズ素材の似ている音源をノイズとして読み込んであてはめても 正直使い物になりそうもなかったです…。 もと音源も辿れそうになく困り果てております。 あまり専門的に詳しいわけではないため、言葉、情報足らずかもしれませんが ご教授いただけますと大変嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ShotCutで無音区間を一気に削除する方法は?

    bardに下のように質問したら回答案が二つ出てきました。ですが、ここに書かれてる[ツール]メニューの[エフェクトとトランジション]というのが見当たらないのです。「画面下部にある[エフェクト]パネル」というのも同様です。Shotcut version 23.12.15で最新のものを使っています。解決策をご教示ください。 [私のPC環境] プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-10400 CPU @ 2.90GHz 2.90 GHz 実装 RAM 64.0 GB (63.8 GB 使用可能) システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ ペンとタッチ このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません エディション Windows 11 Pro バージョン 22H2 インストール日 2023/05/28 OS ビルド 22621.2715 エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 1000.22677.1000.0 ―――――――――――――――――――――――― Q:1時間40分の映像ファイルをShotcutに読み込ませました。すると、無音区間が30個見つかりました。0dbの箇所を全てShotcutに自動で削除させる方法を教えてください。 (回答案1) A:Shotcutで0dbの箇所を全て自動で削除するには、次の手順で行います。 Shotcutを起動して、無音区間のある映像ファイルを読み込みます。 [ツール]メニューの[エフェクトとトランジション]をクリックします。 [エフェクト]タブの[オーディオ]カテゴリで、[ノイズ除去]エフェクトを探して選択します。 エフェクトの設定画面で、[ノイズ]の[平均]を「0db」に設定します。 [OK]をクリックしてエフェクトを適用します。 これで、映像ファイル内の0dbの箇所はすべてノイズとして除去されます。 なお、この方法では、音量が0dbに近い箇所もノイズとして除去される可能性があります。そのため、無音区間をより正確に削除したい場合は、次の方法を試してみてください。 Shotcutを起動して、無音区間のある映像ファイルを読み込みます。 [ツール]メニューの[エフェクトとトランジション]をクリックします。 [エフェクト]タブの[オーディオ]カテゴリで、[オーディオレベル]エフェクトを探して選択します。 エフェクトの設定画面で、[レベル]を「0」に設定します。 [OK]をクリックしてエフェクトを適用します。 これで、映像ファイル内の音量が0dbの箇所はすべてゼロレベルに設定されます。その後、[編集]メニューの[トリミング]コマンドを使って、ゼロレベルの箇所を削除します。 この方法では、音量が0dbに近い箇所を削除することはありません。ただし、ゼロレベルの箇所を正確に削除するには、手作業でトリミングする必要があります。 (回答案2) Shotcutで0dbの箇所を全て自動で削除するには、以下の手順で行います。 1.Shotcutを起動し、無音区間を含む映像ファイルを読み込みます。 2.画面下部にある[エフェクト]パネルを開きます。 3.[エフェクト]パネルの検索バーに「無音除去」と入力して、[無音除去]エフェクトを検索します。 4.[無音除去]エフェクトを映像ファイルに追加します。 5.[無音除去]エフェクトの設定で、[音量下限]を「0dB」に設定します。 6.[無音除去]エフェクトを適用します。 これで、0dbの箇所が全て削除されます。 具体的な手順は以下のとおりです。 1.Shotcutを起動し、無音区間を含む映像ファイルを読み込みます。 画面上部にある[ファイル]メニューから[ファイルを開く]を選択して、無音区間を含む映像ファイルを開きます。 2.画面下部にある[エフェクト]パネルを開きます。 画面下部にある[エフェクト]パネルの右上にある[+]ボタンをクリックして、[エフェクト]パネルを開きます。 3.画面下部にある[エフェクト]パネルの検索バーに「無音除去」と入力して、[無音除去]エフェクトを検索します。 画面下部にある[エフェクト]パネルの検索バーに「無音除去」と入力して、[無音除去]エフェクトを検索します。 4.[無音除去]エフェクトを映像ファイルに追加します。 [無音除去]エフェクトを映像ファイルに追加するには、[無音除去]エフェクトを映像ファイルのトラックの上にドラッグアンドドロップします。 5.[無音除去]エフェクトの設定で、[音量下限]を「0dB」に設定します。 [無音除去]エフェクトの設定で、[音量下限]を「0dB」に設定します。 6.[無音除去]エフェクトを適用します。 [無音除去]エフェクトを適用するには、[無音除去]エフェクトの右側にある[適用]ボタンをクリックします。 これで、0dbの箇所が全て削除されます。 なお、無音区間の長さによっては、[音量下限]を「0dB」以外に設定しても無音区間が削除されない場合があります。その場合は、[音量下限]の値を調整して、無音区間を削除してください。

  • iphone5c IIJmioのSIMの設定

    こんにちは。 どこをいじってもよくわからないので誰か分かる方がいらっしゃたら教えて下さい。 iphone5cの白ロム携帯を購入し、IIJmioのSMS付SIMを購入しました。 家のWiFiに繋いで、アクティベートし、 IIJmioのHPにもアクセスしてiphone用のAPNもダウンロードしてプロファイルに保存しました。 ところが、そこからiijの設定説明では、ネットワークからiijの設定ができると書いてあるのですが、そのネットワークの画面がiphone5cでは出てきません。 WiFiのところでは、家のWiFi以外のネットワークを選択できません。 どうすればよいでしょうか?

  • Excelの表示を2つや4つに分けたくない。

    Excel2007を使用しています。 シートの右上や右下のスクロール部分 (うまく説明できなくてごめんなさい) を選択すると画面を縦や横に分割することができると思います。 これをできなくしたいのですが、可能でしょうか? 可能であればExcelの設定でも、 マクロを使用した設定でも構いません。 手順を教えて頂けませんでしょうか? ぜひ、よろしくお願いいたします。

  • BIOSの設定、Windows Vista のインストール

    こんにちは。よろしくお願いします。 初めてパソコン自作中ですが、苦戦しています。 ハードは組み終わって、BIOSの設定、OSのインストールの段階にきています。 BIOS設定した後、OS(Windows Vista)をインストールしようとして、 「Windowsのインストール場所を指定してください」 という画面に来ました。 ここで、説明書によると「ディスク未割り当て領域」というのを 選択できるはずなのですが、私の画面には何もありません。 まったく選択するものが何もなくて、「次へ」のボタンも 薄くなってクリックできないようになっています。 HDDが認識されていないのかと心配になります。 BIOSのStandard CMOS Featuresで確認したところ、 IDE Channel 2 Master [ST31000528AS] に 1000GB とあります。 なぜ 2 なのかな?と不思議に思いますが、 これが問題なのでしょうか。 IDE Channel 0 Master [None] IDE Channel 1 Master [None] となっています。 あと、一応 IDE Channel 3 Master も [None] となっています。 [None]となっているところは 0MB です。 何かご存知の方アドバイスよろしくお願いします。 このほか必要な情報などありましたらご指摘お願いします。

  • IIJ で SMART TALK の留守電設定

    docomo で購入したスマホ F-12C に IIJ の SIM を挿して使っているのですが、 最近 SMART TALK を契約しました。 IIJ では転送電話を設定し、 http://n2apps.jp/miophone-rusuban-denwa-1059 に書いてあるように IP-Phone SMARTのMyページにアクセス 「各種設定」をクリック 「留守番電話設定」画面を開く 呼出時間を「即時」に設定 という手順で SMART TALK の留守電を設定しましたが、 他の電話から試しにかけてみても留守電が作動せず、 電話に出るのを待つ状態にしかなりません。 留守電の呼出時間はちゃんと「即時」に設定しました。 何かの設定がまだ不足しているのだろうか、とも思ったのですが、 どのようにすればきちんと留守電を作動させることができるでしょうか? どうぞご教授下さい。 よろしくお願いします。