• ベストアンサー

患者と看護婦の間柄

以前大学病院に入院していたことがあります。 お金のこと 健康面のこと 生活のことなど 色々と思い悩んだりして気がふさぎこんでいました。 それで精神科も他科受診していました。 看護婦や看護助手などこういった内面的なことを 相談したり聞かされるのは嫌なものでしょうか。 自分の業務内で縄張り意識や公私混同などと 受け取るものでしょうか。 それとも毎日顔を合わせているスタッフに 困っていることなど言わずに無視して 精神科心療内科に患者が頼ることのほうが不快に 感じるものなんでしょうか。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

大学病院なら、そういった相談に応じるために、ケースワーカーがいませんでしたか?

関連するQ&A

  • 患者さんとの接し方(看護助手です

    患者さんとの接し方(看護助手です 今年の3月から看護助手として働いています。 仕事は覚えればできますが、患者さんとの接し方がわかりません。 先日、車椅子で院内を患者さんとまわるというのをやりました。 最初は私の自己紹介をして外の桜などをみて「きれいですね」など話していたんですが、その後なにを話していいのかわからず沈黙の時間が続きました。 優しい方だったのでよかったですが、これが精神的に参っている方だったらと考えると恐くて夜も眠れません。 なかには聞いてほしくない情報とかもあるわけで、この話は聞いちゃだめとかこの話は聞くべきとかまだぜんぜんわからなくて… 患者さんと会話する場合どんなことを聞けばいいのか、この話は聞いてはいけない、など私にアドバイスをください。 精神的に参っている方の接し方なども教えていただけると助かります。 お願いします!

  • 精神科・心療内科の選択方法の相談

    うつ病を疑い、初めて受診しようとしております。 医師の方、患者の方、 以下の2点につき、ご教授いただけませんでしょうか。 1)苦痛は精神面がメインで、身体の痛みはそんなに明確に 感じていないのですが、精神科でなく心療内科を受診してもいいのでしょうか。 (心療内科は心身症をターゲットとしていると聞いたもので。) 2)大部分は良心的で優秀なお医者さんだと信じたいのですが、 他科と同様、技術・意欲がなかったり、宗教に引き入れたりと いう人が中にはいるように聞いたことがあります。 他科にもいえることですが、特に事が事だけに、万一にでも そんな医者に当たりたくありません。 こんな病院がお勧め、あるいは、要注意という目安みたいな ものはあるでしょうか。 (たとえば、薬の十分な説明がないのは×、等) もしくはそういった評価が見られるサイトなどを教えて いただければ幸いです。

  • 他科受診する際、心療内科に通っていることを内緒に出来ますか?

    他科受診する際、心療内科に通っていることを内緒に出来ますか? 内緒にしていても、保険証などを元に、病院側にはわかってしまうものなのでしょうか? 本当は正直に話したいのですが、「心療内科を受診している」というだけで医者から偏見を持った診察をされることが何度かありましてうんざりしています! 1番最悪だったのは、胃痛でかけこんだ先の胃腸科で、患者さんが多く待っていて忙しかったせいもあるかも知れませんが、ろくに検査も触診もなんにも無く、「精神的なものだからとにかくゆっくり休んでは?」と決め付けられたことです。薬の処方もなく・・・・! 直後に総合病院へ行き検査をしたらハッキリ胃潰瘍でした。 ここまでヒドイことはありませんが、他にもちょくちょく、「精神的な問題」と片付けられているような診察を受けることがあり、とっても煩わしく感じています。 そんなことなら、最初から心療内科へ行っていることは言わないでおこうかと思っているのですが、医者側にはわかってしまうのですか? ちなみに心療内科では頓服として眠れないときにだけマイスリーをもらっています。 近々膝の痛みで整形外科へ行こうかと考えているのですが、心療内科受診を申告するかどうしようか考えています。

  • 看護師を続けられるか不安です

    看護師を続けられるか不安です 今年の3月から看護助手として働いています。 将来は看護学校に通って看護師になりたいと思っています。 看護助手はいろいろ大変ですが、なにより難しいのは患者さんの対応です。 1ヵ月くらい働いていろんな患者さんを見ました。 気難しい患者さん、温厚な患者さん、声が出せなくて言いたいことが言えない患者さん、気を使いすぎてくれる患者さん… まだまだいろんな患者さんがいると思います。 先日私は患者さんを検査に連れて行くということで車椅子で移送していました。 速度が速くて気持ち悪くならないように優しくゆっくり押していきました。 すると患者さんは「もっと速くおせよ。こんなスピードじゃあいつになっても着かねえよ」と言われました。 確かに遅かったかもしれません。患者さんを不快に思わせるようなことに気づかない自分にイライラするし、自分のせいで患者さんに病院が嫌いになってしまうのではないかと思うと本当に自分みたいなのが働いていていいのかなと思ってしまいます。 まだ言われているだけいい方なのかもしれません。なかには言いたくても言えない方もいるので… 看護師の皆さんは辛いときどのように克服していますか? とても辛いですが看護師の夢は捨てたくありません。 どうすればいいのでしょうか… 今混乱して書き殴っているので乱文で読みにくいかもしれませんが回答をお願いします。

  • 看護補助の仕事をしてますが…。

    現在 精神病院で看護補助の仕事をしていますが 悩んでます。もともと ヘルパー1級を持っていて 介護施設で 働いていたのですが 今年の4月に 精神病院に移ったんです。 仕事の内容が思ってものと違い 戸惑ってます。 ほとんど 1日中 掃除に明け暮れるばかりで 患者さんと 関わりを持つことがありません。もっと 介護技術をいかせる職場に転職したいと考えていますが 看護補助の仕事は どこも同じなんでしょうか? 精神科と 他科では違いがあるのですか? よろしくお願いします。

  • 診察時の看護師同席について

    先日医療機関に勤める友人と話した際 心療内科では患者さんが話しやすくするため 看護師は診察時、席を外すよう決められていると聞きました (そこは内科・心療内科のため 心療内科の患者さんの場合には席を外すというように 決まっているそうです) 患者さん側の要望があって席を外すというのでもなく 原則いないのでは少し不安な気もします 私の記憶ではドクハラを予防するため また、もし患者さんから訴えられた時 医師と患者二人きりでは なかなか事実の確認が出来ないため などなどの理由で看護師は同席する と、いうような事を聞いた気がするのですが いつ誰に聞いたのか全く思い出せません 聞いた気がするだけで 勘違いかと思うのですが実際どうなのでしょう? 科による、とかなのでしょうか? もし、産婦人科などでしたら同席していただいた方が 安心なような気もしますし・・・

  • 看護助手の地位について

    看護助手になりたいと思っていますが、 先日 看護師をしている知り合いから 「看護助手なんて所詮雑用」 とか 「バイトのようなもんだし、いても いなくともあんまりかわらない(笑」 といわれました。 http://www11.plala.or.jp/ruka/cf/medi/no6.html こんな記事もあります。 仕事自体はきつい仕事もあること、 わかってます。 仕事は楽しいことばかりじゃないし、 びょういんという組織は縦社会なことも わかってます。 しかし、看護助手は 「いてもいなくとも同じ」状況なのでしょうか。 患者様のケアに優しく対応する、そのためには 少しでも医療スタッフには チームとしての結束があったほうがいいかと思われますが、 看護助手は 邪険に扱われますか?

  • 准看護師を経ての看護師

    私は1月に准看の学校と、レギュラーの正看の学校を受験する予定です。そこで、精神科の看護協会でつくられた看護学校は、精神科で看護助手をしていなければ入学には、不利になるのでしょうか? またその学校の特徴から、就職のときには総合病院では採用されないのでしょうか? 准看出身で正看の免許を所得してから、総合病院で働くと看護師間で、准看上がりというような差別があるのでしょうか?  医療の世界でも、実力の世界(患者さんを想ってどれだけ看護の仕事ができるか)だと思うのですが、現実はどうなのか教えて頂きたいです。 いくつも質問して、ごめんなさい。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 入院患者への質問のしかた

    看護学生の1年生です。 今度、初めての実習に行くのですが 患者さんとコミュニケーションをとって 情報収集をしなければなりません。 そこで、患者さんの精神面について 聞き出したいときに、患者さんを不快に しないで聞き出す質問のしかたを教えてほしいです。 単純に、「何か不安なことありますか?」 と聞くのは良くないですよね…

  • 看護学校、辞めたいです。

    准看護学校に通っているものです。今は2年生です。 以前から、精神的に不安定で心療内科に通っており、看護師には向いていないと思っていましたが、将来のため、せっかく入ったし学費ももったいないと何とか続けてきました。 最近になってそういう気持ちがうせてきて、辞めたくなってきました。 患者さんと接するのも不安で、恐くて何か起きたらどうしようという気持ちで仕方ありません。 口腔ケアだけでも、おっかないという感じです。 資格を取ったとしても、採血や点滴など恐くてできる気がしません。 あと半年で卒業ですが、もったいないという気持ちも今はなく、ただ開放されたいという気持ちです。 これでも学校を続けるべきでしょうか? 今は辞めて、また資格が取りたくなったら再挑戦しようかと思っています。