• ベストアンサー

お食い初め

来週100日を迎える子のママです。 私、主人とも両親とは離れて暮らしているので、二人でしてあげることになります。 メニューは家事、育児の負担になり過ぎない程度の簡単なものがいいのですが、何が良いのでしょうか? また、100日ちょうどにしたほうがいいのですか?平日で主人の帰りが遅いので、次の休みの日にしようかと思っています。 現在完母なのでできれば離乳食を口に…というのはまだ避けたいと思っています。 うちではこんなふうにしたよって言うのを教えてください。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minici
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.4

うちも両方の実家が遠く、夫婦2人でお食い初めをやりました。 100日を過ぎた主人の休みの日にやったのですが、 家にある小さくて綺麗な食器を選んで盛り付けました。 メニューは… 尾頭付きの小さな焼き魚 はまぐりのおすまし ごはん 野菜の煮物   青菜のおひたし  全て後で夕食にしましたよ(笑) それに、主人に近所の川原で歯固めの石を拾ってきてもらいました。 うちは、行事はシンプルで暖かくしようと決めているのでこんな感じです。(後日主人の実家に行ったとき 盛大なお食い初めセットを仕出屋で用意されていて 二人で苦笑でしたが…) 赤ちゃんが大きくなったとき写真を見て喜んでくれれ ば特に形式にこだわらなくても良いと思いますが、どうでしょう?

matsupon
質問者

お礼

そうですね、赤ちゃんが喜んでくれれば形式にこだわる必要は無いですよね。二人でやろうと思うとなかなかそこまでできませんし、ちょっとほっとしました。私たちのやり方でこの先の行事もやってあげたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.3

うちは関西ですが、長女の時だけちょうど100日の頃に実家に帰ったのでやりました。 漆塗りの一人用の膳セット(食い初め専用、私が赤ん坊のときに使ったものだそうです)に ご馳走を1人前だけ用意しました。メニューはタイの尾頭付き、ごはん、汁物、煮物といった 典型的な祝い膳に加えてなぜかたこの足が一本。 たこは歯固めの願いをこめてのことだそうです。 ご馳走を用意するのは一生食べることに困らないようにという願いだそうです。 もちろん食べさせるふりをするだけで、実際には食べさせません。 2番目、3番目の子の時はちょうど100日前後に実家に行かなかったので、やりませんでした。

matsupon
質問者

お礼

私は長女ですが3番目なので、アルバムにもやった形跡がありませんでした。やっぱりそうなっちゃうのですね(笑)。この子は両家にとっても初孫なので、形だけでもやって写真に収めておこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 我が家では大体100日ということで厳格に日数を決めたわけではありませんでした。  また使った食器も後の離乳食に使えるセットでした。(一回だけで終わるのはなんだかもったいなかったし、もう売り切れていたし)  内容は 尾頭付きの魚(焼いたもの) 煮物 香の物 赤飯 お茶 でした。ま・・。まわりは宴会状態でした^^; 親戚とか仲人とか知人とか結構盛大だったので・・・。 ついでに日が良かったので初節句もやっちゃいました。  口につけるまねだけですから、心配しなくてだいじょうぶですよ。

matsupon
質問者

お礼

これを機会に離乳食に使える食器を揃えておこうかなと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#110523
noname#110523
回答No.1

地域にもよりますが100日目か120日目でお食い初めの儀式だそうです。 正式な形での祝い用の食器は、箸は柳の白木、お椀は鶴、松などの蒔絵(まきえ)模様の描かれている漆器のもの。お膳は紋付で男の子なら朱塗りの膳、女の子なら外側が黒塗り、内側が朱塗りの漆器を用います。 膳の内容は一汁三菜が基本 1.鯛などの尾頭付きの焼き魚(地方によって魚の種類が違う場合もあります) 2.すまし汁(鯛、鯉などの実) 3.煮物 4.香のもの 5.赤飯、白飯  本当に食べさせるのではなく、食卓(机)に用意し食べる真似事をするだけです。用意した料理に口にあてるだけで十分だとおもいます。  我が家でもそのようにお食い初めをしましたよ。

matsupon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。そうですね、実際には食べられないわけですから。主人と相談してやりたいと思います。

関連するQ&A

  • 離乳食が嫌いみたい・・

    初めての育児をしています。6ヶ月の赤ちゃんがいます。 2週間前から離乳食を開始しました。 今までは完ミできました。 10倍がゆ、カボチャ、ニンジンとあげてみたのですが、最初の一口以降、嫌がって口をあけてくれません。 一度、粉ミルクを混ぜたら、食べてくれました。 でも、粉ミルクを混ぜないと食べてくれない、というのも離乳食が進んでから困るかなぁと思っています。 周りの赤ちゃんはパクパク食べていて参考になりません・・・。 ミルクを嫌いになるのが怖くて果汁を与えてきませんでした(ちょっと後悔中) 離乳食を嫌がる赤ちゃんは、どのように離乳食を進めればよいですか? 食べてくれなくても、どんどんメニューを増やしていってもよいのでしょうか? 教えてください。 今は、スプーンを近づけると、口を閉ざして、タイミングを見て口の中に入れても、大泣きで、飲み込んでくれるような状態ではありません。 離乳食は二つ用意をして、私も一緒に食べて、楽しい雰囲気作りはしているつもりです・・・。

  • 離乳食を食べてくれません。

    こんにちわ。 初めての育児で毎日アタフタしてます。 今すごく困っていることがあります。 子供が離乳食を全く食べてくれないんです。 色々本を見て,生活リズムの改善などをよく書かれているけど,うちわ旦那が朝早く出て行くので,子供と一緒に6時30分には起きて,家事等をしています。 寝るのも夜7時頃なので大丈夫だと思います。 うちの子は,離乳食開始が生後6ヶ月頃で,お産後の検診時に,看護師さんから"あなたはおっぱいの出がすごくいいから,6ヶ月から離乳食与えていいよ"と言われていたが,周りのみんなが,ちょうど5ヶ月から始めたと聞いて,私もやってみようとチャレンジしたのですが,すごく嫌がったので,止めました。 あまり無理矢理すると,スプーンを嫌がり,ご飯を食べなくなると聞いていたので,6ヶ月になったら始めようと思いました。 6ヶ月になり,お粥を与えてみると,上手ではないですが,食べてくれて安心しました。 おかゆにも慣れ1週間が経ち,他のメニューをと思い,ブロッコリー粥を作って食べさせると,すごい勢いで食べてくれて,それも慣れて,パン粥を与えてみると,ウエーと顔をしたので,ちょっと様子を見てまた与えたら,嫌がって食べたり食べなかったり… 次の日も同じ物を与えると,完全嫌がり始めて,どうしようと思って,とりあえずオムツを替えてみたり,おっぱいを少し飲ませて気分を変えて,食べさせてみても嫌がったので,その日は断念しました。 次の日ブロッコリーがゆを作りましたが,食べなくなり,私はすごく焦り,どうしたらいいか分からず,とりあえず止めました。 本などを読むと"楽しくご飯を食べる"と書いてあったので,子供の好きな歌を歌ったり,スプーンに慣れさせる為にスプーンを触らせたり,舐めさせたり,色違いを渡してみたり,食器もカラフルな物に変えたり,他の食材を与えてみたり,私の食べてる姿を見せて"おいしいから,ママとモグモグしようね"と言って,与えるもダメで…完全に食べなくなりました。 今ではスプーンを見せると口を閉じて,興味を示さなくなって,どうしたら離乳食を食べてくれるか,困ってます。 周りの子達は,バクバク食べると聞いて,すごく心配です。 確かに個人差があると聞いてますが,さすがに私も焦り焦りの毎日です。 ここで離乳食を止めてしまうと一生食べてくれなくなりそうで,恐いので,とりあえず食べてくれなくても,"食"に興味を持ってもらう為に離乳食を毎日作って見せています。 大丈夫かな?と思いスプーンを見せると,やはり口を閉じてしまいます。 私なりに色々試しましたが,嫌がる一方なので,子供に負担をかけてしまったのではと心配しています。 同じ悩みの方や,ママさん等,色んな情報を知っている方々,どうしたら離乳食を食べてくれるか,教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • わがまま?

     こんにちは。10ヶ月の男の子を持つママです。実は、うちの主人の事なのですが、子供をすごく可愛がってくれていて、いいお父さんなのですが、私は素直にそう思えないんです。  主人とは共働きで、勤務場所も一緒です。なので、出勤、帰宅、休み等ほとんど一緒なのですが、休みの日は、子供が起きても寝てるし、起きれば趣味の畑いじりをしてマラソンをしにいきます。帰ってきたら早めに晩酌してそれからはちょくちょく子供と遊んでくれたりしますが・・・  主人も私も休みの日でも出勤しなければいけないときもあるのに、主人は「じゃ、行って来る」といって出かけ、私は仕事を気にしながら行けず終いです。  休みの日といえば私はやらなければいけないことが沢山あって、溜まっている洗濯や掃除、いつも一緒にいてあげれないので散歩もしたいし次の週の離乳食の下ごしらえ、夕食の準備・・・などやっているうちに主人の行動が勝手でイライラして仕方がありません。昨日なんか、「育児や家事の仕方が無駄がある」とか言われて正直切れそうになりました。  お父さんってこんなものなんでしょうか。私もわがままだなとも思うんですが、なぜか毎週イライラしちゃうんです。こんな思いをしているのは私だけ?教えて下さい。

  • 育児に疲れました

    育児に疲れました 9ヶ月の女の子を育てているのですが、もう疲れてしまいました。 機嫌が良く一人遊びするのは、1日のうちでせいぜい30分あるかないかで、 あとはほぼずっとぐずったり、泣きわめています。 最近ハイハイが出来る様になって、楽しいのか、常にハイハイで部屋中を移動し、 私が、座っていると、相手してといわんばかりに寄って来ます。 私も、疲れていない時は抱っこしたりして、相手をしてあげているのですが、 疲れている時は、正直相手をするのもしんどくて、イライラしてしまいます。 かといって、相手をしないと、キーキー叫んでぐずったり、泣きわめいたりします。 また、台所で家事をしていると、寄って来て、危ないので居間に連れて行くと、大声で泣きわめきます。 なので、家事も全くはかどりません。 おなかがへっている時に泣いているのなら、「おなかがへっているんだな」とわかるのですが、 ミルクや離乳食をあげた直後も、ぐずったり泣いたりしているので、どうしていいかわかりません。 お風呂に入れる前も、服を脱がしただけで、何が気に入らないのかぐずりだすし、 お風呂から出て服を着せる時も、いつもぐずります。 暴れて、ちっともじっとしていてくれないので、着替えをさせるのも一苦労です。 離乳食をあげている時も、スプーンを離してくれず、振り回そうとするので、 やめさせようとすると、怒ってまた泣きだします。 本当に、1日のうちで、機嫌がいい時がほとんどありません。 部屋の温度は気を使っているし、水分補給もまめにしているので、 暑いとか寒いといった理由で泣いているのではないと思うのですが、 9ヶ月の子供って、こんなにも泣くものなのでしょうか? あまりに泣くので、病院に連れて行ったりもしましたが、異常なしでした。 一人でおもちゃで遊んでいてくれれば、まだその間に家事をしたり出来るのですが、 すぐ飽きて、まとわりついてきて、相手しないとわめくので、 ご飯もまともに食べられません。 子供が昼寝してくれた時に家事をしているので、一緒に寝るという事も出来ず、疲れがとれません。 家事なんてほったらかしにすればいい、と思ったりもするのですが、 夫が仕事から帰って来るのが9時頃で、休みも不定休なので、 自分がやらないと、どんどんたまってしまい、結局自分が辛くなってしまいます(休みの日は育児も家事も手伝ってくれます) 最近は、離乳食が1日3回になった事もあり、一応手作りでやっているのですが、 もともと料理が苦手なうえに、自分の食事とは別に3回作らないといけないので、 毎回メニューを考えるだけで、かなり悩んでしまいます。 主食は、おかゆ、そうめんにしているのですが、副菜がなかなか思いつかず、 結局毎日同じメニュー(豆腐とか)になってしまいます。 離乳食作りや、ミルク作り、哺乳瓶の洗浄、自分の食事作りや、食器洗いなどで、 1日中台所に立ちっぱなしの事も多く、休みたくても子供がまとわりついてきて、 休む暇がありません。 もともと体力があるほうではないので、朝から晩まで子供につきっきりという生活に 体力がついていきません。 なにより、ほぼ1日中わめき声などを聞かされている状態で、 言い方は悪いですが、最近、もう本当に育児放棄してしまいたくなります・・・。 よく聞く、一時保育なども調べたのですが、住んでいるのが田舎なせいか、 そういった事をやっている保育園が身近にありません。 某育児雑誌を見ると、楽しそうに育児しているママ達が載っていて、 「育児は楽しい事ばかり」とか「特に悩みもなく育児を楽しんでいます」と言っていて、 私って何、と思ってしまいます。 同じ子供がいる知り合いの人は、 「大変だけど、可愛いから頑張れる」と言ってました。 私は、子供が可愛いと思えるのは、寝顔を見ている時と、機嫌がいい時だけです。 あとは、可愛いとか思えません。 とにかく育児がしんどい、苦痛、と思ってしまいます。 一体いつまで、この状況が続くのだろうとか、 私って育児向いてないとか、 ひどいですが「子供作ってよかったのかな」とさえ最近思ってしまいます。 すごく悩んでいるので、よかったらアドバイスをお願いします。(28才です)。

  • 二人目の離乳食が進まない

    2歳息子、10ヶ月娘の母です。 息子は混合だったのもあってか離乳食やストローは余り悩みませんでしたが、娘は完母で哺乳瓶やストローもダメで離乳食もなかなか食べてくれません。 生活リズムが息子が優先になってしまい、タイミングが掴めず準備中に泣き出し、出来た頃には離乳食どころではなく、おっぱいをあげ落ち着いてから離乳食といったパターンが多いです。 いざ離乳食をあげても、1口食べてそれから口を開けてくれないときもあります。そのときにどれくらい粘ればいいか(?)わかりません。 すぐ諦める、または別のものを作り直すべきなのか、隙をついたりして少しでも食べさせた方がいいのか。 もしかしたらまだ初期、中期のメニューが食べたいのかも知れません。 同じような経験をした方はいますか? アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 児童相談所のサポートについて

    閲覧ありがとうございます。 どこからお話するのが分かりやすいのか…、うまくお伝えできないかもしれませんがよろしくお願い致します。 主人24歳飲食店勤務、私22歳専業主婦、息子9ヶ月半の3人で暮らしています。 息子が3ヶ月になるまで主人の実家でお世話になっていたのですが、転勤に合わせ引っ越しました。 主人の実家と私の実家は車で2時間ほどで、頻繁に頼るのは難しい状態です。 主人は仕事が忙しく(7時過ぎ出勤23時前帰宅、休日は事務仕事あり)、家事・育児への協力は難しいです。 息子が5ヶ月までは身長標準・体重が軽め、ママっこ、添い乳でないと寝ないということ以外、家事・育児うまくやれていました。 6ヶ月(4月中旬)に離乳食を始めたのですが、2~3口しか食べてくれません。 手作りで色々な食材・市販(全種類)試しましたが、なにをあげても駄目でした。 体重も軽めの為、粉ミルクの併用も進められていたのですが、哺乳瓶も駄目で、スプーンだと2~3杯飲めてるかな?というくらいです。 1ヶ月半ほど根気よく離乳食、哺乳瓶の練習をしていましたがいくらやっても1口目にすごく嫌な顔、3口目からはスプーンを拒否して怒りだしてしまい、ここ約2ヶ月、気が向いた時に離乳食(週3~4)やストローの練習…と変わってしまいました。(相変わらず食べも飲みもしません) もうフォローアップミルクをあげなくてはいけないし、離乳食から栄養をとらなければいけないことも分かっています。 きちんと食べさせてあげられない、これって虐待ですよね。 もうどうしたらよいのか分からず、主人に相談したのですが、「育児は任せていたし、俺は分からない、でもこのままではいけないのだから人に聞いた方が良い」と言われました。 私自身、離乳食のことで鬱気味になってしまい、児童相談所に行こうと思っています。(毎月市の育児相談に行っていましたが、「お母さんしっかりして、ちゃんとやって」としか言ってくれませんでした) 児童相談所でこのような相談事は聞いて貰えるのでしょうか? 毎日朝から動き回って一緒に遊んであげれば笑って…ちょっとでもママが見えなくなると大泣きで…おしっこもうんちもちゃんとしてくれて、つたい歩きも上手にできるようになり、可愛く愛しい気持ちは強いんです。 離乳食とミルクだけ… 助けてほしい、 児童相談所では暴行などでないと市のセンターと変わらないのでしょうか?

  • 隣の芝生が青く見えてしまいます。

    現在5歳3歳1歳の子供がいる母です。 5歳3歳の子が幼稚園に通っています。 幼稚園にかよう前は私が仕事をしていたため保育園に通わせていました。 保育園ではお母さんたちのほとんどが仕事をしていたため親通しの繋がりは全くといっていいほどありませんでした。今は育休中になったので幼稚園に通わせています。 しかし幼稚園は違いますね。ママ会のようなものがたくさんあります。 先日も仲の良いママで集まり話をしていました。 “旦那は家事を手伝ってくれるか”という話になりました。 皆さんのご主人はよくやってると思います。 昼間育児で大変だろうからといってご主人が帰ってきたらご主人がお皿洗いをしてくれる。休みの日はトイレ掃除、洗面台掃除、お風呂掃除をしてくれる。ご主人が休みの日はご主人から『何か手伝うことない?』と聞いてくれて色々手伝ってくれる。その他色々と積極的に手伝いをしてくれる。たまにママ同士で飲みに行くときも子供をちゃんと見てくれて飲みに出させてくれる。 と言った内容でした。 私は結婚してから今まで、自分の主人よりできた夫はいないと思っていました。幼稚園のママ以外の友達のご主人はうちの主人より家事のことや、育児のことが劣っていた(失礼な言い方ですが)からです。 主人は育児も家事も結構積極的にやってくれます。 が、しかしよく考えてみると私がイライラしているときや、本当に忙しそうにしているとき、体調の悪いときだけです。私が機嫌が良かったら全くやってくれません。 それにママ友と飲みに行くことなんて結婚してからたった一度だけ、しかも一次会だけでした。本当は二次会も行きたかった…お金がなくて行けなかったのですが。行こうと思えば行けたけど子ども達も家で待ってるし反対されました。 それに私は主人に言いたいことはほとんど言えません。不満があってもそのことを口に出したら逆ギレされ口もきいてくれなくなり最終的には私が謝って終わりです。 言いたいことも言えない。 色々考えていると、他の家庭がとっても羨ましくなり、なんで私は我慢してまでこの人と一緒にいるんだろうと疑問を抱いてしまい、主人に冷たい態度をとってしまい会話もしたくない状態になってしまいました。主人のことは結婚前と変わらず好きなんですが『なんでこの人はこうなんだろう』と考えてしまいます。 だからといって自分の意見をいうとイライラされたり冷たくされ無視されるので言えません。 それを考えるとなぜだか自然に涙が出てきます。 この気持ちはどうしたらよいのでしょうか?

  • フライング離乳食(二人目手抜き育児)

    2歳半のお姉ちゃんと、8ヶ月の弟を育てています。 姉は混合だったので離乳食もスムーズに進んだのですが、 弟は完母でいけたので、すっかりおっぱい星人に・・・。 全然離乳食を食べてくれません。 年子なもので、あんまり離乳食に手をかける時間もなく、 レトルトでもお気に召さないようで、口をあけてくれません。 喜んで口をあけるのが、赤ちゃんせんべいとご飯粒(1度に3~5粒)と食パンをちぎったものです。 お姉ちゃんの時には与えなかったものを与えてしまってます^^; 歯は上下に2本ずつ。 もちろん噛み切れないものは与えていませんが、こんな感じで離乳食メニュー以外のものをあげてるお母さんいますか? また、どんなものをあげてますか? 一生おっぱいな人はいないのであせってはいませんが、参考にさせてください^^ お願いします。

  • 一歳の娘 離乳食をあまり食べずにキイキイ言います。

    一歳の娘がいます。 元々あまり離乳食を食べないタイプでしたが、最近特にひどいです。 今まで食べていたバナナや豆腐も食べなくなりました。 しかしお腹はすいているらしく、ほぼ1日中ぐずぐずキイキイ言ってて、こちらが疲れ果てます。 食べ物をテーブルに用意した時点でキイキイ言い出して、スプーンを近づけると反り返って拒否します。 ようやく口に入れても、べーっと出します。 完母ですが、離乳食の拒否がひどくなってからますます頻回授乳になり、夜中も添い乳です。 母乳をあまりあげず、お腹を空かせてから離乳食にトライしても口をあけません。 食べないくせにお腹をすかせてグズグズ言うし、とにかく疲れました。 主人が「わがままで食べないのでないか。このまま自分勝手な子になったら困る。」と言って、泣き叫んでいても押さえつけて離乳食を食べさせたのですが(数回程度)、それがトラウマになったのでしょうか? 自我が強く癇癪ばかりおこします。 何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 生後7ヵ月の授乳間隔はどのくらい?

    生後7ヵ月の男の子を育児中です。おっぱいが出なくなってしまったので、7ヵ月になる少し前に完ミにしました。離乳食は1日2回で、離乳食の後のミルクも含めて回数は1日4回です。離乳食以外の時のミルクは220~240ml飲みます。離乳食とミルクの時はなんとか間隔が4時間ほど空くのですが、ミルクだけの時は3時間くらいしか空きません。それでもミルクや離乳食をあげてもいいのでしょうか?9ヵ月になる姉の子供(完ミです)は同じ頃は、同じくらい飲んで4時間は時間を空けてたと言われました。何とか4時間空けようとあれこれやってみても機嫌が悪くなるだけです。220~240mlミルクを飲んだ時はどのくらい時間を空けるべきなのでしょうか???アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう