• ベストアンサー

うつ病の同僚を持つ方へ

同僚の病気の始まりは、過呼吸の発作です。1年半程前の話です。 色々思い詰めるタイプの人で、相談にも乗っていました。 今、2件目の心療内科に通っています 名前は忘れましたが、食後に2種類、不安になったときに、1種類の薬を処方されています。 後者の薬を飲むと、眠くなるようです。 最近、家庭内の問題と、職場のストレスから、妙にハイになったり、急激に落ち込んだりする事が増えてきました。 ヒステリックになって、周囲に当たり散らしています。 自分は病気なのに、上司はわかってくれない、後輩に仕事を取られる。そして、不安になって、仕事中に後者の薬を飲み、半日眠っていることが頻繁にありました。 本人は、今のストレスの原因は上司で、話しもしたくないと無視しています。 今のままでは、現状の仕事に差し支えるし、周囲も我慢の限界に近づいています。(発作で倒れた次の日には出歩いて、遊んでいる現実を目の当たりにしてしまって。) うつ病の方には、相手を認めて、話を聞いてあげる。頑張れ、甘いと言った言葉は禁句だと聞きました。 本人も、正論を言われても、自分はバカじゃないからわかる。でも、出来ないと言っています。 自分は病気だから、許されて当たり前という考え方(その様に感じているだけですが)に同僚は、表面的にはフォローしていますが、内心は困っています。 本人が相談するのは、仕事上に関係ない別の課の人です。 仕事は嫌いではないようですが、新しいことをするときには、プレッシャーで良く発作が起きるようです。 人間関係、責任の重さなど、問題はどこの会社に行ってもあると思います。 ストレスの原因である上司がかわったり、会社をかわったりしても、同じようなことになると思うのですが。 こういう時、本人にはどういう対応をするのが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 先の方の回答と重複するかもしれませんが、うつ病という病名はさまざまな場合に使われます。抑うつ状態という症状が、精神的に、身体的にみられれば、とりあえず、「うつ病」です。躁鬱病の場合もありますし、分裂病の場合もあります。神経症の場合もあります。パニック障害を併発している場合もあります。イライラを主に訴える人もいますし、おっくう感を訴えて何もやる気がしない人もいます。微笑んでいる人もありますし、ずっと怒っている人もいます。落ち込んでいる場合でも、程度の軽い人から重い人までさまざまです。抑うつ状態は、百人いたら百通りの態様があるのが実際です。  そこで、周りの者は対応に苦慮されることもあるわけです。それに、抑うつ状態の背後には、自死の恐れ、心配もありますね。  どの程度まで、配慮してあげれるかは、詳しい職場の状況がわかりませんので、なんとも言えませんが、同僚であるあなたには、その方の管理監督責任はないことは確かですね。部下の面倒を見るのは上司の仕事であり、責任です。  そう考えた上で、あなたの仕事に支障が出ているようであれば、上司に相談しましょう。うつ病ということは言わずに、仕事のことでと相談したらどうでしょうか。  厳しい言い方ですが、職場は仕事をするところです。病気のために、仕事ができなくなっている場合は休むべきです。病気療養のために職場は配慮してくれる場合もありますが、基本的には、病気の場合は休むべきです。その方が、ご本人のためです。  繰り返しになりますが、職場は仕事をするために組織で動いています。あなたの仕事に直接的に影響、差し障りがあるならば、組織で解決する問題です。あなたの仕事に差し障りがないならば、付かず離れず、静観しましょう。

daidai123
質問者

お礼

具体的にアドバイスいただき、ありがとうございます。 私は、同僚とは課が違いますし、管理責任もありません。同僚の上司は十分面倒を見てきていると(傍目から見ても)思います。直接私に仕事の上で影響があるわけではありませんので、静観することにします。そのうち、会社としての判断もあるかもしれませんね。残念ながら、その辺の判断は私には出来ませんから。 職場は組織で動いている。 厳しいようですが、職場ってそういうところですよね。 なんだか冷たいような気がして、認められずにいました。 改めてアドバイスいただいて、とても良くわかりました。

その他の回答 (5)

  • gannba
  • ベストアンサー率40% (27/66)
回答No.6

残念ながら同僚ではないのですが うつ病の知り合いがいます。 女性で、とても人当たりが良く、やさしい感じ、 生真面目、凝り性、こだわりが強い感じの彼女です。 大学を卒業後、仕事をしていたのですが うつ病の為に仕事を退職しました。 しかし、学生時代からお付き合いしていた方と 結婚。 お医者さんには結婚は其の時点では 病気の値兆段階に良くないという事で止められたそうですが 結婚しました。 数年経ちますが、病状は良くないようです。 一応専業主婦の身ですから、 体調がなんとかなれば夕食は作るのが当たり前だと 私は思うのですが・・・ ある時の彼女との電話で 体調もあまり良くないみたいでしたが、 ’体調が良くない為お風呂に数日入っていないから 髪の毛の汚れが気になり、買い物に出る気持ちがしない’と言うのです。 私は’帽子をかぶっていったらどう!’と言ったのですが ’帽子が汚れるのが嫌だなぁ’と言っていました。 私は???状態でした。 それ以上は話をしませんでしたが。 彼女もこんな状態では主婦失格で彼との結婚生活が 駄目になってしまう事もありえると、其の時言っていましたが・・・ でも、友達やご主人とスキーに泊りがけで行ったり。 体調が悪いはずなのにとても不思議です。 彼女を知っている私の知り合いも彼女と話していて???と 感じる時があるそうです。 対応は難しいですよね。 私は度量が狭いので、つかず離れずの対応をすると思います。 今も、彼女との付き合いはそうにしています。 普通に聞いていると、それはわがまま、さぼりに感じてしまうんです。 でもそれを、理論正しく説明して、説得を試みたとしても 空振りに終わってかえってこちらが悲しく疲れてしまうような気がします。 ですから、例えば相談を持ちかけられたら、 私だったらこうする!位に留めておいて あとは、あまり深く関わらない方がお互いの為だと思うのですが・・・ これは、あくまでも、私の接し方ですが・・・

daidai123
質問者

お礼

貴重な体験談、ありがとうございます。 私も同じように感じていたので、そう感じている方がいらっしゃるだけでも安心です。やっぱり、???なことが多いんです。でも、そういう人なんだ、そういう考え方なんだと思って、認めるしかないかと思っています。 同僚もお付き合いしている人がいて、その人といると安心すると言っていますが、けんかが原因で良く発作を起こします。これも???なところです。 私も人間が狭いので、つかず離れずの対応をすると思います。同僚を認めることの出来る人もいると信じて。(私以外にも友達がいますから、大丈夫だと思います) 傷つけないように、何かあったときは手助けするよ、位のスタンスでいきます。

回答No.5

先ほどの追記です・・・。 なぜ、専門家にチェックが・・・・・(^^;;; 会社としての基本動作は専門家だけど・・ 心理関係は・・・(^^;;; 先ほどの回答の 危ない人(実際には鬱状態になってて、暗い部屋の中で 一人で・・・という空気を出しているだけなんですけど・・・・) に補足です。 そう見えても、中には味方になろうとしてくれている 人もいるはずです。 (人の考え方にもよるため、すべてがレッテルを信じるわけではない) 精神不安定になっている人では、見極めが非常に難しいので (恐らく、全部マイナスに考えてしまうであろうと思われる) daidai123さんもこの人は、どうみても、 味方だと思ったら、うまく接触させるような感じに 運び込んでください(日本語変・・・です僕。) ちなみに、異性だった場合は味方の考え方でも 駄目です。

daidai123
質問者

補足

何度もありがとうございます。 ちなみに、異性だった場合は味方の考え方でも駄目です。 →実は、相談相手は異性です。 その人といると安心するということです。お医者さんもそれで良いと言っているようです。 私は、いつでも話を聞くよ、というぐらいのスタンスで関係していこうと思います。ぴったり関係していくと、自分がイライラして持ちそうにありません。

回答No.4

>自分は病気なのに、上司はわかってくれない、後輩に仕事を取られる。 この部分なのですが、ほとんどの職場ではそうです。 また、会社でもそうですが、一度、使えない人だと解釈されると 一気に、解釈も最悪な方に進みます。 >許されて当たり前という考え方(その様に感じているだけですが) この部分は、会社側では「甘ったれてる」「自己中心的」「自分勝手」とうのレッテルが数多くつきます。 >本人が相談するのは、仕事上に関係ない別の課の人です。 これは言い事です。ただし、下記条件がつきます。 1:口がけた違いに堅い 2:とりあえずは納得してくれる。 これは、すぐに言いふらされると、(気が弱いという人は、どんな解釈をしてもいいという勝手な解釈をされる事がたたあります。)友達を通じて、他部門全部に行き渡るためです。 他部門に相談する人がいるというのは、いい環境です。 (その上、口が堅いならなお推奨) 実際、鬱病系はいろいろな相互作用を起こすので、 人からみたら、危ない人(実際には鬱状態になってて、暗い部屋の中で 一人で・・・という空気を出しているだけなんですけど・・・・) と解釈される可能性もあります。 人間関係で完全に病気になっているなら、部署替えで、違う部署に移動するのもいいかもしれません。(といっても、daidai123さん・・・管理者クラスではないんですよね・・(^^;;;) (異動の際に、本人に話方が非常に難しいですが・・・) で、下手に自信がないからといって、その人が中心のパーティなんて 開いた日には、その人には下手すれば地獄ですので、 それはやめてください(爆) 逆にいうと、直ったタイミングは自信が回復して、 バリバリになったときですので・・・。 ただ、累積疲労が原因で引き起こしている可能性もあるので 休養をお勧めします。 (仕事の量とか書いてないのでなんともいえないですが・・・・)

daidai123
質問者

お礼

ありがとうございます。 >本人が相談するのは、仕事上に関係ない別の課の人です。 とりあえず話を聞いてもらいたいみたいです。それで話が広がると言うようなことは考えていないような気がします。 とりあえずは休養が良いようですね。 休養を進めてみたのですが、原因がはっきりしているし、自分にも原因があるから頑張るわ。と言って、仕事に出てくるようになりました。 ただ、上司とは良く話し合って、結論を出すようです。 本人の原因がはっきりしているので、会社としても対処もしやすいかもしれません。管理者クラスではない私は、良い方向に進むように、静観しています。

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.2

konkon0421さんがおっしゃる「擬態うつ病」(参考:「擬態うつ病」林公一著、宝島社新書)の可能性もありますが、うつ病治療歴6年の私から見れば、躁うつ病(双極性気分障害)だと思われます。 ただひどい落ち込みや自責念、動けない、眠れないという「うつ症状」だけでなく、イライラする、ヒステリーを起こす、自分の考えている以上にハイになっている、買い物をたくさんしたり、元気があると必要以上に活発に動き回るなど「軽躁状態」も見えているんではないでしょうか。 こういう場合は、「うつ」のときに「躁」の状態の自分の振る舞いをひどく責めたり、「躁」のときには「うつ」が治ったと思ってしまうことがあります。 とにかく周りが必要以上に気を使わないことです。頑張れもいけませんが、「躁」のように見えているときには少したしなめてあげるくらいでいいと思います。あまり注意しても「うつ」がひどくなるだけですので。「擬態」のにおいもかなりしますが(うつ病では他の人との人間関係が原因だということがよくあるのですが、大概「相手が悪くても自分を責めてしまう」くらいのことが普通です。)、あなた自身がそれが原因でこころの病にならないように、その人に振り回されないことを心がけられればよいと思います。

daidai123
質問者

お礼

ありがとうございます。 今まで通り、普通に接するようにします。 やはり、自分も完璧な人間ではないので、同僚に対して、怒りを覚えたり、あきれたりすることがあって、それをストレートに表現するのにためらっていたのです。それが自分にとってストレスになる場合もありました。 自分が心の病にならない程度に、接していくようにします。

回答No.1

以前ここで他の方が、ご家族の欝病に悩んで質問を投稿されていました。 その方も「欝病なので、仕事には行かない、家事もしない、が遊びに行くときは楽しそうにしている」ということでした。 その時の回答にもあったのですが、「擬態欝病」というのがあるそうです。 詳しいことはよく分からないのですが、貴方の同僚の様子からはこの擬態欝病のようにも思われますが・・・。 以前の質問・回答を参考になさってみてください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=188690
daidai123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もこちらのサイトでいろいろ調べさせていただいたので、ご紹介していただいた質問は拝見しました。擬態うつ病の可能性もあるなあと、感じていたところです。 ただ、やはり私たちは家族ではないので、本人との接触の度合いが違います。 うつ病は自殺の可能性が高くなるとのこと、取り返しのつかないことは出来ません。気がつかないままに傷つけ、更に病気を悪化させたくないのです。 同僚として、会社として、どう接したらいいのかがわかりません。 本人も、会社を辞めるかどうしようか迷っているところです。 辞めたら?というと、自分が必要とされていないと思って、悪化させてしまうかもしれない。私たちが我慢したほうが良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • うつ病(?)の同僚への対応

    うつ病のような同僚に対してどのような対応ができるのか悩んでおります。同僚は3年程前に中途採用されて入社したのですが、入社して半年くらいから体調を崩し、次第に休みがちになってきました。受診していたようですが全く改善されないため、上司が心療内科への受診を勧めたところ不眠症からくる自律神経失調症のようで、原因は祖母の病状が思わしくないためとのことでした。その後、2年前の夏、冬、昨年秋から年始までですが、計3回入退院を繰り返しています。その間、病名がコロコロ変わっており、また原因も現在は仕事のことだそうです。困っているのは同僚にどんな仕事をさせたら良いかという事、またこんな状態で出社させても良いかというです。仕事は何をさせても失敗し必ずフォローが必要になる上、その失敗を本人は理解していないようです。さらに、嘘もつくので信用できない状態です。服用している薬のせいと思われますが、体調を崩す前からまともに仕事ができていなかったので元々の要素が悪化したような感じがします。あと、会社は研究所のため色々危ない物が周囲にあり、取り扱いを間違うと大事故につながる可能性があります。自己判断が不可能と思われる人をこのような施設に入れることは大丈夫なのかと心配です。主治医は出社することで社会復帰を試みているようですが、主治医にこのような施設での勤務が可能かどうかの診断書を出してもらうこと、また医師の就業可能との診断が出た場合、会社の判断で休職命令は出せるのでしょうか?余談ですが、これだけ会社を休んでいるのに、土曜日の会社のクラブ活動には参加しています(入院中も)。朝起きることができないと言って休んでいるのに、9時から始まるクラブには出ることができるようです。アドバイスの程宜しくお願い致します。

  • うつ病の同僚

    会社でうつ病の同僚が休職しました。いままでの彼に行動をみていると明らかに新型うつと思われます。 他責傾向があり自らうつだと主張、権利ばかり主張、など・・・ 彼は30代前半で仕事環境は特に厳しい職場ではありません。職場の上司は少し問題があり仕事に対し熱心ではなく人任せです。 今までは同僚の味方をしていましたが自分勝手で権利ばかり主張する同僚にうんざりしてあまり相手にしなくなりそれにより特に何か言ったわけではないですが社内メールで私が能力がないとか頭がおかしいとかの誹謗中傷を流されました。 その同僚が復職してきた場合どの様な接し方をすればよいでしょうか?たぶん異動させられるとは思いますが同じ会社にいれば顔を合わすことはあると思います。 こんな人間のために会社での評価を落とされた私は気を使わなければいけないのでしょうか?

  • 同僚に嫌がらせをされて困っています。

    長文です、よろしくお願いします。 同僚から嫌がらせさの標的にされて困っています。 働き始めて3ヶ月、誰の話にでも首を突っ込んでくる、面倒な同僚にうんざりしています。 自分の意見を主張したいのか、相手を嫌な気持ちにさせたいのか、なぜそんな事をするのかはわかりませんが、本当に苦痛です。 最初に頃は様子がつかめなかったため、同僚の意見に、「それはすみません、私が悪かったですよね」、同僚に言われるがまま、罪悪感を持ち、同僚に謝り続けました。 でも、良く観察していると、同僚は、私以外のみんなにも同じ事をしているのに、まともに受け答えしているのは私だけでした。他の同僚たちは、その同僚の事をうまくかわしている事に気づきました。 そこで、なんだ、私は罪悪感を持ったり謝らなくていいんだと気づきました。 もちろん自分が本当に悪い場合は反省しなくてはいけないとは思いますが、今回のこの同僚はちょっと様子が違ったようです。相手にするから、ターゲットになってしまったようです。 このまま同僚に嫌な気持ちにされられる毎日はコリゴリなので、自分も強くなろうと、同僚に対しての態度を変えることにしました。 他のみんながしているように、何を言われても返事だけ。感情は一切込めません。 感情を込めると、そこに付け込んで、また嫌みを聞くことになると解ったからです。 私が態度を変えたことで、状況もかわり、何日かうまく進みました。 しかし、今までずっと私が同僚のストレスのはけ口のような存在だったため、同僚はストレスがたっまてきたらしく、私に近づいてきてこんな事を言いました。 「あのね今日あなたあっちの部署に行く用事有るでしょ。気をつけたほうがいいよ。何日か前にあなたがしたミスの件であの上司があなたのこととても怒っていて、もうあなたにはまかせたくないとか言ってたから、これからはあちらの仕事には手を出さないで何もしないほうが、あなたの為だよ。」 というのです。 わたしは、その件について、その上司ともうひとりの上司と話し合いをして、その問題については、私もミスではなく、機械自体のミスだったという事で、あなたは気にしなくていいから、今後も今までどおり同じ仕事をしてください。いつもありがとう。と言われたばかりです。 私は彼の話が全くのでたらめであることをしっているので、頭にきて。 「上司本人からその様な注意は受けていませんので、私は今までどおりの仕事を今日もします。」 といいました。そしたら、 「でも、わかるでしょ?僕はあんたのためにこうしてこっそり教えてあげているんだ。言う事を聞いたほうがいいとおもうよ。」 というのです。こんな根も葉もない話を良くも作るなんて。どうかしている。 頭にきた私は、ミーテングの際に(上司とその同僚と私の3人になった時に) 「あのひとつ確認しておきたい事があるのですが、彼が(同僚が)、私にこれこれこうだから○○上司があなたにひどく怒っている、だから、あの仕事にはあなたは手をつけないでくれと上司が言っていたよ。などと私に言ってきましたが、それは真実でしょうか?」 と両者が揃っているところで聞きなおしたのです。 そしたらもちろん、同僚は慌てふためいて、「そんな話をした事実はありません。」 というのです。 それが何よりの証拠、同僚は私にウソをついていたということですよね。 私は「いいえ確かに彼は、私にそういいました。昨日○○上司は私には、この仕事は引き続き今までどおりお願いします。と言っていただきましたが、その通りで宜しいでしょうか?」 この後、同僚が上司に言い訳を並べ、とりあえずは解決しましたが、同僚は私に怒っています。 私だってそんな嫌がらせをされたのでは、仕事ができませんから、困ります。 来週顔を合わすのが嫌ですが、今後も、この同僚には無関心に対応していけばいいですよね? 同じような経験がある方がいらしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 同僚が仕事をさぼって2ちゃんねるばかりやっています

    よろしくお願いいたします。 職場の同僚が仕事中に2ちゃんねるをやってばかりいます。 うちの職場はPCを使っての仕事のため、ぱっと見は仕事をしているように見えるので、 誰も文句はいいません。むしろマジメに仕事をしているようにさえ見えます。 しかし私にしてみると、せこせこ働いている自分と、1日のほとんどを2ちゃんを見て 過ごしている同僚と、同じ給料で働いているのかと思うと、ほんとイライラします。 もちろん本人に言っても聞くような人ではありません。 かといって上司に密告したりするもの勇気がなくてできません。 従業員も少ないので投書とかしても誰が書いたかバレバレです。 どうにかしてこの同僚に2ちゃんをやめさせる、または2ちゃんを見れなくする 方法はないでしょうか?このままだとストレスがたまってたまって・・・。

  • 同僚を怒鳴ってしまった

    こんにちは パートとして事務で働いてる40代の女性です。 先日、同い年の同僚へ業務のことで怒鳴ってしまいました。 同僚とは同い年の女性で時々飲みに行くこともあります。 同僚は気持ちが優しく穏やかではありますが仕事があまり出来ないというか。 私の立場で仕事が出来ないと言う立場では無いのですが同僚の業務のフォローをしてきています。 他の部署からクレームが来ることもあり同じ課としての責任として謝っていました。 本人はその時にはどこかに行ってしまっていて自分のことはわかってないようです。 私もミスはするし、色んな人が居るのだしもっと自分自身気持ちを大きく持とう!と言い聞かせています。 同僚の性格、顧客や上司からの業務を言われてやりますが、何というか頭を使わないというか言われるがままで、、。本人仕事しながら疑問に思わないのです。 小さなミスなことなので気にせずにいたのですが、時々指摘すると「○○さんが言ったから、、」と責任逃れみたいな言い訳ばかりで。 一つの数字があるから次は違う数字にならなければならないのに同じ数字を使うといったような。 それを指摘したら「課長に言われたから、、」と。 私は「数字がダブってるんだから次はこの数字でしょ?わからなくなってしまうよ」と言ったら「課長が言ったから、」と。 そして私も思わず「もうしなくていいよ!」と怒鳴ってしまいました。 私が言う立場ではなかったのですがこういった小さなことがだんだんとストレスになってきています。 すみません、愚痴になってしまって。 どなたかに聞いて欲しくて書き込みしてしまいました。 よろしければご指導ください。 よろしくお願い致します。

  • 同僚のことで悩んでいます。

    同僚のことで悩んでいます。 普段、周囲に見せる顔は別人のようでにこやかないい人です。 しかし身近な職員だけになると、上司の悪口、組織の悪口、他の課の悪口、を何かあると、鬼の首をとったように攻撃的な強い口調で言います。 事実も憶測もきめつけもごちゃごちゃで、 聞いているだけでこちらの胃が痛くなりストレスでたまりません。 自分は絶対的に正しいと思っているので異なる考えを言うと火に油を注いだようになるので適当に聞いています。 他人があなたのことを悪く言っている、と悪意のあることも言ってきたり。 本当に病気になりそうです。 多分、珍しい話ではないですよね。 同じ境遇にいらっしゃる方、どう対処なさっているかアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 攻撃的なうつ病の同僚に休職してほしいと思います。

    私の職場の同僚がうつ病で休職してから復職してきました。休職前も復職後も症状は変わってないと思うのです。たえずイライラしており攻撃的で鬼のような顔をしており、笑ったところを見たことがありません。人の悪口ばかりいい、ずっとハイテンションです。仕事はしなくてもいいことになっています。仕事をしなくてもいいのだったら静かにしてもらいたいのですが、ずっと上司と話しています。この男性は聞くところによると、うつ病で休職、復職を繰り返しており、まったく昇進しておりません。会社は彼のことをどう思っているのでしょうか。上司に以上のことをいうと病気の回復過程にあるのだから様子を見てあげましょうといいますが、彼だけエコヒイキしており、周りの者はいい迷惑です。うつ病というのはエネルギーがなくなる病気だときいています。イライラし、大声でしゃべるからエネルギーがあるから休職にならないのでしょうか。病気になる前は穏やかな感じでした。イライラするのはうつ病のせいだと思うのです。ほかの同僚と相談して上司に訴えようと思いますが、どう思われますか。

  • 空気の読めない同僚

    私の同じ部署に思ったことをすぐに言葉に出してしまう同僚がいます。 今ここでそんなこと言わなくてもいいのに・・・と傍から見て 思うのですが本人はあまり気にしていない様子です。 更に自分は忙しいから突然入ってくる仕事も私できなーい。とすぐに上司に報告して結局何も言わない私たちに仕事がまわってくる状況です。 そして一緒に仕事を組んでいる後輩の子にはかなりきびしいらしく毎日説教している状況などを見て、私のいる部署は彼女に対しての不満が蓄積され、雰囲気が悪くなっています。 人に対してかなりきびしいのに本人は締切守らない。仕事を人にふりまくり・・・自分にかなり甘いのです。。。 何とか注意したくてもリーダーなので言えない状況です。 なるべく関わらないようにしているつもりですが、段々彼女の行動がエスカレートしてきています。 自分のストレスも限界に達しました。この場合彼女に対して何か対処できるいいアドバイスいただくと助かります。 長文になりましたがよろしくお願いします。

  • 同僚に困った人が・・・

    被害妄想で人の悪口をこそこそ言う人が、同じ職場にいて困っています。 3年近く同じ仕事をしていますが、初めは私も話を聞いていましたが、メール、電話といつ何度でも職場の不満や愚痴を言うので、突っぱねたところ、次々と訴える人を変え、今では職場でも一人浮いています。およそ、社会ルールという物に疎いのか、自分が正しいのに、いじめられていると蔭で言っているようです。私は関わりたくなかったのですが、何度も考え方を変えたほうがいいと薦めたのですが、ダメでした。 更に注意をしたところ、「そんなに嫌なら仕事辞めれば?」と私が言ってしまったのです。 すると、職場のヘルプラインに電話して、同僚に(パート)に仕事を辞めろと言われた。と訴えられ、 所属長はじめ上司の前で本人に私が謝る羽目になりました。 私としては、納得がいかず、精神的にもまいってしまいました。 でも、本人は自分の立場が解っていないのか、憮然と出勤してきます。 上司も仕事を簡単なものしか与えないし・・・このまま、彼女が辞めないのなら私が辞めるべきでしょうか? こんな理不尽なことありえますか?私はストレスからか体調を崩しています。 私が辞めるべきでしょうか?

  • うつ病で休職中の同僚へのメール

      長くうつ病を患っていながら稼働していた同僚が、休職することになりました。 期間についてはまだ未定ですが、数日で戻ってくることも考えられます。 とはいえ仕事を詰め込むことで動き続けてきたタイプなので、休むことになった分ドーンと落ちてしまうのでは……とも思っていますが……。 そんな同僚に、ただ気易いだけの短いメールでも送りたいなと思っているのですが、実際どうなのでしょうか? ちなみに相手は三十代後半の男性です。 ・気分が落ち込みやすい時間帯があるのでしょうか? ・絵文字を使う場合、汗マークなどのマイナスイメージなものはやめたほうが良いでしょうか? ・または、キラキラやハートなどの明るいものも本人は辛く感じてしまうでしょうか? ・……というか、してはいけないのでしょうか? 休職前から彼の病気としての弱さや薬への依存心などをツッコむような、ラフな関係でした。 そんな関係ですので、休職中の今はそういうツッコみはなしにしても、ただラフなメールが彼の気晴らしになってくれればなぁ……と思っています。 もちろん、うつ病とはいってもメールが平気な方・辛い方、内容などへの反応も人それぞれだと思います。 ですがそのそれぞれの感じ方を勉強させていただきたいので、皆様のご意見を伺えればと思います。 実際にうつ病であるご本人からのご意見ですと、特にありがたいです。 よろしくお願いいたします。