• ベストアンサー

保証金の返還

ある喫茶店をしたいとします。 その際300万円保証金が必要として それを払った後、保証金を管理している オーナー?の会社が倒産するとその保証金はどうなるのでしょうか?保証金とはそもそも誰が管理しているのでしょうか?不動産やさんとしても、そこが倒産するとどうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>オーナー?の会社が倒産するとその保証金はどうなるのでしょうか? >保証金とはそもそも誰が管理しているのでしょうか? yuka99さんが店舗を借りるとすれば家賃は貸し主に支払います。(当然ですが)保証金も貸し主に支払います。契約解除時の返還額なども契約時にとりきめておきます。従って、借り主と貸し主の間のことですから契約解除時の返還も貸し主から受けます。例外として裁判所の競売となってときは、その買受人から受け取ることができます。ただし、yuka99さんが借りたとき抵当権がなかったときだけです。借りるときにその店舗に抵当権の設定があれば買受人には請求できません。貸し主も破産状態なら回収の見込みはありません。実務では95%以上の確率で抵当権の設定登記がされています。従って、貸し主の財産や経済状態を知っておく必要もあります。倒産すれば「まず戻ってこない。」これがほとんどです。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

一般的には、保証金は不動産の持ち主が管理しています。 もし、持ち主が倒産した場合は、債務の状況によっては保証金の回収が難しくなります。 その様な場合に備えて、契約時に特約条項を定める方法も有ります。 参考urlをご覧ください。 賃貸物件の登記を定期的に観察して、抵当権の設定状況などに注意する必要も有ります。

参考URL:
http://www.kansai.ne.jp/tomatohm/newpage224.htm

関連するQ&A

  • 賃貸での保証会社への保証金のことで教えてください

    1年ほど前に現在のマンションに入居する際、不動産屋(大家かもしれません)から強制で最近倒産した某大手の保証会社に強制加入させられ、数万円の保証料をとられました。 ちなみに当方は収入的にも家賃は充分に支払可能な額ですし、充分な支払能力のある人間を連帯保証人にできる旨を伝えましたが、保証会社と契約しなければ入居できない、とのことでしたので契約しました。 さて、今回その保証会社が倒産したわけですが、不動産屋からの通知では保証金については倒産した保証会社に連絡してくれ、との旨が記されていました。 当方としては不動産屋に言われ強制的に加入させられたうえに預けた保証金は自分で回収しろ、というのが納得いきません。こういった場合、強制させた不動産屋若しくは大家に責任を問うことはできないのでしょうか? また、さらに悪いことを考えると、今後また違う保証会社への保証金の支払を強制される可能性はありますか? 宜しくお願いします。

  • 保証人について

    いつもお世話になります。 知人からの相談ごとなんですが、教えて下さい。 知人はある中小企業の役員(専務)をしていたおり、 中小企業金融公庫からその会社が借り入れをする際、 役員の保証が必要だということで、保証人になりました。 (その借入がないと倒産寸前だったそうです) その後、金融公庫の担当者から別の保証人を立てれば保証人を交代させることは可能と聞きました。 その後、オーナー(社長、会長)と経営方針で食い違いが起こり、 取締役会で役員を解任されてしまいました。 解任後、オーナーの息子(社外にいます)が代わりに役員に選任されたそうです。 しかし、その会社が関係銀行による再生協議会下におかれることになり (実際にはまだ倒産もしていませんし、民事再生にもあがっておりません)、銀行団から保証人の交代は許されないと言われた、と社長にいわれました。 現在、その会社に関する経営状況がわからないこともあり、 本人は大変不安でいっぱい(今倒産したら保証してある分をかぶることになる)です。 教えていただきたいのは下記2点です。 ・保証人は何があっても(たとえば新しい役員に)交代を要求できないものか ・保証人をしているからには経営状況の(それも正確な)資料の提出を社に対して要求できないか。 できれば裁判とかいう形でなく穏便にすませたいのですが。 以上です。よろしくお願いします。

  • 保証会社の審査も通って引越しも決まったのに。。。

    分譲賃貸の契約の際、契約書には保証人の記入欄もなく 緊急連絡の記入欄しかなく 当初は、保証会社さえ審査が通れば引越せるとの事でした。 審査も通ったので保証会社へのお支払いは家賃の80%という事で同意し 一ヶ月大規模なリフォームが入るとの事でしたので 来月には引越せる予定でいたのですが 急に管理会社の方から連絡があり、オーナーさんから頼まれて 私の仕事内容と人柄等を見てきてほしいと管理会社に依頼があったそうです。 一度はOKを出したのに、なぜだと思いながら仕方なく足を運び管理会社へ行き きちんと説明してきました。 不動産いわく、管理会社の方は問題ないと言っていたそうです。 しかし。。。オーナーさんは、今度は親の勤務先•年収•勤続年数•社員数等の一通りの提示を求めてきました。 保証会社も通り、保証人も不要な物件で契約が通ったのに 親の勤務状況等の提示までする必要性はあるのでしょうか? 頭金はリフォームの進み具合をみて日程が決まった後にお支払いと言う事だったので まだお支払いはしておりません。 なので完全に契約したものだとは言いきれませんが契約書にはサインをしています。 保証会社も通って契約書も記入した後なので、親の勤務先等を提示を拒否したいのですが それは通常可能でしょうか? 保証人がいるのに保証会社を通せという話しは聞きますが 保証会社が通った後に保証人が必要とか言って来る意味がわかりません。 ましてや、わざわざ足を運び管理会社の人ともお会いしてますし。。。 そんなに不安なら最初からオーナーが直接話してくればいいのに。。。 不動産から何度もそんな話しでやり取りしてて非常に面倒です。 仮に親が保証人になったとしたら保証会社の取り分の80%は安くなるのでしょうか? 一応、きちんとした会社に勤め、自立してる身でもあり親にはなるべく心配はかけたくありません。 保証人不要だったのならばなるべくそれで通したいのですが、どうしたらいいですか? 長くなりましたがお願いします。

  • 保証金の返還について

    家賃が月3万5千円で、入居時に7万円の保証金を払いました。 その時に、「これはお返しできないと思います。倍くらいかかるんです。」と言われています。 退去した後に、じゅうたんや壁紙を張り替えたり、ハウスクリーニングを依頼したりするために14万円くらいかかるから保証金の7万円は返せない、ということです。 結局、そのまま反論もせず入居してしまったのですが、その後、どうやらそういう費用は私が負担する必要は無いらしいということを知りました。 よく座るところはじゅうたんもペタっとなってしまってますが、それは普通に生活していてのことです。 法律的には全額返してもらえるべきお金なんじゃないかと思っています。とりあえず普通に手紙を書いてみようと思いますが、それでも管理人が返還を拒否した場合は、どのような手段にでればよいですか。 「法律は○○だから、」という言い方をしたらしぶしぶでも納得してもらえるかなと思っているのですが。あと、この場合、何ていう法律の第何条かなど、知りたいです。 法律を知っている方、どうぞアドバイスをよろしくお願いします。

  • 保証人

    旦那と別居するに当たって、私は、子供たちを連れて私の伯父が大家を勤めるアパートに引っ越すことになりました。 アパートの経営は不動産会社の管理下にあるため、入居する際に保証人が必要だと言われ、旦那にお願いしたのですが、私名義で借りるなら保証人は自分の父親で出来るだろと言われました。 伯父は、父親は家族だから保証人には出来ない。 保証人にするなら、旦那、または旦那の関係者じゃないと貸してもらえないと言ってました。 不動産会社の意向もあるとは思うのですが、こういう場合って父親が保証人になることって出来るのでしょうか?

  • 賃貸の物件を借りるときの保証金について

    賃貸の物件を借りるときの保証金について このたび大阪に引っ越すことになり、7月完成予定の賃貸の物件を契約することになりました。 その際、保証金が20万円発生し、連帯保証人も自分の親をたてる形で契約するということで話が進んでいたのですが、最近になって不動産管理会社から「保証金20万と連帯保証人をたてて、尚且つ保証会社に家賃の80%を追加で払ってもらわないといけません。」と言われました。 どうも納得できないのですが、保証金も収める予定で、連帯保証人も立てているのに保証会社に二重に払う必要があるのでしょうか? 当方がまったくの無知の為、不動産管理会社に騙されているような気がします。

  • 保証金

    先週一軒家の賃貸契約を結びました。 その際に、保証金が必要という説明を不動産屋から受け、不動産会社の関連会社と保証金契約(賃料の50%)を結びました。 しかし、本日WEBを見ていたら、同じ物件が別の不動産会社では保証金なしで出てました。 不動産会社選びに失敗したのは確かではありますが、必要ではないのであれば、それを説明する義務が不動産屋にはあるかと思います。 そのため、この保証金契約のみ解約することはできないのでしょうか。

  • 保証債務(追加)

    以前に質問させていただいた分の追加ですが、 会社の社長が自社の保証人になり、会社が倒産した際に 会社の不動産に抵当権が行使されるとともに、保証人にも 影響が及び、裁判所から差し押さえを受け、自身の不動産が 競売にかけられた場合ですが、 ・譲渡価額は競売代金になりますか? ・この場合の保証債務の適用を可とするための  必要書類はどのようなものになるでしょうか? よろしくお願いします

  • 保証金の返還について。

    初めまして、保証金の返還が遅れて困っている者です。 店舗を借りる時に保証金120万円を預けたのですが、10%の償却を差し引いた108万円がいつまで経っても返還されません。 不動産に問い合わせをしたのですが、いまは引越しのシーズンで忙しいからそこまで手が回らない ・・とよくわからない事を言われました。 契約満了から約1ヶ月が経っています。 そろそろ大家さんに直接電話しようとも思うのですが、ややこしい話になった場合はどこに相談すれば良いのでしょうか?? 退去時にもまったく問題等ありませんでしたし、不動産屋はお金はちゃんと戻ってくるとは言うのですが・・。 こういう話はまったく予備知識がないので不安です、よろしくお願いします。

  • 保証人になってくれる人がいるなら保証会社契約は?

    賃貸契約で最近は「保証会社必須」の物件が多いと聞きました。 保証会社を利用(契約・加入)しているのに 保証人の書類が必要って、普通のことですか? 保証人になってくれる人がおらず保証人を立てられない人が 賃貸する時に「保証会社必須」を利用するのではないですか? 保証人になってくれる人がいて保証人を立てられるのであれば 「保証会社必須」の物件以外を選んで、 「保証会社利用料:月額賃料等合計額の50%」を省いた方が合理的なのでしょうか。 また関係図なのですが 借主がいて 不動産屋がいて 貸主(オーナー)がいて 管理会社(物件を管理するオーナーの代理?)がいて 保証会社(未払い等もしもの時の会社)があるのですか?