• ベストアンサー

子どもを安心させるには?

冬休み中、いとこ(幼児)の面倒をみることになったのですが、なんでもいやいや、といったり、泣き出したりしてしまいます。安心させてやるにはどうしたらいいのでしょうか、みなさんのお子さんはどうすると安心しますか?

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

3人のこどもの母です。 どういう理由でいとこを預かるのかは知りませんががんばってくださいね。 3歳くらいの子供なら、反抗期に入っているので、やりたくても一度は「いや!」といいます。でも、本音はやりたいので、「じゃ、私がするね。」というと、泣き出しますよ。そういう時は「いっしょにやろう」とかいってあげるといいでしょう。 でも、悪いことはきちんと怒りましょうね。もちろん、どうして悪いことなのかは教えてあげるべきですよ。

その他の回答 (4)

  • tepapapa
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.4

3児の父です。 私も子供と接していて、いやいやをされると困ってしまいます。 気分転換をさせる為にまず抱っこをして、いろいろおもちゃを あげてみたりしますが、それでもダメな時は「走る!」 抱っこしながらちょこちょこ走ると、100%笑います。 あんまり真剣に走ると不安をあおるだけですので、 コミカルな走り方(って難しいですが・・・)をして 話し掛けながらタタターッとやるとニッコリしてくれます。 その後充分なコミュニケーションを取ることは言うまでも ありませんが、一緒に楽しもうとすると、子供は敏感に そういう気持ちを感じ取ってくれるみたいですね。

m_sawanobori
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 むずかしそうですけど・・・・・・ がんばってやってみます。

  • erimeg
  • ベストアンサー率18% (74/405)
回答No.3

ちょうど次女が2歳の時、私や夫が残業が多く、保育園の後私の母が見る、という生活が続いたことがありました。 そのせいか、何かというと、すぐいーいー泣き、だんだん大泣きになって、手がつけられないことがありました。 保育園の先生は、短い時間でも、思いっきりお話を聞いてあげてください、泣き出したらまずだっこしてあげてください、といわれました。 いとこちゃんはもっと大きい子と思いますが、基本は同じでは。 m_sawanoboriさんが面倒を、ということは、お母さんと離れるわけでしょうから、お話を聞いてあげたり、泣いたら、なんで泣くのかな、一緒に遊ぼうよ、とだっこ、抱き上げなくていいです、座りだっこでいいですが、してあげたらどうでしょう。

  • baru
  • ベストアンサー率16% (7/43)
回答No.2

体験談なのですが(1~3歳くらいの子) あっ見て見て!! これ何かな? というように突発的に質問したりすると興味を示したりしますね。 これしよう!! より これどう思う?どうかな?何かな?教えて? の方がいいみたいです。 絵本に興味を引かす場合も 絵本を読もう!! より 見て見て!!これおもしろいかな? (犬を指して)これはネコさん?(犬だよって答えたら) ほんとにー?よく知ってるねぇー。すごいねー。 と… ごまスリみたいなものですが… 赤ちゃん扱いより上を求めてるんだと思います。 帰りたくないよーって言われるくらい がんばって遊んであげてください…。

  • rikiya
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

自分の子育て経験からですけど、気分転換させることかな?3歳ぐらいでしょうか?反抗期ですよね、ちょうど.子供の思うように大人が言いなりになっていると、知恵つけてまた泣けばいいと思ってしまうようです。外に連れ出したり、絵本を見たり、なぞなぞしたり、違う方向へもっていくことかな?あと時には大人との我慢比べになるけど泣き疲れるまで待つ、これも状況が許せば効果あり・・かな?

m_sawanobori
質問者

お礼

どうもありがとうございました。がんばります・・・

関連するQ&A

  • 子供から尋ねられて困ってます。

    くだらないとは、おもいますけど、従兄弟の子は何になるんですか?従兄弟の子にとって自分はなんと呼ばれるんですか

  • 一緒にいて安心、信頼してもらえる、人間になりたい

    みなさんにとって、一緒にいて安心できる、また信頼できる方はどんな方ですか? 私の周りには何人か一緒にいて安心できる子、気をつかわなくて済む子、躊躇せずに相談できる子がいます。 では自分は周りからそう思われているか、というと分かりません。 もちろん、親友や家族など自分の特別な存在で、向こうも自分を特別の存在だと思ってくれている人は、安心して一緒にいれるし、信頼できます。 しかし、自分にとってそれほど特別な存在でないのに、なんか一緒にいて安心できる雰囲気を持っていたり、信頼できる方っていますよね。 例えば 保健室の先生や、カウンセラーの方や看護師さんなど・・・ そういう雰囲気を持った方っていますよね。 私は、一緒にいて安心できる、信頼できる人間になりたいです。 みなさんにとって、一緒にいて安心できる、また信頼できる方はどんな方ですか? 教え下さい。

  • 安全安心・・・・・・安心安全

    こんばんは。 みなさんは、 安全な日常と、安心な日常と、では、どちらを希望しますか? 理由もお願いします。 ただし、安全も安心も、みなさんが心に思うものです・・・

  • 陰毛が生えている事を恥ずかしがる子どもを安心させるには?

    子どもの中には、陰毛が生えている事を恥ずかしがる年齢の子がいると思います。 理屈や大人の目から見たら恥ずかしいものではありませんが、 やはり「恥ずかしい」と思わせる何かが子どもにはあるのだと思います。 どういった理由で「恥ずかしい」と感じるのでしょうか? 又、理屈ではなく、精神的に本当に安心させるにはどうしたら良いのでしょうか? 因みに、誰でも子どもの頃は陰毛を恥ずかしいと感じるものなのでしょうか?

  • 子供について

    私は学生です。 先日いとこの子供が遊びに来ました。 2歳の女の子です。 私は結構小さい子が好きなのですが、 そのときは、全然かわいいと思えませんでした。 その子はとてもみんなに可愛がられていて、 甘え方も知っていますし、嘘泣きも上手です。 常にぐずぐずしている感じで、みんなに構われると笑顔全開です。 小さい子だからわがままなのは当たり前ですが、 何で大人は子供のわがままに付き合えるのでしょうか? もちろん、自分自身もわがままを言って育ってきたのでしょうが、 私がその子の親だったらブチ切れていると思います・・・ 「何でそんなに優しくできるの?」「何で我慢できるの?」と 疑問でいっぱいです。 やっぱり親になってみないとわからないものなのでしょうか? まだ学生だからなのでしょうか? その子が家に遊びに来てから、小さい子が嫌になってしまいました。 なんでもその子が優先、もちろん私もそのような優待は受けてきたとわかっています。 私は子供なんて絶対に育てることはできないと思いました。 こんな私のような考え方の人でも子供をちゃんと大人になるまで育てることができるのでしょうか?

  • 追われていないと安心できない・・

    20代後半女性です。いつもお世話になっています。 私の恋愛パターンは、押されているうちにだんだん好きになり→付き合い→今度は不安になり→重くなって終わる。ということがあります。 しかも、最近気付いたのですが、私は付き合ってる彼氏にかかわらず、「男に追われている状態」に安心するみたいなんです。 なので、合コンなどで新規に知り合った男性が、必死に私をおいかけてくると、特に気がなくても、何か安心するところがあります・・ 今の彼は10以上上で、付き合って2カ月にさしかかるところです。 最初の頃は、夜中でも私のところまでとんできたり、私がメールを途中でやめると電話がくるぐらいでした。メールの内容も、「メールきて安心した」とか、心配されていました。 しかし、最近私も愛情表現をしだしてからは、そういうことがなくなりました。メールも普通な感じになりました。、 彼と会うと、愛されてる気がするし、お金も時間もかけてくれるし、連絡すれば返事くるしで大丈夫な気もするのですが・・ 自分の予想を超える愛情表現ではなく、自分の予想を下まわる愛情表現(いつもメールがきそうな時間にこないなど)になると、とたんに不安になります。むこうが少し重いぐらいが私にはちょうどよかったりします。 彼には私の不安定なところは伝えてはいるのですが・・・ かといって、私がわざと連絡しなかったり、ちょっと逃げるようにすると「かけひきは嫌いだ」といわれました。 自分のめんどくさい性格が嫌になります。。 追われていないと安心できないって変ですよね・・?どうしたらいいでしょうか

  • いくつになっても、こどもはかわいいですか?

    当方、高校生♂です。 父親とか母親を見てると、こんなことを思います。 親戚に赤ちゃんがいます(いとこです)。「○○ちゃん、かわいいわねぇ」みたいにしてかわいがっています。 これは至極当然です、かわいい赤ちゃんですから。 私はもう、高校生ですし、かわいがられたいとかは思いませんが、私のことを親はどう思っているのだろうとは思います。 しょせん、こどもも幼児期が華みたいな感じで、年を重ねるつれ、愛情とか、「かわいいな」(こどもを大切に思うという意味の)は薄れていくものなんでしょうか。 勘違いされては困るんですが、嫉妬とかそういうのではなく、興味です。

  • 子供がオタフクかぜにかかりません

    子供がオタフクかぜにかかりません。0歳の時から保育園に通い、何度も園で流行した中でかからずじまい、小学生になって冬休み、ずっと泊まっていた祖母宅で、仲良しのいとこがオタフクになり、1週間ほどかなりべったりいとこ同士ふたりで過ごしていました。親としては小さいうちにしてほしいのでうちの子もかかればいいなーと期待していたのですが潜伏期間2、3週間をとうに過ぎた今も何も起こりません。かなり小さいうちから水ぼうそう、りんご病などはしたので、無症状のまま感染し、免疫がすでにある可能性がありますが、このまま高学年になる前に調べたほうがいいでしょうか?大柄なほうなので、高学年になると大人くらいの身長になる可能性が高いと思われるのでおたふく感染しちゃうと大変かも、と考えています。 抗体検査、予防注射は高いと聞きましたがいくらくらいでしょうか。しかも予防注射してもおたふくになる子も多いと聞きました。体験された方、いろいろお話、アドバイス、聞かせていただけたらありがたいです。

  • 幼稚園に安心して子供を任せられません

    うちの子は2年保育で私立幼稚園に通っています。年中のときも全く何も問題がなかったというわけではないのですが、 年長になって問題が多くて困っています。簡単に説明すると、 ・気分の悪くなってしまったお友達が、うちの子の持ち物を汚してしまい、それを園が洗って縮みだめにしてしまったのに、 相手の親にも話さず、うちへの弁償・説明等が何もなかった。⇒家から担任へ電話して話したところ、弁償してくれた。 ・お泊り保育の時にさせないように書面で伝えておいたことを、勝手な判断でさせて、それが理由か分からないが、気管支炎になってしまった。 ⇒担任へ連絡したところ、今後は注意すると謝罪。 ・連絡帳に書いたことを2回連続見ていなかった。⇒担任へ連絡したところ、気をつけますと謝罪。 と、大きな出来事はこんな所です。毎回何かある度に園や先生への不信感が募るばかりです。 最近ではそういう園、先生なんだと半ば諦めていますが、何かあるごとに言うことは冷静に、あくまでもお願いする形で言ってはいます。 それと園外活動の時などに、体が弱い方なので上着を持たせて、「ちゃんと着なさい」と言っておいても着てくれなかったりします。 帰ってきたときには蕁麻疹が出ていたりします。 親の目の届かないところで、寒いから上着を着るとか、汗をかいたら拭くとか、 そのようなことをどうすればいいのか分かりません。 言い聞かせていますが、本人がやってくれません。 そこまで先生に望んでいるというわけではないのですが、みなさんはどうされているのかと思って。 親の目の届かない所で変なことが起こったり、気をつけなければいけないこと (先生にお願いほどでもないこと。例えば上着の件とか)が気をつけられなかったり・・・ 最近ではこんな思いをしてまで幼稚園に通わせる必要があるのだろうかとも思っています。 何かよきアドバイスをよろしくお願い致します。

  • いとこの子供は何て呼ぶんですか?

    いとこの子供は何て呼ぶんですか? このような質問ですいません。  いろいろ検索しましたが 検索がヘタで納得のいく回答が探せなくて・・・ 自分からみて、いとこの、子供は、なんていうんですか? 逆に いとこの 子供にとって、自分は なんていうんですか? 年齢が同じなのもあって よく一緒にいるんですが、 「ともだち?」と聞かれて、いや・・・ 面倒だから「親戚なんだ~」で済ませようとするんですが 「いとこ?」って聞かれて いや・・・ 「じゃあ はとこ?」って聞かれて いや・・・ で、結局説明する事になります。 はとこ や いとこ の様に、一言で言える関係って 無いんでしょうか・・・? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう