• ベストアンサー

RealPlayer Helix LongMeth URI BO,"侵入:

RealPlayer Helix LongMeth URI BO,"侵入: RealPlayer Helix LongMeth URI BO 侵入者: Computer(1166) 危険度: 中 プロトコル: TCP 攻撃された IP: RealPlayer Helix LongMeth URI BO,"侵入: RealPlayer Helix LongMeth URI BO 侵入者: Computer(192.168.0.2)(1166) 危険度: 中 プロトコル: TCP 攻撃された IP: 攻撃された ポート: rtsp(554)" 攻撃された ポート: rtsp(554) サイト接続でノートン・アンチウイルス 2005から警告がでます。 これは何ですか。 接続先にはどんな情報がいくのですか。 又ノートン・アンチウイルス 2005はワームを防止して、浸入防止してますか。 FWは他社製品です。 OSはMeです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.2

RealPlayer Helix LongMeth URI BO 字面から判断するに…RealPlayerのセキュリティ上の弱点を突くような形で、異常に長く設定されたアドレスに質問者さんがアクセスした、それをノートンが検出した、ということのようです。 バッファオーバーフロー、という言葉を聞いたことはないですか? http://www.atmarkit.co.jp/aig/02security/overflow.html もし、弱点が解消された最新版のRealPlayerをお使いでなければ、異常に長いファイルアドレスが元でプレイヤーの動作に異常をきたし、悪質なプログラムが実行された可能性が高いと思われます。 >接続先にはどんな情報がいくのですか。 今回検出されたものが直接何か情報を送信する訳ではありませんが、これが原因で悪質なプログラムが実行された場合、それが何をするかは…いろいろ考えられます。個人情報を流出させるかも知れないし、他のサーバーやクライアントを攻撃するための拠点にされるかも知れないですし。 質問者さんがRealPlayerやプラグインで再生しようとしたファイルが意図的にこういういかがわしいアドレスで記述されていたとすれば、これを公開しているサイト自体が危険性のあるものである可能性が疑われます。個人的にはそういうサイトの利用をお勧め出来ませんね。 まぁ、たまたまそういう冗長なアドレスになってただけで他意はありません、てな場合も全くないとは言いませんが…その辺の最終判断は利用されるご自身がされるべきでしょう。

TIYOU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 浸入防止しました。のテロップがでますが、 侵入者: Computer←マイPC名で、攻撃された IP←接続先です。意味がわかりません。普通に接続しています。

TIYOU
質問者

補足

回答ありがとうございました。 まだ分からない部分があるので再質問します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

少し調べてみましたが、Realのストリーミング関連のもので、脆弱性があるらしく、NAVがブロックすると。 許可/拒否に関してはわからないのでなんとも言いにくいですが、余程不便でなければ拒否すべき、あるいは一時的に許可といったところでしょうか。 ノートンの侵入検知のAutoBlockにあるシグネチァ除外リストから RealPlayer Helix LongMeth URI BO これを外したら出なくなるようです。

TIYOU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 浸入防止しました。のテロップがでますが、 侵入者: Computer←マイPC名で、攻撃された IP←接続先です。意味がわかりません。普通に接続しています。

TIYOU
質問者

補足

回答ありがとうございました。 まだ分からない部分があるので再質問します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RealPlayer Helix LongMeth URI BO,"侵入: RealPlayer Helix

    RealPlayer Helix LongMeth URI BO,"侵入: RealPlayer Helix LongMeth URI BO 侵入者: Computer(1166) 危険度: 中 プロトコル: TCP 攻撃された IP: RealPlayer Helix LongMeth URI BO,"侵入: RealPlayer Helix LongMeth URI BO 侵入者: Computer(192.168.0.2)(1166) 危険度: 中 プロトコル: TCP 攻撃された IP: 攻撃された ポート: rtsp(554)" 攻撃された ポート: rtsp(554) サイト接続でノートン・アンチウイルス 2005から警告がでます。 これは何ですか。 接続先にはどんな情報がいくのですか。 又ノートン・アンチウイルス 2005はワームを防止して、浸入防止してますか。 FWは他社製品です。 OSはMeです。 よろしくお願いいたします。

  • RealPlayer Helix LongMeth URI BO,"侵入

    RealPlayer Helix LongMeth URI BO,"侵入: RealPlayer Helix LongMeth URI BO 侵入者: Computer(1166) 危険度: 中 プロトコル: TCP 攻撃された IP: RealPlayer Helix LongMeth URI BO,"侵入: RealPlayer Helix LongMeth URI BO 侵入者: Computer(192.168.0.2)(1166) 危険度: 中 プロトコル: TCP 攻撃された IP: 攻撃された ポート: rtsp(554)" 攻撃された ポート: rtsp(554) サイト接続でノートン・アンチウイルス 2005から警告がでます。 これは何ですか。 接続先にはどんな情報がいくのですか。 又ノートン・アンチウイルス 2005はワームを防止して、浸入防止してますか。 FWは他社製品です。 OSはMeです。 よろしくお願いいたします。

  • ノートンの侵入警告?

    さきほど、gooのカレンダーにアクセスしようとしたら 下記のような警告をノートンからでて、カレンダー にアクセスできませんでした。 詳細: このコンピュータからcal.goo.ne.jp(210.150.10.226)への侵入「Redundant_Slashes_In_URI」の試みを検出して遮断しました。 侵入者: localhost(3334) 危険度: 中レベル プロトコル: TCP 攻撃された IP: cal.goo.ne.jp(210.150.10.226) 攻撃された ポート: http(80) これは、どのような意味でしょうか?

  • ノートンが侵入を遮断しました と出てきました!!

    突然ノートンからセキュリティ警告が出てきて、 日付: 2006/10/21 侵入: HTTP MSIE JavaScript OnLoad Rte CodeExce 侵入者: find.2ch.net(210.135.97.29)(http(80)) 危険度: 高レベル プロトコル: TCP 攻撃された IP: localhost 攻撃された ポート: 1977 と出てきました。 私のパソコンは大丈夫でしょうか!!?? よろしくお願いします! 2ちゃんねるを開いたとたん出てきました。

  • 常に侵入を試みてきます。

    現在インターネットをしているとすぐに IPアドレス127.0.0.1のコンピューターがHTTP_Activeperl_Overflowの攻撃の特徴を持った情報を送りました。 侵入者localhost(kpop(1109)) 危険度中レベル プロトコル TCP 攻撃されたIP xgoo.ne.jp 等と出ます。 ノートンインターネットセキュリティが遮断してくれてるんですがOKを押してもまたすぐ来るときりがありません。どう対処すればいいですか?

  • ノートン インターネット セキュリティで侵入検知!?

    富士通のBIBLOノートを使っております。最近、ウィルスの心配があり付属のノートンインターネットセキュリティをインストールしました。特に特別な設定はせず、デフォルトのままです。今日は、面白いことがありました。 侵入検知→このコンピュータに対する侵入「MSSQL_Null_Packet_Dos」の試みを検知して遮断しました。 侵入者:211.14.15.21*(http(80)) 危険度:低危険度 プロトコル:TCP 攻撃されたIP:***.**.***.*** 攻撃されたポート:****** アドレスをクリックすると攻撃者を追跡できます。 ・・と表示されたので、面白くなり追跡するとなんと相手側は、Yah*o!Japan Corpでした。 何故?このような攻撃を受けたのか?お解りになられる方おられますか?宜しくお願いいたします。

  • ノートンアンチウィルスのワーム検出

    Windows Xp sp2でADSLという環境でノートンを入れて使っているのですが、ここ最近ノートンから定期的に 「 このコンピュータに対する侵入 「HTTP MS IIS NTLM ASN1 BO」 の試みを検出して遮断しました。 侵入者: ***.***.***.***(****). 危険度: 高 プロトコル: TCP 攻撃された IP: PCの名前(***.***.***.***). 攻撃された ポート: http(80) 」 と言われるようになりました。シマンテックの情報ページを見ましたが、セキュリティーホールを突いた攻撃なのか、それともワームが侵入しようとしているのか、はたまた自身がワームを持っているのか(内部からのアクセスには反応しないと思ったのでこれは無いと思いますが、)それさえ分かりません。侵入者のIPもポートも一貫性は無く、自身のIPが踏み台登録されている場合もありますが、されていなくとも警告が出ることがあります。 もう一つ質問するのもあつかましいのですが、シマンテックの情報ページをうまく見るコツのようなものがあれば教えていただけるとうれしいです。"MS" "IIS" "NTLM" "ASN1" "BO"にもそれぞれの単語に意味があると思うのですが、うまく見つけられません。

  • HTTP_ActivePerl_Overflowと侵入検知

    詳細: このコンピュータから試みた侵入「HTTP_ActivePerl_Overflow」の対象は **.***.*.** を検出して遮断しました。 侵入者: localhost(****) 危険度: 中レベル プロトコル: TCP 攻撃された IP: **.***.*.**(←外国でした…) 攻撃された ポート: http(**) ソフトはノートンを使用しています。 ある日侵入を検知したとの表示が出てとても不安です。 また、 詳細: 侵入検知 (*.*.*) が *** シグネチャを監視しています。 と言う表示が出ます。(*=数字) 自分がやった対策としてはActivePerlをアンインストールしたりしたぐらいです。 特に二つ目のログがよく記録されております。 「HTTP_ActivePerl_Overflow」と侵入検知がどのようなものかわかりません。 対策、アドバイスを伺いたいです。お願いします。

  • 侵入検知が・・・(ノートンセキュリティ2005)

    当方IEのXP。 セキュリティソフトは、ノートンインターネットセキュリティの2005です。 先ほどノートンより、 1「侵入を検知して遮断しました。○○○との全ての通信は30分間にわたって遮断されます」 という警告と、 2「このコンピューターに対する侵入「ms sql packet resolution dos」の試みを検出して遮断しました」 侵入者:○○○・・・ 危険度:中 プロトコル:UDP 攻撃されたIP:0.0.0.0. 攻撃されたポート:MS-SQL-m(1434) というメッセージが表示されました。 その後、もう一度1が、表示されました。 今後の防止策も含めてどうしたらいいでしょう? 相手は何をしようとしているのでしょう? 一応、ノートンが反応したので大丈夫だったと思うのですか・・・ ○○で伏せて書いているところは、こちらで書いてもかまわないのなら、後ほど補足します。 どなたか詳しい方教えてください。 焦ってしまってます。よろしくお願いいたします。

  • スカイプ接続

    ここ最近ノートンから定期的に 「侵入の試みを検出して遮断しました。」がでます。 侵入 :HTTP MS IIS NTLM ASN1 BO 侵入者: ***.***.***.***(****). 危険度: 高レベル プロトコル: TCP 攻撃された IP: PC(***.***.***.***) 攻撃された ポート: http(80) OSは Windows Xp sp2でADSL 考えて見ると、「スカイプ」をインストールしてからです。 スカイプの設定の「接続」の項目に  使用ポート ○○○を着信の接続に使用する。 「□上記ポートの代わり、ポート80を使用する。」 にチェックが入っているからだと思いますが、このチェックは外しておいた方が良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 「TR703a」の個体識別方法について知りたいです。
  • 「TR703a」のシリアル番号による個体識別が可能か教えてください。
  • キヤノン製品の中でも「TR703a」の個体識別について知りたいです。
回答を見る