• 締切済み

理性の種類は、何種類あるのか教えて下さい。

理性と言うのは、一体全体、何種類あるのか教えて下さい。 通常、性的な出来事や衝動的な態度で『理性を失った』などと人間は言いますが、理性とは、総合的に、『時間的な理性』などもあると経験しました。 他にもどのような理性があるのか教えて下さい。

みんなの回答

noname#31063
noname#31063
回答No.8

理性や道徳は他を律するものではなくて、 自らを律するものであるから、 個としての理性は一つの全体であり欠片でもある。 多重人格であるなら多重にあるかもですね? 高度な社会性のある動物である人間は 個としてよりも 社会人としての振舞いを優先させることが 理性的と評価するものであったり。 その場合個としての理性は肉体の臓器として、 機械のパーツとしての理想域になるでしょうね。 余計な理想を社会から命じないし秩序を乱されるのを危惧されるから。 個の全人格として理性が成立しうるとしたら、 肉体は二次元的には点の存在ですが、 理性は想像力を武器に 空間と直行する時間軸を加えることが出来、 過去から未来を自由に行き来出来ますね。 理性は時間的に見ると(見れない?) 肉体以上、社会の総体積を上回って持っているでしょうね。 物質である肉体の理性と精神の理性は 同じ質量で質感で内容であっても 無条件に与えられた印刷の本と 一生懸命自分でまとめたノートぐらいに 自分にとって 時間的な重み、厚みが違って感じますね。 「経験」というのが理性を育む要因に大きく関わるから。 >性的な出来事や衝動的な態度で『理性を失った』  理性を失うのは自我も失うことでしょうね。 性欲は相手を軽蔑していても起こり得ますが、 尊重する、大切な相手に対しては性欲と思い遣りや競う場合、理性が勝るのが通常だと思うのです。 理性を失うのはそもそも自己主張からではない、 退屈と戦うだけの為の暇つぶしであると感じます。 専門的に理性の名のつくものは色々あると思いますが、 「共認に収束する理性」、「表現することにより解放される理性」 大体この二つが本能に組みこまれていそうです。 本能や衝動が理性の反背理論、対義語というより、 理性の根源だとも思うのです。 本能をよりよく育み増す為に 理性を試し続けるのかと。

回答No.7

たびたびこんにちは♪ No3です。 <一般的に 『理性を失った』と言えど、その    『失われた理性』は、色々ありますが・・・。 理性をどのような言葉と定義するかによると 思います。 1)感情におぼれずに、筋道を立てて物事を考え判断する能力 とするならば それをなくすから 時間的概念がわからなくなったり 錯覚を捕らえてしまったり、 非常識なことを話してしまったりするのだと思います。 これは、あくまでも結果の種類であり 失われた理性の種類ではないと思います。 「冷静に筋道を立てて物事を考える能力」には 代わりがなく、 それを失う理由は様々でしょうし、 失っておこす行動や結果もその理由によって様々です。 正しくは、ありませんが大雑把に考えるなら A(原因・理由)- 理性 =Y(行動・結果) B(原因・理由)- 理性 =Z(行動・結果) (原因)彼女の下着姿があまりにもエロかった。 (マイナス)冷静に筋道を立てて物事を考える能力 (結果)思わずベッドに押し倒した。 こんな感じです。理性というものは一定の定義で 成り立つものであり、なくす動機やその結果が 様々に変化するのだと思います。 なので、失う理性もひとつです。 私の考える理性というのはデカルトの考えるそれに 近いと思います。 inunchuさんの「理性」の定義がことなるようでしたら ちょっと見当違いの回答ですが 一般的には、やはり理性に種類は求めにくいと 思います。ヽ(´ー`)/

回答No.6

星の数ほどー。

INUNCHU
質問者

お礼

アドバイス、楽天的に考えられる事が重要なのですね。^^

INUNCHU
質問者

補足

自信がある様子なので、伺いますが、星の数は、幾つですか?と聴いても、答えられないでしょうから、彗星のチリ(ほうき みたいに見える)が発生する(見える)仕組みはお分かりですか?

noname#117439
noname#117439
回答No.5

NO1.2です。 雑学程度ですが補足します。 究極的に正しいことは1つと書きましたが、それでこそ自分の意見があると言えます。 それはさておき欧米ではこの究極の正しさは決められていて、それは「神は存在する」の一語です。 日本では哲学は輸入していますが、この精神は浸透していないため神様と自らの人間性を否定するような意見までまるで正論であるかのようにまかり通ります。 日本の場合、文化として仏教は、自覚が無くても間違いなく浸透していますので、「人間」イコール「仏と言う言葉の現代語訳」イコール「神の従順な下僕」と憶えていれば言葉は1つにつながります。

  • chironero
  • ベストアンサー率11% (23/200)
回答No.4

本能を包み込んでいる薄皮のようなもので、一枚しかありません。とても破れやすいので取り扱いには注意を要します。努力によって多少破れ難くする事は可能な様です。

INUNCHU
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 有意義な回答と思ったので、補足をつけました。

INUNCHU
質問者

補足

「一枚しかありません」というのは、1個しか無い。 と言う、意味ですか? では、本能とは何ですか? 本能は、動物的な反射神経などや食欲のように「生きる為」だけに持つ、無意識に宿る、意思ですか? しかしながら、人は現代社会に於いても、成長するに従い、身の回りの秩序などを学び、吸収しますよね。それこそも、『理性』を自己コントロールしてる外的要素だろうと思います。よって、本能を包み込む皮のようなモノと位置づけるのですか? 食う、寝る、交尾する が生命としての本能なら、起床時間が来ても、寝続けるのも、本能と考えて良いのですかね?であれば、それは、『時間に対しての理性』でしょ。 と、言う考え方でカウントすれば、理性は、幾つのモノが人間にはあるのですか?

回答No.3

こんにちは♪ 理性は個数で数えるものではありません。 国語的に言えば 1)感情におぼれずに、筋道を立てて物事を考え判断する能力。 哲学用語で言えば、 過去の大先生によって捕らえ方が異なるようです。 理性は大事ですね♪

INUNCHU
質問者

お礼

補足を書きました。解答、再び宜しくお願いします。^^

INUNCHU
質問者

補足

返事が遅れてゴメンなさい。 一言で『理性』と言えども、経験から得た、数えられる種類の理性は、幾つかあります。 自白剤などを使われると、過去の記憶も朦朧と呼び起こされ、それらの記憶を口に出して話すことで、気楽になります。それも、日頃では黙って置いた方が「良いだろう」という理性。 大麻などを吸い、僅か1分前にドアを閉めたのに、ドアを閉めた事実をまるで15分前に閉めに玄関まで歩いて行ったかのように感じる、時間的概念の無くなる理性。 月面に起伏上のモノが3点並んでるだけで、「宇宙人が造った顔の模様」のように見えてしまう、『錯覚』から導かれる、常識では考えられないことなのに、「見えてしまう」と言う感覚に陥る、理性の欠徐。(記憶の似た条件により錯覚を引き起こしてしまう、ある種の理性の欠徐) 一般的に 『理性を失った』と言えど、その『失われた理性』は、色々ありますが・・・。

noname#117439
noname#117439
回答No.2

NO1です。 少し考えてみました。 コンプレックス(観念の複合体の意味)を振りほどいて物事を単純化するには、無意識に掃除のための道具として自分だけが判る正しさがあってもいいし、そうで無いと結局は心の整理がおぼつかないので、自己を一人の人間であると言い切ることすら難しくなるかもしれません。 したがって理性を切り分けるのもいいかもしれませんが、これは意識に知覚されては面倒なことになるはずです。 それから時間的な理性とはいかなるものかご説明いただかないとこれ以上のお手伝いは出来ません。 もっとも真実の知性とは、煩悩を振り払い、真の人間性を発揮できないと身に付かないもので、どこまでコメントできるか自信はありませんが。

noname#117439
noname#117439
回答No.1

心理学的に自己の同一性を考えると、究極的には正しいと言えることは1つしかないのが望ましいです。 したがって理性についても切り分けて考えるのが果たして正しいアプローチか疑問に感じます。

INUNCHU
質問者

お礼

返事遅くなり済みませんでした。回答意見、ありがとう。

INUNCHU
質問者

補足

『哲学的』に『理性』の種類をカウントして、数えたい(知りたいので)ので、教えて頂けないでしょうか? >望ましいです。 ですね。 >正しいアプローチか疑問に感じます。 メンタル的な病などで質問してるのではなく、現在までに幾つの理性が数えられてるのかを知りたいのです。

関連するQ&A

  • 「理性を失う」体験

    学生女です 恋愛漫画やドラマなどで、好きな相手と二人きりのときに 気持ちが押さえきれず感情のままにがばっ!とキスなどをしてしまうシーン… とか結構見かけますよね、、 ああいうことって実際にあるのでしょうか? 自分はそういった場面では理性が先行、というか緊張しっぱなしで 衝動的に動いたりした経験は無いので… つくりばなしの中の出来事かな?と思っているのですが なりふりかまわず本能的に動いてしまった! というような体験をした、された方いましたらお話聞かせてください(’’)

  • 純粋理性批判(Q8)

    純粋理性批判(Q8) 「いかにしてアプリオリな総合判断は可能か」という問題設定をカントがした意味というか意図について教えてください。 「すべての出来事には原因がある」はアプリオリな総合判断だが、この文は、主語から述語が導き出される根拠があるわけではない(総合判断)にも拘わらず、アプリオリな(普遍的)判断に結果としてなっている。 その要因としてカテゴリー分類に基づく悟性というものの存在が想定されざるを得ない。 このような意図と考えてみたのですが、どうも理解力に乏しくてよくわかりません。

  • 純粋理性批判の構成について

    こんにちは。純粋理性批判について質問があります。 純粋理性批判全体を通じて問われていることは「いかにしてアプリオリな総合判断は可能か」であると言われていますが、これは批判全てを読み終わって初めて証明可能となるのでしょうか? それとも、批判の途中で既に証明はされていて、その後は補足や付けたしといった形になるのでしょうか? といいますのも、現在超越論的弁証論を読んでいるのですが、感性論や論理学に比べると(それでもまだ難しかったものの)これは全く理解ができません。 この弁証論の(そして弁証論以後の批判の)、先の問いに対する立ち位置はいかなるものなのでしょうか? ここを読み解かない限り、あの問いへの答えへは全くたどり着けないのでしょうか? 感性論においてすら、ある種限定的であれ、総合判断の可能性への道は開けたのではなかったのでしょうか? どなたかアドバイスをいただけませんか? 今読んでいる箇所が、本全体の中でいったいどのような位置づけであるのかを知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 人間の理性と本能

    ほとんどの生物が繁殖のために生まれ繁殖のために死んでいくなか、人間だけが例外だと思います。 人間は理性で本能にさえ抗い種を残すことを拒んだり、自らの手で命を絶つことさえできます。 同種を殺すなんてことができるのも人間だけです。 人間だけが意思の力で繁殖とは真逆の行動をとっています。 こういった行動は生物として見れば不都合なことだと思うんですが、考え方を変えれば種の保存のための手段なのではないかと最近思うようになりました。 人間にとって数が増えすぎることは絶滅の危機にも繋がると思います。 (他の動物でもそうかもしれませんが) だから理性によって数が増えすぎないよう調整しているのではないでしょうか。 もちろん本人たちの意思とは無関係に。 つまり、人間は理性で本能を支配しているのではなく、本能の一部として理性が存在しているのではないかと…。 鬱などによる自殺者が年々増加傾向にあるのも、人類の増加に伴い数を減らすように新化(?)しているとは考えられないでしょうか? 殺人や戦争、少子化なども含めて。 種の繁栄のために不要なものなら、こんなもの自体が存在しないはずだと思います。 なんだか自分でもおかしなことを言ってるような気はするんですが…。 皆さんはこの考えどう思うでしょうか? また、生物学的に見てありえることなのでしょうか?

  • 感情より理性が大切ですか?

    私の通っているサロンで、恋愛や普段の行いを含め、感情だけで動くのではなく論理的に考えて行動を起こさないといけないよとか事を当たる時には不明確ではなく数学や理科のように明確に起こさないといけないよとおっしゃる方がいます。論理的に考えて事に動くと過ちやおかしな行動にはあたらないと思いますが、ある程度は感情のコントロールができたとしても、頭で分かっていてもそのように思った通りできないのが本来の人間なのではないかと私は思いました。彼女は恋愛において、相手によって自分を変えたり、例え本来積極的でも消極的に見せたり、そのような展開になるように仕向けたりとするそうなのですが論理的や明確さ、感情ではなく理性で動け。それが本当に大切な気がしません。なんだかロボットのような気がしてしまいます(´`)理性だけではどうにもならない事もあると思いますし理性で動ける人の方が少ない気がします。私は現在19なので彼女よりはるか下なので経験もなければ知識も浅い、まだ未熟な子供です。だから感情ばかりが優先してしまい後から気付く事も多いです。ですが、そんなに論理や明確さ理性を優先する事が大切なのでしょうか?恋愛や仕事場、相手などTPOにもよると思いますが…

  • 保守主義=理性を懐疑する?

    政治学者の中島岳志氏と言う方を最近知ったのですが、この方は「保守主義は人間の理性を懐疑している。」と、書籍やネットの中でよく述べています。 http://www.magazine9.jp/hacham/110330/ 他にもこの方は「右翼思想」と「保守思想」の違いについて 「現状肯定し、理想社会というのは過去にもなかったし永遠にこない、と考えるのが保守思想の立場です。だからバランス感覚を持ちながら、漸進的に改革をしていく英知しか存在しないということです。それに対して右翼思想というのは、理想社会が誕生しえると思っているのではないでしょうか。では、進歩派と何が違うかというと、過去に遡行することによって理想社会というものが可能であると考えているところです。」 こう仰っています。 http://www.magazine9.jp/taidan/007/index1.php 彼の著書にも「保守派が憲法九条に否定的態度を取り、憲法九条改正を求めるのも、彼らが軍国主義者や好戦主義者ではなく、どれだけ非武装化や反戦平和を唱えても、不完全な人間の理性では、周辺諸国が領土や資源への欲望から、他国へ攻撃する可能性を否定したりするのは困難だと考えるからである。」と主張しています。 中島氏は「保守主義=人間の理性を懐疑」と頻繁に言っているのですが、保守主義と言うのは彼が言う様に、理性を信用しない思想なのですか?

  • 場合によっては、理性的=都合の良い人、損ですか??  理性的=大人、感情的=子供の筈が……………………。

    このような渦巻く事柄ですが。 如何なものなのでしょうか?? 本来はこうですよね。tt 一般的に、 「理性的=精神的に大人」、 「感情的=子供(精神的に幼い)」 とされていますが。 実態としてですが、彼は場合によっては矢張り一概に言えない、その通りであるとは限らないように思うそうです。 私も一理ありそうに思えなくもないですが。 何故ならですが。 最近の彼は、物事をやたら深く追求したせいもあってか、渦に巻かれて抜け出せませんとの事です。ノイローゼなんですかね? 死にたいぐらいイライラする時もあるみたいで。 前記したオーソドックスなものとは対照的に、こんな場合ありませんかね??普通に。明らかにです。 感情的、すぐに泣く = 理性的な相手から我儘を聞き入れて貰える、仕方無い子だと黙認され、許容されているから、もう誰からも「子供」だなんて言われたりしない、うまく理性的な人を利用する。 だから大人びた賢さ(要領の良さ)を持つと言う事になる。 理性的、冷静で大人びている = すぐ泣いたりするような相手に振り回される、うまく利用されざるを得なくなるから、都合の良い人間となる。 だから「単純」、「子供」だなんて謗られたりする。 突拍子もなく感情的になった時は、すぐさま「子供」、「幼稚」、「まだまだだな。」 等と言われて諭されてしまう。 でも何だかんだ言って、 感情的=愚かで子供、 理性的=冷静で大人、賢い ですか?? そうとも限らないかと思いますし、物事には側面がありますね。 感情的=要領が良い、理性と知恵は子供並だが、違う意味で要領が良い、 理性的、我慢強い=都合の良い人間なので損をしやすい、単純、ある意味子供、我慢強いってだけの面では大人 なんですか?? 皮肉なもので頭に来ませんかと思います。 と言いますか、どちらが寧ろ得なんでしょうか??この俗世では感情的で大胆な方が良いのですか?? 私は特に大した経験ありませんが、ドラマや漫画のシチュエーションには飽き飽きしますね。 理性的で冷静=扱いやすい、 感情的ですぐに泣く=ずるい を補足しておきます。 私が何に腹を立てているか、もう御解りでしょうかね? 確かに扱い難いのも子供だから、子供が得するのは当然かと思いますが。 本来、 理性的=大人、 感情的=子供 の筈が、 まるで、そう、 「感情的=子供」、 「理性的=子供の玩具」 みたいではないでしょうかと。 如何?? *** 冷静で理性的 = 賢く大人(?) 冷静で理性的 = 我儘な人間の思うがままであるからして、まるで 子供みたいに可愛い奴(?) *** では出来る限り、全身全霊振るっての回答を御待ちしております。 ああやって深く考え出すと、まるで矛盾だらけで答えが出ず、渦に巻かれて当分抜け出せなくなると、彼も迷っているようですので。

  • 場合によっては、理性的=都合の良い人、損ですか??  理性的=大人、感情的=子供の筈が……………………。

    このような渦巻く事柄ですが。 如何なものなのでしょうか?? 本来はこうですよね。yy 一般的に、 「理性的=精神的に大人」、 「感情的=子供(精神的に幼い)」 とされていますが。 実態としてですが、彼は場合によっては矢張り一概に言えない、その通りであるとは限らないように思うそうです。 私も一理ありそうに思えなくもないですが。 何故ならですが。 最近の彼は、物事をやたら深く追求したせいもあってか、渦に巻かれて抜け出せませんとの事です。ノイローゼなんですかね? 死にたいぐらいイライラする時もあるみたいで。 前記したオーソドックスなものとは対照的に、こんな場合ありませんかね??普通に。明らかにです。 感情的、すぐに泣く = 理性的な相手から我儘を聞き入れて貰える、仕方無い子だと黙認され、許容されているから、もう誰からも「子供」だなんて言われたりしない、うまく理性的な人を利用する。 だから大人びた賢さ(要領の良さ)を持つと言う事になる。 理性的、冷静で大人びている = すぐ泣いたりするような相手に振り回される、うまく利用されざるを得なくなるから、都合の良い人間となる。 だから「単純」、「子供」だなんて謗られたりする。 突拍子もなく感情的になった時は、すぐさま「子供」、「幼稚」、「まだまだだな。」 等と言われて諭されてしまう。 でも何だかんだ言って、 感情的=愚かで子供、 理性的=冷静で大人、賢い ですか?? そうとも限らないかと思いますし、物事には側面がありますね。 感情的=要領が良い、理性と知恵は子供並だが、違う意味で要領が良い、 理性的、我慢強い=都合の良い人間なので損をしやすい、単純、ある意味子供、我慢強いってだけの面では大人 なんですか?? 皮肉なもので頭に来ませんかと思います。 と言いますか、どちらが寧ろ得なんでしょうか??この俗世では感情的で大胆な方が良いのですか?? 私は特に大した経験ありませんが、ドラマや漫画のシチュエーションには飽き飽きしますね。 理性的で冷静=扱いやすい、 感情的ですぐに泣く=ずるい を補足しておきます。 私が何に腹を立てているか、もう御解りでしょうかね? 確かに扱い難いのも子供だから、子供が得するのは当然かと思いますが。 本来、 理性的=大人、 感情的=子供 の筈が、 まるで、そう、 「感情的=子供」、 「理性的=子供の玩具」 みたいではないでしょうかと。 如何?? *** 冷静で理性的 = 賢く大人(?) 冷静で理性的 = 我儘な人間の思うがままであるからして、まるで 子供みたいに可愛い奴(?) *** では出来る限り、全身全霊振るっての回答を御待ちしております。 ああやって深く考え出すと、まるで矛盾だらけで答えが出ず、渦に巻かれて当分抜け出せなくなると、彼も迷っているようですので。

  • 純粋理性批判(Q3)

    純粋理性批判(Q3) 「(A)アプリオリ・アポステリオリ」「(B)分析的判断・総合的判断」 キーワードとして良く使われるこれらのの用語について、(A)と(B)の関連性などが今ひとつよくわかりません。 アプリオリな認識とは、経験の関与していない認識。 アポステリオリな認識とは、経験から導かれる認識。 と単純に区分できるわけではなさそうで、アプリオリな認識の中でも、 「全く経験という要素の関与していないアプリオリな認識(=純粋認識)」と、「経験的要素の含まれた(=純粋認識ではない)アプリオリな認識」がある、ということのようです(よね?)。 そこで、 【質問1】 『分析的判断とは、(当然アプリオリな)純粋判断(のみ)を指す。 総合的判断とは、純粋判断以外のアプリオリな判断、及びアポステリオリな判断全てを指す。』 と定義(分類)して差し支えないでしょうか。(なんかありそうですが・・・) 【質問2】 「経験的要素の含まれた(=純粋認識ではない)アプリオリな認識」と、「アポステリオリな認識」との違いは、どのように考えれば良いでしょうか。 極力わかりやすい表現で(中学生でもわかるかもしれない、ぐらいの表現で)教えていただけると助かります。     

  • 人間が理性を持つ理由は何でしょうか??

    20の男子学生です。 ことの発端は、人間と動物の違いを考えたことでした。 小学生の時に友人と帰ってて、帰り道で鳴き声がすると思ったら、ネコが折り畳まれた風雪を遮る機材に挟まってるのを見付けました。 私の住んでるところは本州の最北端の青森で、こういった機材が田んぼ沿いの道路に多くあるんですね。 冬に雪が降ると、農道は道路がほとんど認識出来なくなり、風が強いと1メートル先も見えず、視界が真っ白で全く見えない。という弊害から、こういった機材が道路沿いで、道路への風雪を妨げます。 夏場は夏場で、立ってても何もないので、冬まで折り畳まれてる。そんな具合。 それで、その機材の上を歩いてたネコが、隙間に足を滑らせたのでしょう。 下に落ちることも出来ず、途中で挟まってたのです。 私たちは手を伸ばすも届かず、友人が帰って姉を連れて来て、そのネコを助けました。 そんなお話。 それで思ったのですが、この時、ネコは何を思っていたのだろう?と。 足掻いて出れたのなら、すぐにそうしてたろう。と思うので、きっと足掻けなかったのだろうと思います。 ちょっと顕著なのかもしれませんが、あるいは死を思ったのかもしれません。 自分はここから一生出れずに、死んでしまうのだろう。 しかし、そこまで考えてないかもしれません。 我々みたいに、死を意識するのかも分からないし、 挟まった。出れない。どうしよう・・・と、そのような単純な思考ばかりで、絶望したり悲観したりすることは無かったのかもしれません。 こういったことから、動物と人間の違いについて考えました。 考えたのは、身体的特徴とかではなく、思考的な部分で。 意識を持つ生物として、彼らにも思考はあると思われます。 その思考とは、どのようなものなのだろう。と。 自分の飼ってる犬を見てて。 エサを見せれば食べようとするし、お手や伏せなどの言うことを聞きます。 私が帰ると、興奮してるのか嬉しいのか、足元に飛びついてきます。 眠くなると、横になってイビキをかきます。 何と言うか、本能的。 食べたいと思ったら食べて、眠くなったら寝る。 言うことを聞くのは、そうすればエサを与えて貰えると学習しての結果でしょう。 食べたいという本能であることには変わりありません。 しかし人間は、食べたいという欲求をガマンしたり、睡眠を削ることさえします。 それは本能よりも優先させるべき、二次的欲求があるから。 生物的な本能や学習能力による知識は同じでしょう。 特筆するとしたら、人間は本能を場や状況に応じて抑圧する理性を持つというところ。 一次的欲求を抑え、二次的欲求を求めるところかと思われます。 しかしながら、どうして二次的欲求を求める必要があるのでしょうか? 進化というレベルで考えて、 動物が生存するために進化する。というのは、よく聞く話。 環境に適応して生存率を上げたり、必要の無くなった部位は退化したり、それが進化です。 そう考えた時に、人間はどうして理性を持つ必要があったのでしょう。 どうして、本能を抑圧してまで、理性を得る必要があったのでしょうか? それは、他の動物が持つような学習能力や知識では賄えないものなのでしょうか? 裸で恥ずかしいと思う動物は、おそらく人間だけです。 人間に近しい霊長類のチンパンジーでさえ、裸であることを気にしません。 人は頭が良くなったがために、他の動物よりも生存率が上がり、発達しました。 しかし、頭が良くなったことが、理性を得なけらばならなかった理由にはならないでしょう。 原始時代や弥生時代のように、ある程度のコミュニティーを作って、食べて繁殖するだけで充分だったのではないでしょうか? どうして、古墳時代のように、己の権力を誇示するという、生存とは掛け離れた欲求が芽生えたのでしょう? どうして、このように進化せざるを得なかったのでしょう? 社会の中で理性は必要でしょうが、理性があってこその社会です。 タマゴが先か?ニワトリが先か?と同じような理屈ですが、理性と社会では、どちらが先になるのでしょう? 暮らしが豊かになった。安定したから、生存への執着・危機感が無くなったがために、こうなったのでしょうか? うーん。微妙に、理性を持たなければならないから進化した、その理由としては不十分ですよね・・・ 長文になり失礼します。 持ち前の知識欲から、バカみたいな質問を致したことを、お詫び申し上げます。 私独りの見解・知識では、いささか限界もあるので、より幅広い意見を聞きたく質問致しました。 人が人となった理由。理性を持たなければならない理由は、或いは別問題かもしれません。 皆さんの、ご意見・考えを、お聞かせください。 お手数ですが、ご回答お願いします。