• ベストアンサー

経済学における理論とデータの関係について

経済統計学という大学の講義のレポートの題なのですが、もうさっぱりお手上げです。だれかこの分野に詳しい方、どのようなレポート内容にすればいいのか、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。この講義の教授は面白いことを書いて欲しいといっているのですが、何が面白いのかぜんぜん見当がつきません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 理論とデータの因果関係について書いたらどうでしょうか?  例えば、警察の少ないところには犯罪が少ないというデータ(見方を変えると、犯罪が少ないところには警察が少ない。)があるとします。あるAという左翼系の理論家は、「じゃあ、警察を減らせば犯罪は減る。」という理論を作りました。だけど、Bという理論家はこう反論します。「Aさんはデータの見方が間違っている。実際は、犯罪が多いところに沢山警察を配備しているのだ。」  このように、同じデータでも因果関係の見方を変えると、理論の作り方も変わってくると思います。  ちなみに実際のところはBさんが正しいと思います。

関連するQ&A

  • 経済学と経済史の違い

    どうもはじめまして、そろそろ経営学部に通う大学一年生です。 今回来年受講してみようかと思う他の学部の講義なんですが「経済学」と「経済史」と言うのがあって、どれも紹介欄には経済についての話や、経済学の歴史について触れるような内容の解説でした。 とは言えこれだけではどれがどう違うかよく解りません。 だったら両方受ければ良いのかも知れませんが他にも受けてみたい講義があるのでどれか一つに絞るためにもご教授願います。

  • 経営学と経済学

    大学の講義内で経済の経営学という学問分野がない理由に着いて問われました。 なぜないのか理由を教えて頂きたいです。 ある場合はどのようなものか教えて頂きたいです。

  • 統計学と計量経済学の参考書

    大学の学部は法学部に通っていて経済学をはじめたのですが、統計学や計量経済学などの専門分野が分かりません! 何か、よい参考書はないでしょうか

  • ネットワークデータの衝突回避について

    ネットワークに関してのレポートを書いています。 そのレポートに1つだけ以下のような質問があります。 ----- データは衝突を回避するための仕組みがある。 【キャリア信号】【衝突】【参照モデル】【優先度】【待機】【獲得】【伝送路】【独立】 を用いて説明しなさい。 ----- 無関係の他学科講義を取得したら大変な目にあってしまいました。 レポート自体は話を得意分野と合わせながら書けそうなのですが、これはお手上げです。 助言でも構わないので、ご教授していただければ幸いです。

  • 経済学部の数学

    経済学部で扱う数学について教えて欲しいです。 分野によるとは思うのですが、経済学は数学を扱いますよね? 私は国立大学を第一志望にしていて、その大学は受験で数学が必須なのですが、範囲は数2Bまでなんです もちろん私も数2Bまでしか履修しておらず数3Cはさっぱりです でも大学に入学後、経済学で扱う数学(統計学や何のことかさっぱりですが線形代数学など)を学ぼうとすると数3Cの予備知識というのはやはり必須でしょうか? それとも大学でも復習という形で初歩から丁寧にやってくれたりするんでしょうか? ちなみに得意というわけではないのですが、私は数学好きなので興味もあるし経済学を理解するためにも是非、数学の講義もとってみたいです もし数3Cの知識が必須なら大学に入ってからやるのでは何かと大変でしょうから、今のうちになんとかしたいと思っています ただそうなると試験には必要のない数3Cをやることで、他の勉強に費やす時間が減るのでそこが心配なんですが・・・。

  • 行動経済学を学んだひとの就職先

    大学で行動経済学を学ばれた方はどの分野の職に就いていらっしゃいますか? マーケティング方面でしょうか…。 現在大学生で行動経済学の入ゼミを考えています。 歴史が浅い分野ということで就職先の分野がいまいちイメージが湧きません。 学事にゼミの就職先を聞いてみたのですが統計は取られていないようで、先輩の噂でしか推測することができずに困っております。 よろしくお願いします。

  • 第一経済大学

    第一経済大学は私立なのに学費がかなり安いのはなぜですか?講義内容はどんな感じですか?

  • マクロ経済学

    現在大学でマクロ経済学を受けているんですが、どなたかマクロ経済学の内容がわかりやすく載っているwebサイトを教えてください!!出来れば講義形式みたいなものだとありがたいです!

  • 経済学、英語、簿記、統計学は就職してから役に立つのか?

    先日の授業での教授の言葉です。 「現代は知識ベース型社会である。 だから大学でしっかり学んでおかないと、後悔する。企業も、何だかんだいってしっかり勉強してきた学生を求めている。英語は皆さん周知のとおりである。それに加えて、簿記、経済学、統計学などもである。これらは駅前留学式に学ぶ事が出来ない。大学という機会にしっかり学んでおく必要がある。 おれも大学院に行こうかどうか迷っていた頃があったので、就職活動をしたが、そのとき、君はマクロ経済学をどれくらい学んだのか?ときかれた。 いずれにせよ、繰り返しになるが、大学で、経済学をベースにして、簿記を主とする会計の知識、統計、英語の知識をしっかりと学べば、企業からは重宝される」 という趣旨の講義があったのですが、本当なんでしょうか? ちょっと誇張のしすぎでしょうか? ご意見お聞かせください。お待ちいたしております。

  • 世界経済事情という講義で一つの国の経済についてレポートを書くんですけど

    世界経済事情という講義で一つの国の経済についてレポートを書くんですけど、どこの国の経済が今熱いか!とかあったら教えてください!