• ベストアンサー

線形代数について

標準形についてなんですが、4個の変数a,b,c,dの2次形式5a・a-2√2ac+3b・b+4c・c+6d・dの標準形を求めよという問題なのですが例題を見てもわかりません、お願いします。・は掛けるを意味しています。a・aはaの2乗という意味です。

  • mos21
  • お礼率46% (128/273)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sokamone
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.1

この問題の解法の大まかな流れを言います。 まず、その2次形式の表示は、ある座標(a,b,c,d)に関する表示です。 それは、行列の掛け算法則を使えば、次のように書けます: 5a・a+3b・b+4c・c+6d・d-2√2a・c =(a,b,c,d)A[t^(a,b,c,d)] ---(1) ただし、Aは4×4対称行列      5  0 ‐√2 0      0  3  0  0     ‐√2 0  4  0      0  0  0  6 のこととしました。 この対称行列Aは、ある直交行列Pによって対角化できます。 (このことは一般論です。これの証明は長くてとてもここで説明する気に なりません。) つまり、Aの固有値を重複も込めて、α、β、γ、δとし、 それぞれに属する長さ1の固有ベクトルをp1、p2、p3、p4とするとき、 必要ならこれらを直交化しておいて、直交行列Pを、 P=[p1、p2、p3、p4] としてつくる。このとき、 (t^P)AP=        α000        0β00        00γ0        000δ という式が成り立つ。右辺の対角行列を〈α,β,γ,δ〉と書くことにする。 そこで、新しい座標系(x,y,z,w)を、 (x,y,z,w)=(a,b,c,d)P で定めると(つまり、座標(x,y,z,w)と座標(a,b,c,d)との間の対応を 与えた)、式(1)は、つぎのようになる: (a,b,c,d)A[t^(a,b,c,d)]=(x,y,z,w)(t^P)AP[t^(x,y,z,w)]              =(x,y,z,w)〈α,β,γ,δ〉(x,y,z,w)              =αx^2+βy^2+γz^2+δw^2 こうして、座標の直交変換をすることで、標準形が得られる。 だいたいこんな感じでこの問題は解きます。もっと詳しく知りたければ、 具体的にこの部分がわからないということを言ってください。

mos21
質問者

お礼

ご丁寧な説明ありがとうございました。解法の流れはなんとなくわかりました。Aの固有値は3と6でどちらも重解ですよね。α、β、γ、δが3、3、6、6ということですよね。(a,b,c,d)A[t^(a,b,c,d)]=3x^2+3y^2+6z^2+6w^2ということで直交変換すればよいのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • sokamone
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.2

>(a,b,c,d)A[t^(a,b,c,d)]=3x^2+3y^2+6z^2+6w^2ということで >直交変換すればよいのでしょうか? はい、標準形はその形になります。ただ、どのように座標の直交変換をしたのかを 明示しなければならないと思いますので、そのときは、No.1で示したように、 固有値3と6に対する固有ベクトル(この場合、属する固有ベクトルで1次独立な ものがそれぞれ2つずつとれる)を直交するものをそれぞれ2つずつとって、 p1,p2;p3,p4とし、直交行列PをNo.1のように定義して、座標の変換の式を 提示しないといけません。 また、わからないことがあれば、なんなりと。

関連するQ&A

  • 線形代数です。

    線形代数です。 [1..a..a2..-bc] [1..b..b2..-ca] [1..c..c2..-ab] の値が0であることを示してください。 ドットは無視してください。 ちなみにa2,b2などは2乗という意味です。 よろしくお願いします。

  • 大学教養の線形代数です。教えてください。

    線形代数の問題で困っています。どれかひとつでもいいのでご教授いただけたらと思います。問題が多いので質問を別々にさせていただきます。 (2) 次の線形写像f:R5乗 矢印 R5乗  のKerf及びImfの基底と次元をそれぞれ求めよ。(aは実定数)    A     A+B+C+D+E    B    -A+B-C+D+aE f:  C 矢印 aA+B-C+D+2E    D    2A+aB+2C+D-E    E    A   +C+D+E という問題なのですが、Imfは基本変形して解くのかと思い、基本変形したところ、A=0、B=0、C=0、D=0、E=0となり、線形独立となりました。そこで、Imfは、次元5と判断しました。でも違っていました。(回答はいくつだか分かりません。バツがついて帰ってきたもので。。) 何が違っているのか分かりません。助けてください。あと、Kerfの解き方も教えていただければと思います。Kerfの解き方は糸口すらつかめません。 (矢印とは右向きの矢印のことです。)

  • また線形代数なのですが

    行列式 | a b c d | |-b a -d c | |-c d a -b | |-d -c b a | を求めるのですがさっぱりわかりません。 ご教授お願いします。

  • 線形代数学

    A=(a b) , (1 0)=E について、A^2+(a+d)A+(ad-bc)E=O が成立することを示せ。という問題があったの (c d)  (0 1) ですが、普通に左辺を計算する以外に証明する方法はありますか?? 教えてください!! (a b) (c d)は2行2列の行列を表しています。

  • 線形代数……だとお思います。

    お世話になります。 himuro_tと申します。 線形代数でしょうか…教えてください。 問題 a1x+b1y+c1z+d1=0 a2x+b2y+c2z+d2=0 a3x+b3y+c3z+d3=0 以上の式で X,Y,Zの値を求めよ、という問題なのですが、手も足も出ません。 よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 線形代数の問題です。

    線形代数の問題です。 A,B:m×n、C:n×pとしたとき、(A+B)C=AC+BCを示せ。

  • 線形代数学

    a(2 3 1 1), b(1 0 4 1), c(-1 2 -1 0), d(5 1 1 2)について各問に答えよ。 (1){a,b,c,d}は一次独立であることを示せ。 (2)次の4項列ベクトルをa,b,c,dの一次結合で表せ。 a(0 0 5 3) b(2 -1 4 0) c(1 1 1 1) *見づらくてすいませんが、どのベクトルも列ベクトル表示です。 以上のことがわかりません。よろしくお願いします。

  • 線形代数の問題(ケーリーハミルトンの定理)です。

    ケーリーハミルトンの定理を利用して、 行列Aについて、(Aの逆行列の2乗)=aA^2+bA+cIが成り立つとき、a,b,cの値を求めよ。 という問題です。 (行列Aは画像ファイルの通りです。) Aの逆行列を求めたところ(Aの逆行列)=1/12(A^2-2A-8I)となりました。 Aの3乗と4乗を求めておいて、下のようになりました。 A^3=2A^2+2A-12I A^4=12A^2+28A+24I (Aの逆行列)=1/12(A^2-2A-8I)を2乗して、2乗した答えのAの3乗と4乗に代入したのですが、Aの逆行列の2乗の答えが合いません。どのようにすればよいか教えてください。 :Aの逆行列 http://www.wolframalpha.com/input/?i=%28inverse%7B%282%2C1%2C2%29%2C%281%2C-1%2C3%29%2C%283%2C0%2C1%29%7D%29 :Aの逆行列の2乗 http://www.wolframalpha.com/input/?i=%28inverse%7B%282%2C1%2C2%29%2C%281%2C-1%2C3%29%2C%283%2C0%2C1%29%7D%29%5E2

  • 線形代数の問い

    「3次正方行列A,Bで,スカラー行列ではない3次正方行列Cに対してAC=CA,BC=CBかつAB≠BAとなる例A,B,Cを挙げよ。」 という問題を,どのように考えればよいか全く分かりません。申し訳ありませんが,実際にA,B,Cの例を挙げて教えていただけたらうれしいです。  かなり困っています...どうぞよろしくお願いします。

  • 2次形式(線形代数)

    2x^2+y^2+2z^2-2zxを標準形にする過程で、固有方程式を解き(固有値λ=1,3)λ=1のとき||x1||=1・・・(*)として解きますよね? (今、2次形式の係数行列の対角化行列を求めているところです。) x1=(a b c)=(a b a)となります。ここで、(*)より2a^2+b^2=1まではわかるんですが、その先がわかりません。1/2(1 √2 1)と1/2(1 -√2 1)となるみたいなんですけど、そうなる計算過程?がわかりません。どなたか教えてください。