• ベストアンサー

保育園の入園について

3歳になる子供を保育園に入園させたいのですが、市役所が入園を拒否しています。理由は親権者の母親が強固に反対している為です。 離婚して、子供は父親である私が養育しています。子供の為にも、何とか入園させたいと思っています。 何かよい方法をお願いします。出来れば行政関係の方のアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「市」が保育所入所を拒否しているのでしょうか? それとも、親権者の意思に従っているだけなのでしょうか? それを正しく理解していないと、怒りの(というより交渉の)矛先が的はずれなものになってしまいます。 子の監護権はどちらにあるのでしょうか? 親権者が母親にあるとしても、監護者として、保育に欠ける児童を保育所に預けることは問題ないと思います。 (単純化すると)親権者というのは子の育て方について決定する権利を持つ者です。一方、監護者というのは、子を実際に監護する(面倒を見る)者です。ここで、「保育所に預ける」という行為の目的を考えてみましょう。「保育に欠ける児童を保護者に代わって保育する」というのが保育所に預ける目的であることは明白です(児童福祉法第39条)。 では、親権者(母)と監護者(父)の役割にあてはめて考えてみましょう。 「母」は親権者として、「子」が幼稚園に行くかどうか、育て方をどうするかということを決定する権利があります。つまり、教育機関である幼稚園の入所や習い事について、主に決めることになります。 一方、「父」は「子」の監護者として、日々の監護を行うことになります。そして、その範囲内で、監護の方法などを決定する権利があると解するのが適当でしょう。 すると、本件の場合、(「父」に監護権があれば)「父」の保育に欠ける部分を、保育所において保育するというのであれば、「父」が保育所の申し込みをするのが自然な成り行きであり、特段の事情がなければ、市は保育を行わなければならないと解するのが妥当であると思われます。

参考URL:
http://www.ron.gr.jp/law/law/jido_fuk.htm#3-jigyou

その他の回答 (3)

回答No.3

保育園に入園させるには、やはり親権者である母親との話し合いと和解が必要になってくると思います。これを無断で入園させることは行政機関である役所はしないと思います。行政機関が介入する認可保育園ではなく、無認可の保育園などをお考えになるのも一つの方法だと思います。無認可保育園はその園と利用者の直接契約によって入園できるので、状況は変わってくると思います。(保育料の面では高額になるかも知れませんが)

  • sky333
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

保育所の入所については、児童の保護者が、保護者の居住する市町村の長に、 入所申込書を提出するようになっていたと思います。 ここで言う「保護者」とは、現に児童を保護(養育)している者になります。 申込書の提出を受けた市町村は、世帯の状況を確認し、その児童が昼間、 仕事等で子どもの面倒をみる人がいない状態である、いわゆる「保育に欠ける 児童」であると判断した場合は、保育所の入所を決定することとなります。 GTO2248さんは、離婚されてから、完全に子どもさんを引き取って二人で 暮らしておられるんですか? もしそうなら、昼間はお仕事で家には誰もいなくなるんだろうし、子どもさんを 保育所に預けることについて、例え母親が反対しても市が入園を拒否するのは おかしいと思うのですが。 これは想像ですが、母親が市に、「子どもは私が引き取りたい、そしたら 保育所にも預けないで家で面倒をみる」といった苦情を言っておられるのかも しれません。hanboさんも書いておられるように、市としても家庭内の問題で あり、立ち入りづらいので、「その辺のところをご両親で良く話し合ってから 入園手続きをするかしないか決めてください」ということなのでは。 詳しい事情が分からないので何とも言えませんが、いずれにせよ、現在養育を しているのが父親であり、その世帯において、昼間子どもの面倒をみてあげる ことが誰もできない状態なのであれば、例え母親が反対しようと保育所に入所 させることは出来ると思います。 市役所や、あと入園を反対している母親とも、もう一度話し合ってみられたら いかがでしょうか。

GTO2248
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私は祖父母と子供の4人で暮らしています。市役所も「保育に欠ける児童」であると判断しています。母親は自分の住んでいる(別の市町村)近くの保育園に、入れたいと言っているようです。 母親は、全く話し合いには応じようとしません。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 入園の可否は、自治体によって多少異なりますが、市役所の担当が親権者の母親の反対を理由にするのであれば、母親の同意を取るか、親権者を父親にするしか方法がないと思われます。  しかし、市役所の担当者は母親に確認をする必要について、事前に父親に相談があったのでしょうか。確かに、親の意見が一致していることが要件でしょうし、別に暮らしていても母親は親権者ですので、同意が必要と判断したのでしょう。では、親権者が母親であることを、どのようにして役所の担当者は知ったのでしょうか。お子さんの、戸籍は提出していないと思います。  役所にしてみれば、家庭内の問題なので、よく相談をしてから申し込んで欲しいと思っているでしょうが、保育所は親が仕事で日中子どもの面倒が見れない場合に、子どもを預かるための施設です。親権がないとは言っても、一緒に生活をしているのは父親ですし、父親も仕事がありますので、保育所に子供を預けないと困るのは子どもであり、お父さんでしょう。  今までは、お子さんはどうされていたのでしょう。祖父母などの、面倒を見てくれる方がいたのでしょうか。又、母親が反対する理由がわかりません。生活を共にしていないのに、反対をする理由がわかりません。  市役所がそのような理由であれば、再度母親である元の奥さんと相談をして、子どもにとってどうすることが最良なのかを、相談をしてみてください。その結果、状況が変わらないのであれば、役所に状況を説明して入園を認めてもらうしかないでしょう。

GTO2248
質問者

お礼

回答ありがとうございます。母親の同意も、親権者の変更も難しいと思います。私としては、親権者の変更は是非ともしたいのですが。 担当者が母親に確認する事について、事前に私には何の連絡もありませんでした。市役所もある程度の事情は知っていました。 現在、母親は相談すらしようとはしないので、大変困っています。

関連するQ&A

  • 保護者について

    保育園の入園申込書の、保護者について詳しく教えて下さい。保護者とは、親権者である母親なのか、現に監護している父親(親権者ではない)なのか? また、申込む権利はどちらにあるのですか? 現在離婚して、父親の私が子供を育てています。市役所が元母親の反対を理由に入園を拒否して大変困っています。どうか宜しくお願いします。

  • 親権者の変更について

    離婚した時に、母親が子供2人の親権者になりました。しかし、子供1人は父親である私の方に住んでいます。今度、保育園の入園などがあり親権がないと困ったりするので、親権者を変更したいのですが何かいい方法を教えて下さい。母親は、間違いなく反対すると思います。非常に困っていますので、よろしくお願いします。

  • 保育園・幼稚園入園について

    かなりの長文ですが、 幼稚園か保育園のことについて、よろしくお願いします。 現在、隣町の保育所に預けています。(わりかし近い) そこは幼稚園も経営されている保育所で 今、入園のことで急かされています。 その急かしかたも 入園するなら、入園料(ニ万)を早く払ってほしいとのこと。 (今日の朝までは、 そのままそこの経営される幼稚園に通わせるつもりでしたので 入園料がまだ払えないことと先日、保育所の先生に話したら、“いつでもいいですよ”と言われていたから安心しておりました) 恥ずかしながら、うちはかなりの貧乏です。 家族構成→私と旦那と息子の三人家族。 私は病気がちで仕事ができず、旦那も安い日雇いです。 なので、幼稚園の入園金ニ万も痛いというか、 今すぐに払えと言われても手元にありません… 今朝、園長先生が保育所に来ていて 保育所の先生から 『お母さん、〇〇君は幼稚園に入園されるんですよね?』 『え?あっ、はい』 『じゃあ早急に願書と入園料を幼稚園に渡してください』 『あっ、でも今お金がないので支払いができないとこの前話していましたけど…』 『じゃぁ、お金は面接の時でいいので願書だけはすぐに出してください』 とのことでした。 そして夕方子供を迎えに行った時に 保育所の先生から 『お母さん、今朝はごめんなさいね…お金のことは先日聞いてたのに 園長先生が今朝、わざわざ来て、 入園料のことを早く言えって急かしてくるんで…』 と言われました。 そういえば朝、 先生と園長先生がひそひそ話していて 私たちのことだったのか…と思いました。 それで、かなり嫌な気持ちになりました。 お寺の園長先生がお金を急かすとか なんだか不信感が湧いてしまい、悲しくなりました。 貧乏でお金がない私たち家族は厄介者扱いされているようです。 もう、そこの幼稚園に通わせたくありません。 そこで、保育園を探そうと 本日の夕方、住んでる地域の市役所に行きましたが 私が心身の病気で仕事ができないことを話したけど 入園は厳しいと言われました。 ここでお聞きしたいのですが、 他所の市の保育園にも入園は可能でしょうか? その場合 直接、他所の保育園に聞きに行く方がいいのか 住んでる市役所に聞きに行く方がいいのか教えてください。 よろしくお願いいたします。 (長文乱文読んでいただきありがとうございました。)

  • エリア外の保育園入園

    子供(6歳・一人)を父親一人で育てています。 ※母親家出の為 保育園に預けなければやっていけない為探しております。 子供の事を考えると少しでも預ける時間は少ないほうが良いと思い、勤務先(品川区)の近くで探したいと思います。 但し、私は千葉県に住んでおります。 (1)東京都品川区の保育園は入園可能でしょうか? (2)特別な手続きが必要でしょうか? 以上2点ご教授お願いします。

  • 保護者について

    保育園の入園申込書の、保護者について詳しく教えて下さい。保護者とは、親権者である母親なのか、現に監護している父親(親権者ではない)なのか? また、申込む権利はどちらにあるのですか? 現在離婚して、父親の私が子供を育てています。入園に関して大変困っていますので、宜しくお願いします。

  • 保育園の入園式

    来月4月の第2週土曜日に、保育園の入園式があります。それにあたって服装が決まりません。。。スーツで行くか、ちょっと上品なフォーマルな服装でいくか、色々サイトやショッピングで服装を見てみたのdすが中々皆様多種多様で悩んでいます。 子供は今年の2月に1歳になったばかりでやっと歩き出した頃です。今月いっぱいまでは別の保育園に通っていたのですが、同じ地域の中に新しい保育園が出来る、との事もあって今月いっぱいで退所し、4月から新しい保育園に通うことにしました。前の保育園は途中入所だったもので説明会位しかなく、入園したので、ちゃんとした入園式は初めてです。 最近、入園されたお母様方やお父様の服装も知りたくここに質問させて頂きました。 (1) 両親の服装(父親22歳、母親21歳) (2) 1歳児の服装(+靴は履かせたかどうか?) 経験者の方々宜しくお願い致します。

  • 保育所入園について

    来年の春の入園希望です☆ 子供は、2歳児と1歳児に預けます。 10月から願書配りが始まるみたいで、10日くらいで締め切り、選考、入園できない場合他の保育所に応募できる期間が十分あるのでそちらに案内していますと言われました。 今、私は専業主婦なので、入所できそうもないなぁ…と思い、4月から仕事をすると言うことを保育所に言ったところ、やはり入園希望者が多かったら難しいですね…と当たり前の事を言われ、それでもなんもないよりは…と思い、以前働いていた派遣会社に連絡したところ、4月から仕事の確約はできないから、少しでも働かないかと言われ、10月から私の両親に預け、土日だけの仕事をすることになりました。 もし保育所に入園できるようになったらもっと時間や日にちを増やしてもらえるようにお願いしました。 それで、質問なのですが、私の仕事が10月から開始、願書の提出期限が10月15日くらいだとしたら、無職の人よりは保育所に入れる可能性はあるのでしょうか?? やはり、仕事をし始めて間もないので、無職の人と同じ扱いになるのでしょうか?? 保育所に聞いたら、願書を出したときに両親の勤務状況などをもらい、市役所に確認すると言われたのですが、願書出した時点で、派遣会社には在籍証明書は書いてもらえますが、給料をもらってない状態なので、市役所側も調べようがないのではないかと思い…。 知っている方いましたら、教えていただけると助かります。

  • 保育園の入園が決まったが,,,

    9月1日、保育園に途中入園が決まりました。しかし今実家におり、1日に自宅に戻り入園するのは難しそうです。 1日に自宅に戻れない理由は 夫が9月後半まで出張で不在→その間保育園の慣らし保育等が始まっても、自分で子供を見る時間が圧倒的に多く、夫が帰ってくるまでの期間に手をあげてしまいそうで不安です。(今までも子供をたたいてしまいました。)子育てセンター等にも行けず子供と一対一で、心細いです。 信頼している精神科に通えるから。(転居するまで通っていた。現住所ではなかなか相性の合う医師が見つからない状態です) 逆に戻ってもいいかなと思う理由は 母親の不平不満が多くうんざりする。 ちょっとしたことでカッとなる。 (機嫌がいい時はほとんど上記のようになりません) 夫が帰る直前まで実家に居るべきとも思いますが、そうすると9月1日入園できません。 保育園は、うつ状態で申請しています。 矛盾していますが、保育園に入れるのが寂しいと思ったり負い目を感じたりして、本当に入園させていいのかという気持ちもあります。以前も入園の打診を受けましたが、これらの理由で一度蹴ってしまいました。 なので、今回こそは入れていただけるのであれば入るべきでは?と思っています。 9月1日以降、大きく入園時期をずらすことはできないそうです。9月21日からパート(5時間)を始めるため、慣らし保育の時間確保も不安です。このことを考えると早く戻った方がいいのでは?とも感じます。 パート先にはもう入職時期をずらしてもらっているため、21日開始は変えられません。 どうしたらいいか、身動きが取れません。どんなことでも構いませんのでアドバイスお願い致します。

  • 保育園入園でのこと

    役所で入園可能と言われ、保育園へ入園の話を聞きに行った際、園長があまりいい顔しませんでした。今、保育士がギリギリの人数でうちの子(一歳)が入園すると保育士がうちの子に付きっきりになり大変だ、と言いました。子供が小さいうちはお母さんが面倒みたほうがいい、とか私が入園させるのを諦めさせる言葉を次々並べてきました。またアレルギーのあるうちの子の給食には予算がかかるんだ、大変なんだ、そのことを忘れないでください、とか言われました。 このようなセリフって園長としてはあたり前のセリフなのでしょうか? 納得いかないため今回質問させていただきました。

  • 育児休業と保育園入園時期について

    現在育児休業中の市役所職員です。昨年子どもが生まれ、今年の10月いっぱいまで育休を取得することにしています。育休後は、子どもを保育園に預けて復職するつもりです。 先日、申し込みをしていた保育園に入園が内定し、10月1日から通うことができることになりました。子どもが9月に1歳になる→10月に入園→自分は11月から仕事復帰、という予定を立てていたのですが、私の場合、10月は本来育休を取得できないのでしょうか? 子どもが保育園に慣れるのには少し日数が必要だと聞き、保育園入園時期と復職時期をずらしたいと思って10月からの入園を希望したのですが…。 入園申込書には、復職が11月予定であることも記入しましたが、居住地の市役所からは特に指摘はありませんでした。勤務先の市役所(隣の市です)には、入園日等について特に報告はしていません。 わかりづらい文章で申し訳ありませんが、わかる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。