- 締切済み
- 困ってます
リム幅とオフセット
サーキット走行用舗装タイヤを履かせるため中古ホイールを購入しようと思うのですが、リム幅とオフセットの関係で悩んでいます。車はランサ エボIII RS CE9Aです。 純正のサイズは不明なのですが、現在持っているホイールは以下です。 リム幅 6in offset 45mm、同 6in offset 40mm ちなみにタイヤはどちらも195/65-15。なお205/60-15 幅6.5inもありますが、offset不明。 これらで特にハンドリングは問題ありません。 手に入れようとしているホイールは リム幅 7in offset 35mmです。タイヤは205/55-16を予定。 単純に考えて、リム幅が1in(24mm)広くなった分offsetがその約半分の10mm少なればちょうどハンドリングは同じようになると考えているのですが、どうなんでしょうか。スクラブ半径も不変なのかと思うのですが。
- April
- お礼率75% (6/8)
- 回答数2
- 閲覧数1470
- ありがとう数6
みんなの回答
- 回答No.2
- dn_nb
- ベストアンサー率25% (6/24)
私も質問の意図がいまいちよくわかりませんが、気になった部分があったのでその点について。 >リム幅 6in offset 45mm >リム幅が1in(24mm)広くなった分offsetがその約半分の10mm少なればちょうどハンドリングは同じようになると考えているのですが、どうなんでしょうか。スクラブ半径も不変なのかと思うのですが。 上記のホイールとスクラブ半径が同等の7inホイールだとするとoffset57mmじゃないですかね?35mmリム幅12mm+offset増10mmで、もともとのスクラブ半径がゼロスクラブで、キングピン角が変わらない場合ポジティブスクラブになってしまうような気がします。 FRだとステアリングの復元性にスクラブ半径がそれなりに影響するらしいのですが、4WDに関してはよくわかりません。 あまり細かい事はわからないので間違ってたらごめんなさい。
関連するQ&A
- リム幅とタイヤ幅
今まで、特に気にした事はなかったのですが、最近のタイヤはホイールのリム幅よりも細いのが多いみたいなのですが、先週、家族とスタッドレスから夏タイヤに交換する時、家族の車の物はタイヤを横にして置くと、リムが地面に接します。 リムが傷付くから、太いタイヤに変えようかと言ってました。 私の車のは、横にして置いてもタイヤが地面に接しますので、傷が付く心配は無いです。 これが普通と今まで思っていました。 最近は車高を下げて、ホイールをボディーとツライチにするので、フェンダーと干渉しないようにリム幅よりも細いタイヤにする人も居るらしいのですが・・・ 個人的に、タイヤの幅の方が広い方がホイールも傷付かなく、今まで見慣れていたのでその方がいい気もしますが、最近はリム幅の方が広い方が、かっこいいと見られますか? 性能と言うより、見た目でのご意見をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ホイールのリム幅
自動車用タイヤには適用ホイールサイズがあり、その中に推奨リム幅があります。 その前後にも適用するリム幅が記載されています。 例えば、装着には問題がないとして同じタイヤでリム幅のみを替えたホイールを装着した場合、外観や走りにどんな違いが出てくるのでしょうか? またタイヤの寿命や燃費も影響はあるのでしょうか? 具体的なサイズはタイヤ 195/50(15インチ)、ホイールのリム幅は5.5、6、6.5、7インチでメーカー推奨は6インチです。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答No.1
- shironekoxxx
- ベストアンサー率26% (218/832)
スクラブ云々も大事ですが、それ以前にリム幅が増大し、偏平率が65から55に、さらにインチ数も大きくなった事で、ハンドリングは激変すると思うのですが・・・。 同じサイズでも銘柄が変わればハンドリングは変わるものです。 質問者さまの聞きたい意図が今ひとつ分かりません。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 他の方にも指摘されてしまいましたが、なんか頓珍漢な事を書いてしまいました。 実はこの車で舗装用のタイヤはほとんど履かせたことがないので、インチアップしたらどうなるか悩んだ次第です。
関連するQ&A
- ホイールのリム幅について
スタッドレスタイヤの購入にあたり、値段が高いためインチダウンしようと思っています。 215/45/17から205/50/16への変更を考えており、一緒にホイールを購入しようと思っているのですが、この時のホイールのリム幅はタイヤに依存すると考えてよいのでしょうか? 現在純正ホイールでリム幅7Jですが、これを6.5Jのリム幅のホイールに変えて、純正時よりもリム幅が狭くなっても問題ないかが知りたいのですが。 この時、見た目以外で何か影響があるようでしたら教えてください。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 国産車
- ホイールのリム幅について
純正装着のタイヤは、例えば195/65/R15などの場合、決まって5.5Jのリム幅です。標準は確か6Jだった気がするのですが… そのほかのサイズも必ず最小のリム幅で組んであるのですが、何か理由があるのでしょうか?(クラウンなどの一部大径タイヤはその限りではありませんが…) 乗り心地・ハンドリング・わだちにハンドルが取られやすい等、なぜ純正がそうなのか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 16インチでリム幅7.5Jオフセット65のホイルにはかせることができる
16インチでリム幅7.5Jオフセット65のホイルにはかせることができるタイヤ幅に関して教えてください。 当方現在s2000の純正ホイールにはかせるスタッドレスを探しています。 (1)ホイールが”16インチ7.5J”(純正)で、タイヤサイズは”225/50R16”が指定になっていますが”205/55R16”をはかせようと思います。 はかせることは出来ると思いますが、使用する上での懸念事項はありますでしょうか? (2)205をはかせない場合”215/55R16”をはかせようと思いますが、問題はないでしょうか? 片べりするとは聞きましたが、他に懸念事項があれば教えて下さい。 お手数ですが、お詳しい方いれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- リム幅アップはできるの?
アルミホイールで質問ですが、現在、トヨタノアX4WD(DBA-ZRR75G-ARXGK)で、195/65R15タイヤの標準のスチールタイヤを履いています、 インチアップ等を考えましたがあんまり 意味はなくデメリットばかり のように感じましたが、いまいち、カーブで踏ん張りをきかしたいのですが ホイールの外形サイズを変えずに リム幅の大きい同じ15インチの ホイールのリム幅の少しふといものには交換できるのでしょうか? ネットを検索しても インチアップ系の情報は結構みるのですが リム幅増の情報が少なくいので 詳しい方ご教授ください。
- 締切済み
- 国産車
- ホイールのリム幅 タイヤの選択
17mmのリム幅のホイールに32cのタイヤをつけています。 26cのタイヤに交換したいのですが、15mmのリム幅のホイールに交換するか考えています。 種類によるとは思いますが、17と15では重量も違いますでしょうか 同じ幅のタイヤを履く場合、接地面積が変わってくるのでしょうか。 わずかな違いですか たいして変わらないなら、17mmのホイールで交換したいです。 なにか性能的に変わるものがあるのか~調べても分からなかったので質問します。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- ホイール オフセット リム
よろしくお願いいたします。 現在16年式のエスティマを所有しています、 型式はTA-MCR40Wで 標準タイヤサイズは 205/60R 16 92H リムサイズ 16×6.5JJ オフセット 50mm 215/60R 16 95H リムサイズ 16×6.5JJ オフセット 50mm です この車に今以前所有していたV35スカイラインに履いていたホイール、 サイズは16インチで 16×7JJ オフセット 35mmの ホイールを履かせることはできるのでしょうか? なにとぞご回答のほどよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- ホイールとタイヤのリム幅が違うが装着できるか
現在14インチのホイールをはいていますが,リム幅が6JJであり,購入しようと思っているタイヤのリム幅が5であるので装着できるのかをお聞きしたいです.タイヤサイズは175/65R14です. よろしくお願いします.
- 締切済み
- 国産車
質問者からのお礼
ありがとうございます。 スクラブ半径についてはおっしゃるとおりですね。我ながら訳の分からないことを書いてしまいました。(^_^;) 変わらないのは内側のクリアランスでしょうか。スクラブ半径は、もしかしたらポジティブになるかもしれませんね。ステアリングはだいぶダルになりそうです。