• ベストアンサー

おひたし

ほうれんそうなどのおひたし。 ラップでくるんでレンジでチンすれば、栄養もこわれにくく色もよくできるそうですが、煮た場合は栄養も多少失われるが、有害な物質も抜けるので煮たほうがいいというふうに聞きました。 安全面と味・栄養を秤に掛けるとどちらがベターなのでしょうか? あるいは両立できる方法はあるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suirei63
  • ベストアンサー率36% (76/208)
回答No.2

有害な物質というものが、良くわかりませんが、 アク(蓚酸)が結石を作るといわれているので、その事でしょう。 (と勝手に断定して話を進めさせていただきます。) 1日3キロのほうれん草を1ヶ月間毎日食べつづけない限り その心配はないです。 それよりも、ほうれん草を食べながら、お茶を飲んだり、 食後すぐにコーヒーを飲むほうがせっかくの鉄分の吸収を悪くしますので、そちらに気を使われたほうが、良いと思います。 なるべく旬(ほうれん草は、12~5月)の時期に収穫された新鮮なものを美味しく調理していただくほうが、 身体のためにも、精神衛生面からも良いと思いますが如何でしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kijineko
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

確かに野菜をレンジでチンすると栄養価は湯でこぼす時より残ります。でもアクというか独特の苦味成分のシュウ酸が残りますよね。もうこれは好みの問題だと思いますよ。レンジだと歯ごたえもしっかりしているし。 私は味と風味を気にするのでしっかり茹でて食べています。

K-1
質問者

お礼

皆様ありがとうございます。 あのアクが気になるし、精神衛生上問題もあるし、 ホウレンソウはゆでて食べることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

味で決めれば良いのではないでしょうか? 有害物質が意味のあるほど抜けちゃうくらい茹でてしまったら味も栄養価も抜けちゃうでしょう。ほうれん草の茹で時間って30秒程度ですから先の水洗いでゴミとか農薬を洗い落とした分くらいしか抜けそうも無いし。(吸収してしまったダイオキシンなんかは無理でしょう) 一方、電子レンジ加熱の場合、サラダ用じゃないほうれん草(ちなみに私はこっちを毎日食べてます)を電子レンジでチンするとあくが強すぎておいしくないです。 ということで、どっちもどっちじゃないですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鶏のささみは電子レンジにかけてはダメなのですか?

    いつもは茹でていたのですが 栄養面を考えてみて レンジにかけました。 ラップに包んで入れたら 途中で爆発してしまいました。 ラップにかけなければよいのでしょうか? それとも生のささみは レンジには不向きなのでしょうか?

  • ほうれん草の効果的あく抜き方

    ほうれん草は栄養価が高い反面、あくをとるためにかなり栄養分を失ってしまうようなので困りますが、 ほうれん草のあくを抜くときに、栄養分を可能な限り残す方法、時間を教えてください。 電子レンジであく抜きするという方法はいいとも悪いとも聞くのですが、真相はどうなのでしょうか?

  • 作り置きフリージングについて

    近々、里帰り出産をするため、その間の夫の食事をなるべく作り置きして冷凍していこうと思っています。 レンジで温めなおしたり、解凍するだけで手軽に食べられる作り置きがありましたら、教えて下さい。 自分で思いつくのは、 ご飯(おにぎり) 味噌汁(味噌、出汁、具をラップで包んだもの) パン(手作りしているので) きんぴら牛蒡 ほうれん草など青菜のおひたし カレー(じゃがいも抜き) これ位です。 よろしくお願いします。

  • サランラップ

    以前から気になっていたのですが、 冷たくなったものをレンジで温める時に、 ラップをするのとしないのとではどう違うのでしょうか? 味オンチなせいか、出来上がった味の違いも分かりません。 どういう風に使い分けるのかも正直分かりません。 どなたか教えて下さい。 宜しく御願い致します。

  • 冷凍したおにぎりを解答して持ち出すこと

    私は炊飯直後におにぎりをまとめて5~6個作り、ラップでくるみ、冷凍します。食べるときはレンジで解凍して食べるのですが、外出するときに、出発前にレンジで解凍したものを、そのまま持参し、外出先で食べたことはないですが、この方法だと、外出当日に炊きあがった米で作ったおにぎりに比べ味が落ちますが?最悪、衛生面や安全面、食中毒の危険性を考慮すると、事前に冷凍しておいたおにぎりを外出時にレンジで解凍して外出先に持参する方法はお勧めできませんか? お米に詳しい方、ご回答お願いします。

  • サランラップで巻いた食品をチンする

    どなたかお教えください。 サランラップ(PVCD)で食品を直に包んで電子レンジで調理したり(サツマイモなど)、サケの切り身を個別にラップで包んで冷凍後にそのままラップのままレンジ解凍したりしていました。 主人が外国人なのですが、彼が「自分の国が出している情報によると、サランラップが食品に直に触れる状態で、電子レンジをすると、人体への有害物質が食品にうつる」というのです。 これは化学的にありえるのでしょうか?危険なのでしょうか? サランラップの箱には、なにも警告は書いていません。 エ○ナのなんとか油がヨーロッパ発の懸念から出荷停止になった一例のように、日本で通用していた常識が、実は危ない可能性があるということが最近怖くなってきました。レンジは子どもの離乳食で頻繁に使っていますので、とても心配になりました。 お客様相談室にも電話してみたいですが、科学的には、ラップで食品を直包みでチンは、安全なのでしょうか?お教えくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • ブロッコリーの調理方法・レンジ・お湯茹で

    ブロッコリーの調理方法での疑問を主観で構わないので教えてください まず、昔はお湯茹でしていて今はお湯での栄養損失を考えて電子レンジで調理しています いつも軽く水洗いして濡らしたブロッコリーを皿に入れラップ蓋を使い600Wで2分ほど過熱して食べています ですが、ブロッコリーは寄生虫みたいなのがいると聞きまして、レンジでやるよりお湯茹での方がリスクが少ないと聞きました (1)やはり寄生虫の面を考えたらお湯茹での方が良いのですか? (2)お湯茹でだと栄養損失が気になるのですが、何分くらい茹でるのですか?水からですか?沸騰してからですか? (3)みなさんはどうやっていますか? (3)の回答だけでも構いません よろしくお願いします

  • 電子レンジで作るアイデア年賀状

    電子レンジで加熱した後の変化を楽しむ年賀状を作ろうと思うのですが、電子レンジで(出来れば劇的に)変化する物質は(安全で)ないでしょうか。膨らんで薄紙を破って花が咲く。色が変わって文字が浮かぶ、など、なにかいい物質(身近な素材)はないでしょうか。石鹸を削って実験しましたが、乾燥しているせいか、少量なのか、膨らみませんでした。良い知恵、お授けください。

  • 惣菜パックを電子レンジ

    教えて下さい。 自分は今、一人暮らしをしてるんですが、よくスーパーなどで 焼き魚一匹が入ったパックや、 惣菜が入ったパックなど、 (パックというのは、透明の容器のようなものです。) パックに入った状態のまま、電子レンジでチンすることが多いのですが、それって、電子レンジの熱で、パック(容器)が多少溶けたりなんかして、体に有害な物質が生まれてたりするんですか!? みなさんは、どうしてますか!? ラップに包み換えたり、皿に移し変えたりするほうがいいのでしょうか!? よろしくお願いします。

  • お弁当。自家製冷凍食品など

    来月から自分用にお弁当を作っていこうと思います。 が、朝は激弱なので『冷凍モノを凍ったまま詰める』『冷凍モノをレンジでチンして詰める』『冷蔵保存おかずを詰める』『トースターでチンして詰める』『フライパン使うのは3分以内』あたりの作業で済ましたいのです。 今のところ以下のおかずを検討しているんですが、どういう保存方法・調理方法が適しているでしょうか?(完全に調理→レンジで解凍して詰める、など) 朝から揚げ物など朝に手間がかかるものはあきらめようかなと思ってます。 ・からあげ ・ちくわの磯部揚げ ・鶏の照り焼き ・豚生姜焼き ・キーマカレー ・ほうれん草のおひたし ・オクラのおひたし ・きんぴら ・エノキのバターいため ・ウインナーのケチャップ炒め 他にいいおかずがあれば、ぜひそれも教えていただきたいです!

PC版LINEが強制終了する原因は?
このQ&Aのポイント
  • Windows10を使用していますが、PC版LINEが起動すると強制終了してしまいます。
  • 他のソフトやアプリは正常に動作しており、PCの容量も問題ありません。
  • 最新版の更新も行ったのですが、LINEだけこの症状が改善されません。どうすれば良いでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう