• ベストアンサー

土地の一時貸し契約

手持ちの土地があり、木材会社に更地のまま貸付する事になりましたが、この場合どのような点に注意し、どのような契約書を作成すれば良いですか? その土地が売れる事になれば、こちらからの申出で解約できるよな契約にしたいです。宜しくお願いします。

  • octy
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

その土地は、どの様な用途に使うのでしょうか。 駐車場に使うのでしたら、契約期間を決めておけば、こちらの都合で期間満了時に明け渡しを請求できます。 その他の用途の場合は注意が必要です。 一時使用目的の賃貸借ということが、明らかな場合であれば、借地借家法の適用がないとされていますが、相手方が明け渡しに応じない場合は訴訟まで発展して、最終的に一時使用と認定するのは裁判所です。 裁判所に一時使用と認めてもらえるように、契約書を作る時に注意が必要です。 弁護士会の法律相談で、相談されたらよろしいと思います。 30分5000円で、電話で申し込みが出来ます。 申込先は、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.secom.co.jp/life/law/law_l_1.html
octy
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 市販されている、一般的な賃貸借契約書で良いと思いますが、注意すべき点はこちらからの申し出によって解約が出来る、という点を契約書に盛り込まなければなりません。  1.契約期間内であっても、貸付側の申し出によって、賃貸借契約を解除することが出来ること。その場合には、売買のときだけ解約をすることが出来るようにするのか、その他の理由でも解除できるものとするのか、理由を問わず解除できることとするのか。 2.貸付側からの契約解除の申し出は、解除しようとする*ヶ月前までに借主に申し出ることとする、という条文が必要です。 3,契約を解除するときには、借主は土地貸付開始の状態に復帰する義務があることを、条文に盛り込むこと。その経費は、借主が負担すること。 4.年の途中での契約解除の場合の、賃貸料の計算方法を明記する。年額の設定であれば、月割計算にするとかを明記する。  その程度でしょうか。現段階で相手が特定されていますので、条件を相手に提示して合意の上で契約書を作成すると良いでしょう。

octy
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 土地の賃貸借契約について

    私の所有している40坪程度の更地を貸して欲しいという人が現れました。なんでも近くに建設中の建物の建築職人の飯場を一時的に建築したいとのことで、工事が終れば原状に戻して返却するということでした。 つきあいのある不動産業者もいないので、自分で契約書を作成して貸そうと思うのですが、土地所有者と借地上の建物の所有者との間のトラブルなどの話を聞くと、きちんと約束どおりに更地にして返してもらえるのか不安になります。こういった場合、どのような点に注意して契約書を作成すればよいのでしょうか。また、重要事項説明書を作成する場合、貸地の場合はどういった事項が重要事項になるのでしょうか。不動産に詳しい方、教えていただければと思います。

  • 土地を購入契約する際のことで教えてください

    土地を購入して、戸建(注文)住宅を建てていくことを考えていて、明日土地の売買契約をする予定になっています。今日、事前に契約書のコピーをもらいに行き、ある程度説明を受けました。いくつか疑問点があるので、教えてください。 現在、購入を考えている土地ですが、土地の道路に接した面(南側)を除けば、その他の3面は民家が建っていて、コンクリートブロック塀で仕切られている状況です。現在まだ家は建っていて、取り壊して、更地での引き渡しとなります。 不動産屋さんから、取引上の面積は、「登記簿上の面積」として、契約後、売主さんが敷地境界を確定してもらって、実測して引き渡すことになると言われています。(なお立会確認を行っていない、土地家屋調査士作成の現況測量図はあり、公簿面積とほぼ同じ面積です。)また、塀も取り壊さず現況引渡しと言われています。塀の所有形態がどうなっているかは現在、詳細にはわからない状況です。 1.こうした状況で購入契約を行うことは珍しくはないのでしょうか。また、何か気をつけた方がよいことなど、アドバイスを頂ければと思っています。 2.契約後に隣地の方との確認で境界を明確にし、境界石を打ち、認印をもらい再度、実測するそうです。 こういったのは普通ですしょうか?また、建物のプラン上、土地の実測面積が減ると希望の間取りが入らず、土地の購入事態を考えたいと思っているのですが、契約書に、土地の面積がいくら以上の誤差がある場合は契約をノーペナルティで解約できるというような内容を盛り込んでもらうことは可能でしょうか? 3.敷地の境界を隣地と確認しあい、了解を得ると、隣地との境のブロック塀がどちらの持ち物かも確定されますか?完全に内側積みであったり、外側積みである場合はいいのですが、共有の場合や、少しだけ相手の敷地に入っている場合などは、明確な取り決めをする必要があるのではないかと思うのですが、どうでしょうか? 私としては、後々のトラブルを避けるために塀の管理者が誰か(権利はどちらか、取り壊しは自由かなど)を把握しておきたいのですが、契約時にどうすればいいかアドバイスください。 4.更地渡しについて、  契約後に土地を更地にしてもらうことになっています。(更地渡しの条件の値段での購入です。)道路面から少し土地の地盤が高く、両隣の家の土地とはほぼ同じ高さの地盤なのですが、更地にしたときに土地の地盤が削られて今より下がってしまうという心配はないでしょうか? 以上の点が特に気になっています。アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 土地契約解除について

    御世話になります。ご相談ですが。2年前、実家が老朽化したため現在は、マンションにすんでおります。実家の土地は賃貸でその間毎月5万支払ってきました。 先日、地主さんの弁護士に土地の賃貸契約解除を申しいれたところ、 弁護士曰く、母屋を処分して更地にしてから解除するといわれました。根拠は、”賃貸契約の12条に土地を現状回復すること。”とあり、その意味は更地(土の状態)にすることだとの説明でした。 こちらで解体をして、土地を明け渡すことで納得はしているのですが、 いままでのご近所さんは母屋をそのままの状態で退去されており、うちの場合もそれでよいと思ってました。 土地の契約にはあまり詳しくないのですが、更地にする費用はこちらで持つのが一般的でしょうか? その間の土地代は払わなければならないのでしょうか? 法律には詳しくないので教えてください

  • 土地の賃貸借契約

     亡くなった親の不動産(土地)を相続することになりました。この土地は賃貸借契約となっているので、賃貸借契約を改めて結びなおすことになります。相手方は、当方の土地にはみ出して家を建てたので、仕方なく賃貸借契約を結ぶことになった経緯があります。  そこで、私が改めて賃貸借契約を結ぶにあたり、次のような内容の条文を契約に盛り込むことは可能でしょうか(文言は練り直す必要があると思います)? 1) 貸手の同意を得ることなく、借手は、貸手の土地の上にある借手の建物を増改築しない。 2) 貸手の同意を得ることなく、借手が、貸手の土地の上にある借手の建物を増改築した場合、本賃貸借契約は終了し、借手は更地にして土地を直ちに返却するか、あるいは、借手は、本賃貸借契約の対象となっている土地を時価にて直ちに買い取る。借手が更地にして土地を返却する場合、更地にするための費用は借手が負担する。

  • 土地売買について教えてください

    今住んでいる土地を売りに出しているのですがなかなか売れず、もうすでに2年ほど経ってしまいました。 その間、手付金をもらったりもしていたのですが、いよいよ引越ししなくてはならなくなり手持ちのお金がない為、早く売って欲しいと要望したところ、「解約」か「土地を分割して売り、出来高で支払」「仲介業者を入れる」と三択を迫られました。 しかし、解約されるとこまるし、2年前の契約時の金額のまま売って欲しい・・・。解約されると手付金も返さなくてはならないのか? まったく不動産のことがわからないので、とても困っています。 (実際に話し合っているのは、両親ですが) どうしたら、解約されずに契約時のまま売ることが可能でしょうか? うまく説得する方法を教えてください。 また、もしも解約されてしまった場合、手付金は返さなくてはならないのでしょうか?2年もまったのだし、出来れば返したくありません。 一番よい方法を教えてください。 ※状況を上手に説明できなくて申し訳ないです。

  • 建築条件付土地契約の解除について

    教えてください。 一ヶ月ほどまえ、建築条件付土地売買契約を行いました。 手付け金として20万円ほど支払っています。 その土地については、やや気になる点があったので、契約の際に渋っていると「ひとまず契約をして、その後いつでも解約できますから。手付け金も全て戻ってきます」と強く勧められ、いつでも解約できるのならと安心して契約を行ってしまいました。 契約から2週間ほどたって、返済について金利など含め詳細に検討した結果、私たちが購入するには、金額が高い、このまま契約してしまうと住宅ローンで破産しそうだとの結論にいたり、解約したい旨を伝えました。 そうしたところ、解約の際には手付け金を放棄してもらわないといけないという返事を頂きました。 でも、3ヶ月間待つと「工事請負契約不成立」となるので、手付け金は返金すると言ってきています。 このまま、あと2ヶ月待っていてよいものでしょうか? 私たちは、買う気の無い物は早めにその旨を伝えたほうが迷惑がかからないだろうと思い、かなり早い段階で契約の破棄のお願いをしています。ですから、その土地に立てる建物の打ち合わせを一度も行なっておりません。そのような場合、私たちは「債務不履行」を行なったことになりますか?その場合は違約金として20%相当を支払うことになっているので、そうなると数百万円を支払わなくてはならなくなります。 相手の言うとおり、このまま3ヶ月待って、手付金が戻ってくればよいのですが、そのときになって、「債務不履行だ」などと言われたら、恐ろしくてたまりません。 勉強と思って手付金を放棄して早めに解約すべきでしょうか? それとも、その会社を信じて3ヶ月待つべきでしょうか?

  • 土地と建物同時契約

    建築条件付売り地で、本当は土地契約をした後に工事請負契約をする と思うのですが、今決めようと思っているハウスメーカーは (土地はそのハウスメーカーの建築条件が付いている) 同時に契約をしてくれとのことです。 本来なら紹介手数料がかかるが、契約を同時にしてもらうかわりに 紹介手数料を支払わなくていい、もし自己都合で契約解除する場合は 建物の工事請負契約についての違約金はなく、土地についての違約金を 支払ってもらうと言われました。 その違約金は50万円くらいです。 そのハウスメーカーでお願いしたいと思っているので 同時に契約することはちょっと不安ですが、仕方ないことなのかな?と 思っています。(請け負った建物の見学やある程度のプランはチェックしました) そこで、契約するにあたって注意すべき点を教えていただきたいのです。 当然、今の段階での工事請負金額は言い値ですから 後からいろいろと出費が出ては困るので 金額に折り合いが付かなければ、白紙解約(具体的に金額を提示)にするとか こちらの希望するローンで借りることができなければ白紙解約。 (フラットを考えているので、他の銀行でなら借りられると無理を 押し付けられないように) などを、契約書に加えてもらうつもりでいます。 こういった契約は無理なのでしょうか? そのほか、注意すべき点・加えてもらうべき内容や これから考えられる問題と対策など、ありましたら教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 土地貸借契約書の作成の仕方について教えてください。

    初めて質問させて頂きます。失礼な事もあるかと思いますが、お許しください。  祖父の土地を貸す事になりました。契約書を作成しようと思っています。大体の契約内容はテンプレートや本などを参考にして作成出来たのですが、幾つか違う点があり、どの様に記載すればいいのか分かりません。 教えて頂ければ有難いです。    ・相手は車屋で、そこに車を50台ほど置きたい様です。車置き場以外に使用してはならないと書く場合、業務用地と書いていいのでしょうか?  ・現在土地を売却するつもりで、売りに出しています。売れるまでの契約でいいと言う事で売れたら3ヶ月以内に退去して頂くつもりです。その事を契約書に書き足す場合どのように書いていいのか分かりません。    この様な事とは縁遠くまったく分かりません・・・何件か行政書士の方に電話で契約書の作成をお願いしたのですが、忙しいと言われまた。契約書の作成の仕事は請けてもらえないものなのかと思い、自分で作成しようと思いました。よろしくお願いいたします。  

  • 土地賃貸契約の解約

    現在、所有地の1部の土地をM社に貸してます。 今月になり、M社が期間満了待たずに2ヵ月後に解約立ち退きすると通知してきました。 土地賃貸契約書では、解約の立ち退きする場合は半年前に書面通知すると書いてあり、M社も判を押してます。 仲介の不動産会社の話や受け取った解約申し入れ書によると、M社は隣人がクレームをいってきており、 クレームの影響で事業活動に大幅な支障が発生しているので解約し、立ち退くので預けた保証金を返金せよと言ってるそうです。 保証金返金に応じない場合、損害賠償請求するとも言ってる様子。 契約を期間満了またずに解約されると、こちらとしては非常に困りますし、保証金も全額返金は困ります。 隣人の行動は大家と土地の境界についてトラブルがあり、その腹いせだが原因だとM社よりの通知に出てました。 トラブルと言っても、こちらが隣人に土地の境界には注意してくれとくれといっただけです。喧嘩したとかではありません。 市役所の担当部署にも電話してみると、クレームの内容は何も問題になるような事ではないとの回答でしたし、 隣人がM社へクレームを言ってる事を大家のこちらに連絡してなかったので、解約申し入れ書が来るまでしりませんでした。 その事を聞くと、M社は大家に言うまでもないと思ったと言ってるようです。考えると、立ち退きするを考える前に大家のこちらへ相談とか、 隣人に営業妨害等で訴えたり出来ると思うのですが。 契約期間を満了せず2ヶ月後に解約立ち退きできるのでしょうか?(契約は解約立ち退きの通知は半年前です) また解約を認めた場合、保証金を全額返す必要はあるのでしょうか? 契約書には、保証金は返還請求権をもって賃貸料その他の債務を相殺できないとあります。 以上よろしくお願いします。

  • 【建築条件付き土地】契約を解約する際に注意する事があったら教えてください。

    諸事情があり、契約したばかりの建築条件付き土地を解約する事となりました。(支払済の手付金は放棄します。) 不動産屋からは『合意解約書』という書類に判を押してもらって解約になると言われています。 しかし、この不動産屋はあまりいい不動産屋ではありません。(いわゆる悪徳系です。なので解約まで至りました。) 近日不動産屋へ解約をしに行く予定なのですが、 解約の際にここは注意した方がいい点などありましたら、 ぜひアドバイスください。 ここの不動産屋は、契約書も抽象的な表現で書かれている点があり (あとあとプロの方に相談して気づきました。。。)、 合意解約書も私たちに不利になるような事が書かれてるんじゃないかと、 とても不安です。。。 よろしくお願いいたします。