• ベストアンサー

生物・物理の受験

僕は化学ではなく、科学が好きで理系を選びました。化学は得意ではありません。理系なら将来化学が必要なことはわかっていますが、わざわざ苦手な化学で受験するのはどうかと思っていました。 しかし最近、化学・生物か化学・物理の受験が一般的だと知りました。しかし化学を入れないで、生物・物理というのはどうでしょうか。受ける大学は限られてくるでしょうか。 一応国立志望なのですが、東大など国立は生物・物理が可能なところが多いようですが、聞いたこと事があまりないので心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#187419
noname#187419
回答No.3

昔に比べれば、その組み合わせで受験できるのは大幅に増えていると思います。 近年センター試験の時間割も変わり生物・物理・化学のどれも受けることが出来るようになりました。 それ以前は国立に入るのに必要なセンター試験で物理・化学、生物・化学という組み合わせしか出来なかった(地学省いてます)のでその組み合わせが一般的でした。 3つとも受けられるようになったのがほんとうに最近のことなので、その組み合わせが可能というのを聞いたことが少ないだけかもしれません。 「理科二科目」となっているだけなら基本的にはその組み合わせも大丈夫だと思います。 が、やっぱりいままでの一般的な組み合わせがなぜその組み合わせだったのかと考えると、物理と化学、生物と化学が、物理+生物より関わりがあるのではないでしょうか。 なので、物理系をうけるために化学も、生物系を受けるなら化学も、という指定のある大学もあるかもしれません。 なので受ける大学が限られてくるか、といわれたら 「どちらかというとYes」だと思います。

その他の回答 (2)

  • yuki0012
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

確か何年か前から生物物理化学全部受けれるんでしたね。 物理の知識は化学でかなり役立ちます。生物では化学の知識がある程度やくにたつのでは?(生物は分かりませんが)

  • edf
  • ベストアンサー率21% (47/222)
回答No.1

センター試験で理科が2科目必要な場合は、 物理・生物から一つ、 化学・地学から一つと言うのが一般的です。 2科目ずつ同時に行われるので、物理と生物を同時に受験するのは無理だと思います。 なので、化学を受けないなら理科が一つで良い大学か、 地学との組み合わせで受験することになると思います。 2次試験・私立についてはいろいろあるかもしれませんが。

関連するQ&A

  • 生物物理学を学ぶには?

    生物物理学に興味がある受験生です.東工大の7類と早大の物理学科に受かりました.調べたところ、どちらにも生物物理学の専門家がいらっしゃりますが、どちらにいくべきか悩んでいます.将来はこの分野で食べていきたいと思っています(もちろん、希望通りにいかないこともあるでしょうけど)が、そのためには物理に精通している方がいいのか、生命科学に精通している方がいいのか、分からないのです.回答者の方には、私立か国立かではなく、物理か生命科学かで答えて頂きたいと思っています.

  • 受験科目について

    どなたか、教えていただきたいことがあります。一応難関国立理系を目指しています・・・ 僕は受験に理科に科目必要で、物理は決定しています。物理・化学という人が多いようですが、学校の定期テストで赤点を取ったことが2回もあるので、受験科目にするのはどうかと思います。新高2なので、これから生物の授業が始まります。 物理・生物で受けられる大学はあるのでしょうか。東大などはOKなようですが、ほかの私大はどうでしょうか?

  • 文系の生物・物理選択

    私は今高1です○● 将来は文系の4年制大学,できれば国立に進むつもりです。 来週,2・3年時の理科の選択をしなければならないのですが,とても悩んでいます。 私の学校では,2・3年では化学は必修で物理と生物はどちらか一方を選択です。 一般的には理系は物理,文系は生物と言う感じだと思うので,私も生物にしようと思っていたのですが,生物を少し学んだところ全然興味が持てなかったので物理にしようかなぁと思いました。 どちらの方が入試で点を取れるかは分かりませんが,私は物理の方が好きです。 こういう場合,物理と生物どちらを選択するのがいいのでしょうか?? どなたでもいいので,アドバイス下さい!!

  • 物理か生物か・・・?

    現在高校一年です。 来年文理選択があり、理系に進もうと考えています。 具体的には薬学系か工学部応用化学に進みたいと思っています。 来年私の学校では、理系に進むと物理か生物かどちらか1つ選択になります。(化学は全員) 今までは生物を取ろうと考えていましたが、最近どちらにしようか迷ってきました。 というのは、今までの経験的にいうと物理は苦手だから生物にしようと思っていたのですが、 生物は物理より暗記する量が多く、暗記物が苦手な私は大丈夫なのかと思ってきたのです。 物理は基本的な事項は難しいけれど、それがクリア出来れば、あとは応用していけばいいし、 でも、そこまでにもっていくまでが大変だろうし・・・と悩んでいます。 そこで今回皆さんにアドバイスや体験談などを頂きたく、質問しました! よろしくお願いします。

  • 物理と生物

    来年大学受験をする者(理系)ですが、理科の選択で非常に迷っています。今まで物理と化学を学校で習ってきたのですが物理がかなり苦手です。物理の勉強をする気になれないんです。そこで、これから1年独学で生物を学ぼうと思うのですが危険でしょうか?やる気はあります!勉強法は、Z会の通信添削を頑張って提出していこうと思っています。

  • 生物選択で医学部受験は不利ですか?

    初めて質問しますので至らない点が多いかとは思いますが よろしくお願いします。 私は国立医学部志望の高校2年生女子です。 はじめは物理-化学選択で勉強していましたが どうも物理で高得点が取れる感じがせず(数学もあまり得意とは言えないこともあります) もともと好きで興味のある生物に変更したいという気持ちが強くあります。 しかし親からも担任からも反対されています。 理由は一般的に物理のほうが高得点を狙える可能性が高いこと、なのですが 物理であまり点が取れそうにない自分には 生物受験のほうが堅いのではないかと思うのです。 好きな科目(生物)のほうが頭に入りやすいと思いますし… 物理が得意な人にとっては高得点になり得ても 私の場合、芋づる式に間違えて大穴を空けてしまう可能性もあると思ってしまうのです。 生物で受験された方、実際に受験されていかがでしたか? やっぱり物理にしておけばよかったと思われましたか? 逆に物理で受験したけれど やっぱり生物にしておけばよかったと思われた方はいらっしゃいませんか? その理由と共にお話を聞かせていただけるとありがたいです。 生物だと受験できる大学が限られてしまうという点については 今回気にしないということでアドバイスいただけるとありがたいです。 明日までに結論を出さねばならないのですごく急いでいます。 どうかよろしくお願いします。

  • 私立の理系を受験する場合の化学 物理 生物の選択

    現在、高校一年です。私立の医学部を考えています。化学と生物で受けようと思っています。他の学部を選択するときに私立理系だと早慶以外は化学、物理、生物のうちの1科目で受験できる大学も調べると割とある気がします。化学、生物にすると受けれる大学が少ないと言われますが、国立と早慶においてと思ってよいでしょうか?

  • 生物・物理選択

    私立中高一貫高に通う、高校1年です。一応特進クラスです。 医師を目指していて、学校の理科選択で生物と物理で迷っています。 というより、今すでに生物を選択していて、授業も始まって2ヶ月というところです。 学校のカリキュラムでは (1)生物 (2)物理 (3)授業で物理、補習で生物 のいずれかが選択できます。(ちなみに化学は必須) (3)をとるのは、大体が理科3教科(化学・物理・生物)必須の大学を志望している人です。 私は物理と生物どちらに興味があるといえば断然生物の方ですし、 医師になるには生物の知識が絶対的に必要だと聞いたので(1)を選択しました。 けれど、医師である親はから、物理はとっておいたほうがいいのではと言われてしまいました。 (↑生物も物理があってこその生物であるとのことです…) この場合、どちらを選択したほうがよいのでしょうか… また、化学・生物で医学部受験というのは一般的なのでしょうか?

  • 『科学・物理』か『科学・生物』か

    こんにちわ! 私は高一の女子です。もうすぐ理系か文系かの選択で、理系にしようと思っているのですが、理系を取ったら『科学・物理』か『科学・生物』のどちらかを選ばないといけないので、どちらにしようか迷ってます。 私は天文学と生物が好きなのですが、『科学・物理』をとったら生物はできなくなるし『科学・生物』をとったら天文学はできなくなるし・・・・・。 私は両方好きなのですがどちらかと言うと天文学のほうが興味があります。しかし、生物の方が薬剤師や獣医など就職先が圧倒的に多いので、『科学・生物』をとろうと決めていたのですが、先生に『科学・物理』の方が受験に有利なので迷っているならこっちを取れと聞いてどうしようかと悩んでいます。 ちなみに友達は、生物は独学でもできるので『科学・物理』をとると言っていました。 『地学・生物』を選べたら一番よかったのですがそれはできないので・・。今、片方を選んだらもう片方を捨てることになる気がしてすごく迷っています。 こういう場合はどうすれば良いのでしょうか。みなさん良ければアドバイスください(><;)お願いします。

  • 物理か地学か

    国立大農学部を志望している 高1女子です。 具体的には 名古屋大学農学部応用生命科学科 できれば 京都大学農学部応用生命科学科 を狙っています。 遺伝子についての研究をしたいんです。 私の通う高校では 2年から文理が分かれるので 選択する教科も早く決めなくてはなりません。 もちろん理系に進むのですが、 理科の選択教科で迷っています。 私の高校では 1年で化学I 2年で物理I、地学I、生物Iの中から2教科選択 3年で化学IIと2年で選択した2教科の内どちらか好きな方のII を勉強します。 化学IIと生物IIで受験しようと考えているので 2年で生物Iは絶対に選択するんですけど、 もう1つは 一般的とされている物理を選択するか 生物Iに専念し、化学IIの予習を2年から始めるために 地学Iを選択するか どっちが良いでしょうか? 地学Iの方が上記の理由で良いかな、と思ってるんですけど、 大学で物理化学という講義があるらしく だったら物理Iを選ぶべきかな、とも思います。 それとも地学Iも物理Iも 大学の講義には無関係でしょうか? ちなみに… 数学は得意な方です。 でも中学の時、圧力とか大嫌いでした。 地学については地球とか月とかは好きでしたが、 火山、地震が苦手でした。 聞きたいこととか話をうまくまとめられなくてすみません。