• ベストアンサー

義祖母の葬儀への参列(自分自身、実家)と香典

先日、夫の母方の祖母が亡くなりました。 私と夫は約1ヶ月前に入籍したばかりで結婚式はこれから、夫方の親族の方々とは一切面識がありません。 また、夫は婿養子で私の方の姓を名乗っています。 私は当然通夜、葬儀には参列し、葬儀のお手伝いもするつもりでいたのですが、義母から「通夜に参列だけでいい」と連絡があったそうです。 一般的に義祖母の葬儀にはどこまで関われば良いものなのでしょうか? また私の実家の両親は通夜、葬儀には参列すべきなのでしょうか?それともお香典のみでよいものなのでしょうか? 義母の実家と私の実家は電車で約2時間の距離です。 結婚してまもなくなこともあり、よく分からず困っています。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21097
noname#21097
回答No.4

こういう場合、あまり一般論を持ち出してもあまり意味がないと思います。 いくら一般的にはそれが常識だとしても、その家やその家族にとって非常識であれば、どうしようもないことですので。 今回は、義母さんがお通夜だけでいいとおっしゃっているのですから、それに従った方がいいと思いますよ。 身内にしかわからない、親戚間の関係性などもありますからね。 例えば、あまり人を呼ばずにやりたいとか、関係があまりよくないので深入りしないとか、いろいろと。 また、こういうことは旦那さんを通しての伝聞だと、誤解が生じることがあります。 私もはじめのうちは、夫の「実家でこう言ってたよ」をそのまま信じてましたが、どうも話が違うぞ・・ということが何度もあって、失敗したことがあります。 どうもうちの夫(たぶん他にも男性ならありがち)は、建前と本音を読めないというか、義母が遠慮がちにこれでいいと言った事を、真に受けているんですよね。もう一度「本当にいいの?」と聞き返しもしない。 なので、冠婚葬祭ごとや、大事な場面では、私が直接義母に詳しく聞くようにしています。 そうすると、夫ではわからないような細かい事情や、やり方、雰囲気がいろいろ見えてきて、現地に行ってから困ることが少なくなりました。 質問者さんも、まだ結婚間もなくて言い出しにくいとは思いますが、不安なことは義母に聞くといいですよ。 こういう機会が、いい勉強にもなりますから。 この質問のように、ストレートにどんな感じで私は葬儀にかかわればいいですか?お手伝いなどはいいのですか?エプロンは用意した方がいいでしょうか?とか 実家の両親も気にしているのですが、葬儀に参列しても良いでしょうか?それとも返って迷惑になるので、私が代わりに出した方が良いでしょうか? などなど、わからないことを聞いてみるといいと思いますよ。 お忙しいでしょうが、がんばってください。

usahana777
質問者

お礼

結局、義母から通夜、葬儀共に参列してほしい旨連絡があり、両方とも参列しました。 また私の父も葬儀に参列しました(父の希望により)。 内孫、外孫問わず孫の配偶者もほとんど参列していたので、大勢で故人を送ってあげようという趣旨だったようです。 こういった事は本当にその地域や、家の風習によって違うものですね。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.3

ご入籍のみでお式はこれから・・・という事と、嫁を迎えたのではなく、婿養子に出した、この2点に義母様が配慮されてのお考えだと思いますので、お言葉どおり、お通夜のみに行かれればと思います。 また、ご両親もすでに親戚となった訳ですし、遠方というほどの距離ではありませんから、お気持ちがあり、可能ならば、通夜に出席される方が自然ではないかと思います。(出欠如何で、息子が婿養子だから・・・と思われてもいけませんしね)

usahana777
質問者

お礼

結局、義母から通夜、葬儀共に参列してほしい旨連絡があり、両方とも参列しました。 また私の父も葬儀に参列しました(父の希望により)。 内孫、外孫問わず孫の配偶者もほとんど参列していたので、大勢で故人を送ってあげようという趣旨だったようです。 こういった事は本当にその地域や、家の風習によって違うものですね。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>夫の母方の祖母が亡くなりました… 喪主はどなたでしょうか。 というのも、通夜や葬儀にお参りし、手伝いをするのは、故人にではなく喪主・喪家に対する儀礼です。 ご主人のお母様が、喪主もしくは喪主夫人かどうかで話が違ってきます。 >義母から「通夜に参列だけでいい」と連絡が… ということは、ご主人の実家が喪家ではないのでしょう。 おそらく、喪主はご主人の伯父様あたりでしょう。 喪主から見て、「甥の嫁」などは遠い親類に過ぎず、ややもすると「あいつも結婚したんだったなぁー」ぐらいの意識しかありません。 故人から見ても、内孫と外孫とでは天と地の開きがあるのですよ。 >私は当然通夜、葬儀には参列し、葬儀のお手伝いもするつもりで… ご結婚間もないことで張り切りたい気持ちは十分理解できますが、これから先、冠婚葬祭にまつわる出費がいやというほど出てきますよ。 出なくてよいものは出ないでおきましょう。 >私の実家の両親は通夜、葬儀には参列すべきなのでしょうか… 繰り返しになりますが、喪主から見て「甥の嫁の親」までは、親戚のうちではないですよ。 香典を 5千円か 1万円だけ、あなたが預かっていけば十分です。

usahana777
質問者

お礼

結局、義母から通夜、葬儀共に参列してほしい旨連絡があり、両方とも参列しました。 また私の父も葬儀に参列しました(父の希望により)。 内孫、外孫問わず孫の配偶者もほとんど参列していたので、大勢で故人を送ってあげようという趣旨だったようです。 ちなみに喪主は義母の兄(伯父)で、お香典の他に供花を出しました。 こういった事は本当にその地域や、家の風習によって違うものですね。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63726
noname#63726
回答No.1

葬式に関しては地方・家の風習があってどれが正解・常識があってないようなものです。 義母の意見に従うのは一番です。 私の夫も婿養子です。 夫の祖父(母方)が亡くなった時は、外孫は全員出席です。しかし外孫の配偶者は出席しません。 そのような土地柄?のようです。 田舎で農家なんですがね。 質問者さんのご主人は外孫であり、質問者さんは外孫の配偶者なのでと手伝いをする事もあまり無いと思います。 エプロンを持ってお手伝いをするべきだという風習もあるようですが、義母の通夜の参加だけで良いとの言葉から判断すると手伝いは求めていないと思います。 当方は孫の嫁などは手伝いはしませんし、手伝いは近所の方や葬儀社の従業員が行ったりします。

usahana777
質問者

お礼

結局、義母から通夜、葬儀共に参列してほしい旨連絡があり、両方とも参列しました。また私の父も葬儀に参列しました(父の希望により)。 内孫、外孫問わず孫の配偶者もほとんど参列していたので、大勢で故人を送ってあげようという趣旨だったようです。 こういった事は本当にその地域や、家の風習によって違うものですね。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母方の祖母の葬儀での義父母からのお香典

    私(妻)の母方の祖母が先月亡くなり、葬儀も終わりました。 夫の両親(以下、義父母)に葬儀が終わってしばらく後にそのことを話したところ、もっと早く教えてほしかったと言われました。 (お香典を送らなければならなかったと言っていました。) 実母も結婚して生家を出ているわけですし、祖母と義父母は面識もないので、私としては母方の祖母というのは義父母から見てかなり遠い関係だと思うのですが、 それでも知らせた方が良かったのでしょうか? 私でさえ遠方に住んでいたため参列しなくても良いと言われたくらいです。(思い出もたくさんある祖母だったので実際は参列しましたが。) 夫と祖母も面識はほぼ無いに等しく(寝たきりで睡眠中に顔をみただけ)、夫は参列はしませんでした。 お香典は私の夫の名前で出しました。 言葉は悪いのですが、順番から行くと次は義母のお母様(夫の母方の祖母)の番なので、その際に自分の両親に知らせるべきか(お香典を出してもらうべきか)迷っています。 私自身は会って話もしている方ですので、できれば参列させていただきたいと考えています。 地域や家庭によってもそれぞれだとは思いますが、世間一般的にはどのようなご家庭が多いのかを教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 義祖母の葬儀について

    先日、義祖母(夫の母方)がなくなりました。 夫と2人で葬儀に出席する時、一般的に香典はどのくらいなのでしょうか?ちなみに、関東です。 夫方の葬儀は初めてなのでアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 夫の祖母の葬儀に私の実家からも香典は必要?

    いまさらなんですが、みなさん教えてください。 おととい夫の祖母(夫の母の母)の葬儀がありました。当然私も参列するつもりでしたが、現在4か月の子供がおり、義母から今回は子供が暑くてかわいそうだから、夫だけでいいと言われて、夫のみ参列しました。子供が泣いたら会場から出るつもりでいたのですが、建物が古くて、ロビーや控室等がなく、即炎天下の下に…という会場だったみたいです。義母の言葉に裏はありません。 と、そこまでは仕方ないと思うのですが、問題は私の実家の対応です。葬儀の2日前、つまり亡くなったその日に私は実家の母に連絡して、『○○くん(夫)のおばあちゃんが亡くなったんだって・・・』と伝えました。私の実家からも御香典は送るのかな・・・と思ったので伝えたのですが、母からはとくに何も言われなかったので、そういうものかな・・・と放っておきました。 そして夫が葬儀に行ったあと、実母が『○○君のおばあちゃんということは、お義母さんのお母さんよね?そんなに近いんだったら御香典託けたらよかったのに。どうしよう・・・』と言い出したのです。私には理解できませんが、夫の祖母とは面識がなかったためピンとこなかったというのです。 そして、今度私がお焼香にうかがう時に、私の実家からお供え物を持って行ってほしいと言われました。ちなみに喪主は義母のお兄さんです。 なんだかとってつけたみたいで私は違和感をおぼえます。こういうケースってありですか?しかたないのでお供え物を持っていくとすればどれくらいの金額でどういうものをもっていけばいいのでしょうか・・・?

  • 【急いでます!】祖母の香典はどのように包めばよいですか?

    【急いでます!】祖母の香典はどのように包めばよいですか? 遠方に住んでる母方の祖母が亡くなりました。 母、父、妹と共に通夜・葬儀に参列しますが、 私自身は結婚しており旦那も子どももいます。 母より、旦那と子どもは参列しなくて良い(父が私たち夫婦と折り合いが悪く、 一緒にいたくないと言っている為)と言われました。 礼儀として家族で参列したかったですが断られた為香典やその他のマナーだけは しっかりとしていきたいと思っています。 そこで香典ですが、いくら包めばよいでしょうか? また参列しない旦那や旦那実家の分も包んだ方がいいですか? (ちなみに旦那と旦那実家は祖母に一度も会った事、話した事がありません。) 香典袋はどのように記名すればよいでしょうか? 御供え物やお花は用意した方がよいでしょうか? ネット検索しましたが、香典についてはよくわからず 身内の葬儀は初めてで分からない事だらけです。 ちなみに私は20代後半、パートしております。 喪主は母の姉です。 よろしくお願いします。

  • 義祖母の葬儀に際して、実家の両親は

    結婚一年目の新米主婦、長男の嫁です。 夫の祖母の容態が思わしくなく、医師に「あと一週間」と言われたそうです。 私の実家の両親は、葬儀の出席・香典の額などどのようにしたら良いのでしょうか? 状況として、 ・私は関東出身で、関西(夫の実家近所)に住んでいます。 ・先日、義妹の結婚式の際には、実両親は最初われ関せずでしたが、夫側の親類が祝っている中、私の実家から何もないわけにはいかないと思い、私がお願いして、お祝いの言葉と祝儀を包んでもらいました。 ・私の母方祖母(関西から片道6時間)の葬儀の時は、叔父が喪主で、夫と私が出席(香典3万)。義父も出席を考えてくれていたようですが、「かえって(叔父の家の)気が張ってしまうようなので」とお断りし、義父からいただいた香典(2万円)を夫が持参しました。義父から叔父宅へ弔電が届きました。 ・母方祖母の危篤の際には、義母が、私の実家宛にお見舞いの手紙を送っています。 私の実家は、もともと親戚づきあいが薄く、夫の実家とは離れているので、今後付き合いを深めるつもりはないようです。でも、最低限のマナーはありますし、冠婚葬祭をどうしていくか両家で合わせていかなければいけないと思っています。 今回、私の実両親に、葬儀にはできれば2人とも出席して欲しいと伝えましたが、香典だけで良いだろうと返されました。・・・恐らく、父だけの出席になりそうな予感です。 また、いざ葬儀となったとき嫁として、何をしたら良いのでしょうか? 夫の実家で葬儀となる可能性が高いので、とりあえず黒い割烹着を用意し、お茶だし等手伝いに行くつもりですが、具体的にどう振舞えば良いのか分かりません。 分かりにくい文章で、すみません。 義母に聞いたら良いのかもしれませんが、前々からこうしたことは聞きづらく、掲示板で質問することにしました。よろしくお願いします。

  • 義祖母の葬儀・通夜・香典について

    先日、夫の父方の祖母が亡くなりました。 夫の両親は離婚しており、わたしたち夫婦は姑と暮らしています。 義父は再婚していますが、交流がある状況です。 わたしの両親は義父と会ったことはありませんが、 わたしの母は義祖母に何かあったら知らせてほしいと言っていました。 主人にそのことを伝えると義父と会った事ないのに香典等してもらうのは悪いから不要だといいます。 わたしの両親は、義祖母の通夜・葬儀へ参列すべきでしょうか。 また香典を用意するべきでしょうか。 喪主は義父で夫は長男です。 アドバイスをお願いします。

  • 私の祖母の葬儀に主人のご両親は参列すべきだったのでしょうか。

    私の祖母の葬儀に主人のご両親は参列すべきだったのでしょうか。 数ヶ月前に私の実家の祖母が亡くなりました。 そのとき、私の兄嫁である義姉のご両親はかなり遠い所に住んでいるため、 葬儀に参列で来なというお詫びの連絡と、弔電と香典3万円を送ってくださりました。 私のいとこの旦那さんのご両親は同じ県に住んでいるということもあり お通夜に来て下さいました。 私の主人のご両親は、主人に香典1万円を預けただけで お通夜にも告別式にも来ませんでしたし、弔電も何も連絡なしでした。 ちなみに同じ県内に住んでいます。 無事葬儀も終わり、先月初盆も済ませたのですが、 その初盆のときに義姉のご実家からお供えが送られてきました。 それを見ていた私に叔母が 「あのね、言おうかどうしようか迷ったんだけど、知らないと今後恥じをかくのはあなただから言っておくね。 あなたの旦那さんのご両親は非常識だと思うの。おばあちゃんの葬儀のときにただ香典をポンと息子に渡しただけで終わらせて。 お義姉さんのご両親と○○君(いとこの旦那さん)のご両親はきちんとしてくださったから、余計に目についたわ。 初盆も、お義姉さんのご両親のようにお供えを送ってくるべきなのに。 あなたのお父さんお母さんも、そう思っているみたいよ。」 と言われました。 たしかに、葬儀のときに何人かの親戚に「○○君(旦那)のご両親は来てらっしゃる?え?来てないの?…ふーん…」という 感じのことを言われました。 母に聞いたら「…うん、まぁね、本当は通夜だけにでも来ていただきたかったけど でも、あちらのご両親がそういう付き合いを希望されているのかもしれないから、今後はこちらもそういう付き合い方をさせてもらえばいいかなと思っている。」とのことでした。 主人のご両親は、こういった冠婚葬祭に対して無知だからわからないのだそうです。 私自身、主人のご両親に対してなんとも思っていなかったのですが、 主人に言って、弔電を頂くかお通夜だけでも参列してもらえばよかったと後悔しています。 やはり非常識だったのでしょうか?

  • 主人が葬儀に参列出来ないときの香典は?

    私の祖母が亡くなりました。 とりあえず私は葬儀に参加するのですが、主人はどうしても仕事が抜けられないらしく参加できません。 この場合の香典や記帳の表記は私の名前でいいのでしょうか?それとも香典だけでも旦那の名前を書くのが普通でしょうか? (ちなみに、式は挙げていないので私の方の親戚と主人は面識がありません) 普通ですと、通夜か告別式のどちらかでも参列してほしいところですが、あいにく祖母方が遠方で泊りがけで行かなければいけないため、それも出来そうにありません。

  • 伜の嫁の実祖母の香典の相場 及び 葬儀への参列

     教えてください。  表題の通りなのですが、…。  同じような質問があり読んでみたのですが、各家によって事情が違うので、 質問させて頂きます。    先ず、伜の嫁の実祖母(父方)にお供えする香典について  ずばり、いくら位が相場なんでしょう?  伜が今春結婚しましたが、まだ私達夫婦とおばあさんとは面識はありません。  その地域、各家、習慣にもよりますので、いくら位が適当なのか判りません。  他の親戚との兼ね合いもありますし…。  少なすぎてもいけないし、多すぎてもいけないし…。  5万円では多すぎますか? 3万円では…?  葬儀への参列について  葬儀の式場へは、新幹線を使って約4時間です。  嫁の母方の祖母は、車で2時間位の所で元気にしてはりますが、 その時は、参列する事になると思います。  ”父方の祖母の時は行かず、母方の祖母の時は行く”  というのは、おかしく思いますが、距離、費用を考えると… (遠いから解ってくれるとは思いますが)。  因みに、伜夫婦は、父方の祖母の所へは1時間の所に居ますので、 伜夫婦にことづける事もできますが、やはり行った方が良いのでしょうか?

  • 私の実の祖母が亡くなった時の、義実家の対応について

    私の実の祖母が亡くなった時の、旦那の実家の対応について疑問があります。 私の祖母が無くなった時、祖母が住んでいた所と、私たち夫婦の住んでいる所は電車を乗り継いで約4-5時間くらいの距離でした。 もちろん私は、通夜、葬式に参列しましたが、旦那は腰の手術を受けたばかりで、とても長距離には耐えられないので参列しませんでし、それは私も仕方がない事だと思っています。 私は主人の名前でお香典を包んで行きました。義実家からも、葬儀場の場所と喪主を教えてほしいと連絡があった時、私からは催促するようで、「お香典を立て替えておきましょうか?」とは聞きませんでした。 しかし通夜、葬式の時に旦那の実家からは、お香典はなく、弔電のみでした。 喪主は私の父親でした。義実家と葬儀場の場所は車で5時間くらいです。亡くなった祖母と義両親は面識があります。 長距離の為に、葬儀に参列してもらえないのは普通でしょうか? その時は弔電のみでよいのでしょうか? 葬式後しばらくして、義実家の家に遊びに行った時、「息子が手術を受けたばかりで、参列できなくてごめんね。私たちも長距離だから行くまでもないと思って、お香典も送るのもちょっとね・・・」のような事を言われました。 正直、義母の言い方に腹が立ちました。息子が参列できない自覚があるのだったら、息子の代わりに参列しないのかな?とも思いましたが、私が主人の代わりに参列したから、それはそれで良かったのだろうかとも思いますが。 私たち夫婦の親同志は、電車で一時間くらいの距離に住んでいますが、その後も一切お悔やみの挨拶などもなかったようです。 喪主が父で、父の母が亡くなったのに、なんだか義実家の対応に違和感を覚えてしまいましたが、そういうものなんですかね? ちなみに、いとこの結婚相手のご両親は、場所的にも近いこともありきちんと参列して下さっていたので、尚更ひがんでしまいます。 皆さんの場合はどうですか?

このQ&Aのポイント
  • XK100で写真スキャン後、置き方が悪いのか縦か横のどちらかに白い未スキャン部分が含まれる。
  • なんども置きなおすのも手間なので白い線が入らないようにしたい
回答を見る

専門家に質問してみよう