• ベストアンサー

お祝いを頂いてない人へのお祝い

5年前に結婚しました。 結婚当時、私が片親という事で夫側の親戚からは 祝福して頂けませんでした。 夫のいとこの結婚式が10月にあるので(夫の母方の妹さんのご子息)、披露宴に家族で出席してください。との 電話が有りました。 私は、結婚される夫のイトコとも会った事もありませんし、私と夫が結婚した際、 「結婚したという事は聞かなかった事にする。」 と言って、結婚される方のご両親からも お祝いの言葉も何も頂いてません。 こんな状況でも行くべきなのでしょうか?

noname#27141
noname#27141

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

基本的に、ご主人の親戚関係はご主人に判断を仰ぐべきですが、ご主人はなんとおっしゃっているのでしょうか。 一般論として、親戚間での冠婚葬祭はギブアンドテークが原則です。 慶事にしろ弔事にしろ、一度もらったことがあるなら、相手方で同じことがあったときは同じようにお返しするのです。 結婚式に顔を出していれば、初子だけでも出産祝いがあり、ほかに入院とか新築その他いろいろな冠婚葬祭で金品のやりとりがあるものです。 逆の言い方をするなら、近い過去に同じことがあったのに何ももらってないなら、出さなくて良いと言うことです。 あなたの時、 「聞かなかったことにしよう」 と言われたのは、 「今後は叔母と甥としての親戚づきあいをしないでおこう」 との意思表示だったのです。 結婚のお祝いをいたたけなかったばかりか、出産祝いなども当然なかったのでしょう。 下の方も言われているように、いとこを家族丸ごと招待するのは、よほど冠婚葬祭を派手にやりたい家系の人だけです。 それが今回あなた方に声をかけてきたのは、新婦側との人数調整の必要でもあるのでしょう。 いずれにしても、ご主人が、 「過去のことは水に流して、新たな親戚関係を築いていこう。」 とでも言われるなら、出かけられるのも良いとは思います。 一方、「いとこは他人の始まり」とも言います。 ご主人側にもあなた側にもいとこがたくさんいるなら、こらから将来のことを考えると、冠婚葬祭何かにつけて出費が伴うのは、少なからず家計に影響します。 その叔母さんから一度は拒否されたことを糸口に、親戚の環を狭める方向で考えるのも、人として許されることかと思います。

その他の回答 (4)

  • mikillin
  • ベストアンサー率17% (65/368)
回答No.4

こんにちは。 yuki_no_hanaさんのご主人は何とおっしゃっているのでしょうか? 私も3年ほど前に1度会ったことがあるだけの主人の従兄弟の結婚式に夫婦で出席したことがあります。 正直行きたくはありませんでしたが「お祝い事」ですし、これからの親戚付き合いのことも考え、表面上はあくまで快く出席しました。 先方が2人で出席して下さい、と言ってきたということはyuki_no_hanaさんの結婚式に祝福はしなかったものの今後のお付き合いを考え「和解」の為に言ってきたか、もしくは人数合わせということも考えられると思います。 細かい事情がわからないのでご主人と相談の上、決められるのが一番かと...。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

貴女の気持ち次第ですね. 呼ばれたのはご当人からでしょうか? その家からであればそんな事は気にしていないようですし. 今後の付き合いもないようであれば,欠席するのも一つの主張でもありますね.

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.2

普通に結婚した場合でも、いとこの結婚式に家族で出席したりしません。 付き合いのあるいとこ同士でも本人だけの出席なのですし、まして質問のような状態でしたら出席しなくても良いと思います。 ちなみに質問のような状態と言うのは、祝福してもらっていないのでと言うのではなく、本人を知らない、これからも付き合いが無さそうと言う意味です。

  • BFP
  • ベストアンサー率51% (44/86)
回答No.1

やられたからやり返すという事では、あなた自身にとって良い判断とはいえないと思います。 気持ちが前向きになるようでしたら、気持ちよく出席してあげれば相手のご家族の態度も多少は変わるかもしれません。 必ずそうなるというわけではありませんけどね。 ただ、イヤならイヤだと断ってしまえばよいと思いますよ。 結論は、あなたの気持ちでだしてしまって問題ないでしょう。

関連するQ&A

  • 披露宴・・お祝い 友人の夫の従兄弟の結婚

    披露宴は、友人の夫の妹+その子供、夫の親、夫の祖父母が出席し、夫は招待されていません。あらかじめ、夫の母より、「孫を三人出席させるから、あなたたちは遠慮しなさい」と言われたそうです。 それも変な話。。と思ったのですが、お祝いの金額に納得がいかないそうです。これも友人の夫の母からの指示で、10万円出しなさいと言われているそうです。 友人の夫の母が言うのは、夫の母+夫の妹+子供三人(幼稚園から小学校までの三人)+祖父母7人で一袋にして、お祝いを出すそうですが、12万円出すそうです。(この7人は、披露宴に出席します)友人たちは、夫婦で10万円出しなさいとのこと。(え?と怒っていました) ちなみに、友人たちは、結婚した際、披露宴は招待していませんし、従兄弟からも、叔母からもお祝いは頂いてないそうです。 夫は、普通の相場で良いのでは?と言って、言い合いをしていたそうですが、夫の母曰く「男が世帯を持ったら、披露宴をしてもしなくても10万は当たり前」じゃ妹は何で?良いのかと聞きましたところ、(7人合わせて12万円)男(妹さんの旦那さん)が参加しないから」とのこと。 私はその話を聞いて、おかしい事だらけなのですが、どうなんでしょう? ★妹さんのお子さん3人を招待して、友人のご主人を招待しないこと(妹さんの旦那さんは欠席をされるそうです)*特に従兄弟の方と仲が良いわけでも悪いわけでもないそうです。 ★7人が同じ袋でお祝いを渡すもの? *妹さんと友人の夫のお母様は同居されているそうですが、祖父母は別に離れた場所に住んでいるそうです。 ★披露宴に招待されていない+自分の結婚の際、お祝いを貰っていない。(今回結婚される従兄弟のご両親からも、従兄弟の兄弟《既婚》からも貰っていないそうです) という場合でも、従兄弟の結婚には10万というのは普通でしょうか?多い気がするのですが

  • 知らない人への結婚祝い

    主人の母方の従兄弟がこの度、結婚することになりました。 結婚式は海外で二人でするらしく、披露宴などもないみたいです。 結婚することも義母から知らされたぐらい縁遠い親戚です。 2年前に私たちが結婚したときは義叔父からお祝い金は頂いたのですが、 従兄弟本人からは何も貰っていません。 もちろん今回は義両親から従兄弟へお祝い金が贈られます。 私自身、その義従兄弟に会った事もなく何を送ればいいか分からず困ってます。従兄弟の年齢は30歳、奥様は32歳?ぐらいらしいのですが 何を送ればいいでしょうか?やはり現金がいいのでしょうか? 品物ならいくらぐらいの、どのような物が一般的でしょうか? 私の趣味で選んでしまうと子供っぽくなってしまいそうなので、相談させて下さい。宜しくお願いします!

  • 結婚祝いにつきまして

    私の勤める会社の社長のご子息が急な事ではありますが来年の1月に 結婚式・披露宴を執り行うと朝礼で社長から言われまして、その際披露宴 に従業員全員に出席して欲しいと言われお祝いは要らないからと言われ ました。ご子息は取引会社に就職しており一緒に勤務はしてないです。 ただ、いくらそのご子息と個人的な付き合い等は無いのですがさすがに お祝いをしない訳にはいかないだろうと従業員全員で1万円出し合って ギフト券を購入しお祝いとして12月の早い時期の大安の日にお渡しを しようかという話で決まったのですがギフト券で渡す事は常識的な観点 から見てどうなのかと思いまして質問させて頂きました。 宜しくご教授の程お願い致します。 あまり関係ないですが会社の規模は10名以下の零細企業です。

  • 結婚祝いのご相談

    私の勤める会社の社長のご子息が急な事ではありますが来年の1月に 結婚式・披露宴を執り行うと朝礼で社長から言われまして、その際披露宴 に従業員全員に出席して欲しいと言われお祝いは要らないからと言われ ました。 ただ、いくらそのご子息と個人的な付き合い等は無いのですがさすがに お祝いをしない訳にはいかないだろうと従業員全員で1万円出し合って ギフト券を購入しお祝いとして12月の早い時期の大安の日にお渡しを しようかという話で決まったのですがギフト券で渡す事は常識的な観点 から見てどうなのかと思いまして質問させて頂きました。 宜しくご教授の程お願い致します。 あまり関係ないですが会社の規模は10名以下の零細企業です。

  • 結婚祝いのお返しについて

    10月に結婚式と披露宴を行う予定です。結婚祝いを頂いたお礼に関してお教えいただきたいと思います。職場の人や親戚、友人からのお祝い(記念品や食事)、披露宴でのご祝儀(職場、親族、友人)、披露宴に出席できないという友人から送られてきた記念品などに対し、いつ、どのようなものを、どれくらいの価格でお返しするものなのでしょうか。知識のない私にご教示をお願いします。

  • 結婚祝い

    月に結婚します。 妹の結婚式の時、妹は海外挙式で披露宴はおこないませんでした。その時お祝いとして5万をあげました。 今回結婚が決まって妹夫婦を披露宴に招待しました。 妹にはお姉ちゃんの時はお祝い5万もららったからと言って祝儀を5万もらいました。 正直だんなの分は?と思いました。ホテルの披露宴では招待客に満足していただこうと料理や引き出物もそれなりの物を用意します。妹の時はお返しをもらってません。もちろん妹ですし、欲しいと思った事は無いし自分の結婚がきまるまで、披露宴にこんなにお金がかかると知らず、祝儀の相場とかも分からず、妹の時は、おめでとうと言う気持ちで5万渡しました。 私が5万だったから5万。一見、あってるように感じますが、妹は披露宴をしていないし、今回は二人で参加してもらいます。 割り切ってしまえばいいことですが二人で参加して5万ならお祝いのお金は出ないのに。と思ってしまいます。 私の考えが間違ってるのでしょうか? みなさんの意見教えてください。

  • 従兄弟の結婚祝いと義妹の出産祝い

    (1)日頃お世話になっている、私の叔父の長男(つまりは従兄弟)の結婚披露宴に夫婦で出席した場合。引き出物は二人に一つです。 (2)夫の妹の二人目の出産祝い。一人目の時は私がまだ独身の時でした。 (注)正直なところ、叔父も義妹も我家よりずーっと所得が多いお宅です。我家は日本の平均所得(と、この前新聞に載っていた)以下。 何かと物入りですがおめでたいことなので、何とか恥ずかしくないようお祝いしたいので、よろしくお願い致します。

  • 夫の妹の結婚式

    今週の土曜日に夫の妹の結婚式に出席します。 私自身結婚してから4年になりますが、 夫側の親族として、そのような場に出るのは初めてです。 親戚に会うのも、私の結婚式以来ですし、 披露宴の席では両親と同じ席なので、お祝いの挨拶に いろいろな人が来ると思うのですが、 長男の嫁の立場としては、そういった時、どのような 会話を交わせばよいのでしょうか。 また、気をつける点など?? そして、新郎側の親族とのかかわり方や、注意事項など あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚祝いを渡した後に披露宴に出席する際のご祝儀は?

    今月、出席予定の従弟の披露宴のご祝儀について悩んでいます。 従兄弟は現在海外で留学生活を送っているのですが、昨年におめでた婚をし、今回従弟家族が揃って帰国することに伴い、披露宴が行われます。私も夫と共に招待され、出席の予定です。 私の結婚式では、親戚が少ないこともあって、子供のころからよく交流のあった叔父一家も招待しており、海外にいた従弟以外叔父・叔母・学生の従妹が出席してくれました。叔父叔母らのご祝儀とは別にいとこらからということで、柳宗理のフライパンとやかんをいただきました。(おそらく叔母の配慮だったと思います。)また、後日別に従弟からJALのワインセットもいただいています。 従弟は突然結婚が決まったため、従兄弟の住む現地で家族だけの結婚式が行われ、披露宴は特にしないと聞いていたので、送料も含めて1万円弱の和食器セットを贈りました。その後に披露宴が決まったのですが、夫婦揃っての出席ですし、結婚祝いも少なかったかなと思っていたので改めてご祝儀を包んだほうがよいのか迷っています。また、渡す場合はいくらほどにすればいいのでしょうか。皆様のご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 結婚祝いの送り方について

    親しくしている親戚の子が結婚することになりました。 私は現在、夫の転勤で地元を離れて遠方に住んでいるため、披露宴には招ばれませんが、地元にいる兄が披露宴に招待されています。 その場合、お祝いを兄に預けて披露宴の時に一緒に渡してもらう、というやり方はおかしいでしょうか。 やはり、別途、前もって送った方がいいですか? というのも、私はいままで親戚の子たちが結婚する時には、披露宴に招ばれなかったときは5000円ぐらいの品物に1万円のご祝儀を添えてお祝いとして渡してきました。 今回結婚する子のお姉ちゃんの時も、海外挙式で親戚は招ばれなかったため、同じように品物+お金でお祝いを渡しています。 なので、他の子たちと差が出ないように、今回も同じ形にしたいのですが、手渡しができないのでどうしたらよいかと悩んでいます。 商品と現金というのは、勝手に包んで申告せずに宅急便で送る、ということはできますが、結婚祝いを贈るのには適さないやり方に思えますし。 商品+商品券、とも考えますが、結婚祝いに商品券はあまり適さないとも聞きます。 どうしたらよいでしょう、お知恵をお貸しください。

専門家に質問してみよう