• 締切済み

JDL出納帳・賃借対照表の流動資産について

JDL出納帳4を使用しています。先日、商品を三つ、現金で購入した為、現金出納帳に、 取引区分        摘要選択/その他 摘要          商品名 3個 相手科目補助      商品(販売を目的として外部から買い入れた物品等) を選んで入力しました。数日後に一つ売れたので、その記録も現金現金出納帳に入力をしたのですが、賃借対照表には、資産の部・科目{流動資産}の所に、商品(3個分)、として記載されてしまっています。どのように入力?したら宜しいでしょうか。 因みに、前渡金で購入した商品は伝票で処理するようにサポートに言われた為、そのようにしました。その為か、在庫分は流動資産に表われていません。こちらはこれで宜しいのでしょうか。

みんなの回答

回答No.9

すみません何回も...。 分記法にして商品勘定に商品ごとの補助を登録すれば、在庫管理も出来ますね。

回答No.8

売上が1000円で手数料が20円の場合 仕訳 預金 980/ 売掛金980 支払手数料20/売掛金20 売掛金はたして1000になります・ マイナスになるということで金額がこうなっていると思います。 預金 1000/ 売掛金1000 支払手数料20/売掛金20 これだと 売掛金が1020になりマイナスになります。 >売掛帳に記入すると、相手科目を支払手数料にすると、取引区分が25 振込手数料になり、入金の欄に値段が出ます バージョンが違うからでしょうか? 取引区分29(その他)を入れて相手科目支払手数料に私は出来るのですが... 金額は、入金の欄でOKです。 どうしても無理なら、手数料分は振替伝票で入力されてはいかかがですか?

ypsilon
質問者

補足

社内でトラブルがあり、ドタバタしておりました。申し訳ありません。 この場合は、仕訳帳に記入するのでしょうか? 商品を販売した際にも、手数料を記入しなくてはならないかと思いますが、如何でしょうか。その際、振込手数料が分からない場合は、どのようにしたら宜しいでしょうか。商品を販売した際の記帳、実際に入金があった場合の記帳とともにお教え頂けますでしょうか。 手数料分を振込伝票・・・こちらの方が簡単で宜しいのでしょうか。その際は、どの様に入力したら宜しいでしょうか?

回答No.7

現金出納帳に 仕入れ時 取    摘要       相手科目補助 27    商品三個     仕入高 販売時 取    摘要       相手科目補助 1    本日売上高    売上高 としました。クロネコヤマトのぶんにつきましては、売掛帳に補助(登録と同じ意味だったのですね。勘違いしておりました。)を付けて記入しました。他の商品とともに買われたので、その合計を記入しました。 と言うことですが、2重に計上はしてませんか?ヤマトで代金引換で販売した時は売掛帳の分の入力でいいですよ。 1. 売掛帳にて 売上が1000円で手数料が20円の場合 取引部分 預金による回収 摘要   預金による回収 相手科目 預金  入金   980 と 行を変えて 取引区分 その他 摘要   代金取立て手数料(自分で入力してください) 相手科目 支払手数料(自分で入力してください) 入金   20 2.売上に補助を付けるとどの商品が売れたかは分かりますが、在庫がいくらあるかは、わからないので 手書きの補助簿を作成したほうがいいと思います。 3.初めに書いた分記法か三分法による違いです。 URLを入れたおきます。2つの違いが分かり安くかいてあるので、参考までに 第二章 もっと知りたい簡単な簿記講座の分記法 三分法  の部分見てください

参考URL:
http://www.mezase-bokizeirishi.jp/kouza/boki.html#dai2
ypsilon
質問者

補足

有難う御座います。 1.の二重に計上の件ですが、二つの分は現金で販売したので、現金出納帳に、もう一つは代引きで販売したので、売掛帳に別々に入力したので、大丈夫だと思います。 取引部分 預金による回収 摘要   預金による回収 相手科目 預金  入金   980 と 行を変えて 取引区分 その他 摘要   代金取立て手数料(自分で入力してください) 相手科目 支払手数料(自分で入力してください) 入金   20 の部分ですが、売掛帳に記入すると、相手科目を支払手数料にすると、取引区分が25 振込手数料になり、入金の欄に値段が出ます。そして、残高がマイナスの赤い表示になってしまいますが、これで宜しいのでしょうか。 2. そうでした。すみません。そのように致します。 3. 有難う御座います。早速、拝見させて頂きます。

回答No.6

掛売りの売上先ごとの明細が分かるように売掛金勘定 科目に補助を付けます。 JDL出納帳についているマニュアル (早分かり入門ガイド)の(掛け販売や代金の回収を記 録しましょう)という所に補助の登録の仕方が書いて あります。 登録後 売掛帳または、振替伝票にて仕訳入力 (売掛帳の場合) 登録した売掛先のページを表示させ 取引区分 売上 摘要   売上  さらに代金引換分と本当に売った先を記載したほうがいいでしょう。 相手科目 売上高      (振替伝票の場合) 勘定科目(売掛金)補助(ヤマト)/売上高 補助は勘定科目の下の段に入力します。 入金されたときの仕訳  預金/ 勘定科目(売掛金)補助(ヤマト)

ypsilon
質問者

補足

有難う御座います。教えて頂いたとうり、以下のようにしてみました。 現金出納帳に 仕入れ時 取    摘要       相手科目補助 27    商品三個     仕入高 販売時 取    摘要       相手科目補助 1    本日売上高    売上高 としました。クロネコヤマトのぶんにつきましては、売掛帳に補助(登録と同じ意味だったのですね。勘違いしておりました。)を付けて記入しました。他の商品とともに買われたので、その合計を記入しました。 最後にお聞きしたい事があるのですが、 1. 実際には、ヤマトから振り込まれる場合、手数料などが引かれて振り込まれます。しかし売掛帳には、そういった手数料などの経費を記入する欄がない為、振り込まれる先の預金通帳から現金で払ったように記帳致しましたが、問題ないでしょうか。 2. 売掛帳の売上に更に補助を付け、どの商品が売れたかを管理する事は出来るのでしょうか 3. 1681 商品     販売を目的として外部から買い入れた物品等 7121 仕入高    商品の仕入れなど営業活動に必要なものを購入する場合に使用する勘定 上の二つは何が違うのでしょうか。販売する商品を仕入れたので、説明文を読む限りは、“1681 商品”の方を相手科目補助に使用する気がするのですが・・・。

回答No.5

代金引換での売上ということでお客様からは代金を頂いています。最終的にヤマトからの入金なので  売掛金の勘定科目にヤマトの補助を登録します。 振替伝票にて入力 勘定科目(売掛金)補助(ヤマト)/売上高 入金時 預金/ 勘定科目(売掛金)補助(ヤマト)  

ypsilon
質問者

補足

>売掛金の勘定科目にヤマトの補助を登録します。 この部分が良く分かりません。詳しくお願い出来ますでしょうか? >勘定科目(売掛金)補助(ヤマト)/売上高 >入金時 >預金/ 勘定科目(売掛金)補助(ヤマト) 改行されてしまって良く分からないのですが、どの欄に何を入れれば宜しいのでしょうか?

回答No.4

すいません追加です。 三分法では期末に在庫商品を資産に振替する 必要があります。JDL出納帳の場合 期末時 商品 / 期末棚卸高 期首 期首棚卸高  /  商品 在庫管理ですがJDL出納帳では無理だと思います。 手書きの補助簿を作り振替伝票.入出金伝票から補助簿に転記されることことをおすすめします 

回答No.3

そうですね、前払いの時の仕訳は、三分法になってます。  なので先日、商品を三つ、現金で購入した時の仕訳は 現金出納帳では 取引区分        摘要選択/現金仕入 摘要          商品名 3個 相手科目補助      仕入高 となり 販売時     取引区分     摘要選択/現金売上    摘要       商品名 ○個    相手科目補助   売上高 となります。         

ypsilon
質問者

補足

返信が遅れて申し訳ありません。もう一つ伺いたいのですが、三つのうちの一つを、他の商品と供にお客様に販売いたしました。その際、代金はまとめて代金引換にて頂きました。次の月に、ヤマトにより代金は口座に振り込まれましたが、この際はどのように入力したら宜しいのでしょうか?

回答No.2

JDL出納帳3を使っています。  分記法での入力をされているのですね? 私は、すべての仕訳を振替伝票で入力しています。 振替伝票での仕訳 仕入れ時(商品が、100円として) 商品100 / 現金100 販売時 (売価150円として) 現金150 / 商品  100 / 商品販売益 50 一度 試してください。 ただ商品販売益 の勘定科目は、あるかどうかわかりません。 三分法での仕訳(期末に在庫棚卸必要) 仕入れ時  仕入  100/  現金  100 販売時 現金  150/  売上高  150

ypsilon
質問者

補足

有難う御座います。右も左も分からずに帳簿をつけている為、分記法か三分法か分かりません。以前、前払いで商品を購入した際には、 借方金額   ¥1000 借方科目補助 前途金  摘要     商品代金の前払い 5個@200円 貸方科目補助 現金 貸方金額   ¥1000 と記帳しました。商品が到着した際には、 借方金額   ¥1000 借方科目補助 仕入高  摘要     商品仕入 5個@200円 貸方科目補助 前渡金 貸方金額   ¥1000 としました。売れると、その個数と合計金額を”本日売上高”として”相手科目 補助 売上高”として、現金出納帳に記帳しました。この場合は、どちらにあたるのでしょうか? 在庫の記帳はどのようにしたら宜しいでしょうか?  三分法のような気がするのですが・・・。  現金のやり取りが多く、とっつき易かったせいもあり、大体の取引を、現金出納帳の記入で行っています。質問ばかりで申し訳ありませんが、他に聞くことも出来ず、宜しくお願い致します。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

購入しただけで販売されていませんから、流動資産に計上されていてOKです。

ypsilon
質問者

補足

有難う御座います。しかし一つは販売したのですが、どうのようにすれば宜しいでしょうか?

関連するQ&A

  • 出納帳の普通預金での入力について(JDL)

    今、JDL出納帳のソフトで普通預金の入力をしています。 そこで、初歩的な質問です。 業者への支払いを多く支払ったため、多く支払った分を振り込んで頂きました。 このような場合、摘要・相手科目は何になるのでしょうか? 経理業務について間もないので、初歩的な質問ですいません。 みなさん、教えてください!!

  • 賃借対照表の有価証券について

    賃借対照表には流動資産に有価証券という項目が、固定資産にも投資有価証券の項目があります。この二つの違いって一体なんなのでしょうか? 流動資産のほうはすぐに現金化する予定があって固定資産のほうはその予定がないということでしょうか。結局、固定資産の投資有価証券は当座資産に含めてもいいのでしょうか。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • JDL出納帳の借方、貸方について

    先月からJDL出納帳2010を自社で導入したんですが・・・ さっぱりです。 まったくの素人です。 例えば現金で会議費/食事代を支払った場合 どうゆう風に入力すればいいのでしょうか? ちなみに振替伝票に入力しています。 現金伝票に入力するのが早いと思うんですが 今まで税理士さんにやって頂いてて 全て振替伝票で入力なさってたとの事で・・・ 私もそのやり方を覚えようと思ったんですが 借方に111現金と入力するのか? 865会議費と入力するのか? わからないんです。 自分なりに調べたり説明書を読んだりしたのですが 理解できず・・・ 初歩的な質問で申し訳ないんですが JDLに詳しい方、ご存知の方 是非知恵をおかりしたいです。 宜しく御願い致します。

  • 賃借対照表について

    賃借対照表の額がとても高額に表示されます。 会計ソフトを使って、入力もきちんとしているつもりなのですが、どこがどうなってこのような額になるのかわかりません。 元入金なども自分で計算したのと違う高額な数値が表示されています。 画面上で帳簿のリンクや総勘定元帳のリンクへ飛ぶと、私が入力した額が表示されます。 資産の部と負債の部は同じ額になっていますが、どう考えてもおかしい数字に見えます。 アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 貸借対照表の数字が合わない(JDL)

    お世話になります。 JDLの出納帳8を使っているのですが、タイトル通り貸借対照表の 数字が合いません・・・ 今まで知り合いにお願いしていたのですが事情があり昨年から私がやっております。 どこがどう間違っているのか調べ方などあるのでしょうか? 昨年は車両購入、売却が重なり減価償却なども自分で調べて入力してきました。 (入力方法が合っているか心配ですが・・) 会計ソフトなら簡単にできるよ~!と言われたのですが・・ だいぶ頭を悩ませて使ってきました。 こんな間際になって恥ずかしいのですが、何か対策がございましたら 宜しくお願いいたします。

  • 貸借対照表の見方

    1)貸借対照表で、グレアムのネットネット株=時価総額/(流動性資産-負債合計)が2/3以下とありますが。流動性資産のなかでも現金および預金の金額が大きいということは良いことであり、流動性負債よりも大きく、さらに負債合計よりも大きいという企業があれば超割安で財務万全の企業といえるのでしょうか?

  • 流動資産に対しての課税は?

    固定資産に対して固定資産税があると思います。 では流動資産ではどうなのでしょうか? 仮に100万利益が残りました。 このまま決算を迎えると単純に半分税金になってしまうと思うのですが、それならと商品を100万分商品を仕入れたらどうなんでしょうか? 利益が0で流動資産が在庫商品100万になりこれで決算を迎えたら税金はどうなるのでしょうか?

  • 関係会社の賃借対照表について解説のお願い

    関係のある会社の賃借対照表をぼかしたものなのですが、 この会社の状況について、説明をいただけないでしょうか。 例) ・本業がうまくいっていない ・借金が多い ・倒産の可能性が高い・低い(こういう状況なら続く) など。 株主資本が大きく個人的には、かなり不安視しています。 ■資産の部 流動資産:450,000 固定資産:150,000 ーーーーーーーーーー 資産合計:600,000 ■負債 及び 純資産の部 流動負債:525,000 └(賞与引当金):150,000 └(返金引当金):10,000 固定負債:225,000 株主資本:△150,000 └資本金:10,000 └利益余剰金:△160,000 └その他利益余剰金:△160,000 (うち当期純利益):(5,000) ーーーーーーーーーー 負債・純資産合計:600,000

  • 棚卸資産(流動資産)の税金について

    会社の棚卸資産(流動資産)の税金について教えて頂きたいのですが、例えば、商品(グッズ、アクセサリー、化粧品等)や包材は棚卸資産の流動資産にあたると思うのですが、これに税金はかかるのでしょうか?棚卸資産が多いと会社のキャッシュにならないので運転資金が増えないというのは他の質問事項を拝見してわかったのですが、税金がかかるのであればいったいいくらかかるのでしょうか?例えば、在庫が10億円分あるとすると何%なのでしょうか?超ド素人で質問の内容もずれてるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 全商簿記の比較貸借対照表について

    全商簿記の問題で、比較貸借対照表の問題があるのですが、その中で 第○期の勘定科目の穴埋めが解説を見てもどうしてもわかりません。 例えば、商品の額がわからないとき は流動比率=流動資産(現金824000+受取手形660000+売掛金34000+商品+未収収益32000)÷流動負債(支払手形456000+買掛金372000+未払法人税等132000)×100%=225%で商品の部分金額を埋めないと答えがわかりません。 答えは30400なのですが、その求め方がわかりません。 どうすればそうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう