• ベストアンサー

新生児の唸り声

今週末で1ヶ月になる赤ちゃんのいる新米ママです。 まだまだ子育てになれず戸惑うことばかりなので いくつか質問させていただきます。 (1)ミルクを飲ませたりしたあと、ベットに寝かせると目をつむって寝ているようなのですがすごい大きな声で唸り声をあげたり、 たとえて言うなら恐竜の赤ちゃんかのような、 「ピギャー」みたいな声をあげたり真っ赤な顔して息できないんじゃないかと思うくらい踏ん張ったりするのですが、苦しいのでしょうか・・・。 前回も似たような質問をしてしまったのですが、うまくゲップを出してあげれた時にでも唸り声をあげるので、他に理由があるのか気になってしまって・・・。 (2)抱き癖とゆうのはどの位の頃からなってしまうのでしょうか。 なるべくなら抱っこしてあげたいのですが、抱き癖がついてしまうのも 良くないのかとおもいまして。 (3)なるべくなら母乳で育てたいのですが、最高でも10分位しか吸わず 結局足りなくてミルクを飲ませているのですが、あまり出てないのでしょうか。このまま飲ませ続けたら母乳の量も増えるのでしょうか。 つい足りないと思って泣いてたりすると確実に満足してくれるミルクをあげてしまって・・・。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数37

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

2人目が3か月です。 (1)よく唸りますよ。ゲップを何回かさせても、のみこんだ空気を全部だしきるわけではないですよ。飲んだあと、1、2時間立って徐々に出るときもあります。そのままオナラになっちゃう分もあるみたいですが。なので、まずは飲んで時間が経っていても、だっこしてゲップが出やすい姿勢にしてあげてみて下さい。または、ガスがたまって出にくいのかもしれません(ガスがたまるからといって、別に便秘というわけではなくて、腸がちゃんと動いている印だから心配ないようです。腹筋がまだ弱いのでうまく出せないんですね)。お腹をそーっとさすってあげたり。それでも出にくくて唸ってる時もありますね。あと、まだ解明されていないみたいですが、生まれたての赤ちゃんはすごいいきおいで成長していて、そのため体のあちこちが痛かったり不快だったりということで、理由もなく(大人からみると)唸ったり大泣きしたりするのではないか、という説もあります。 いずれにせよ、ホント赤ちゃんってよくうなったり、きばったりしますよ。うちの下の子は女の子ですが、「うおおおおーーーー!」ってそれこそ怪獣みたいに唸ってます。見てると可愛そうかもしれませんが、心配ないと思います。2人目になると、「あーーまた唸ってる、眉間にしわがよって、すごい顔だわー…」なんて思ってるぐらいです。何をしてもダメな時は、こちらに時間があれば抱っこして、いろいろな姿勢にしてあげてますが、忙しい時は、しばらく放っておくことさえあります(汗)。そうすると、自分でがぼっとおっぱいを吐いたり、すんごいオナラをしたりして「あーすっきりした」って、すました顔したりしています。 (2)抱き癖がよくない、というのは昔よく言われていたことで、大人の都合の問題です。昔はお母さんはじめ家族はみんな忙しかったので、ずーっと赤ちゃんを抱っこしてかまっているヒマなんてなかったんです。赤ちゃんは抱っこされている方が安心なので、心地よさを覚えて、抱っこしていないと泣くようになると、忙しい大人は困るわけです。なので「いちいち抱っこしなくてもいいように、泣いても放っておいて、癖がつかないように」という考え方だったらしいです。抱き癖がついて困る、というのは赤ちゃんに問題が起こるわけではないのです。 今はむしろ、たくさん抱っこしてあげましょうっていうのが主流です。安心させてあげて、大人との間に信頼関係を築きましょうと。まあ四六時中ではこっちも疲れるでしょうが、余裕があればできるだけ抱っこしてあげる方がいいみたいですよ。 (3)私も一人めの時はミルクが多めの混合でした。心配でおっぱいのあとは必ずミルクを足していました。結局、7か月ぐらいまでその状態で、だんだん出なくなり、完全ミルクになりました。2人目は、母乳推進派の病院だったので、入院中はとにかく絶対にミルクは飲ませない方針、泣いたらおっぱいと言われて、入院している間中、1日20回以上も授乳していました。熱血スパルタ指導のおかげで、1週間目ぐらいから、まあまあ出るようになり、間隔も2時間ぐらいにあくようになり、夕方から夜にかけて2回ほど、おっぱいにプラスしてミルク100でいけるようになりました。3か月になったころからは、ミルクもあんまり飲まなくなり、ほぼ母乳でいけるように。 なので、どうしても母乳を出すためには、足りなくて泣くのを覚悟でミルクを足すのをやめ、とにかく何回でも授乳するのがコツのようです。ただ…、やっぱりそれはつらいですよ。1人目でなれない育児でいっぱいいっぱいの時に、ちょっとつらいですよね。 混合→完全ミルクの上の子も、丈夫ですくすく育ってます。あげられるだけおっぱいをあげて、ミルクが多めでも、ママが明るくいられる方がいいかもしれませんよ。 2人目には、自分の楽しみのためにおっぱいをあげてるようなところもあります(笑)。もう、これで赤ちゃんも最後って思うと、さびしいような。おっぱいを飲む姿ってかわいいですよね。 がんばり過ぎずに、肩の力を抜きましょう!

その他の回答 (5)

  • hamutamu2
  • ベストアンサー率21% (47/219)
回答No.6

3歳の息子がいます。 1番ですが、息子もうなってました。 初めての子だったので「みんなそうだろう」と思ってたら、母から「4人孫がいるけど、こんな子はいなかった!」と言われ・・・(汗) ちょうど、助産士さんの新生児訪問があったので聞いてみると、「ミルクやおっぱいを飲みすぎる子は、寝ながらうなるわよ」と言われました。完全母乳だったので「随分おっぱいが出てるのねー。ミルクや混合の子に多いのよ!」ともおっしゃってました。 ↑3番にも繋がると思うのですが、母乳が結構出てるのかもしれませんよ。母乳は目で見えないからわかりませんよね(笑)私も不安でした・・・。もし、母乳オンリーで育てたいのなら、ミルクを足すのを控えて(夜や外出時だけとか)、家にいて余裕のあるときは母乳だけにしてみてはいかがでしょうか?すぐにお腹を空かせて泣くかもしれませんが、「泣いたらおっぱい」でいいと思います。息子は2時間おきくらいの授乳になっちゃいましたが。。。 母乳の方が飲むのに疲れるようなので、赤ちゃんも10分でオツカレになっちゃうのかな?(笑) 2番は、よくわからないんですが。 私は抱っこしまくりでした。新生児~2ヶ月頃までは、1日中抱っこしてたと言っても過言ではないと思います(笑)。布団に置くと泣いてしまって、初めての子だったので「泣いたらかわいそう・・・」って、ずっと抱っこ(汗)。お散歩に行ったりできるようになれば、抱っこの機会も少しは減ると思うので、今はママが辛くなければ、いっぱい抱っこしてあげてもいいのでは??? もうすぐ外出も出来るようになりますね!気候のいい時期なので、気分転換にお散歩もいいですねー。

回答No.4

6歳と4歳の娘がいます。(1)はよくわかりませんが何か訴えたいのかもしれないので抱っこしてあげていろいろ話しかけてあげてみてはどうでしょう。ゲップがうまくだせないのかな?ウンチがしたいのかな?眠たいけどなかなか寝れないのかな?赤ちゃんは母親のおなかの中にいるときから母親の声を聞いているので赤ちゃんに話しかけることはとても効果的です。(2)抱っこはとても良い事だと言われます。でも私も家事をしたいばっかりになかなか十分抱っこしてやれなかったけれど余裕のあるときには今も6歳の娘を抱っこしています。そのうちうっとおしいと思われる時期がくるので子供が親を必要としてくれる間は抱っこしてあげたほうが精神的に安定した子供になるようです。(3)母乳が本当に出ない人は1割しかいないそうです。9割の人は出産後母乳が出る体だそうです。私は一人目1ヶ月間混合で育て1歳になるまで母乳で育てました。二人目は最初から1歳になるまで母乳のみで育てました。出ない人も母乳マッサージしてもらえば必ずと言っていいほど出ます。出が悪くなったらまた母乳マッサージしてもらえば出ます。私の周りの方にも何人にも紹介してみんな2人目、3人目では母乳で育てています。私は桶谷式で探しました。マッサージに通えばついでに育児の相談にものってもらえたりとストレス発散にもなるかもしれません。母乳だと夜中も布団の中で授乳できるしミルクを作る面倒もなく子供も病気知らずの丈夫な子になるので一石二鳥です。私は母乳がよく出る食事をいろんな人に聞いてたまには赤ちゃん連れて食べ歩きもしてました。生後1ヶ月というとママも十分睡眠が取れず一番大変なときかと思いますが頑張ってくださいね。

  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1518)
回答No.3

同じく1ヵ月半の男の子の新米ママです。(^-^) 私も同じようなことで戸惑ってばかりです。 (1) #1の方のつけたURLも大変参考になりました。 母や祖母が「よくうなる子は健康に丈夫に育つよ。うなればうなるほど体が育っているという証拠だ。」と言います。本当かどうかはわかりませんけど・・・先輩ママさんにも同じようなことを言われました。 あと、うちの子は寝ているときに急に泣き出して、抱っこしてあげるとゲップをする事があります。ゲップをしたいのに出ないときにもうなったり泣いたりする事があるので不思議ですね。 (2) 「抱き癖」というのは大人だけの都合で、赤ちゃんはいつでもママに抱っこされたいものだそうです。昔は抱き癖がつくからと言って泣いてもあまり抱っこしないようにしていたそうですが、今はたくさん抱っこしてあげなさいと助産師さんにも言われました。ちょっと抱っこしてあげるだけで赤ちゃんが安心してくれるんだそうです。それで母子の絆ができてくるんだとか。 家事もしなくちゃいけないし、ママだって眠らなきゃいけないのに、「抱っこしてぇ~」って泣かれちゃうと困りますよね。(^-^;) でも、「たくさん抱っこしてあげられるのも今のうちだけ。大変かもしれないけどこの貴重な時間を楽しみなさい。」と母に言われました。大きくなったらいくら愛情を注いでも応えてくれなくなる日が来るでしょうから、私はたくさん抱っこしてあげることにしています。そのかわり家事がおろそかになっていますけど。(笑) (3) 母乳は頑張って吸わないと出てこないので疲れてしまうんでしょうね。うちの子は長いときは1時間くらいゆっくり吸っていることもあります。(^-^;) 母乳になれて吸う力がついてきたらもっと飲むでしょうし、吸われていれば出てくるようになるそうです。 私は完母では乳首が痛むので、ミルクと母乳をなるべく交互にあげる混合にしています。 2~3ヶ月くらいになると満腹中枢がしっかりしてきて、満足な量を飲めば自分でおしまいにするようになるそうです。それまでは飲みたいときに飲みたいだけあげるほうが良いといわれました。(いいのかなぁ?と心配になりましたけど・・・) 本当かどうかはわかりませんが・・・葉物野菜をとるようにすると母乳の出が良くなるとか・・・。私も野菜ジュースを飲んだりほうれん草などの野菜を多くとるようにしています。以前よりは出が良くなってきたようですが、野菜のおかげかどうかはわかりませんけど。(^-^;) 私も新米ママなので「聞いた話」を書きました。参考になるかどうかわかりませんが・・・ お互いに初めての子育て頑張りましょうね!(^▽^)

  • msyk
  • ベストアンサー率25% (72/283)
回答No.2

こんばんは。 先日、100日を迎えた娘をもつ母親です。 (1)については、よくわからないのでパスします。 (2)の抱き癖ですが、抱き癖がつくから余り抱くのは良くない・・・と言うのは、昔の日本(農家などで人手が足りない)での話で、今は抱けるのであれば、いっぱい抱いてあげてください♪って言われますよ。 私は、大きくなれば抱きたくても「いやぁ~」とか言われるようになると思うので、いっぱい抱いています♪ 確かに、抱き癖がついているような気はしますが、それも母親が大好きと言うことで。 (3)の母乳は10分で口を離すと言う事は、充分足りているから口を離すのではないのでしょうか?? 結局、足りないと言うのは何でそう思うのですか? もし、すぐに泣くようであればもう一度、おっぱいを口に持っていってあげる、それでも泣き止まないようだったら、抱っこしてみる。抱っこでも泣き止まないようだったら、抱っこしながらスクワット!(すみません、これはうちの娘は抱っこでスクワットが大好きで、これをしないとダメなんです。お試しアレ♪) どちらにしても、もうすぐ1ヶ月検診ですよね。その時にでも相談してみるのが一番だと思います。 市や区の保健士さんは自宅に来てくれないのかしら?? 問い合わせてみては??

  • ryuu-jyun
  • ベストアンサー率28% (67/234)
回答No.1

こんばんは。2歳4ヶ月と3ヶ月の男の子二人のママです。 うちの下の子が、同じようにうなってました。 恐竜のような声、馬のような声、羊のような声とさまざまでしたけど・・・ (1)についてはこちらを見て参考にして下さい。 http://www.tochinavi.net/baby/b_kikaku/clinic/html/kamiyama/69.html 因みに、3ヶ月の今はうなる事がなくなりましたよ。 育児大変だとは思いますが頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 新生児のうなり声

    いつもお世話になってます。生後二週間の赤ちゃんがおります。 ここ最近、授乳後、赤ちゃんをベットに寝かせると、うー、うー、とか、うーん、うーん、と声を上げて、苦しそうにうなっています。顔も真っ赤になってます。慌てて見ると、口から泡を吹いていたり、咳こんだりします。抱っこをすると、うなり声が止まるんですが、ベットに戻すと、また、うなりはじめます。 また、伸びまくったり、反り返ったりして、苦しそうで、心配で、この様子を見てもらいたいんです。異常とかあるのですかね? 授乳後の、げっぷが上手く出来てないです。あと最近、うんちの回数が、ぐんと減り、1日に一、二回程度になったんですが、何か関係ありますかね?あ

  • 新生児にも抱きぐせ?

    生後24日の女の子なんですが、ここ2,3日ベットに寝かしつけようとすると泣きます。抱っこしながら眠らせて、ゆっくりベットに子供を置いても15分もしないうちに大声で泣き出します。 抱っこすると大抵は泣き止みますが、ただ抱っこするのではなく揺らしたり背中をトントンたたいたりしないとまた泣き出します。 どこか痛いのだろうか?とかいろいろ子供の体を触ってみたりしたのですが、特に痛がっている様子はないようですが、私の抱き方が下手なのか、たまに抱っこしても泣きやまないときもあります。そういうときは、またベットに戻します。頻繁に抱っこしたりベットに寝かせたりを繰り返しています。あまりに大きな声を出して泣くので今日、小児科に連れて行ってみたのですが、抱きぐせがついていると言われました。泣いていても少しくらいほうっておくのも手だと言われましたが、新生児にも抱きぐせってあるのでしょうか? 室内の温度は22度くらいにして湿度も乾燥しないように気を配っています。ベットに寝かせる際には昼間は毛布を掛けて、夜はその上にふとんをかけています。母乳が出ないのでミルクを与えていますが、泣いたらその都度ミルクを与えるようにしていて、ミルクもよく飲みます。  泣いているのを放っておくことができません。泣き声もどんどん大きくなる一方だし、泣き止む気配もないし・・・。でも、抱っこする腕も痛いしで、初めての子育てでどうしていいかさっぱりわかりません。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 新生児

    生後19日のあかちゃんがいる新米ママです。 現在の赤ちゃんの体重は2800gです。 まだまだ育児になれないので、不安ばかりなので質問させていただきます。色々アドバイスいただけたら嬉しいです。 (1)ミルクを飲んだ後寝かしつけると、うなり声や咳払いのようなギュンギュンといったような声をあげるのですが、なにか苦しい原因があるのでしょうか (2)ひんぱんにしゃっくりをするのですが、止まるまで横に寝かせないほうがいいのでしょうか、それともそのまま放っておいていいのでしょうか。 (3)ゲップがうまく出してあげれないのですが、なにかコツはあるでしょうか (4)まだ新しいはずの哺乳瓶の乳首が3個中3個とも吸ってるうちにへこんでペタッとくっついてしまってうまく吸えない状態になってしまうのですが、取り替えた方がいいのでしょうか (5)おすすめの学資保険はありますでしょうか。 よろしくおねがいいたします。

  • 新生児子育て

    生後22日の男の子の子育てをしている新米ママです。4000グラムで生まれたこともありミルクをたくさん欲しがります。母乳は満足するほどでていないようで授乳毎母乳→ミルクになるべくしてはいるものの、ほぼミルクメインになっています。。 2時間経たないで欲しがる事も多くあげてしまっていますがやはり赤ちゃんに負担はかかりますでしょうか。

  • 新生児 抱き癖

    こんにちは。 生後4週間の新米ママです。 抱き癖についての質問です。 抱いてないと寝ず、寝たと思い布団に寝かせると、泣きます。 抱っこすると、泣き止みます。 これは、抱き癖になりますか? また、泣かずに布団に寝かせる方法などありましたら、 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 新生児が泣く理由

    5月8日に出産した新米ママです。 14日に退院して育児に奮闘してますが、初めての子育てで戸惑うことが沢山です。 入院中は母子別室だったため、決められた授乳の時間におっぱい(足りない時はミルクを足してました)をあげて、オムツを替えて終了でした。 00:30に授乳した後は7:00の授乳の時間まで新生児室で看護婦さんが見ていてくれたので、家に帰ってから自分で24時間一緒にいるようになって、何時間もグズる時の対処法がわかりません(;_;) 昨日の夜も24:00に起きて、おっぱい5分を2回づつあげてオムツを替えてげっぷをさせて、しばらく抱っこして寝たかなと思ってベッドに置いたら目が開いて、起きてるだけかなーって思ったら泣きだして。。。 抱っこしたら口をパクパクさせるからミルクを60ぐらいあげてげっぷをさせて、、寝たかなーと思ってベッドに置いたらまた泣きだして。。。 口寂しいのかなって思っておしゃぶりをくわえさすんですが、ベッドに置いたらまた泣きます(;_;) その繰り返しで結局寝たのは4:00頃でした。 こういう時、先輩ママさん達はどうされてるのでしょうか? ひたすら抱っこですか? 赤ちゃんは抱っこで安心したいのでしょうか? また、私のやり方に何か直したら良い点とかありますか? アドバイス欲しいです(;_;) よろしくお願いします!!

  • 新生児

    新生児 生後2週間の新米ママです。 この前までは母乳の出がわるく頻回あげていました。 最近母乳もしっかり出始めました。 けれどここ2~3日から母乳をあげて寝たとおもってベッドに寝かせると起きます。 いっぱい飲んだはずなのに泣いてしまいます。 げっぷのさせ方が下手でなかなかだしてあげれないから満腹すぎるのでしょうか? 今日もすでに大量におっぱいをはいてしまいました。。 抱っこしてもダメ。 どうしてぃいかわらなくなってしまいました。 アドバイスください。

  • 新生児とミルク

    生後18日の新生児の新米ママです。最初から母乳の出が悪く入院中からミルクを与えています。病院では足りない分はミルクでみたいな感じだったので、今も初めよりは出は良くなったように思いますが、今は15~20分吸わせてからミルクを約80cc飲んで3時間くらい寝てくれます。 気になるのは日中はいいけれど、夜飲ませて寝たと思って寝室の布団に移すと泣く、抱っこするとウトウト、の繰り返しでここ3日は6時間くらい寝てくれません。朝方の3時にやっと寝るといった感じです。お腹がすいてるからかとミルクをチョコチョコ継ぎ足ししたりした時、げっぷが上手くいかなかったか飲ませすぎなのか多く吐いたりしたので、ミルクのあげすぎなのかも不安になってます。夜に部屋を変えると泣くとかあるんでしょうか? また、ミルクに頼りすぎで母乳を飲ませる頑張りが足りないのかとも思ってしまいます。 新生児のときから混合はあまりよくないでしょうか?

  • 新生児(生後2週間)の苦しみ方

    生後2週間(2008年11月20日生まれ)の子供を持つ母です。 3・4日前から、母乳を飲んだ後に苦しそうにして中々寝付かなくなってきました。 苦しそうにしているというのは、 ●男性の咳払い様な声で「ゴゴゴ」「ウ”ウ”ウ”」「エ”~~エ”~~」という様な唸り声を出す。豚鼻や「プー」という様な音も出します。(非常に表現しにくい音です・・・) (これは、一度落ち着かせて抱っこの状態で寝かせてから布団に移し変えてからも又目を開けしばらく続きます。眠りながらもその様な声を出す事もよくあります。) ●その様な声を出しながらや寝ている時、抱っこしている時に顔を真っ赤にしながら体に力を入れる。 ●力を入れるとき、体を大きく仰け反らせる。 首も肩と90度になる位まで後ろに仰け反らせる。 イキミや首・体の仰け反らせは、退院後からもあったものでした。 ミルクは、たまにゲロっと吐きます。 母乳が沢山出るようになってきたので、苦しいのか? や 見て分かる場所にはないのですが、鼻の奥が詰まっているのか?等と考えています。 非常に苦しんでいるようで心配で何とか改善してあげたいと思い質問させていただきました。 対策として、自身で行ってみたものは ●母乳がよく出るので、かるく搾乳してから与える ●授乳の合間に休憩を入れる(数回乳首から口を外す) ●げっぷを出させる為にしばらくゲップを出す体制や縦抱っこを続ける 等です。 乱文で申し訳ありませんが、些細な事でもお分かりになられる方や同じようなご経験のあるママご意見頂きたいです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 赤ちゃんの唸り声

    新米ママの相談にお答えください。生後1ヶ月の男の子ですが、眠っているときに「う゛~、あ゛~っ!」と唸っているのです。昼間は静かに眠ることもあるのですが、夜は毎日、ほぼ夜通し唸っているのです。入眠時は静かなのですが、5分くらい過ぎると唸り出します。その唸り声は泣き出したときの音量と大差ないほど大きく、時には顔を赤くしたり、ジタバタと暴れて苦しそうに見えます。でも眠っているのは間違いなさそうなのです。オムツや温度の管理には気を使っていますし、ミルクは3時間おきに140mlほど与え、授乳後のゲップは充分出しているつもりです。起きている時は熱があったり、機嫌が悪かったりとかの異常を何も感じないのですが、この子は何かの病気なのでしょうか?  よきアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう