• ベストアンサー

電流計は常にスイッチを入れていいですか、

電流計等は、常に見ていない時でも、電気を流していても いいでしょうか、見ていない時は、切っておくべきですか、 普通のポンプの監視用です、

  • 1360
  • お礼率48% (32/66)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「普通のポンプ監視用」の電流計がどんな原理・構造なのか知らないので,的外れかもしれません。 普通の電流計は,回路の,電流の流れる電線の間に挿入して,電流計の中を電流が流れるようにして測定します。 だから,電流は回路の中を流れている間中,電流計の中も流れるものだと思うのですが…

1360
質問者

お礼

有難う御座いました。

その他の回答 (2)

回答No.3

電流計を切る必要は普通ありえません。むしろ常時、稼働させ異常の監視をします。ただ設計が悪くて(していない?)常時の使用には支障がきたす装置は考えられます。 素人に誤解を与えるといけないので。 他の方の指摘のように電流計は電流が流れる回路に挿入されているので文字通り「切る」と回路を切断します(大電流の場合はシャント抵抗を介しているので問題ないけど)。 回路的にも安全上も危険なので、実際は「電流計の端子をショートする」ことを指します。

1360
質問者

お礼

有難うございました、

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.2

配電盤の電流計でしょうか そうならば、電流検出トランスを使用していますから、測定時以外は切っておいても差し支えありません #1の様な場合、電流計を切ると全ての電流が流れなくなりますので、電流計を切るスイッチは付いていません スイッチが付いていて、切ることができるようになっている設備ならば、切っても問題ありません(配電盤のメータは測定時以外は切ってあることが多いようです)

関連するQ&A

  • 電流

    電流=電気の流れ 「電流が流れる」とよく言いますが、 これって「電気の流れが流れる」と言う ことですよね? 意味的におかしい気がするんですが、みなさんはどう思いますか? ふつうに「電気が流れる」ではいけないのでしょうか?

  • 電流を逆に流す「スイッチ」とかあるのでしょうか?

    電気の知識がない者です。 電磁石コイルに流す電流方向の正負を繰り返すことで、磁石をうごかしたいのですが、ボタンを押すことで電流方向を切り替えるスイッチのようなものって売っているのでしょうか? ■電流は直流12V5Aを使用します。 ■電流方向の切り替えは0.5秒ごとの頻度です。 宜しくお願いします。

  • 電流はどこから生じるのでしょうか?

    電流はどこから生じるのでしょうか? 物理を学んでて疑問に思ったので質問させてもらいます 一つの回路に流れる電流はどこから生じてるのかという初歩の初歩で恥ずかしいのですが、教えてください 僕が習ったのは、電池は電流をくみあげるポンプのようなもの、というものでした だから、電池自体がいっぱい電流を持っているわけではない このようなことでした。 それじゃ、電池がポンプの働きをしているのなら、肝心の電流はどこから発生するのか、分かりません。どなたかご教授ください、お願いします。

  • 電流値について

    定格電流に対して、電流値はいくらなら正常 な範囲なんでしょうか? 例 クーラントポンプ 3相AC200V 定格電流6.4A(サーマル設定も一緒)   電流値:測定値5.5A

  • 交流電流について

    交流電流について 交流電流のイメージができません。 交流電流はプラスの成分とマイナスの成分を持っていると教わりました。 電気は回路のプラスからマイナスに流れるんですよね?だとしたら、交流は流れる方向が常に変わっているということなのでしょうか? それとも、プラスの成分とマイナスの成分を持った電流の固まりが回路のプラスからマイナスに流れているということなのでしょうか? 詳しい方がいたら教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • スイッチのインラッシュ電流について

    AC100Vでのインラッシュ電流が100Aの時、 DC100Vではどの程度までのインラッシュ電流に耐えられるものなのでしょうか? 計算方法など、アドバイスお願い致します。

  • 電流双極子について

    質問させていただきます。 電流双極子とはいったいどういったものでしょうか? 普通の電流との違いは何なんですか? 例えば、それを数式でモデル化するとどんな感じになるでしょうか? 電気双極子ならイメージがつかみやすいのですが・・・。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 地絡電流

    電気屋の素人なんですが、地絡電流の意味を調べていたら、電気回路から大地に流れる電流となっていたのですが、地絡電流は、電気回路に接地したアース線(B種接地)から、流れた電流だけを差しているのですか?それとも、電気回路から大地に流れる電流すべてを、地絡電流というのですか?すいませんがよろしくお願いします。

  • 電流と電圧

    電流と電圧について 私の解釈に誤りがあれば、ご指導をお願いします。 電流 1秒間に流れる自由電子の数。導体は原子結合が弱いため、電圧をかけることにより自由電子が発生し、電流がたくさん流れる。絶縁体はその逆。 電圧 電位差のこと。地面を0ボルトとした時のその部分にかかる電圧。電流を押し出す力。 鳥が電線で感電しない理由 電圧が6600ボルトあったとしても、同じ電圧の上に止まっているため、電位差がない。つまり電圧が0の状態。 また、鳥と電線で並列になっており、抵抗の少ない電線を電流は通るので、電流もほぼ流れない 鳥が何らかの理由で2本の電線に触る、もしくは地面と電線に触った場合、電位差が発生。電線と電線、もしくは電線と地面との間で鳥が直列回路となり、鳥に電流が流れて感電する。 人が感電する場合 電圧がどんなに高くても、電流が数ミリAであれば、静電気と同じ状態なので、死なない。 20mAを超えてくると、危険が高まってくる。 逆にどんなに電流が高くても電圧が0ボルトだと、電流を押し出す力がないため、電流は流れない。 しかし42ボルトあたりで体に電流が流れる可能性が高まってくる。 皮膚が濡れていると、体の電気抵抗が減り、さらに低い電圧でも体に電気が流れる可能性が高まる。 →ここが違う気がします、、 人は常に帯電しているため、電圧がなくても電流が流れると危険ですか?

  • 電流について

    電気を初めて習った者ですが、質問があります。電気の流る方向で電流の向きはプラス→マイナスへ、電子の向きはマイナス→プラスへ移動するというのはどの本にも書かれていて、電子の流れが電流であるということは分かりました。マイナス→プラスに電気が流れるのに対して、プラス→マイナスにはなぜ電気が流れるのでしょうか?プラスの電荷が動いているのでしょうか?電流の流れ=マイナス→プラスということで考えると、どうしても分からないです。初歩の質問ですが、簡単な説明でいいので誰か教えてください。