• ベストアンサー

浴槽のカビ?について

fukunokamiの回答

回答No.3

カビ対策は湿気を下げることに尽きます。 浴室内;小型の扇風機でも良いので、使わないときは常にファンをまわしておく。換気扇があれば換気扇も作動する。窓を開けても防犯上問題が無ければ、窓を開ける。 浴室の外側の壁の中:1;温度差により結露して壁の中の湿度が上がるので、風呂を出るときに水をかけて温度を下げる。2;床下乾燥用の扇風機?が有ります。これで床下から壁内の湿気を下げるようにします。 コーキング剤の中まで黒くなった場合は、ナイフで切り取り、其処に新しいコーキング剤を埋め込みます。 窓が木なら荏油(えあぶら)を塗ると宜しいです。 此れは、艶だし、耐水・防虫効果が有ります。値段は500g缶で2000円程です。

関連するQ&A

  • 浴槽内のカビ掃除に関して

    1Kマンションの浴槽の排水溝の周り等にできてしまったカビ掃除に関して。 浴槽の材質がはっきりわからないのですが、肌色に近い白でユニットバスと同じで強化プラスチックだと思います。 カビキラーとカビハイター、お風呂用と書いてあったスプレータイプ(泡)の洗浄剤を買ってきたのですが、プラスチックの浴槽には強力なカビキラー等が着くと色落ちしてしまったりするのでしょうか?。 かなり硬い大きなカビが出来ていて、カビキラーかカビハイターじゃないと取れそうにないのですが、浴槽が変色するのは不味いので、別のものの方が良いなら別の洗剤等を探そうかと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 浴槽の下のかび取り

    お風呂のお掃除、表に出ている部分は何とかなるのですが、浴槽の下のカビ取りをきちんとするにはどうしたら良いのでしょう。 賃貸なので大掛かりな工事のようなことは出来ません。 またバストイレ別なのですが、ユニットバスのような(ビジネスホテルなどで最近よく見かける、壁や床ごとセットのもの)お風呂のつくりです。バスタブは、大きなガスの機械と繋がっていて、動かせません。 バスタブを動かさずにその下の床のお掃除。みなさんはどうされていますか? 宜しくお願いします。

  • 浴槽の中にある「排水口の外周り」の清掃の仕方?

    先週、賃貸アパートに引っ越してきました。 ユニットバスなのですが、浴槽の中にある排水口の周りにある白い円があると思うのですが、 その円の外側部分にあたる場所の僅かな溝にゴミ屑が入り込んでしまい困っています。 別件で、お風呂自体にも不具合がありましたのでメーカーに来てもらいましたが、 その部分に関しては、どの家のお風呂にも、コーキングで細工をしていない限りは僅かな溝がありますと言われました。 なぜか画像が添付出来ず、分かりにくくて申し訳ありませんが、 その僅かな溝の掃除の仕方を教えて下さい。

  • カビのつきにくいユニットバスを探しています

    築20年を超える本宅の浴室のリフォームを考えています。浴室の周りと床はタイル張りで冷たく、掃除もしにくいですし、天井はぼろぼろです。 ちなみに離れは10年ほど前に建て、ユニットバス(システムバス)を入れました。浴室の壁にカビがつくことはありますが、軽く拭くだけで落ちるので、タイルの壁などと違い、そこは助かっています。ところが、浴室の浴槽でない部分には周りには、排水溝があり、その部分のカビがすごくて、貼り付けてあったのがめくれてきたりして、嫌な感じです。一度防かび剤入りのバスコークでDIYをしてみたのですが、1~2年ももたない様子です。 また、シャワー用のホースには網のような線が入っているようで、丈夫ではあるのですが、すきまにカビが生えていて、これも取りにくいです。 たまにカビ取り材で掃除をしても、なかなかきれいにはなりません。 もちろん、いろいろ調べて、風呂上がりに水をまいて風呂の温度を下げるとか、換気扇を回すとか、かびを防ぐ方法もいろいろあるようですので、併用していくつもりです。 たまにしか掃除をしないというのもいけないのですが、この反省を生かして、本宅のリフォームで入れるユニットバスでは、そもそもカビがつきにくいもの・カビがついてもさっと拭けば落ちるようなものを選びたいと思っています。 具体的には、目地にコーク材を使っていないもの、継ぎ目部分の工夫がしてあるもの、排水部分以外にも掃除がしやすいものを探しています。 まとめると以下のようになります。(カビ以外のこともありますが) ●現在のユニットバスの不満点 ・排水溝付近のカビがひどい。特にコークの部分にはカビが根を張ってどうしようもない。 ・シャワーのホースにカビが生えて困る。 ・引き戸の窓枠部分にもカビがついて困る。 ・排水溝周り、洗面台置き場、引き戸の換気部分など凸凹が多く、掃除しにくい。 ・たいてい一晩中換気扇を回しているが、なかなか湿り気が下がらない。換気扇も長い間使っていると音がうるさくなってくる。(DIYで外れた金具を直したことも。) ・浴室の湿度が上がると鏡が曇ってしょうがない。 ○求めるユニットバス(窓や換気扇も含めて)の条件 ・目地や床、引き戸の窓枠部分、.など、そもそもカビがつきにくいもの・カビがついてもさっと拭けば落ちるような素材や工夫がされているもの ・カビがつきにくいシャワーのホース。 ・全体的に凸凹が少なく、掃除しやすい。 ・浴室全体が乾きやすい。 ・エコキュートで追い炊きや保温機能が使える配管が可能。 ・保温性能がよい。 ・冬場には浴室暖房を使えればと考えている。(ガスではなく電気で) ・できれば残り湯利用配管が設置できる。 ・換気扇は長持ちさせたい。(回しっぱなしが良いという意見もありますが、タイマーなどがつけられればいいなとは思っています。) ・鏡が曇りにくい。 どのメーカーのどんなユニットバスがカビがつきにくいかをお聞きしたいのですが、こういう窓やこういう換気扇だと乾きやすい、といった情報も教えていただけるとありがたいです。 先にも書きましたが、リフォームを考えていますので、この機会に設備面でできるだけのことはしたいと思っています。

  • 浴槽のかびとり

    過去の質問を読ませていただき、対処してもとれなかった浴槽のカビについて質問させていただきます。 今年の春、念願の一人暮らしを始め、アパートを一室借りました。私の浴室はユニットバスタイプなのですが、窓がついておりません。 換気扇(排気扇?)も、浴室の上についているのですが、うまく作動していないようでオンにしても音がまったく聞こえない状態なのです・・・。 そんな浴槽に、秋ごろから黒い斑点がみえるようになりました。小さいものはこすると落ちるので、これはカビだろうと思い、カビキラーを使っても黒い斑点は落ちませんでした。特に浴槽の側面などはカビキラーを用いても下に流れていってしまってそこに留まってくれません。 それでしばらく放置していたのですが・・・今みたら斑点の数が前よりも増加しており、浴槽にお湯をためるのも怖い状態です。 黒い斑点(特に浴槽の側面)を落とす方法、カビを発生させない方法について教えていただけないでしょうか。

  • 浴槽の掃除についての質問です。

    ご覧いただき有難うございます。 私のアパートの浴室はユニットバス(3点ユニット)なのですが、 その浴槽の底のほうにできている茶色済んだ水垢?のようなものを落とす方法を探しています。 その水垢のようなものが何かわからないので掃除の使用がありません。 カビではないです。 詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • ユニットバスの浴槽パンの排水について

    6年前に新築マンションを購入しました。 現在まで、浴室の異臭に悩まされております。原因はわかっており、ユニットバスの取り付け角度(水平)に問題があるようで、浴槽パン(浴槽の下の溢れた水を受ける部分。浴槽手前のスカートを取り外し見える部分)に溜まった水が、排水溝にうまく流れていきません。そのため、その部分に汚れた水が溜まり、これが匂いの元となっています。対策としては、非常にマメに浴槽のスカート部を外した大掃除を行う必要があります。 以前住んでいたマンションでは、やはり同じ構造のユニットバスでしたが、ちゃんと排水溝に流れ、それほど問題はありませんでした。 このユニットバスの取り付け方が悪い件は、マンション業者に言って、是正をお願いすることはできますでしょうか? おそらく、大掛かりな工事となると思いますが。

  • ユニットバスで、浴槽を交換する場合

    ユニットバスで、浴槽を交換する場合 どの様に交換するのか、説明を伺うと、 今、浴槽は3側面を壁(パネル)とコーキングされている状態で、 そのコーキングをカッターで切って剥がして浴槽を取り替え、 残ったコーキングの上から、コーキングしなおすといわれました。 この場合、 コーキングを切って剥がす際、壁に傷はつきませんでしょうか? 壁にコーキングが残った状態で、その上にコーキングをするのは支障ないのでしょうか? コーキングを剥がすために、壁に傷がついたり壁のコーティングが剥がれるのは困りますし、 元のコーキングも完全に取り除かないと、新しいコーキングがうまくいかない気がします。 実際浴槽を交換する時は、このような工法でうまくいくものなのでしょうか? その後問題が起こったりしませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 浴槽のコーキングについて

    新築の家に入居して2ヶ月がたったのですが、浴室の、壁と浴槽の間にコーキングがされていないことが気になっています。 先日、ハウスメーカーの見学会で、我が家と全く同じ仕様の浴室のお宅を見学した所、浴槽の周囲全体にコーキングがされていました。 メーカーに聞いてみると、「最近仕様が変更されて、コーキングするようになった。希望されるなら今からでもしますよ。」との返事でした。 今からしてもらっても、既に内部は水が入り込んでいるだろうし、コーキングするとそこにカビが生えやすくなると聞いたこともあるので、どうしようかと悩んでいます。 浴槽と壁の間のコーキングは本来、されているべき物なのでしょうか? 今からでもしてもらったほうが良い物なのでしょうか?

  • 浴槽設置の構造

    先日、アパートの浴槽で大きなビンを洗っていたら重すぎて浴槽内に落としてしまいました。なんか、浴槽の底面にひびが入ったような入っていないような、どちらとも言えない感じです。 試しに、水を張ろうかと思いましたが、私の部屋は3階です。万が一、下の階の部屋に漏れたら大変と思いまだ何もしていません。 私なりにTOTOのHPから浴槽の一般的な設置構造等を調べましたが、よく解りませんでした。 実は、私、現在アメリカにいます。 浴槽は、プラスチックの様な感じです。築5年のアパートで浴槽の壁(タイルの壁)との取り合いはコーキングしてあります。 また、浴槽は、埋め込み式で床面(タイルみたい)との取り合いもコーキングしてあります。 イメージとしては、リゾートホテルの浴室(ユニットバス)の感じです。構造的に、コンクリート+防水+モルタルの上に浴槽を設置していれば問題ないと思いますがいかがでしょうか?ちなみに、建物は木造です。 どなたか、この様な浴槽設置について知識のある方いらっしゃいましたら、ご返事頂けないでしょうか?