• ベストアンサー

.....your car hadn't really been egged.

NHK英会話講座より You must have been relieved to find that your car hadn't really been egged. 車が本当に卵だらけになってないってわかって、きっとほっとしたでしょうね。 (質問)[egg]が動詞として「卵だらけになる」の意味で使われています。私の辞書には卵に関しては名詞しかありません。見解をお聞かせください?辞書に掲載されていない「名詞を動詞として使う」ほかの例もあるのでしょうか?あるいは勝手に作っていい? 初心者です。どなた様か、分りやすい回答をお待ちいたします。よろしくお願いいたします。 以上

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 このeggedと言う表現は、動詞のeggの過去分詞で受身の形をとっています。 意味としては、生卵を投げられて卵が割れその物体の表面が卵だらけになる、ということで、「投げられる」と言うフィーリングが入っています。  いたずらとして子供たち(特にティーンネージャー)が良くやりがちなことなのです。車の中から投げられることが多いですね。 投げてそのまま車で逃げる、と言うやり方です。  トイレットペーパーを庭先の大きな木にたくさん投げつけていかにもトイレットペーパーの「糸の滝」みたいにするいたずらと同じです。 TP(ing)といいます。 卵の方はeggingですね。 ただ、eggingは非常に質の悪いいたずらでTPingは「いたずらが分かる(理解してくれる)人に対してやる」ということも含んでいます。 学校のスポーツコーチや友達等がターゲットになることが多いですね。 eggingの方は「無差別いたずら」的な行為としてするときもありますし、「嫌いな奴」にやることもあるわけです。 卵が乾いてしまうと非常に取れにくく、この取れにくいということから、relievedと言う単語が使われているわけです。 やられなくてほっとしているわけです。 名詞を動詞として使うことは良くしますね。 ただ、今回のegging/eggedは使われ始めてから少なくとも40年はたっています。 私がここへ来た時の箱のいたずらはありましたしこの単語は使われていました。 Let's McDonaldと自分勝手に作っても、日本語でも同じように、マクドナルドしようよ、と言う感じで言葉が生活に生きていることを証明しています。 宣伝で、Let's Toyota!といえば何を言おうとしているのか分かりますね。 英語だけは無いわけです。 そして、辞書に載るのはその先何年もかかるわけです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

tommy0313
質問者

お礼

GANBATTERUYO 様 ご回答有難うございました。まさに、言葉が生活に生きている感じが伝わってきます。英語が大変興味深く、何か身近に思えてきました。今後ともよろしくお願い申し上げます。  まずは御礼まで。

その他の回答 (2)

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

英語の名詞は、そのほとんどを動詞として使うことができると言われています。 日本語で「お茶する」と言う表現と同じような感覚だと思います。 ただ、ご質問の文章の場合、名詞+ed と言う形は、動詞と言うよりも形容詞で、「何々が備わった」、「何々の性質がある」と言う意味でよく使われます。よく見る例では、two-doored car 「ツードアの車」のようなものです。

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。大変参考になりました。今後ともよろしくお願いいたします。    まずは御礼まで。

回答No.1

http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=02321100&p=egg&dname=1na&dtype=1&stype=1&pagenum=1 動詞や類義語もあるみたいですね。 自分の辞書にない場合ほかの辞書をいくつか調べてみたらいいですよ。

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。大変参考になりました。今後ともよろしくお願いいたします。    まずは御礼まで。

関連するQ&A

  • I'll give yur car a look and see ............

    NHKラジオ英会話講座、巻末の和文英訳より 問題:修理できるかどうか、君の車見てみるよ。 答え:I'll give your car a look and see if I can fix it. (質問) [look]は名詞として辞書に載っていますが、[see]は名詞は記載されていません。 (1)不定冠詞(a)を付ける事で動詞を名詞化した考えていいのでしょうか? (2)辞書に名詞と記載されていなくても、動詞に不定冠詞(a)を付けて名詞を作っても、いかなる場合でも許されますか? (3)動詞に定冠詞(the)を付けて名詞化することがありますか? 他に参考になる類似した表現があれば教えていただければ・・ よろしくお願いいたします。  以上

  • There seems to have been............

     NHKラジオ英会話講座より There seems to have been some misunderstanding among them. 彼らの間に何か誤解があったようだ。 (質問1)上記の文章でthere seemsとなっていますが、thereを単数の主語とみなしseemsと複数になるのでしょうか? thereは単数名詞ですか? (質問2)「there is..構文」は馴染んでいますが、Be動詞以外の一般動詞はどのようなものがありますか? ((質問3)「there+一般動詞」の使い方の、基本的なところを教えていただけませんか? 以上

  • This radio gets really good reception.

    NHKラジオ英会話講座より This radio gets really good reception. このライジオはとても感度がいい。 (質問)[get]についてお尋ねします。 (1)この文章はSVCでしょうか? (2)[gets]を[is]に置き換えても意味は通じると思いますが、フィーリングの違いを教えて下さい? (3)[be動詞]の代わりに[get]を使ったほうがいい場合はどういう時でしょうか? (4)[ジーニアス英和辞典]には[SVO]の欄に「[動作名詞を目的語として]<<getは時制・人称・数の文法的機能をになうだけで、実質的意味は名詞にある;受け身不可>>」と書かれています。こちらのほうでしょうか?  判断が付きません。初心者にも分る、易しく詳しいご教示を切望します。よろしくお願いいたします。

  • OUGHT TO~のOUGHTは動詞?

    今回もよろしくお願いいたします。NHKラジオ講座に次の文があります。 You really ought to try golfing. (本当にゴルフをやったほうがいいよ) このOUGHTは動詞でしょうか。辞書には助動詞と記載されていますが、しかし動詞のような使い方をしています。動詞のない文章が存在するのか?頭をひねっています。SHOUDを使えば   You should try golfing ,really. となると思いますが?幼稚な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • (1)ハイフンで英文を作るときと(2)今日はお疲れさまを英語で言うと?

    二つ質問です。 (1)5-year-old boy とハイフンでひとつのまとまった形容詞を作ると思うのですが、winner-takes-allと書いたのを見ました。(辞書ではwinner take allとありました) 明らかにtakes は動詞ですよね。ハイフンで形容詞、名詞、動詞など何でも入ることができて自分の好きなようにひとつの形容詞のまとまりとしてできるのでしょうか?たとえば your-like-dogなど。 (2)1日が終わって「今日はおつかれさま」と英語ではどのように言え歯ぴったりした言葉になるのでしょうか?You must be tiredといえば「No]とこたえれれそうだし。

  • わからない英文があるんですが。

    今現在、不定詞の勉強をしてるのですが、 "I'm worried about Anna. She's really been depressed lately." この文の、She's really been の部分で、何故be動詞が2つも出てくるのかがわかりません。 辞書を引いたら"be depressed"で意気消沈する、という意味までわかったんですが She's really depressed lately. では駄目なんでしょうか。分かる方いれば教えてください。

  • 添削をお願いします!

    1)I used to play golf when I was in Scotland. 2)You ought to be proud of your father. 3)It is strange that you must say so. 4)Whatever you will say, I cannot believe you. 5)You should to be careful when you drive a car. 6)It must have been a splendid sight. 7)Wherever you may go, I will find you. 8)You studied so hard to pass the test. It should be all right. 特に助動詞が合っているか見ていただきたいです。 解説も加えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 英文の構文がわかりません。

    英語の文法の勉強を始めたばかりです。 下記の構文がわかりません。 I will prioritize the job and make sure your car is ready by five P.M. 1)I ~ your car までが主語(s)、is が動詞(v) readyが補語(c)という解釈でいいのでしょうか。その場合、関係代名詞とかは必要ないのでしょうか。 2)それともandを境にして2つの文が並列しているのでしょうか。 3)makeは使役動詞の役割ですか?その場合どうしてisは原形になっていないのでしょうか。 わけのわからない質問になっているかもしれません。 どうか教えてください。

  • be + being + 形容詞・名詞 ?

    NHKラジオ英会話講座より Cheers! When you think life is being unfair to you, just look around. You'll find that you're luckier than you thought. 乾杯!人生が自分にとって不公平だと思えるとき、周りを見回せばいい。自分が思ったより幸運だということがわかるよ。 (質問)life is being unfair to you,に限定してお尋ねします。 1)辞書に掲載されている「[be+being+形容詞・名詞]・・のようにふるまっている、・・のふりをしている」に該当しますか? 2)これは進行形ですか? [be動詞+being+過去分詞]以外に[be動詞+being]の進行形はありえませんか? 2-2)beingが進行形ならば、beingが本動詞となり第一文型となりますが如何でしょうか? 3)ではこのbeingは辞書に掲載されている、動名詞の「(・で)あること、(・に)いること」に該当しますか? 3-2)beingが名詞/形容詞であれば、第二文型と思われますが如何でしょうか? 苦手のbeingです。混乱しています。アドバイスをお願いします。以上

  • ~うちに/~ないうちに

    日本語教師になるために養成講座で勉強をしている者です。 2級文法の「~うちに/~ないうちに」の例文を作っています。 意味は、[その間に、はじめはなかったことが起きる」です。 この機能語は「動詞ー辞書形/ない形」、「い形容詞」、「な形容詞」、 「名詞」に接続します。 動詞については、 ●ふと外を見ると、気がつかないうちに、雨が降り出していた。 名詞については、 ●仲良しとのおしゃべりのうちに、いつの間にか時間が過ぎていた。 のように例文が作れました。 しかし、「い形容詞」、「な形容詞」を使った例文がどうしてもできません。 どなたかご教授いただけないでしょうか。